
「ナチュラルスキンケアガーデン ナチュの森」で過ごす安らぎデート|北海道白老町
今回の記事でご紹介するのは、北海道白老町にある「ナチュラルスキンケアガーデン ナチュの森」をメインに過ごすデートプランです。
ナチュの森では、こだわりのスキンケアメーカーの工場と庭園をあわせた“工園”という空間で、北海道の湧水と自然の恵みから生まれるさまざまなサービスを楽しむことができます。
今回は「ナチュの森」の担当・前谷さんにお話をおうかがいしました。
美と健康がテーマの癒やし空間「ナチュの森」
ナチュの森は、低刺激スキンケアメーカーの「ナチュラルサイエンス」と「ナチュラルアイランド」が運営する、「美と健康」をテーマにした複合施設です。
ナチュの森のある白老町虎杖浜(しらおいちょうこじょうはま)は札幌から車で1時間半ほどの立地です。登別温泉からもほど近い場所で、廃校となった虎杖中学校を再活用してナチュの森は誕生しました。
敷地の周囲には森が広がり、晴れた日には俱多楽湖(くったらこ)をたたえる窟太郎山(くつたろうやま)の展望が抜群です。施設内では、俱多楽湖の湧水を使った料理やドリンク、夏には噴水や水路が楽しめますよ。
ここからは、ナチュの森の見どころについて詳しくお聞きしていきましょう。
大地の恵みを感じてやさしい気持ちに包まれるナチュの森
編集部
ナチュの森はどのような施設なのか教えてください。
前谷さん
ナチュの森は、スキンケア製品を作る工場に併設された施設です。工場と同じ建物内には、湧水を使ったサービスとしてキッチン・カフェ、直営のスキンケアショップ、女性専用のヨガ・エステサロンが入っています。
また、夏季には有料開放となるナチュラルガーデンがあります。17,000平方メートルの広い敷地で季節の花や植物に親しんでいただけますよ。
▲心地よい風が流れ、自然に癒やされるナチュラルガーデン。
ナチュの森は自然のもとに人が集い、大地の恵みを感じながら一緒に笑ったり、やさしい気持ちに包まれたりする空間です。訪れた人が肩の力を抜いて美しくすこやかな時を体感する、そんな安らぎを感じていただけたらと思います。
きっかけは倶多楽湖の湧水から!訪れた人に寄り添う空間づくり
編集部
ナチュの森を作られたきっかけはなんだったのでしょうか?
前谷さん
ナチュラルサイエンス・ナチュラルアイランドがこだわりのスキンケア製品をつくるため、候補地である北海道でハーブ栽培を始めたんです。その際に、倶多楽湖から伏流水が湧き出ていることを知り、この地で最良の「水」を使ったスキンケア製品を作りたいという思いが募りました。
これが旧虎杖中学校の敷地をリノベーションして工場をつくるというご縁につながり、工場と庭園を融合させた"工園"を開業するに至ったんです。
編集部
どのような思いで、施設運営に取り組まれていますか?
前谷さん
一人でも多くの方に「心地よく充実した時を過ごしていただきたい」という思いから、華美な装飾や案内は控え、訪れた方の感受性に寄り添える施設づくりを心掛けてきました。
周囲の自然や俱多楽湖の湧水を満喫できるよう、色々なモノ・コトが体験ができる施設を目指して取り組んでいます。
湧水がポイント!ナチュの森の見どころ・魅力
ナチュの森の誕生秘話がわかったところで、見どころについてもお聞きしてみましょう。
湧水を使ったサービスで作り出す非日常感が魅力
編集部
ナチュの森ならではの特徴や、見どころについて聞かせていただけますか?
