
デートにおすすめ!食べるだけで幸せな気分になるスイーツ店【東京版】
スイーツを食べているときの幸せそうな笑顔は、男女ともに魅力的なものです。今回は、「食べるだけで幸せな気分になれるスイーツ」特集として、東京都内の美味しいスイーツやカフェをご紹介します。
「スイーツ大好きな彼女を喜ばせたい」「初デートはまずお茶から…」「デートのメインは終わったけどまだ話したい!」。そんなとき、素敵なカフェやスイーツに誘えば、きっと充実した楽しいデートができるはず。
この記事では、都内でカップルに人気のスイーツメニューやおすすめのドリンク、ランチメニュー、デートに適した座席やおうちデート用テイクアウトなど、いますぐ使える情報をたっぷり掲載しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
※ページ内はイートインの税込価格にて表記しています。
希望条件に合わせてお店を選ぼう!
店舗名 | 予算 | エリア |
---|---|---|
和菓子・甘味処 | ||
豆園 茶寮 | 1,000~2,000円 | 恵比寿(東京) |
銀座 福祿壽 | ~1,000円 | 銀座一丁目(東京) |
白樺 錦糸町テルミナ店 | ~1,000円 | 錦糸町(東京) |
浅草豆花大王 | 1,000~2,000円 | 浅草(東京) |
京都 茶寮翠泉 新宿店 | 1,000~2,000円 | 新宿(東京) |
八屋 | ~1,000円 | 北参道(東京) |
かき氷・アイスクリーム | ||
かき氷工房 雪菓 | ~1,000円 | 巣鴨(東京) |
なかほら牧場 | ~1,000円 | 日本橋(東京) |
パンケーキ・フレンチトースト | ||
Cafe ASAN | 1,000~2,000円 | 末広町(東京) |
洋菓子・チョコレート | ||
キャンディーアップル 町田店 | ~1,000円 | 町田(東京) |
CACAOCAT 白金台店 | 2,000円~ | 白金台(東京) |
カフェ | ||
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui | ~1,000円 | 明治神宮前(東京) |
やなか健真堂 | ~1,000円 | 千駄木(東京) |
JUNO 自由が丘本店 | ~1,000円 | 自由が丘(東京) |
OPEN NAKAMEGURO | ~1,000円 | 中目黒(東京) |
torse | 1,000~2,000円 | 祐天寺(東京) |
TheaterCafe&Dining Proscenium | 1,000~2,000円 | 高円寺(東京) |
Suppage | 1,000~2,000円 | 代官山(東京) |
BiOcafe | 1,000~2,000円 | 渋谷(東京) |
TEA HOUSE はっぱ | 1,000~2,000円 | 吉祥寺(東京) |
ローランズ原宿店 | 1,000~2,000円 | 原宿(東京) |
四歩 | 1,000~2,000円 | 吉祥寺(東京) |
BUNDAN | ~1,000円 | 駒場東大前(東京) |
森の図書室 | 1,000~2,000円 | 渋谷(東京) |
SONOKO CAFE 銀座店 | 1,000~2,000円 | 銀座(東京) |
Sunday Brunch 下北沢店 | 1,000円~2,000円 | 下北沢(東京) |
OLUPONO CAFE | 2,000円~ | 門前仲町(東京) |
ヴィノシティ マキシム | 2,000円~ | 三越前(東京) |
ROBERT'S COFFEE 麻布十番店 | ~1,000円 | 麻布十番(東京) |
ショコラ ベルアメール 自由が丘店 | 2,000円~ | 自由が丘(東京) |
cafe The SUN LIVES HERE | ~1,000円 | 三軒茶屋(東京) |
Bicerin 新宿タカシマヤ店 | 1,000~2,000円 | 新宿(東京) |
シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール | ~1,000円 | 宮の坂(東京) |
コーヒー専門店 | ||
ハワイ カウコーヒー | 1,000~2,000円 | 新宿御苑前(東京) |
BONGEN COFFEE | ~1,000円 | 新富町(東京) |
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店 | ~1,000円 | 表参道(東京) |
堀口珈琲狛江店 | ~1,000円 | 狛江市(東京) |
テイクアウトのみ | ||
恵比寿 豆園 | 1,000~2,000円 | 恵比寿(東京) |
たいやき神田達磨 神田小川町本店 | ~1,000円 | 神田(東京) |
かりんとう ゆしま花月 | 1,000~2,000円 | 上野広小路(東京) |
嘉祥庵 | ~1,000円 | 神田(東京) |
クリオロ本店 | 1,000~2,000円 | 小竹向原駅 (東京) |
ラ・メゾン白金グラン 田園調布店 | ~1,000円 | 田園調布駅 (東京) |
越前海鮮俱楽部池袋店 | ~1,000円 | 池袋駅 (東京) |
華水月 | ~1,000円 | 駒込駅 (東京) |
とよんちのたまご 都立大学店 | ~1,000円 | 都立大学 (東京) |
店舗名 | ジャンル | エリア |
---|---|---|
~1,000円 | ||
BONGEN COFFEE | コーヒー専門店 | 新富町(東京) |
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui | コーヒー専門店 | 明治神宮前(東京) |
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店 | コーヒー専門店 | 表参道(東京) |
銀座 福祿壽 | カフェ | 銀座一丁目(東京) |
やなか健真堂 | カフェ | 千駄木(東京) |
JUNO 自由が丘本店 | カフェ | 自由が丘(東京) |
キャンディーアップル 町田店 | 洋菓子 | 町田(東京) |
OPEN NAKAMEGURO | カフェ | 中目黒(東京) |
白樺 錦糸町テルミナ店 | 和菓子 | 錦糸町(東京) |
堀口珈琲狛江店 | コーヒー専門店 | 狛江市(東京) |
BUNDAN | カフェ | 駒場東大前(東京) |
かき氷工房 雪菓 | かき氷 | 巣鴨(東京) |
たいやき神田達磨 神田小川町本店 | テイクアウトのみ | 神田(東京) |
嘉祥庵 | テイクアウトのみ | 神田(東京) |
なかほら牧場 | アイスクリーム | 日本橋(東京) |
八屋 | 甘味処 | 北参道(東京) |
ROBERT'S COFFEE 麻布十番店 | カフェ | 麻布十番(東京) |
ラ・メゾン白金グラン 田園調布店 | テイクアウトのみ | 田園調布(東京) |
越前海鮮俱楽部池袋店 | テイクアウトのみ | 池袋(東京) |
華水月 | テイクアウトのみ | 駒込(東京) |
cafe The SUN LIVES HERE | カフェ | 三軒茶屋(東京) |
とよんちのたまご 都立大学店 | テイクアウトのみ | 都立大学(東京) |
シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール | カフェ | 宮の坂(東京) |
1,000~2,000円 | ||
恵比寿 豆園 | テイクアウトのみ | 恵比寿(東京) |
ハワイカウ コーヒー | コーヒー専門店 | 新宿御苑前(東京) |
torse | カフェ | 祐天寺(東京) |
TheaterCafe&Dining Proscenium | カフェ | 高円寺(東京) |
Suppage | カフェ | 代官山(東京) |
BiOcafe | カフェ | 渋谷(東京) |
TEA HOUSE はっぱ | カフェ | 吉祥寺(東京) |
浅草豆花大王 | 甘味処 | 浅草(東京) |
ローランズ原宿店 | カフェ | 原宿(東京) |
四歩 | カフェ | 吉祥寺(東京) |
森の図書室 | カフェ | 渋谷(東京) |
SONOKO CAFE 銀座店 | カフェ | 銀座(東京) |
Sunday Brunch 下北沢店 | カフェ | 下北沢(東京) |
Cafe ASAN | パンケーキ | 末広町(東京) |
京都 茶寮翠泉 新宿店 | 甘味処 | 新宿(東京) |
クリオロ本店 | テイクアウトのみ | 小竹向原駅 (東京) |
Bicerin 新宿タカシマヤ店 | カフェ | 新宿 (東京) |
2,000円~ | ||
CACAOCAT 白金台店 | チョコレート | 白金台(東京) |
かりんとう ゆしま花月 | テイクアウトのみ | 上野広小路(東京) |
OLUPONO CAFE | カフェ | 門前仲町(東京) |
ヴィノシティ マキシム | カフェ | 三越前(東京) |
ショコラ ベルアメール 自由が丘店 | カフェ | 自由が丘(東京) |
店舗名 | 予算 | ジャンル |
---|---|---|
東京 | ||
恵比寿 豆園 | 1,000~2,000円 | テイクアウトのみ |
ハワイ カウコーヒー | 1,000~2,000円 | コーヒー専門店 |
BONGEN COFFEE | ~1,000円 | コーヒー専門店 |
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui | ~1,000円 | コーヒー専門店 |
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店 | ~1,000円 | コーヒー専門店 |
銀座 福祿壽 | ~1,000円 | カフェ |
やなか健真堂 | ~1,000円 | カフェ |
JUNO 自由が丘本店 | ~1,000円 | カフェ |
キャンディーアップル 町田店 | ~1,000円 | 洋菓子 |
CACAOCAT 白金台店 | 2,000円~ | チョコレート |
