
「萌木の村」で森の空間に魅了されるデート|山梨県清里高原のテーマパーク
今回の記事でご紹介するのは、山梨県の清里高原にある「萌木の村(もえぎのむら)」で過ごすデートプランです。
萌木の村では、ナチュラルガーデンやレストラン、ショップなどたくさんの施設が入っています。森の生活をイメージした空間は素晴らしい光景が広がり、自然の力に癒やされますよ。
周辺には星空の絶景スポットもあるので、ロマンティックな2人におすすめのデートコースです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:ナチュラル派、ガーデニング好き
どんなデート?:ナチュラルガーデン、自然、星空を満喫
概要:森のガーデンで癒やしタイムを満喫するデート
今回は、山梨県の清里高原に広がるテーマパーク「萌木の村」で過ごすデートプランをご紹介します。
今回のデートのメイン |
---|
萌木の村 |
周辺のデートスポット |
・清泉寮 ・国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 ・八ヶ岳ふれあい公園 |
ランチにおすすめのお店 |
・ROCK(萌木の村内) ・メリーゴーラウンドカフェ(萌木の村内) ・キャロル(萌木の村内) |
萌木の村では広大な敷地にナチュラルガーデンが形成され、その見事な風景に魅了されます。緑のなかに出現するメリーゴーラウンドや、迫力の音を奏でるアンティークオルゴールにも癒やされますよ。
素敵なホテルや体験施設もあるので、1日ゆっくりと森の生活を楽しむことができます。
萌木の村を満喫したら、周辺の牧場に足を延ばしてソフトクリームを食べたり、アウトドア体験をするのもいいですね。
周辺には星空のきれいなスポットもあるので、カップルで夜空を眺めてロマンティックな気分に浸ることもできますよ。
ここからは、メインとなる萌木の村について、詳しくご紹介していきます。
自然との共生で魅了するナチュラルガーデン
「萌木の村」は、山梨県の八ヶ岳南麓1300メートルの高原に小さな村を形成したテーマパークです。
八ヶ岳本来の自然を再現した「ナチュラルガーデンズMOEGI」の中に、レストランやオルゴール博物館、メリーゴーラウンド、クラフトビール醸造所、オーベルジュ、工房などが点在しています。
美しい植物や木々に囲まれた空間は清らかで気持ちが良く、のんびりとくつろぐことができますよ。
東京からは中央道で約1時間半ほどの距離にあり、都心からのアクセスもよく、ドライブデートで立ち寄るにもおすすめの場所です。
今回は、そんな「萌木の村」の広報室所属・山本さんにお話をおうかがいしました。
森の生活をイメージして誕生した「萌木の村」
(引用:萌木の村公式Facebook)
編集部
萌木の村は、小さな村といったイメージがぴったりですが、どのようなテーマを持った施設なのでしょうか?
山本さん
萌木の村は、自然との共生を綴ったアメリカの作家、ヘンリー・デービット・ソローの名著「ウォールデン森の生活」に弊社社長が感銘を受け、1977年に誕生しました。
約1万坪の敷地内には、八ヶ岳本来の植生を再現した「ナチュラルガーデンズMOEGI」を中心に約20の施設があり、カップルや子ども連れはもちろん、ペットとも一緒にのんびりと過ごすことができます。
編集部
萌木の村は、自然との共生というテーマを再現されているのですね。森の木々や日差しをイメージするとそれだけでも癒やしを感じるので、どのような空間が広がっているのか、お話をおうかがいするのが楽しみです。
萌木の村内には20もの施設があるようですが、どのような経緯で作られていったのですか?
山本さん
そもそもの始まりは、萌木の村が誕生する以前、1971年に清里初の喫茶店「ROCK」を創業したことにさかのぼります。
アメリカの文化に親しみがあった弊社社長・舩木上次(ふなきじょうじ)が、「地元の若者が集い、語れる場をつくりたい」との思いで、当時まだ珍しかったホットサンドなどを提供する店をつくりました。
その後、萌木の村を設立して植生を再現する一方で、世界の貴重なアンティークオルゴールを集めたオルゴール博物館やメリーゴーラウンドなどを設置し、多様なサービスを展開していきました。
▲植物に囲まれた「森のメリーゴーラウンド」
子どもから大人まで、すべての人が楽しい思い出をつくることができ、本物の文化に触れてほしいという思いが詰まっています。
編集部
「ROCK」は名物料理があるお店として有名ですよね。1970年代は清里ブームの全盛期ですから、当時の活気づいたお店の様子が想像できます。
アンティークオルゴールやメリーゴーラウンドを設置するという発想が素敵だなと思いました。
どのような思いで運営をされているか、聞かせていただけますか?