前谷さん
ナチュの森の特徴は、スキンケアメーカーが運営する施設であることと、湧水を活かしたサービスにあります。キッチン・カフェでは、俱多楽湖の湧水を使った料理やドリンクを楽しんでいただけます。
湧水はガーデンでも水路や噴水として利用され、肌にやさしい湧水に直接触れていただける空間が、ひとつの見どころと言えますね。
▲ガーデン内の森ビーチ。湧水の流れる水路に足を浸して自然を感じる空間。
またエステサロンでは、ナチュの森のファクトリーで作られたスキンケア製品と湧水をふんだんに使ったサービスで、心も体もリラックスしていただけますよ。
森の中に佇む閑静な環境で、非日常感を味わえるのがナチュの森の魅力です。
大人も体験できる!ひき馬乗馬体験やヨガ
編集部
ナチュの森でできる体験やイベントなどがあれば教えてください。
前谷さん
夏季(4月下旬~10月下旬)に開放されるガーデンでは、土日・祝日にひき馬乗馬体験ができます。体重が60kg以下であれば、大人でも体験可能ですよ。
※当日の馬により制限体重が異なります。
▲大人しいポニーや道産子(※)に乗馬して「ホースセラピー」を体験。 ※北海道産の馬の品種
また、不定期ですがイベントを開催することがあります。これまでガーデン用品のマルシェや健康ウォーキング、ガーデンでのヨガ、コンサートなどを実施してきました。
近々オープン予定の「森の工舎」で調香体験やワークショップも
編集部
今後導入予定の新しいサービスなどはありますか?
前谷さん
今後、旧虎杖中学校の校舎をリノベーションした「森の工舎」という体験施設をオープン予定です。
「ナチュラルアイランド」の製品の特長である"香り"の調香体験や、スキンケア製品作りの"蒸留"のワークショップ体験などを実施予定です。
また、自然と科学をテーマに選りすぐりの本を集めたライブラリーや、カフェ・ショップが楽しめる施設になる予定です。オープン時期についての詳細は、公式サイトを確認していただけたらと思います。
ナチュの森のデートでの楽しみ方
ここからは、ナチュの森で過ごすデートの楽しみ方を聞いていきましょう。
撮影スポットは「風の丘」のエターナルリング
編集部
ナチュの森で人気の記念撮影スポットなどがあれば教えてください。
前谷さん
ナチュラルガーデンの「風の丘」にある"エターナルリング"がおすすめスポットです。俱多楽湖に続く山並みを背景に写真を撮ると、素敵な1枚が残せると思います。
▲撮影スポットのエターナルリング。山々をバックに思い出のツーショットを。
小高い丘になっているので、風を感じながら周りの景色にゆったりと浸ると、自然とリラックスした表情になれますよ。
ランチは倶多楽湖の湧水が決め手のビュッフェレストランで
編集部
湧水を利用した料理が楽しめるという、ナチュの森のレストランや「森の工舎」のカフェについてご紹介ください。
前谷さん
ナチュの森では、ビュッフェレストランの「スマイルキッチン」を営業しています。また、新しく「森の工舎」内に「蒸留カフェ」がオープンします。
▲湧水使用の体に優しいビュッフェ。平日は60分制で大人1,800円。
ビュッフェでは“ヘルシー&ビューティー”をコンセプトに、シェフ厳選の北海道の新鮮野菜で作った料理を揃えました。
彩り鮮やかなサラダコーナーをはじめ、本格窯焼きピザやパスタ、ポークカレーなど豊富なラインナップが魅力です。
▲窯焼きピザも楽しめるビュッフェレストラン。
またゼリーやミニケーキが並ぶデザートコーナーのほか、土日・祝日には北海道牛肉のローストなどスペシャリテコーナーもご用意していますよ。
※メニューは、仕入れや入荷によって変わることがあります。
すべての料理や飲み物に倶多楽湖の湧水を使い、体の中からもキレイになれるメニューを揃えていますので、ぜひシェフが腕を振るう「ビュッフェレストラン」でのランチをおすすめしたいです。
お二人が思い思いに盛りつけた彩り鮮やかなプレートは写真映えし、思い出に残ると思いますよ。
おすすめメニューは一番人気の「湧水レモネード」
▲夏にはカフェメニューでくつろげるガーデンのテラス
編集部
デートで訪問するカップルにおすすめしたい人気メニューはありますか?