OPEN NAKAMEGURO | ~1,000円 | カフェ |
torse | 1,000~2,000円 | カフェ |
TheaterCafe&Dining Proscenium | 1,000~2,000円 | カフェ |
Suppage | 1,000~2,000円 | カフェ |
BiOcafe | 1,000~2,000円 | カフェ |
TEA HOUSE はっぱ | 1,000~2,000円 | カフェ |
白樺 錦糸町テルミナ店 | ~1,000円 | 和菓子 |
浅草豆花大王 | 1,000~2,000円 | 甘味処 |
ローランズ原宿店 | 1,000~2,000円 | カフェ |
四歩 | 1,000~2,000円 | カフェ |
堀口珈琲狛江店 | ~1,000円 | コーヒー専門店 |
BUNDAN | ~1,000円 | カフェ |
かき氷工房 雪菓 | ~1,000円 | かき氷 |
森の図書室 | 1,000~2,000円 | カフェ |
たいやき神田達磨 神田小川町本店 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
SONOKO CAFE 銀座店 | 1,000~2,000円 | 和菓子 |
かりんとう ゆしま花月 | 1,000~2,000円 | テイクアウトのみ |
Sunday Brunch 下北沢店 | 1,000~2,000円 | カフェ |
OLUPONO CAFE | 2,000円~ | カフェ |
Cafe ASAN | 1,000~2,000円 | パンケーキ |
嘉祥庵 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
京都 茶寮翠泉 新宿店 | 1,000~2,000円 | 甘味処 |
クリオロ本店 | 1,000~2,000円 | テイクアウトのみ |
なかほら牧場 | ~1,000円 | アイスクリーム |
ヴィノシティ マキシム | 2,000円~ | カフェ |
八屋 | ~1,000円 | 甘味処 |
ROBERT'S COFFEE 麻布十番店 | ~1,000円 | カフェ |
ラ・メゾン白金グラン 田園調布店 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
越前海鮮俱楽部池袋店 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
華水月 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
ショコラ ベルアメール 自由が丘店 | 2,000円~ | カフェ |
cafe The SUN LIVES HERE | ~1,000円 | カフェ |
とよんちのたまご 都立大学店 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
Bicerin 新宿タカシマヤ店 | 1,000~2,000円 | カフェ |
シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール | ~1,000円 | カフェ |
神奈川 | ||
CANTIK-MANIS | ~1,000円 | パンケーキ |
こまち茶屋 | 1,000~2,000円 | 甘味処 |
珈琲文明 | ~1,000円 | コーヒー専門店 |
ポディエコーヒー | ~1,000円 | コーヒー専門店 |
3+3CAFE | 1,000~2,000円 | カフェ |
カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 | 1,000~2,000円 | フレンチトースト |
アンジュあざみ野店 | 2,000円~ | フレンチトースト |
埼玉 | ||
bekkan | 1,000~2,000円 | カフェ |
リルドーナツ&クレープ 三井アウトレットパーク 入間店 | ~1,000円 | カフェ |
アークイラ | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
十勝甘納豆本舗 末広本店 | ~1,000円 | テイクアウトのみ |
千葉 | ||
café123 | ~1,000円 | カフェ |
こだわりのお水で作るヘルシーなお料理とドリンクがいただける『MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui』
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiは東京都渋谷区にあるカジュアルな雰囲気のカフェです。東京メトロ明治神宮前駅からほど近く、訪れやすい立地にあります。
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiは「瑞々しい暮らし。」をコンセプトに、すべての料理・飲み物にクリンスイの浄水を使用した、水にこだわったカフェです。
お客さんひとりひとりに「水」を通して、おいしい「食」と健康的な「美」を届けてくれます。
名物スイーツは、水の都オランダ・ロッテルダム発祥のパンケーキ「パンネクック」です。また、食べるだけで身体がキレイになっていくクレンズボウルもいただけますよ。
店内は、フルーツを使った無料デトックスウォーターや、自家焙煎したコーヒーをカジュアルに楽しめる開放的な空間です。
健康や美容に関心の高いカップルなら、MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiでのカフェデートはいかがでしょうか?
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiで食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを2つ紹介します。
1位:苺のコンポートとヨーグルトのソルベのパンネクック(ドリンクセット) (1,200円)
オランダのお菓子「パンネクック」のカリカリ・もちもちとした食感が新しいです。
ボリュームたっぷりですが、さっぱりとしたヨーグルトソルベと爽やかな苺との相性がとてもよく、ぺろりといけちゃいます♪
2位:バナナのキャラメリゼとカカオニブアイスのパンネクック(ドリンクセット)(1,200円)
名物のパンネクックに、甘苦くキャラメリゼされたバナナと、カカオニブの食感が楽しいアイスが添えられています。
カップルならシェアしながら楽しんでもよさそうですね。
デートのランチで注文したい「クリンスイクレンズボウル」
アボカドとシュリンプのカリフォルニアボウル(ドリンク付):1,300円
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiでは、スイーツだけでなくお料理もいただけます。
特におすすめなのは、たっぷりの野菜で心も身体もすっきりする「クリンスイクレンズボウル」です。
なかでも「アボカドとシュリンプのカリフォルニアボウル」は、ぷりぷりの海老とアボカドの組み合わせが絶品で、人気の一品となっているそうですよ。
デートなら、窓側の角のお席がおすすめ
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiでのデートなら、店内の窓側の角のお席がおすすめだそうです。仕切られている空間で、人目を気にせずお二人の時間を過ごせますよ。
スクロールでお料理や内観の写真が見られます→
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansuiの基本情報
店名 | MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui |
---|---|
電話番号 | 03-6427-9351 |
営業時間 | 12:00~20:00(L.O.19:00) ※時短営業要請に基づき、短縮営業中 状況により営業時間が前後する場合あり |
定休日 | 火・水曜日 |
公式 | https://mizucafe.jp/ |
住所 | 東京都渋谷区神宮前6-34-14 原宿表参道ビル1F |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
全国選りすぐりのお茶と和のパティシエが作る甘味が楽しめる『銀座 福祿壽』
銀座 福祿壽は、銀座一丁目駅から徒歩1分の場所にあるお茶と和スイーツとかき氷のお店です。
提供される日本茶は、京都・宇治や福岡・八女など全国から良質な茶葉を集めて作られているため、産地によるお茶の違いを見つける楽しさもあります。
また、銀座 福祿壽は「最高の食材を最高のタイミングで調理し、最高に美味しい一品をお客様へお届けする」をコンセプトとし、和スイーツにも力を入れているお店です。
抹茶ソフトわらび餅や抹茶パフェは、味はもちろんのこと、そのビジュアルの美しさに彼女もきっと喜んでくれることでしょう。
銀座の喧騒を忘れてゆるりと過ごせる隠れ家的な和カフェだからこそ、初デートの緊張をやわらげながら、和スイーツを堪能したい!というカップルにおすすめのお店です。
カップルに人気!No.1スイーツメニューは「抹茶ソフトわらび餅」
カップル人気No.1メニューの抹茶ソフトわらび餅は、銀座 福祿壽が特にこだわっている濃厚抹茶ソフトクリームとわらび餅を楽しむことができます。
銀座 福祿壽のわらび餅は、全て手造りだそうです。丹念に練り上げられたふんわり食感をぜひ堪能してみてください。
抹茶ソフトクリームもわらび餅も両方食べたい!という欲張りな気持ちもしっかり満たしてくれますよ。
ミニかき氷とドリンクセット:1,000円
かき氷好きな彼女におすすめのメニューといえば、ミニかき氷とドリンクセットです。
好みに合わせて宇治金時や黒蜜きな粉といった定番メニューの中から好きなかき氷を組み合わせることができるため、かなり好評らしいですよ。
かき氷に合わせるドリンクは、抹茶入り煎茶「みどり」がおすすめだそうです!