山本さん
何よりお客さまへの感謝を込めて、日々営業しております。また、多種多様なサービスを提供しているので、各部署に所属するスタッフはその分野で最大限の技術を発揮するように努めています。
編集部
実に多様な店舗が入っているようですから、それぞれの特徴的なサービスで魅了できれば、訪れる人も飽きることがなく存分に楽しめるでしょうね。
カップルで訪れたら、広い敷地内で満足できるデートができそうです。
生き生きとした植物が迎えてくれる「ナチュラルガーデンズMOEGI」
編集部
萌木の村の一番の魅力というと、どういったところにありますか?
山本さん
「ナチュラルガーデンズMOEGI」では、自然の中で希少になっている山野草が驚くほど生き生きとした姿を見せていて、それが大きな魅力です。
ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏が手掛けているガーデンで、完全無農薬・無化学肥料で管理しています。維持手法・規模などから、全国的に見ても珍しいガーデンだと言われているんですよ。
自然に根差したガーデンには山野草を中心に700種類の植物があり、なかには絶滅危惧種の植物たちも生育しています。
「ナチュラルガーデンズMOEGI」は、そういった植物の種を守る「シードバンク」の役割も果たしている自慢のガーデンです。彩り豊かな植物たちの姿をぜひ、じっくりと見ていただきたいと思います。
編集部
お話を聞いているだけでも、生き生きとした植物の息吹きが感じられるようです。
ガーデンマップを拝見すると、萌木の村のいたる所に異なるテーマをもった花壇があり、散策するのが楽しみになりますね。
ガーデニングに興味がある方も訪れると思いますが、何かアドバイスをいただけるような施設もあるのでしょうか?
山本さん
今年5月に新店舗「インフォメーション庭tekuteku」ができました。ナチュラルガーデンズMOEGIについて情報発信する拠点の施設です。
植物やガーデンのことなど聞きたいことがありましたら、ぜひお立ち寄りください。スタッフによるガイドウォークも随時開催いたします。
編集部
萌木の村は、「こんな庭が欲しい」と思うような光景が広がっていると思いますから、インフォメーションセンターで参考になるお話が聞けるのはいいですね。
ガーデニングとまではいかなくても、部屋に花やグリーンを置いてみたいカップルにとっても、何かヒントが得られそうです。
緑の光景に心も和み、日ごろの疲れた体をリフレッシュさせたいカップルにはぴったりの場所ではないかと感じられました。
清里の自然を活かしたイベントが目白押し
編集部
萌木の村で、目玉となるイベントなどがあれば教えてください。
山本さん
萌木の村では、季節ごとにさまざまなイベントを行っています。
6月はナチュラルガーデンズMOEGIが一番きれいな季節です。このひと月を「ナチュラルガーデンマンス」と称し、萌木の村内でマルシェやワークショップなど、ガーデンイベントが行われます。
▲ガーデンが一番美しい6月は、フィールドワークやトークショーなども行われれます。
▲6月に満開になるコアジサイ(引用:萌木の村公式Facebook)
また毎年7月~8月には、日本唯一の長期野外バレエ公演となる「清里フィールドバレエ」を開催しています。萌木の村最大のイベントなんですよ。
10月にはカントリー雑貨の祭典「カントリーフェスタ」、11月には八ヶ岳のパン屋さんや焼き菓子屋さんが集まる「八ヶ岳ベーカーズ」を開催しています。
どれも大変人気のイベントで、これまでも多くの方が訪れてくださいました。
清里高原の自然を最大限に生かした各イベントに、ぜひ一度足を運んでみていただきたいです。
編集部
年間通して、さまざまなイベントが行われているようですね。ガーデンの魅力に加え、ワークショップや雑貨フェスタがあってとても楽しそうです。
野外バレエとは珍しいですね。こうした機会にカップルで観賞するのもいいなと思いました。
カップルで体験したい「メリーゴーラウンド」と「オルゴール博物館」
編集部
カップルのデートにおすすめのアトラクションはありますか?