前谷さん
ビュッフェの時間に合わせるのが難しい場合は、これまでスマイルキッチンで提供していた一番人気の「湧水レモネード」をお試しいただきたいです。こちらは、新しくオープンする蒸留カフェでお楽しみいただけます。
こだわりのレモン選びから丹精込めて作った自家製シロップと、俱多楽湖の湧水ソーダの組み合わせが絶品なんですよ。
▲おすすめの湧水レモネードと、湧水ブルーベリービネガー。ともに500円。
ナチュの森のカフェでは倶多楽湖の湧水を使ったドリンクや、アンチエイジングとしても取り入れたい豆乳など、美と健康にやさしいメニューを揃えています。
お土産は「カレンデュラ」のスキンケア用品がおすすめ
編集部
ナチュの森で購入できるお土産品について、いくつかご紹介ください。
前谷さん
レストランと同じ建物の2Fに、直営のスキンケアショップ「homeナチュの森店」があります。
ここでは「ナチュラルサイエンス」「ナチュラルアイランド」の全商品が揃い、スキンケア用品のほか、白老産のイタドリやエントなどのお茶も自社製品として取り扱っています。
▲イタドリは古くから生活に欠かせないタデ科の植物(引用:Natural Island ショップサイト)
▲エント(アイヌ語)はシソ科の薬草(引用:Natural Island ショップサイト)
編集部
カップルが自分たち用に記念で購入するなら、どんな商品がおすすめでしょうか?前谷さんのおすすめを教えてください。
前谷さん
お土産としては、ナチュの森の敷地で栽培している「カレンデュラ」というハーブを使ったスキンケア用品がおすすめです。カレンデュラはきれいなオレンジ色の花を咲かせるハーブなんですよ。
ほかにも、北海道産の素材にこだわったスキンケアのアイテムや、ハンドクリーム、アロマバスエッセンスなどが人気です。
自宅に帰ってからも肌触りや香りを楽しみながら、使うたびにナチュの森を思い出していただけたらと思います。
お肌にお悩みがあれば、せっかくの機会なのでショップスタッフからアドバイスを受けられるといいですね。その上で最適なものをお求めいただくのが一番だと思います。
▲こだわりのスキンケア用品を試すことができる「homeナチュの森店」。
前谷さんが提案するカップルの過ごし方
編集部
前谷さんおすすめの、ナチュの森での過ごし方がありましたら教えてください。
前谷さん
まずは午前中に訪れ、ナチュの森の施設内をぐるっと散歩します。植物や花を観賞してビュースポットで記念撮影をしたら、ビュッフェレストランで少し早めのランチをとります。
お腹が落ち着くころに女性はエステ(要予約)に入り、男性は近くの養鱒場(ようそんじょう)で釣り体験をするのがおすすめです。合流したあとは、ふたりでナチュの森のスキンケア用品のお土産を購入する、というプランはいかがでしょうか。
帰る前に、カフェでテイクアウトのドリンクやソフトクリームを購入して、次の目的地に向かうというのもいいですね。
特に何をしなくても、自然の中でゆっくりするだけでもリフレッシュできるデートになると思いますよ。
▲キッチンカーも営業する夏のガーデン。
ナチュの森周辺のデートスポット
ナチュの森での楽しみ方をうかがったところで、周辺のデートスポットについても気になりますね。おすすめの観光・デートスポットについても聞いてみました。
アヨロ海岸の景色と釣り体験を満喫する
編集部
ナチュの森周辺にはどのようなデートスポットがありますか?
前谷さん
ナチュの森から車で10分ほど行くと「アヨロ海岸」に出ます。海岸沿いの通りには、特産のたらこなどの海産物を取り扱う店や、散策スポットもたくさんあますよ。
また車で3分ほどの距離にある「山本養鱒場」では、ヤマメやニジマスの釣り体験と料理が楽しめます。
ナチュの森とはまた違う雰囲気に浸ったり、海の幸のおみやげを買いたいカップルにおすすめです。
登別温泉~地獄谷~大湯沼川の散策で迫力の光景を堪能する
編集部
温泉や、景色を楽しめるようなスポットはありますか?