最新のメニューは公式サイトをご確認ください。
抹茶パフェ:970円
おいしさ&写真映えを求める彼女も納得のメニューといえば、抹茶パフェ。ボリューム満点ながら、コスパも◎です。
銀座 福祿壽には、人気の和スイーツがまだまだたくさんあります。
違う種類のスイーツを注文して、半分ずつ食べたり、次回のデートでもう一度来店する約束をしたりしてみましょう!
デートで注文したいドリンクは、わらび餅抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ
わらび餅抹茶ラテとわらび餅ほうじ茶ラテは、カップルに人気のドリンクだそうです。人気の理由は、上品な甘さと茶葉の香りを楽しめること。
さらに手造りのわらび餅ならではのぷるぷる食感が、特に若い世代に受けているそう。
わらび餅抹茶ラテとわらび餅ほうじ茶ラテを1杯ずつ注文し、カップルで飲み比べをしてみるのもよいですね。
- わらび餅抹茶ラテ:670円
- わらび餅ほうじ茶ラテ:670円
カップルにおすすめのランチメニューは、福禄壽特製鯛茶漬け
福禄壽特製鯛茶漬け:1,200円
ランチデートでおすすめのメニューは、秘伝のごまダレでいただく、福禄壽特製鯛茶漬けです。毎朝築地から直送された新鮮な鯛が使われているため、身もぷりぷりですよ。
大盛り無料のため、男性もボリュームに満足すること間違いなしです!
ランチタイムは、平日・土日祝日11:00~14:00となっています。福禄壽特製鯛茶漬けは売り切れ次第終了のため、絶対食べたいときは早めの来店がおすすめです。
デートなら、ゆったり&おしゃれなソファ席がおすすめ!
銀座 福禄壽でのデートにおすすめの席は、ソファ席です。ゆったりと過ごせるおしゃれな空間は、会話も弾みますよ。
平日の17時以降であれば、比較的席も空いているため、2人でゆっくり過ごすことができますね。
スクロールで店内・店外の写真が見られます→
銀座 福禄壽の基本情報
店名 | 銀座 福禄壽 |
---|---|
電話番号 | 03-5524-3377 |
営業時間 | 11:00〜19:00(L.O.18:30) |
定休日 | 公式サイトNEWS・Instagram要確認 |
公式 | https://www.ginzafukurokuju.com/ |
住所 | 東京都中央区銀座2-8-8 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員
・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | 平日11:00〜12:00 平日17:00〜19:00 |
ゆったりとした時間の中で丁寧なスイーツをいただける『TEA HOUSE はっぱ』
TEA HOUSE はっぱは、東京都武蔵野市にあるティーハウスです。JR・井の頭線吉祥寺駅から徒歩で訪れることができます。
TEA HOUSE はっぱは、庭に流れる小川のせせらぎを聞きながら、いつもよりちょっぴり特別な時間を過ごせる、紅茶を専門としたカフェです。
扉を開ければ絵本の世界が広がる「吉祥寺プティット村」の中にあります。店内はグリーンを基調とした、自然あふれる空間を楽しめます。
日常からふと離れ、絵本の中にいるような空間でティータイムをお楽しみいただけます。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
TEA HOUSE はっぱで食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
1位:フレンチトースト(770円)
ここでしか食べられない、ネコ型のフレンチトーストです。とろける食感とかわいらしい見た目が人気の理由です。
2位:オレンジ&シナモンガトーショコラ(748円)
たっぷりのオレンジピールと、シナモンの香りがきいたガトーショコラです。優しい甘さのクリームとも相性抜群です。
3位:カモミールレアチーズケーキ(748円)
紅茶専門店ならではの、たっぷりのカモミールで香りをつけた自家製レアチーズケーキです。男性にも人気のメニューです。
スイーツとドリンクを一緒に注文すると100円引きとなる「スイーツセット」もありますよ。
デートで注文したいドリンクは、種類豊富な紅茶
TEA HOUSE はっぱは、フレーバーティー、フルーツティーなど紅茶のメニューがとても種類豊富です。
カップルの場合、2種類選んでシェアされる方も多いそうですよ。
人気のフレーバーはバニラムーン、ハニーフルーツ、ショコラフランボワーズなどです。
アイスドリンクは、男女ともに自家製レモネードが人気です。
フルーツティー(ショコラフランボワーズ):770円
自家製レモネード(アイス):682円
デートのランチで注文したい「バジルチキンサンド」
TEA HOUSE はっぱのバジルチキンサンドはボリューミーなサンドイッチが2つにカットされています。少し何か食べたいときにシェアするのもおすすめです。
チキンときのこの玄米リゾットプレート:1,320円
デートなら平日のテラス席がおすすめ
平日はよりゆったりと過ごせるそうです。
カウンター席は吉祥寺プティット村内のお庭を眺められるので、おすすめです♪
天気のいい日にはテラス席がとても人気ですよ。
スクロールでスイーツやお料理の写真が見られます→
TEA HOUSE はっぱの基本情報
店名 | TEA HOUSE はっぱ |
---|---|
電話番号 | 0422-29-2880 |
営業時間 |
11:30〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
公式 | https://teahouse-happa.com/ |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2 吉祥寺プティット村 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | 平日15:00以降 |
オーガニックカウコーヒーとこだわりスイーツ『ハワイ カウコーヒー』
ハワイ カウコーヒーは、東京都新宿区にあるカウコーヒー専門店です。新宿御苑前駅から徒歩3分の好立地にあります。
「コーヒーは、苦いから甘いへ。」をモットーに、ブラックコーヒーの常識を変えるため、2020年8月ついに日本へ進出しました。
ハワイ カウコーヒーでは、ハワイ島カウ地区にある完全オーガニック栽培にこだわった自然豊かな農園から、プレミアムな本格コーヒーをお届けしています。
芳醇でフルーティーな香りと強い甘み・奥深いコクが特徴の、全く新しいコーヒーです。
農薬や化学肥料には一切頼らずオーガニック農法で育てられたコーヒー豆は、世界のコーヒーコンテストで何度も上位入賞しているというからスゴイですよね。
昼間はコーヒーや食事を中心としたカフェですが、夜はバーに変わり、さまざまなお酒も楽しめます。また、店舗で販売しているコーヒー豆やフード・デザートは、公式通販またはキッチンカーでも購入できますよ。
コーヒーにこだわりのあるカップルや、ドリンク片手に街歩きを楽しみたいカップルは、ぜひご覧ください。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
ハワイ カウコーヒーで食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
1位:オールドファッション コーヒープリン(500円)
カウコーヒーから抽出したドリップをふんだんに使用した、濃厚でとろっとした口当たりの贅沢感あるプリンです。
「プリン専門店にも負けない味」と評価されることも多く、試食すると約8割の方がご購入される大人気のデザートだそうですよ♪
2位:マラサダ(400円)
ふんわりとした柔らかい生地に、たっぷりのシュガーとアクセントにコーヒー粉をまぶした、どこか懐かしいハワイの揚げドーナツです。コーヒーと一緒に購入される方が多いとのことです。
3位:コーヒービーンチョコ 4個(280円)
“神様からのギフト”とも称されるとても希少なコーヒー豆「ピーベリー」をチョコレートでコーティングした、贅沢なチョコレート菓子です。
コーヒー豆のほろ苦さとチョコレートの甘さがマッチした、大人に人気のデザートですよ。
デートで注文したいドリンクは、カフェラテや100%カウコーヒー
女性には、カフェラテ・コーヒー牛乳が人気だそうです。コーヒー牛乳は、カウコーヒーリキュールと牛乳を合わせたお酒です。
男性には、100%カウコーヒー(エクストラファンシー)とコーヒー焼酎がおすすめだそうです♪
コーヒー牛乳:1,000円
100%カウコーヒー(エクストラファンシー):950円
コーヒー焼酎:1,000円
コーヒーが隠し味の「オリジナルカレー」はランチにおすすめ
コーヒー専門店の「ハワイ カウコーヒー」ですが、実はカレーも提供しています。カウコーヒーを隠し味に使用したオリジナルカレーで、深いコクと香りが食欲をそそると人気です。
ランチと食後のスイーツ&コーヒーを注文して、ゆっくり過ごすのもおすすめですよ。
オリジナルカレーは、チーズ・ツナ・目玉焼き・野菜・シーフード・牛タンなど、お好みのものをトッピングできるようです。
※トッピングによってこの料金に加算されます。