山本さん
まずおすすめしたいのが「森のメリーゴーラウンド」です。
▲2022年春にリニューアルした森のメリーゴーラウンド。(引用:萌木の村公式Facebook)
ナチュラルガーデンに囲まれたメリーゴーラウンドはとても幻想的で、ここでしか見られない光景です。
座席となる部分には、馬だけではなくダチョウや猫、ウサギなどもいるので、好きな動物を見つけて乗って楽しんでいただければと思います。
▲ハロウィンの飾り付けがされたメリーゴーラウンド。(引用:萌木の村公式Facebook)
編集部
メリーゴーラウンドは遊園地というイメージがありますが、こうしたガーデンのなかにあると新鮮で、気分も高まりますね。
華やかなデコレーションや上下する座席に高揚感もあって、デート中のカップルを魅了するには十分過ぎるほどのアトラクションではないでしょうか。
他にもおすすめのスポットがありましたらご紹介いただけますか?
山本さん
次におすすめなのが「オルゴール博物館」です。
▲クリスマス時期の「オルゴール博物館」(引用:萌木の村オルゴール館公式Facebook)
世界の貴重な楽器が揃ったミュージアムなので、素敵な音楽を楽しんでいただけると思いますよ。
▲中央上部にあるのは自動演奏楽器「リモネール1900」。(引用:萌木の村オルゴール館公式サイト)
>>オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ
>>企画展「音と光のバレエ展」について(ホール・オブ・ホールズ)
編集部
とても貴重なアンティークオルゴールが展示されているようですね。
ホールでは、自動演奏楽器による迫力のある演奏が聴けるとうかがいました。音楽家のコンサートもあるようですね。
素晴らしい文化にも触れることができて、カップルの知的好奇心も満たされるのではないかと思います。
いたる所でデートの思い出となる映えショットが撮れる
編集部
カップルが記念撮影できる人気スポットや、映えスポットがあれば教えてください。
山本さん
「森のメリーゴーラウンド」のほか、「ナチュラルガーデンズMOEGI」は、どこを切り取ってもきれいだと思います。
▲ROCKから萌木の村中央広場へ向かう途中にあるグラベルガーデン。砂利の小径が人気の撮影スポットです。
▲ガーデンカフェ「フェアリーテイルズ」のローズガーデン(引用:萌木の村公式Facebook)
また、ビビットカラーのジョンディアというアメリカのトラクターが随所に置かれているポイントもおすすめですよ。トラクターに乗ってぜひ1枚、デートの記念にどうでしょうか?
▲ガーデンにもぴったり!グリーンカラーのトラクター(引用:萌木の村公式Facebook)
編集部
本当にいたる所に映えスポットがあって、写真を撮って回るだけでも十分有意義なデートになりますね。
季節によっても緑の映え方が違って、何度訪れても素敵なショットに出会えそうです。
カップルで味わいたい「ROCK」のカレー&クラフトビール
編集部
萌木の村のレストランやカフェについて、ご紹介いただけますか?デートで訪れたカップルにおすすめの人気メニューがあれば、あわせて教えてください。
山本さん
レストラン「ROCK」は、創業時以来提供しているビーフカレーが人気です。地元の野菜と牛肉を長時間煮込んだ濃厚なルーは、まさに「ROCKのカレー」で、ほかでは再現できません。
また、ROCK地下で醸造しているクラフトビール「タッチダウンビール」も同時におすすめいたします。八ヶ岳の清らかな水と良い素材だけを使用したビールです。ぜひカレーと一緒に楽しんでください。
萌木の村には、このほかにもカフェやレストランなどが何店舗かありますので、お好きな場所でゆっくりと食事を味わっていただきたいです。
その他のカフェ・レストラン
編集部
ROCKのビーフカレーはボリュームがありそうですが、名物ということで気になりますね。クラフトビールも美味しそうです。
ナチュラルガーデンを隅から隅まで歩いて、お腹を空かせていただきたいですね。
ほかにもおしゃれなお店がたくさんあってワクワクします。何度か訪れて堪能したいと思いました。
ROCKストア&エッセンガルテンでお土産をゲット
編集部
萌木の村でお土産品の購入ができるショップはありますか?