前谷さん
車で15分ほど行くと登別温泉があります。日帰り入浴もできますし、宿泊してゆっくりするのもいいでしょう。景色を楽しみたいなら、登別温泉から「地獄谷」や「大湯沼川の足湯」までの散策がおすすめです。登別温泉の源泉が湧き出す地獄谷は、遊歩道も完備されていて迫力のある光景が見られますよ。
大湯沼川の足湯は、源泉が川を下り流れていった先にあり、ちょうどいい温度で足湯ができる有名スポットです。足湯までは野性味あふれる遊歩道が続いているので、2人でワクワク感も堪能していただけると思います。
行かれる場合は歩きやすい靴とタオルが必要ですので、ご準備ください。
また夏は、車で20分ほどの「俱多楽湖(くったらこ)」でカヌーツアーなどもあるので、アクティビティも楽しめますよ。
夜景スポットも点在!室蘭港から夜景クルーズ船も
編集部
近くにカップルにおすすめの夜景スポットがあれば教えてください。
前谷さん
高速を利用して車で30分ほど行くと、室蘭の「白鳥大橋(はくちょうおおはし)」「祝津(しゅくづ)公園展望台」「測量山展望台」の夜景スポットがあります。展望台からは室蘭港を囲む工場や市街地のきれいな夜景が臨めることでしょう。
また室蘭港には夜景クルーズ船も運航しています(4月~11月)。海から間近に迫る工場夜景は、2人のデート気分を高めてくれると思いますよ。
宿泊には海の眺めが素晴らしい高台のホテル「海の別邸 ふる川」
編集部
カップルにおすすめの宿泊施設などがあればご紹介ください。
前谷さん
近隣では「海の別邸 ふる川」がおすすめです。海沿いの高台にあって海の眺めが素晴らしいホテルです。潮騒の音を聴きながらテラスのハンモックに揺られると、心からリラックスできると思いますよ。
またお部屋のアメニティには「ナチュラルアイランド」の製品が使われています。ぜひお試しいただきたいです。
ナチュの森からカップルへのメッセージ
編集部
これからナチュの森を訪れるカップルへメッセージをお願いします。
前谷さん
ナチュの森では、ゆったりとした非日常を感じられる空間で、リラックスした時間を過ごしていただけると思います。
夏季のナチュラルガーデンでは、"工園"としての施設維持のための入場料をいただいているのですが、倶多楽湖の湧水を使った噴水や水路、芝生・植物、遊具などに満足していただけるよう取り組んでいます。ご利用いただいて癒やしを感じていただけたらと思います。
お二人の今後のスキンケアや生活が豊かになるような製品との出会いがあると嬉しいです。スタッフ一同お待ちしておりますので、ぜひお越しください。
編集部
今回は、ナチュの森の施設やスキンケア用品についてのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
ナチュの森の感想や口コミ
ナチュの森を訪れた方の感想や口コミについても調べてみましたので、要約してご紹介します。
- こんな場所にこんなキレイな施設があったなんて知らなかった
- ほのぼのとした雰囲気で子連れでも楽しめた
- 芝生や花壇がきれいに手入れされている
- 遊び場は清潔で安心安全が感じられる
- 海が近いというイメージなのに違う町に来た感じがする
- ビュッフェはオーガニックで美味しくいただいた
このほかにも、外界から切り離されたと思えるような異空間に驚いたという方が多い印象でした。ぜひガーデンでゆっくりと過ごして、ガーデンからの景色も含めてナチュの森の魅力を堪能してくださいね。
ナチュの森の料金・予約など
入場料 |
夏季ガーデン有料(開園期間:4月下旬~10月下旬) ※新施設の「森の公舎」は一部有料 |
---|---|
予約 | ・ビュッフェレストランは予約不可 ・アクアサロンは要予約 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
ナチュの森の基本情報(アクセス・営業時間など)
住所 | 〒059-0641 北海道白老郡白老町虎杖浜393-12 |
---|---|
連絡先 | 011-213-0311 |
アクセス | JR室蘭本線「登別駅」からタクシーで約8分 |
営業時間 |
・「homeナチュの森店」「アクアサロン」 ・「スマイルキッチン レストラン」 |
定休日 | 水・木(祝日の場合は営業) ※年末年始休み |
駐車場 | あり |
公式URL | https://nachunomori.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。