▼トッピングの値段一覧
・チーズ:+200円
・ツナマヨ:+200円
・目玉焼き:+200円
・ほうれん草:+200円
・野菜(パプリカ・ピーマン・ブロッコリー):+200円
・牛タン:+400円
・シーフード(あさり・いか・えび):+400円
デートなら、15時前後がおすすめ
ハワイ カウコーヒーでのデートなら、最も混み合うランチタイムが過ぎた15時前後ぐらいですと、ゆったりとくつろげますよ。
スクロールでドリンクやお料理の写真が見られます→
ハワイ カウコーヒーの基本情報
店名 | ハワイ カウコーヒー |
---|---|
電話番号 | 050-3636-0223 |
営業時間 | 11:30〜24:00(L.O.23:00) ※時短営業中は11:30〜20:00(L.O.19:00) ※状況により変更になる場合あり |
定休日 | 水・土・日・祝 |
公式 | https://hawaii-kau.com/ |
住所 | 東京都新宿区新宿1-16−16 テェアーカテリーナ1F |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | 月曜または水曜の15時前後 |
自家焙煎の珈琲を味わう純日本式コーヒースタンド『BONGEN COFFEE』
東京都中央区銀座にあるBONGEN COFFEEは、盆栽や左官壁・格天井などで表現された純日本式コーヒースタンドです。
樹齢120年の盆栽が鎮座する店内には、コーヒーショップらしからぬ神聖な雰囲気が漂っています。
自然栽培・自家焙煎の豆を使用し、1杯1杯提供されるコーヒーはすっきりとした甘さです。抹茶やほうじ茶、甘酒などとコーヒーをミックスした珍しいメニューもあるので、甘いドリンクが好きな方も楽しむことができますよ。
金太郎あんこ最中やくるみ最中など、コーヒーと合うこだわりの和スイーツもおすすめです。
コーヒー好きの方はもちろん、カフェめぐりやおしゃれな場所が好きな方は要チェックのお店です。『ほっと一息』できる和のテイストを、好きな人と感じてみてください。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
1位:金太郎あんこもなか(400円)
可愛い金太郎が型どられた最中です。皮はパリパリ、あんこはぎっしりで大人気です。夏季はアイス最中になります。
2位:くるみ最中(200円)
出典:Instagram
くるみの形が愛らしいこちらの最中も人気商品です。最中とくるみ蜂蜜などの餡が絶妙なおいしさです。
3位:みたらし団子とエスプレッソ(730円)
お団子がエスプレッソに浸っている、珍しいスイーツです!
お団子を食べてからみたらしのタレとエスプレッソを混ぜて飲むという、他では味わえない楽しさがあります。意外な組み合わせを一度試したい!と注文する方がたくさんいるそうですよ。
※すべてBONGEN COFFEEオリジナル商品です。
デートにおすすめのドリンクは、カフェラテとボンゲンラテ
BONGEN COFFEEを訪れるカップルに人気のドリンクは、カフェラテとボンゲンラテです。
優しい味のカフェラテと、エスプレッソがオリジナルの分量で通常の3倍近く入っているというボンゲンラテは、2人で試してみるのにぴったりです。
例えば女性はカフェラテ、男性はボンゲンラテを注文して、味わいや濃さの違いなど感想を語らうと楽しそうですね。お互いの好みについても理解を深められそうです。
ボンゲンラテ:690円
ドリップコーヒー:550円
デートのランチには焦がし味噌焼きむすびがオススメ
ランチには焦がし味噌焼きむすびとカフェラテ、ドリップコーヒーの組み合わせが大好評です。
「味噌の塩気と自然栽培米の甘味がおいしいおむすびは意外とコーヒーに合う!」と、リピーターが数多くいるそうですよ。街歩きの前の軽い腹ごしらえにも良さそうですね。
デートなら平日の夕方がオススメ
平日の16時以降は比較的空いていることも多いので、2人でゆっくりとコーヒーを味わうのにおすすめです。
スクロールで料理や店内の写真が見られます→
BONGEN COFFEEの基本情報
店名 | BONGEN COFFEE |
---|---|
電話番号 | 03-6264-3988 |
営業時間 | <平日> 10:00~19:00 <土日祝> 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
公式 | https://ginza-bongen.jp/ |
住所 | 東京都中央区銀座2-16-3 |
新型コロナ感染症対策 | ■店内設備 ・定期的な換気、消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提提 ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている時間帯 | 平日16時以降 |
テラス席で自社焙煎のスペシャルティコーヒーがいただける『スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店』
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店は、東京都渋谷区にある、自社の焙煎工場をもつスペシャルティコーヒー専門店です。表参道駅から徒歩3分で訪れることができます。
ハンドドリップで淹れてもらえるコーヒーは、数種類の中から豆を選べます。毎日楽しめるブレンドから世界で注目を集める「ゲイシャ」など、様々なコーヒーが揃っていますよ。
手作りのスイーツに合わせて、相性のいいコーヒーを選ぶことができますね。
また、バリスタが淹れるカフェラテはラテアートもかわいいのでおすすめです。ホットドリンクはイギリスの食器「バーレイ」で提供されるため、インスタやSNS写真の撮影も楽しめます。
コーヒーが好きなカップルや、まったりデートを考えている方はぜひご覧ください。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店で食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
すべてScropの流山キッチンから届く手作りスイーツです。
1位:瀬戸内レモンパウンドケーキ(275円)
手作りのパウンドケーキです。爽やかなレモンの香りが広がり、コーヒーによく合いますよ。
2位:濃厚ショコラ(275円)
出典:食べログ
カカオ分73%のベルギー産ダーククーベル・チョコレートを使用した、名前の通り大変濃厚なショコラケーキです。
3位:チョコチップスコーン(330円)
さくっとした歯ざわりと、もちもちとした食感が特徴のスコーンです。
温めるとチョコレートが溶けておすすめです。シンプルな美味しさをお楽しみください。
デートで注文したいドリンクは、ハンドドリップコーヒー
スクロップ コーヒー ロースターズでは、ハンドドリップコーヒー(HOT/ICE)・コーヒーゼリーカフェオレ・ゲイシャミルクブリューの3種類が特に人気だそうです。
ハンドドリップコーヒーは、バリスタさんが1杯ずつ丁寧にドリップしてくださいます。
「ゲイシャ」は世界で注目を集める希少なコーヒー豆とのことで、この機会に召し上がってみるのもよいですね♪
コーヒーゼリーカフェオレ:550円
ゲイシャミルクブリュー:693円
※全て店内にてお召し上がりの価格です
デートのお食事で注文したい「手作りスコーン」
手作りスコーン(チーズ/ベーコン&チーズ):各380円
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店では、お食事として手作りスコーン(チーズ/ベーコン&チーズ)をいただくことができます。
どちらもしっとりとした食感が特徴で、ほんのり塩気のきいたお味が食事にぴったりですよ。
デートなら、外のテラス席がおすすめ
出典:食べログ
デートが天気のいい日なら、外のテラス席でコーヒーをいただくと、気持ちが良くておすすめだそうです。
雨の日でも店内にお席が用意されているため、ゆっくり過ごせますよ。
スクロールでドリンクや店内の写真が見られます→
スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店の基本情報
店名 | スクロップ コーヒー ロースターズ 青山店 |
---|---|
電話番号 | 03-6803-8325 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | なし |
公式 | https://scrop-coffee-roasters.com/shop/aoyama.html |
住所 | 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の 導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | ・平日 ・休日の午前中 |
キラキラ輝く水ゼリーのあんみつが楽しめる『やなか健真堂』
やなか健真堂は、東京下町の谷中銀座商店街の中にある和雑貨と喫茶のお店です。やなか健真堂では、ちょっと珍しいあんみつ「水あんみつ」を楽しむことができます。