山本さん
ROCK内にある「ROCKストア」では、ビーフカレーのレトルトのほかクラフトビール、メニューにもあるソーセージやハムなどを販売しています。
このほか萌木の村南側にある「萌木の村 エッセンガルテン」では、八ヶ岳周辺でつくられる加工品やドライフラワーなど、暮らしを豊かにするものがたくさん揃っています。
▲エッセンガルテン店舗前のコブシの木(引用:萌木の村エッセンガルテン公式Facebook)
▲エッセンガルテンの内部の様子(引用:萌木の村エッセンガルテン公式Facebook)
このほかにもカントリー雑貨や革製品などの店舗もありますよ。旅の思い出にいかがでしょうか。
編集部
ROCKで美味しくいただいたメニューをお土産で持ち帰れるのはいいですよね。帰ってからも、萌木の村で過ごした2人の素敵な時間を思い出しながら、話がはずみそうです。
カップルがデートの記念で購入するとしたら、おすすめの商品はありますか?
山本さん
いろいろなショップがありますが、お揃いの品を購入すると良い思い出になると思います。
こちらは期間限定のお店ですが、革製品工房「キャンバスレザー」の革のバングルがカップルにおすすめではないかと思いました。互いの名前を刻印するなどして絆を深めるのも良いでしょうね。
キャンバスレザーの革細工職人・江口さんは、以前ROCKでアルバイトもされていたそうです。また出店されることもあると思いますので、公式サイトの最新情報をチェックしていただければと思います。
編集部
お揃いの革製品は素敵ですよね。萌木の村のある北杜市は、アート作家さんが多く住んでいると聞きました。
萌木の村に期間限定で出店されたり、アトリエをオープンされたりすることもあるようですね。
最新情報をチェックしておくと、2人の思い出につながる素敵な出会いがあるかもしれませんね。
ハット・ウォールデンに宿泊して「萌木の村」の魅力に浸る
編集部
カップルにおすすめの、萌木の村の過ごし方があれば教えてください。
山本さん
萌木の村内にはホテル「ハット・ウォールデン」があります。萌木の村をゆっくりお楽しみいただくなら、「ハット・ウォールデン」に宿泊されるのがおすすめですよ。
▲「ハット・ウォールデン」の外観(引用:萌木の村ホテルハット・ウォールデン公式Facebook)
ハット・ウォールデンの客室からは、八ヶ岳にある本来の植物が再現されたメドウガーデンが眺められ、静かな時間をお過ごしいただけます。
夜はホテルのレストランで、八ヶ岳の食材をふんだんに使ったフレンチディナーはいかがでしょうか。ホテル内のバー「パーチ」では、至極のカクテルやウイスキーを傾けながら、2人の素敵な夜を演出できますよ。
2日目は、萌木の村の手作り体験やワークショップに参加するのがおすすめです。萌木の村には、手作り体験やワークショップができる工房や店舗が点在しています。
手織りや紙オブジェの体験のほか、ガーデンのガイドウォークやアウトドアプログラムなどをお楽しみいただくこともできますよ。
▲紙わざの店「ペーパーバグ」の作品例(引用:萌木の村公式Facebook)
加えて、メリーゴーラウンドをはじめ、たくさんのフォトスポットで記念の1枚をカメラに収めると、素敵な思い出を形に残すことができると思います。
もちろん、ROCKでビーフカレーとクラフトビールも味わっていただきたいですね。
大きなアトラクションなどはありませんが、萌木の村で八ヶ岳の自然を感じながら、ゆったりとした時を過ごしていただけたら幸いです。
体験施設について
編集部
素敵なホテルもあるのですね。本当にたくさんの施設があるので、ゆっくりと堪能したいカップルには宿泊プランがおすすめだと感じました。
萌木の村では、五感を満足させられる欲張りなデートが実現できそうですね。
「萌木の村」の感想と口コミ
編集部ではSNS上で「萌木の村」を利用した方の口コミを確認してみたところ、高評価のレビューがたくさんありましたので、要約してご紹介しておきます。
- とてもきれいな場所で時間を忘れて過ごせる
- ナチュラルガーデンの木陰がとても心地よかった
- いつ行っても沢山の花が咲いていて癒やされる
- 映える風景満載で、撮影するならスマホの充電は必須
- オルゴール博物館の演奏会に聞き惚れた
- メリーゴーランドが素晴らしい、ワンコとも一緒に乗れた
- 名物ROCKのカレーはおすすめ!ビール飲み比べも楽しめた
たくさんのコメントからは、萌木の村で時間を忘れて楽しんでいる方が多い印象を受けました。
