
明治大学博物館で人類の歴史を学ぶ文化的なデート|東京千代田区
東京都千代田区にある御茶ノ水エリアには、書店や楽器店などさまざまな専門店が並んでいます。そんな御茶ノ水界隈での博物館デートにぴったりなのが、今回ご紹介する「明治大学博物館」です。
明治大学博物館は、大学博物館としてその先進的な取り組みが注目されています。ここでは考古遺物をはじめとした数々の展示を通して、人々の営みについて学ぶことができます。なかには刑罰具が並ぶ、ちょっとユニークな展示エリアもあったりします!
大学の研究成果に触れ、人類の歴史を深く学ぶ、そんな文化的なデートはいかがでしょうか?
そんな明治大学博物館の魅力・見どころについて、学芸員の外山さんにお話をうかがいました。
明治大学博物館の展示を通して大学の研究成果に触れる
明治大学博物館では、明治大学の研究成果や所蔵する貴重な学術資料を展示しています。
所蔵資料は45万点を超え、そのなかから選りすぐりのものが展示室に並んでいます。大学の研究成果の外部発信という役割から、できるだけ多くの人々に観覧の機会を提供するため、常設展示は無料で観覧することができるのもポイントです。
さまざまな資料から人類の歴史に迫る常設展
▲漆器の展示。製造工程と技法の数々、近年の商品開発などの解説があります
編集部
なかなか大学内の施設に立ち入る機会がないので、ここが学内だと思うとなんだか新鮮な気分です。
はじめに常設展についてうかがいます。明治大学博物館ではどのような展示がありますか?また、来館者にはどんなことを感じてほしいですか?
外山さん
常設展は、日本の伝統工芸を紹介する「商品」、刑罰の歴史を学べる「刑事」、旧石器~古墳時代の出土遺物が並ぶ「考古」の3部門で構成されています。
明治大学による特色的な研究・教育活動の成果を通して、長きにわたる人類の歴史を構成する要素の中でも独特な部分について学んでいただければと思います。
編集部
色々な展示がありますが、その中でも外山さんが特に好きな展示はどれですか?
外山さん
学校の教科書で学んだ岩宿(いわじゅく)遺跡の石斧、夏島貝塚の土器、江戸幕府の武家諸法度、生類憐みの令、大日本帝国憲法などでしょうか。貴重な資料の実物が、全て自分の目の前にあることに感激します。
▲「刑事」エリアでは、御成敗式目から大日本帝国憲法まで日本史上著名な法令の数々が並びます
▲岩宿遺跡の旧石器遺物。この遺跡は明治大学によって発掘調査が行われました
大学の内外と連携して行われる特別展示ではさまざまなテーマを取り扱う
編集部
特別展ではどのようなテーマを扱っていますか?
外山さん
2022年10月現在は、特別展示「新しいお殿様ー所替・その後ー」が開催中です。館蔵の譜代大名内藤家文書を素材に、江戸幕府に所領替えを命じられた大名が新たな領地で統治をはじめる実態に迫ります。こちらの会期は12月14日までです。
また、年間を通して大学内、あるいは外部の組織・機関によるさまざまな特別展示および館蔵品展を開催しています。
日常を忘れられる展示空間が明治大学博物館の魅力
編集部
明治大学博物館ならではの魅力はなんでしょうか?
外山さん
行き交う人の絶えない御茶ノ水の街、その一画の地下に別世界が広がっています。人類の悠久の歴史とその功罪を象徴するインパクトある展示物を前に、しばし日常を忘れる空間がそこにあります。これこそが当館ならではの魅力だと思っています。
編集部
「他の博物館とはここが違う!」という、明治大学博物館ならではの見どころはなんでしょうか?
外山さん
拷問・刑罰具という人類の負の遺産を反省的に顧みる展示は国内唯一の存在です。法律学校にルーツを持つ明治大学ならではの展示と言えます。
▲前近代では処刑見物は庶民の娯楽のひとつだったのだとか(参考:インターネットミュージアム「明治大学博物館(刑事部門)」)
また、考古学の展示は、旧石器時代以来の日本史の黎明期を国指定重要文化財の数々でたどることができます。
明治大学博物館でのデートの楽しみ方
ここまで明治大学博物館の魅力的な展示についてうかがってきました。続いてはデート利用時の楽しみ方について聞いてみましょう。
専門家のお話が聴けるギャラリートークなどのイベントも開催
編集部
明治大学博物館にはどのようなイベントがありますか?カップルで参加できるものがあれば教えてください。
外山さん
特別展では、専門家が展示にまつわるテーマでお話しするギャラリートークなど、関連イベントを随時開催しています。詳細は博物館ホームページの告知記事をご確認ください。
また、現在(2022年10月時点)は休止中ですが、黒曜石製の石器で紙を切る、粘土板に縄文の縄目模様をつける、銅鐸を叩いて音を出してみる、古墳時代の甲冑の着用、古代の瓦の重さを実感する、などの体験コーナーも設けています。
展示室は撮影自由!快適な館内でゆっくり過ごそう
編集部
展示は写真を撮ってもいいのでしょうか?もしもOKなら、おすすめの撮影スポットが知りたいです。
外山さん
常設展示室内は撮影自由です。記念写真におすすめなのは、たとえば「考古」の展示エリアにある貝層剥離標本でしょうか。こちらは貝塚の断面を展示したもので、非常に迫力があります。インスタ映え間違いなしかと思います!