一般的なあんみつは寒天ですが、やなか健真堂のあんみつは、自然水をつかった水ゼリーで食べるあんみつなのです。
カウンター越しの自然光でキラキラ輝く水ゼリーは、味はもちろんのこと、視覚的にも楽しさを感じさせてくれます。
また、日本伝統の色彩に囲まれた店内は、年齢を問わず落ち着く空間になっています。彼女を谷根千散歩デートに誘うときには、ひとやすみスポットとして、ぜひ覚えておきましょう。
カップルに人気!デートで食べたい「白玉みずあんみつセット」
白玉みずあんみつセット:950円(基本セットは緑茶がついていますが、写真は+350円で宇治抹茶に変更)
やなか健真堂を訪れたら絶対に食べたいのが、看板メニューの「白玉みずあんみつセット」です。
自然水ゼリーでいただく新しいカタチのあんみつは、驚くほどの透明感なんです。
また、季節によって桜をあしらった「春のみずあんみつ」や、梨を使った「秋のみずあんみつ」など、バリエーションを増やすこともあるそう。
不定期で「食べる日本酒スイーツセット」など、新しいカタチの変わり種スイーツを提供されることもあります。
最新メニューは、公式サイトにてご確認ください。
デートで注文したいドリンクは「宇治抹茶」
和かふぇのやなか健真堂を訪れるカップルに人気のドリンクといえば、宇治抹茶です。夏は、アイス宇治抹茶が人気だそうですよ。
みずあんみつセットの緑茶を宇治抹茶に変更したい場合、+350円で変更が可能です。
単品で宇治抹茶を注文するよりもオトクで、写真映えもするため、デートのときに注文するのもおすすめです。
やなか健真堂は、緑茶や抹茶だけでなく、コーヒーやソフトドリンクのメニューも豊富です。
木の器に入ったコーヒーや鳥獣戯画をあしらったミルクピッチャーなど、和風ならではの良さを楽しむことができますよ。
谷根千さんぽの後など喉が乾いたときには「店長が好きなちょっとイイあいす珈琲」もおすすめです。
また、スイーツと同じく、季節限定のドリンクにも注目です!
春限定の「さくらソーダ」は、シロップと炭酸のグラデーションが美しく、桜の花びらも浮かんでいるため、お花見気分を満喫できますよ。
- ほっと宇治抹茶(※ちょっとしたお茶菓子付き):550円
- あいす宇治抹茶(※抹茶蜜付き):600円
- ほっと珈琲:500円
- 店長が好きなちょっとイイあいす珈琲:600円
- さくらソーダ(※季節限定):550円
デートは、カフェタイム以外の時間帯がおすすめ
やなか健真堂は、カウンターのみのお店です。2階から谷中銀座商店街の景色を眺めつつ、ゆったりとしたひとときを過ごすことができますよ。
14〜16時のカフェタイムは混み合うことが多いそうですので、デートの際は、時間をずらして訪問しましょう。
→スクロールすると店内と店外の様子が見られます
やなか健真堂の基本情報
店名 | やなか健真堂 |
---|---|
電話番号 | 非公開 |
営業時間 | 11:00~19:00(L.O.18:30) ※10月~3月 11:00~18:00(L.O.17:30) |
店休日 | 平日 |
公式 | https://www.yanaka-kenshindo.com/ |
住所 | 東京都台東区谷中3-11-15 2階 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | カフェタイムを除く、午前中からお昼の時間帯 |
ユニークな本格りんご飴が美味しい『代官山キャンディーアップル 町田店』
代官山キャンディーアップル 町田店は、東京都町田市にある本格りんご飴専門店です。町田駅から徒歩で訪れることができます。
代官山キャンディーアップルで使用するりんごは、甘さや酸味といった味のバランスだけでなく、食感の決め手となる硬さや果汁、さらに香りまでもベストな状態を厳選しています。
そして、毎月その時期に旬を迎える品種を“毎朝直送”でお取り寄せしているとのことです。
りんご飴をひとたび口に入れると、薄くコーティングした“パリパリ食感”の極薄キャンディが弾け、中からジューシーなりんごの果汁が溶け出します。
りんご本来の優しい甘さや程よい酸味、歯ごたえのよいシャクシャクッとした食感など、従来のりんご飴のイメージとは比べものにならないほど本格派な味わいを楽しむことができますよ♪
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
代官山キャンディーアップル 町田店で食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
1位:プレーンりんご飴(単品660円・ドリンクセット990円〜)
代官山キャンディーアップル 町田店では、王道りんご飴のプレーンが一番人気です!厳選された上質な甘いりんごの風味をそのまま楽しむことができますよ。
パリパリとした飴の食感と、ジューシーなりんごの果汁を満喫できます。
2位:よーぐるチョコりんご飴(単品770円・ドリンクセット1,010円〜)
ホワイトチョコとヨーグルトをミックスしたりんご飴です。なめらかで繊細な風味が魅力的ですね。
ドラマ「恋つづ」や「嵐にしやがれ」などで紹介された人気のお味だそうです。
3位:シナモンりんご飴(単品660円・ドリンクセット990円〜)
表面にまぶされたシナモンと、りんごの風味の相性がバッチリな一品です!一度食べると止まらなくなる独特な美味しさのファンになる方が多いよう。
デートで注文したいドリンクは、100%りんごジュース
代官山キャンディーアップル 町田店に来るカップルには、100%りんごジュースが人気だそうです♪
毎日りんごを仕入れているお店のりんごジュースなので、美味しいこと間違いなしです!
デートなら、平日がおすすめ
代官山キャンディーアップル 町田店は、土日は混み合いますが、平日はゆったり過ごせるそうです。
せっかくのデートなので店内でゆっくりできる平日を狙うか、テイクアウトしておうちでいただくのもアリですね♪
※系列店のうち、代官山・町田店・横浜店のみイートイン可。原宿・吉祥寺・イクスピアリはテイクアウトのみ
スクロールでりんご飴の写真が見られます→
代官山キャンディーアップル 町田店の基本情報
店名 | 代官山キャンディーアップル 町田店 |
---|---|
電話番号 | 042-850-8662 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 1月1日 |
公式 | https://www.candy-apple.shop/ |
住所 | 東京都町田市原町田6-7-16 糸井ビル1F |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | 平日 |
猫の爪あとがシンボル!北海道産のプレミアムチョコレートブランド『CACAOCAT 白金台店』
CACAOCAT 白金台店は、東京都港区にあるチョコレートのお店です。白金台駅から徒歩で訪れることができます。
CACAOCATは、北海道産のプレミアムチョコレートブランドです。なめらかな口どけと素材にこだわり抜いたチョコレートは、一口ごとにとろけるようなお味です。
また、「自由でわがままな猫さえも虜(とりこ)にしてしまうおいしさ」を表現するため、猫の爪あとをブランドアイコンにしています。チョコレートやそのパッケージに刻まれた爪あとが、CACAOCATのシンボルです。
猫好き・チョコ好きにはたまらない最高級のチョコレートを楽しめますよ♪
また、白金台店の内装にはとてもこだわっており、アーチ型の入り口のCACAOCATオブジェが目印です。お店に入る前には、看板猫のメルティキャットが迎えてくれます。
白金台店では、「現在の不安で辛い日々が少しでも明るくなりますように」との思いから、飲み物1杯の注文につきCACAOCATチョコレートを1個プレゼントしています。
※キャンペーンは変更する可能性があります。詳しくは公式HPなどでご確認ください。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
CACAOCAT 白金台店で食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
1位:CACAOCAT(量り売り(100g):950円、ダーク(6個入り):734円、ミックス(13個入り BLACK):1,620円)※税率8%の価格
定番のチョコレート「CACAOCAT」が人気NO.1だそうです。11種類からお好きな味を食べ比べてみると楽しいですよ。
2位:ジェラート(シングル:550円、ダブル:693円、トリプル:825円、トッピング各種:88円)
CACAOCAT 白金台店では、ジェラートが10種類以上用意されています。
カップやコーンのトッピングなどのカスタムもできます。ぜひお好きな組み合わせで味わってみてはいかがでしょう。
3位:パール・オ・ショコラ ダーク(429円)
パン・オ・ショコラの上にパールショコラをのせたパール・オ・ショコラは美味しいだけでなく、見た目もお洒落で気分が上がります。
デートで注文したいドリンクは、ホットチョコレート
特に女性に人気なドリンクはホットチョコレートです。最近新登場したドリンクで、何度も試作を繰り返したそうです。
甘すぎず飲みやすいホットドリンクなので、スタッフからの評判も1番とのこと!