いろいろな過ごし方ができそうな萌木の村では、カップルのお気に入りの場所がきっと見つかると思いますよ。
「萌木の村」からカップルへのメッセージ
編集部
これから「萌木の村」を訪れるカップルへメッセージをお願いします。
山本さん
八ヶ岳の大自然のもと、ここでしか出会えない風景や文化を存分に楽しんで、かけがえのない体験をしていただきたいと思います。
どうぞ萌木の村で、お二人の大切な時間をお過ごしください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
編集部
お話をうかがって、萌木の村で感じる心地よさに思いきり浸ってみたくなりました。
今回は、萌木の村の魅力をたっぷりご紹介いただきまして、ありがとうござました。
「萌木の村」の基本情報
住所 | 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 |
---|---|
電話番号 | 0551-48-3522 |
営業時間 | 10:00〜18:00(5月~11月) 10:00〜17:00(12月~4月) *各店舗の営業時間はHP要確認 |
定休日 | 年中無休 *各店舗の定休日はHP要確認 |
アクセス | JR「清里駅」から徒歩15分 |
駐車場 | 約300台 |
飲食施設 | ・ROCK ・ガーデンカフェbyROCK ・メリーゴーラウンドカフェ ・キャロル ・フェアリーテイルズ |
予約 | 不可 |
公式サイト | https://www.moeginomura.co.jp/ |
※2022年10月現在の情報です。期間限定店舗やテナントなど変更の場合があります。
最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「萌木の村」周辺のデートスポット
萌木の村の周辺には、清里の魅力を感じられる牧場や、夜空がきれいなスポットがありますので、あわせてご紹介しておきます。
萌木の村から車で10分ほどの野辺山地域は街灯が少なく、きれいな星空が見られます。驚くほど満天の星が見られることがあり、運が良ければ流れ星に遭遇することもあるかもしれませんよ。
デートの思い出に訪れてみてはいかがでしょうか。
周辺のおすすめデートスポット
ソフトクリームが絶品の「清泉寮」
「清泉寮」は、キリスト教系の宿泊研修施設です。
施設内には広大な牧場がひろがり、ジャージー牛の乳でできたソフトクリームなどの乳製品が絶品です。カフェレストランやミュージアム、自然歩道があり、宿泊することもできますよ。
清里らしい風景をカップルで楽しめる施設です。
公式URL:清泉寮
巨大な電波望遠鏡に驚く「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」
「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」は、日本を代表する電波天文台です。宇宙からの電波を観測することで、宇宙の姿を調査している施設です。
施設内では、屋外に設置された世界最大級の45メートル電波望遠鏡をはじめ、数々の電波観測機器を見学することができます。
宇宙に興味のあるカップルは、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
公式URL:国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
星空絶景スポット「八ヶ岳ふれあい公園」
「八ヶ岳ふれあい公園」は、天文学者が選ぶ「日本で一番綺麗な星空ベスト3」に選ばれた長野県南牧村に位置しています。
公園内は池を中心に周囲2キロほどの遊歩道があり、昼間はのどかな公園ですが、夜は真っ暗になり星空観察には絶好のスポットです。
本格的に星空を観測したいカップルにはおすすめですが、昼間に下見をしてから行った方が、公園内の様子も把握できて安心かもしれませんね。トイレ、駐車場もあります。
まとめ:自然のパワーを感じて幸せ満たされるデート
今回ご紹介した「萌木の村」では、清里高原の魅力を満喫できる要素がいっぱい詰まっていましたね。自然の持つパワーに心身ともに癒やされて、リフレッシュできる素敵な空間でした。
周りには大地の恵みや空の魅力を感じられる施設もあり、開放的な気持ちになってデートを楽しめると思いますよ。
清里高原でデートをお考えのカップルは、ぜひ「萌木の村」を訪れて素敵なひと時を過ごしてみてくださいね。