▲「考古」の展示エリア。奥の壁にあるのが貝層剥離標本
なお、博物館はいつも快適な空間を用意し、皆さんに思索の時間をご提供しています。夏の酷暑時には涼しく、冬の厳寒時には暖かく、春雨・秋雨の時期にも快適な環境を整えて皆様をお待ちしております。
同じ建物にあるカフェレストランでゆったり過ごせる
編集部
明治大学博物館の館内にはカフェ・レストランなどはありますか?
外山さん
博物館と同じ建物の1階には、高い天井の下、解放感あふれる雰囲気の中でくつろげるカフェレストラン「カフェ・パンセ」があります。
コーヒーや紅茶、ジュースや抹茶ラテなどの各種ドリンクのほか、日替わりのオムライス、カレー、ハンバーグなどのメニューが楽しめますよ。テイクアウトも可能です。
ミュージアムショップには明治大学らしいオリジナルグッズが並ぶ
編集部
明治大学博物館のミュージアムショップにはどのようなグッズがありますか?
外山さん
ミュージアムショップでは、土偶をあしらったTシャツや、明治大学公式マスコット「めいじろう」のキーホルダーなど、明治大学博物館ならではのオリジナルのグッズを販売しています。
特別展の図録なども取り扱っており、こちらは郵送による販売にも対応しております。
明治大学博物館周辺のデートスポット
編集部
明治大学博物館と一緒に楽しめる周辺デートスポットがあれば教えてください。
外山さん
明治大学博物館のある御茶ノ水界隈は、国内有数の専門店街です。書店、スポーツ用品店、楽器店、カレー専門店が軒を連ねています。また、文化人ゆかりのホテルやレストランもたくさんあります。
明治大学博物館からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、デートで明治大学博物館の利用を考えているカップルへメッセージをお願いできますか?
外山さん
当館の人類の過去に関する展示を見ることによって、ご自身もまたその長い歴史の連続の中に生きており、未来へ歴史をつなぐ存在であることを実感いただければと思います。
編集部
生活様式が変わったとしても、人々の営みの根幹は、今も昔もそう変わらない気がします。明治大学博物館の見学をきっかけに、カップルで人類の歴史について考えられたらいいですね。
外山さん、本日はインタビューへのご協力ありがとうございました。
明治大学博物館の口コミ・感想
実際に明治大学博物館を訪れた方からどのような口コミ・感想があるのか、編集部でまとめてみました。
- 拷問・刑罰具の展示を見て、今の時代に生きている幸せを実感し、将来このようなことが再び起きないよう努力しなければいけないと思った
- 日本史の教科書でおなじみの遺物の実物を見ることができて感激した
- 他で見たことのない興味深い展示が多かった
- 無料でこのクオリティはすごい!
刑罰具の展示は珍しいこともあり、これ目的で訪れているお客さんも多いようでした。やや刺激の強い内容ですが、刑罰の史実を学ぶよいきっかけになりそうです。
また、充実の常設展を無料で見られることを喜ぶ声も多くありました。博物館を気軽に利用できるのも、「社会に開かれた大学」を掲げる明治大学ならではです。
明治大学博物館の料金・混雑しにくい日時
入館料 | 無料 |
---|---|
駐車場 | あり:明治大学リバティタワー地下駐車場(15分:330円) |
空いている時間帯 | ・午前中 ・雨天時 |
平均的な滞在時間 | 1時間程度 |
明治大学博物館の基本情報(アクセス・開館時間)
住所 | 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学アカデミーコモン地階 |
---|---|
電話番号 | 03-3296-4448 |
開館時間 | 【月曜~金曜】 10:00~17:00(入館は16:30まで) 【土曜】 10:00~16:00(ミュージアムショップは12:30まで、入館は15:30まで) |
休館日 | 日曜・祝日 大学が定める休日(8/1〜9/19の土曜、8/10~16、11/1、12/26~1/7、1/17) |
アクセス | 【JR中央線・総武線】 ・御茶ノ水駅から徒歩5分 【東京メトロ丸ノ内線】 ・御茶ノ水駅から徒歩8分 【東京メトロ千代田線 】 ・新御茶ノ水駅から徒歩8分 【都営新宿線・三田線/東京メトロ半蔵門線 】 ・神保町駅から徒歩10分 |
公式サイト | https://www.meiji.ac.jp/museum/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。