また、女性・男性ともに人気なのは、こだわりのオーガニックコーヒー豆を使ったホットラテです。チョコレートにぴったりなので、CACAOCATと一緒にご購入される方が多いですよ。
ホットチョコレート:638円
デートのお食事で注文したい「ティータイムセット」
CACAOCAT 白金台店には、13:00〜17:00限定のティータイムセットがあります。
クロワッサンワッフル、またはソションオポムにお好きなジェラートとトッピング、お好きなドリンク、そしてお好きなCACAOCAT1粒がついたとてもお得なセットです。
デート中、ほっと一息つきたい時に利用してみるのはいかがでしょうか。
デートなら、テラス席・朝の時間帯がおすすめ
オススメの席はテラス席です。さわやかな風を感じる開放的な空間で、時間によって刻々と変化する情景を眺めながら、最高級のチョコレートを味わえます。
また、『これから始まる一日のスタートをCACAOCATから』との思いも込めて、モーニングの時間帯がオススメだそうです。
なお、テラス席ではペットと一緒にゆっくり時間を過ごすことも可能ですよ。
スクロールでスイーツや内観の写真が見られます→
CACAOCAT 白金台店の基本情報
店名 | CACAOCAT 白金台店 |
---|---|
電話番号 | 03-6456-3975 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
定休日 | 無休 ※短縮営業・お休みの場合あり |
公式 | https://cacaocat.co/ |
住所 | 東京都港区白金台5-18-8 ラ・レジダンス・ド・白金台101 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | 18時以降 |
ここにしかないスイーツと“価値”が楽しめる『OPEN NAKAMEGURO』
OPEN NAKAMEGUROは、東京都目黒区にあるコーヒースタンド&レンタルスペースです。中目黒駅東口から徒歩5分で訪れることができます。
変わらないものと変わっていくものが共存する空間を軸に、開かれた場所をコンセプトに掲げている、OPEN NAKAMEGURO。
スイーツやランチ、ドリンクを楽しむだけでなく、展示会場や撮影会場としても利用することができるスポットです。
月に数回、POPUPイベントが開催されたり、アーティストとコラボしたデザインカップでドリンクを数量限定で提供されていたりと、足を運ぶたびに新しい発見がありますよ。
これまでにもアートの展示イベントやエシカルマルシェやアートなど、さまざまなイベントが開催されています。
あらかじめ、InstagramやFacebookをチェックしておきましょう!さらにデートが楽しめますよ。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
OPEN NAKAMEGUROで食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
どら焼き(495円)
つぶあん・求肥餅・バタークリームが入っている、OPEN NAKAMEGUROでしか味わえないオリジナルのどら焼きが人気です。
コーヒーとの相性を追求して開発された逸品です。デートで食べるときには、ぜひコーヒーと一緒に♪
スコーン(440円)
手作りならではの素朴な味わいが特徴のスコーン。スイーツとしてはもちろん、軽食としても満足できますよ。
チョコレートチャンククッキー(330円)
スコーンと同じく、チョコレートチャンククッキーもお店で1枚ずつ手づくりしているため、タイミングが合えばほわほわの焼き立てが食べられるかも!?
アメリカーノやカフェラテと一緒に注文するのもおすすめです。
デートで注文したいドリンクは、シーズナルドリンク
OPEN NAKAMEGUROでは、特にシーズナルドリンクが人気だそうです。お店独自の期間限定ドリンクは、見た目や季節感に惹かれて注文される方が多いとのこと。
2021年4月には「MATCHA TONIC/抹茶トニック」、2020年12月には「GINGER BREAD LATTE/ジンジャーブレッドラテ」が提供されていました。
定番メニューの中では、注文が入ってから一杯ずつ抹茶を点ててつくる抹茶ラテが、抹茶の香り・コクが強く、カップルをはじめ10〜20代からのお客さまに人気だそう。
さっぱりした味わいがお好みの方には、自家製シロップを使ったレモネードもおすすめです。
抹茶ラテ:605円 ※定常メニュー
レモネード:550円 ※定常メニュー
スクロールでドリンクの写真が見られます→
デートのランチで注文したい「オープンサンド」
オープンサンド *AVOCADO BASIL* (アボカド バジル):660円
デートで食べたいランチは、オープンサンドです。アボカド バジルとバナナ アンド ヌテラの2種類あります。
アボカド バジルはジェノベーゼソースを混ぜたアボカドがパンにトッピングされています。バジルの香りが食欲をそそりますよ。
オープンサンド *BANANA AND NUTELLA* (バナナ アンド ヌテラ):660円
バナナ アンド ヌテラは、ヘーゼルナッツベースのヌテラをたっぷり塗ったパンにバナナがトッピングされています。ヘーゼルナッツの風味と、バナナの甘みを楽しめる一品です。
ぜひ食べ比べて自分好みの味を見つけてみてください。
デートなら天気がいい日のテラス席がおすすめ
天気がいい日のデートなら、テラス席がおすすめだそうです。気持ちのいい風が吹き抜け、屋根が日差しを遮ってくれるため、心地よい時間を過ごすことができますよ。
土日の14時以降は待ち時間が発生する可能性もあるため、ゆったり過ごしたい場合は平日または休日の11〜13時がおすすめです。
スクロールで店内などの写真が見られます→
OPEN NAKAMEGUROの基本情報
店名 | OPEN NAKAMEGURO |
---|---|
電話番号 | 050-1705-1841 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
公式 | https://open-nakameguro.com/ |
住所 | 東京都目黒区上目黒2-9-17 Nakameguro Crossover1F |
新型コロナ感染症対策 | ■店内設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている時間帯 | 午前中 |
素敵なインテリアに囲まれて季節のタルトを味わえる『torse』
『torse』は、東京都世田谷区、東急東横線・祐天寺駅より徒歩13分のところにある、アンティークの家具が並ぶ落ち着いた雰囲気のカフェです。
素敵なインテリアに囲まれて、オムライスなどのフードメニューやこだわりの自家製スイーツ、ドリンクを楽しむことができます。
デートで食べたいカップルに人気のスイーツメニュー
スイーツ:670円〜773円(ランチまたはドリンクと一緒にご注文のお客様は100円引き)
『torse』でカップルに人気のメニュー第1位は「季節のタルト」です。
旬のフルーツを使用し、季節のイメージに合わせて作られたフルーツタルトは、デートの思い出に残ること間違いなしですよ♪
かぼちゃのチーズケーキやガトーショコラも人気です。1つのプレートに2つのケーキを乗せられる2種盛りもあるので、2人でシェアしながら色々なメニューを楽しめますね。
デートで注文したいドリンクはこだわりのコーヒー
『torse』のコーヒーは、注文後にネルドリップで丁寧に淹れていただけます。ブレンド・グァテマラ・コスタリカなど、こだわりのコーヒーからお気に入りの一杯を見つけてください。
他にも、アイスとチェリーが乗ったメロンシロップやザクロシロップのクリームソーダは若いカップルに人気だそうです。
季節のフレッシュな素材を使った、梅ジュースや紫蘇ジュース、レモネードもさっぱりした味わいでおすすめです。
ランチデートならお昼限定のセットメニューがおすすめ
オムライスset:1,100円(プラス100円でチーズの追加も可)
12時〜15時のランチメニューはオムライス、カレーライス、パスタのセットです。1番人気はオムライスsetです。ランチタイムのオムライスは、ツナの和風オムライスになります。
オムライス・スープ・サラダ・ドリンクのセットなので、男性でも満足のボリュームですよ!
スクロールでスイーツや店内の写真が見られます→
torseの基本情報
店名 | torse |
---|---|
電話番号 | 03-6453-2418 |
営業時間 | 12:00-20:00(LO 19:00) |
定休日 | 不定休 |
公式 | http://torse.jp |
住所 | 東京都世田谷区下馬5-35-5 2F |
新型コロナ感染症対策 | ■店内設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている時間帯 | 平日15時〜17時頃 |
非日常を満喫!声優・役者が働く劇場型カフェ『TheaterCafe&Dining Proscenium』
東京都杉並区、高円寺駅から徒歩3分の「TheaterCafe&Dining Proscenium(シアターカフェ プロセニアム)」は、声優・役者が働く劇場型のカフェです。
コンセプトは「非日常を体験できる劇場型カフェ」です。店内はまるでゲームの世界の食堂のような雰囲気で、非日常気分を存分に満喫できますよ♪
なんと店員の多くは、声優さんや役者さんです。店内にはステージもあり、不定期に音楽や演劇、映画のイベントなども開催しています。
ステージはイベントがないときは客席として開放され、ふかふかの絨毯が敷かれています。歩き疲れた一休みで、靴を脱いでゆっくりくつろげるのは嬉しいですよね。
次の週末、高円寺で古着屋デートの休憩などで、ぜひ訪れてみてくださいね。
カップルに人気!デートで食べたい『クランペットのフレンチトースト』
「シアターカフェ プロセニアム」で食べられる人気スイーツトップ3を紹介します。
1位:クランペットのフレンチトースト:700円
2位:クランペットケーキ ハニークリームチーズ:550円
3位:クランペットケーキ ベリー:550円
フレンチトーストは、ベリーとチョコの2種類から選べます。いずれもドリンクセットの場合は200円引きになりますよ。
男性人気ドリンクは「水出しコーヒー」、女性人気は「宝石ベリーソーダ」
男性から人気のドリンクメニュー「水出しコーヒー」は、口に入れた瞬間モカのような香りと甘みが広がる一品です。
そして女性人気の高い「宝石ベリーソーダ」は、手作りのベリーソースを炭酸水で割ったさっぱりとしたソーダです。
「宝石」という響きが、なんとも魅力的ですよね♪
・クランペットケーキ:550円
・水出しコーヒー:550円
・宝石ベリーソーダ:500円
おすすめランチメニュー!「冒険者のための宿場飯」
冒険者のための宿場飯:1,000円
野菜たっぷり&週替わりお肉のおかずのワンプレートご飯です。店内手作りのクランペットパンが付いている、RPGのゲームに出てくる食堂のごはんをイメージした一品です。
スクロールでスイーツや店内の写真が見られます→
そのほか、「ハムチーズのクランペットサンド」も大人気です。厚切りハムとチーズを手作りのクランペットパンで挟んだ、さわやかな味わいがたまりません。
ハムチーズのクランペットサンド:単品550円/プレート1000円
いずれも、普通のお店では味わえない、童心をくすぐられるようなメニューですね。
日常を忘れて、非日常感を思う存分に満喫できるはずですよ。
TheaterCafe&Dining Prosceniumの基本情報
店名 | TheaterCafe&Dining Proscenium |
---|---|
電話番号 | 03-6383-2813 |
営業時間 |
[水・木] ※イベント等で急なお休みや営業時間の変更があることがあります。 |
定休日 | 月・火曜日 |
公式 | https://cafe-proscenium.shopinfo.jp/ |
住所 | 東京都杉並区高円寺南3‐46‐9 プラザU地下1階 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ・定期的な消毒 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用のお願い ■店内・設備 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入・ 決済時のコイントレイ使用・定期的な換気 |
比較的空いている時間帯 | ・平日 ・休日14時以前 |
週替わりのスイーツ・ランチが楽しいミュージックバー『Suppage』
Suppage(サッページ)は東京都渋谷区にあるミュージックbarです。代官山駅・恵比寿駅から徒歩で訪れることができます。
Suppageでは、曜日ごとに違う料理人が日替わりでランチを提供しています。
週替わりのオリジナルメニューを楽しめるほかにも、ミュージックbarならではの心地よい音楽やお客さん同士での気軽な距離感を楽しむことができますよ。
木曜日は『Hide & Taka』というチームが担当しており、毎週気まぐれで変わるカジュアルランチとスイーツがいただけます。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めスイーツ
Suppageで木曜日に食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気が高かったスイーツを3つ紹介します。
1位:りんごとサツマイモのタルト(500円)
2位:バスクチーズケーキ(500円)
3位:シチリア風濃厚生チョコテリーヌ(500円)
週替わりで1種類ずつの提供だそうです。人気のあったこれらのスイーツは再び登場させようと考えていらっしゃるとか…!
自主栽培のフレッシュハーブとフルーツを使ったオリジナルスイーツがお客さんに人気です。
デートで注文したいドリンクは、アイスティー
サッページで木曜日に人気のドリンクは、デザートによく合うアイスティーです。さっぱりとした香りが爽やかですよ。
デートのランチで注文したい「週替わりメニュー」
Suppageの木曜日は、牛タンシチュー・自家製ハンバーグ・ポークグリル・ラザニアなどが人気です。
こちらも週替わりで1種類ずつ楽しめます。なお、月の最終営業日は必ずハンバーグメニューを提供してくださるそうです♪
スクロールで週替わりメニューの写真が見られます→
デートならお昼過ぎの窓際席がおすすめ
オープン直後は混み合うので、ひと段落した13:30以降がおすすめです。
窓際にあるテーブル席はお二人のプライベート空間を楽しみやすいですよ。
スクロールで外観や内観の写真が見られます→
Suppageの基本情報
店名 | Suppage |
---|---|
電話番号 | 03-6452-3172 |
営業時間 | <Bar> 20:00〜深夜 <Lunch> 12:00〜16:00 |
定休日 | <Bar> 日・祝 <Lunch> 土・日・祝 |
公式 | http://www.suppage.tokyo/ |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-14-10 TWONE 2F |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間 | 13:30以降 |
食べてキレイになる!オーガニックカフェレストラン「BiOcafe」
東京都渋谷区・渋谷駅から徒歩3分の「BiOcafe」は、日本で最初期にオープンしたオーガニックカフェレストランです。コンセプトは、「食べてキレイになる。」です。
千葉の契約農家から毎日仕入れているお野菜は、いずれも完全無農薬&無化学肥料野菜を使用しており、体に優しい食事を楽しめますよ。
お料理やデザートには、オーガニック食材やヴィーガン料理はもちろん、グルテンフリーも取り入れています。
また、パラミロンなどの最新の食材も扱うなど、食と健康についてのこだわりが随所にうかがえるカフェレストランです。
ランチにはサラダとベーグル、ハーブティーなどがセットになったお得なプランのみ提供されています。
カフェタイムには、自家製のヴィーガンデザートをオリジナルブレンドのハーブティーとご一緒にオーダー可能です。
普段は体型を気にして食事量を落とされている方でも、しっかりと食事を楽しめるのは嬉しい限りですよね♪
デートで食べたい、グルテンフリー&全粒粉の美味しくて体に優しいスイーツ
BiOcafeで人気の高いスイーツTOP3を紹介します。
1位:キャロットケーキ(680円)
グルテンフリーかつヴィーガンなので、体を気遣う方でも美味しく召し上がれるケーキです。
2位:全粒粉のアップルパイ(650円)
出典:食べログ
全粒粉を使用したパン生地で包み焼きしたアップルパイです。
普通のアップルパイとは見た目、味わい共に大きく異なるので、ぜひご賞味してみてください。男性ファンも多い一品です。
3位:里芋焼きプディング(600円)
出典:食べログ
グルテンフリーかつベジタリアンにも対応した一品です。海外からのお客様や男性にもとても人気があります。
他店ではあまりない、さといもとココナッツの組み合わせが絶妙な味わいですよ。
カップルに人気の自家製ドリンク「キウイレモンソーダ」
フレッシュキウイとレモン、アガベシロップを合わせたピューレを、ペリエ(Perrier)で割っていただくドリンクです。さっぱりとした味わいから男女ともに人気のメニューですよ♪
そのほか、「リコピンと鉄分とビタミンC」は、トマトやいちご、てんさい糖などをミックスした人気ジュースです。一般の人から健康志向の方まで幅広い人気を誇るメニューですよ。
ジュースはその他、3種をご用意しています。
「マンゴーケフィアラッシー」「ジンジャーアップルジュース」「ビタミンビネガー」は、いずれも既製品ではなく、自家製ブレンドというこだわりようです。
各スイーツやドリンクの料金は下記の通りです。
・全粒粉のアップルパイ:650円
・里芋焼きプディング:600円
・キウイレモンソーダ:780円
・リコピンと鉄分とビタミンC:780円
・マンゴーケフィアラッシー:780円
・ジンジャーアップルジュース:780円
・ビタミンビネガー:780円
※スイーツのテイクアウトは全て100円割引
(ドリンクのテイクアウトは行っていません)
ランチは月替わりで、パスタとご飯ものからチョイス!
ヴィーガンチーズカルボナーラ:1,480円
BiOcafeでは月替わりのランチとして、パスタとご飯ものをそれぞれ2種類ずつご用意しています。
2021年7月の月替わりランチメニューは、下記の通りです。
・玄米ライス 鰹出汁のごろごろスパイシーキーマカレー:1,380円
また月替わりのほかにも、下記のメニューもご用意しています。
・玄米パスタ ヴィーガンチーズカルボナーラ:1,580円
・玄米ごはん グルテンフリー唐揚げ:1,480円
いずれも人気メニューですが、女性にはヴィーガンチーズカルボナーラが、男性には月替わりのごはんものが特に人気があります。
はじめてのご来店なら、「ヴィーガンチーズカルボナーラ」がおススメです。
豆乳のチーズとニュートリショナルイーストを使用しており、ヴィーガン、グルテンフリー対応の一品です。
にんにくのような香りの強いものも不使用なのは、デートではうれしいポイントですよね♪
BiOcafeの基本情報
店名 | Biocafe |
---|---|
電話番号 | 03-5428-3322 |
営業時間 | <ランチ> 11:00〜16:00(L.O.15:30) <カフェ> 11:00〜18:00 <ディナー> 18:00〜20:00(L.O.19:00) ※緊急事態宣言による時短要請に従い、営業時間を変更しております。 |
定休日 | 年中無休 |
公式 | https://biocafe.jp/ |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町16-14 パティオI 1F |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・手指消毒 ・検温 ・マスク着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌、消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・隣客との距離確保または間仕切り ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービス ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間 | 平日の夕方~ディナータイム |
上質な手作り和菓子が堪能できる『白樺 錦糸町テルミナ店』
東京都墨田区にある『白樺 錦糸町テルミナ店』は、昭和25年に東京下町の錦糸町にて創業された歴史ある和菓子店です。
北海道産で等級の高い小豆を採用したり、宮城県産の「みやこがね」を使ってコシのあるお餅を蒸かしたりと、良質な原材料を使うことにこだわっています。
手仕事の温かみを大切に毎日丁寧に手作りを行っているので、機械では作ることができない「表情のあるお菓子」を堪能することができるでしょう。
おうちデートでのんびり過ごしたいときや、上質なお菓子でほっと一息つきたいときにピッタリのスイーツです♪
カップルに人気!初デートで食べたい「たらふくもなか」
白樺 錦糸町テルミナ店で食べられるスイーツの中で、カップルに特に人気の高いスイーツを3つ紹介します。
1位:たらふくもなか(6個入1,350円)
2位:錦糸町名物のどらやき「錦どら」(1個200円)
3位:墨わらび すみだ銘菓(650円)
「白樺 錦糸町テルミナ店」で人気のスイーツはTVなどでも大人気の「たらふくもなか」です。
ぽっちゃりとした招き猫の形をしたもなかで、とても可愛らしいフォルムが特徴的なスイーツです。
また、錦糸町名物のどらやきに詰まっている粒あんは北海道産の小豆を100%使用しており、等級の高い粒の揃ったものだけを選りすぐっています。
その他にも「お芋さん」やわらび餅などさまざまなスイーツを手作りしています。
本店に行けば、夏限定でテイクアウトできるかき氷もありますよ。
四季や情緒の豊かさを感じられる和菓子は、日本文化を堪能するきっかけにもなるでしょう。
白樺 錦糸町テルミナ店の基本情報
店名 | 御菓子司 白樺 錦糸町テルミナ店 |
---|---|
電話番号 | 03-6659-5567 |
営業時間 | 10:00~21:00 (時短営業中は20:00まで) |
公式 | https://shirakaba.site/ |
住所 | 東京都墨田区江東橋3丁目14−5 錦糸町テルミナ地下1階 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・従業員の出勤前検温 ・従業員のマスク常時着用 ・従業員の手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・お客様のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間 | 平日の午後 |
ヘルシーな台湾スイーツが絶品な『浅草豆花大王』
東京都台東区・浅草駅から徒歩12分のところにある『浅草豆花大王』は、台湾の伝統的なスイーツ「豆花(トウファ)」をいただけるお店です。
台湾スイーツといえば、マンゴーかき氷やタピオカミルクティーなどもありますが、豆乳で作られるヘルシーなスイーツ、豆花も人気ですよね。まるでシルクのようななめらかな舌触りが、幸せな気分へと誘ってくれます。
中でも『浅草豆花大王』の豆花がおすすめなのは、台湾で受け継がれている昔ながらの作り方にこだわっているからです。石膏粉を使った本場の味は、現地で食べたことがある人であれば「これこれ!」とうなずきたくなるような本格的な美味しさですよ。
さらに、ボリュームがたっぷりな点も『浅草豆花大王』の特徴です。供された瞬間はその量の多さに圧倒されるかもしれませんが、優しい甘みでペロリと食べられてしまいます。
スイーツが好きな方はもちろんのこと、美容や健康に気を配っているパートナーこそ、ぜひアテンドしていただきたいお店です。
トッピングが選べる豆花は初デートの盛り上げ役!
豆花150g:400円〜
『浅草豆花大王』でいちばん人気のメニューは、やはり豆花です。豆花は、トッピングによってテイストを変えることができますよ。トッピングで人気のTOP3はピーナッツ・さつまいも団子・仙草ゼリーなのだそう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
トッピングの選び方で相手の好みがわかるというメリットもありますし、そこから会話も膨らみそうですし、初デートならではの緊張感を自然と解きほぐしてくれると思います。
なお、シロップは冷たいものと温かいものから選べますよ。天候や気候に合わせて調整できるのも嬉しいですね。
また、もう少しお腹にたまるものが食べたいという方や、しょっぱい食べ物が気分という場合は、鹹豆漿(豆乳スープ)や葱抓餅(ねぎ餅)、口水鷄(よだれ鶏)を選んでみてください。いずれも台湾で食べられているメニューで、ブランチや昼下がりの軽食にもぴったりだと思います。
スクロールで料理の写真が見られます→
- 豆花150g:400円
- 鹹豆漿:600円
- 葱抓餅:350円
- 口水鷄:450円
- 豆花150g+好きなトッピング3種+好きなドリンク:1,000円
豆花のお供にぴったりな飲み物は仙草ソイミルクティー
仙草ソイミルクティー:450円
『浅草豆花大王』はドリンクメニューが豊富なのもポイントです。中でもおすすめなのは、仙草ゼリーが入った仙草ソイミルクティー!仙草は体に良いとされているシソ科の植物で、台湾ではおなじみの食材として知られています。体に気を遣う台湾の女性は、仙草ゼリーを間食にしていることが多いとも言われていますよ。
とはいえ仙草は日本ではまだそこまで一般的な食材ではないですよね。読者の中には未体験という方も多いことと思います。初めての味に二人でチャレンジすると、心の距離が縮まりそうな予感です。
『浅草豆花大王』の周辺には初デート向きのデートスポットがいっぱい
絶品の台湾スイーツに二人で舌鼓を打ったら、浅草散策へと出かけましょう。『浅草豆花大王』は浅草寺の裏手の奥に位置するので、周辺には観光スポットが目白押しです。浅草寺や今戸神社などを二人で見て回り、仲を深めてくださいね。
浅草豆花大王の基本情報
店名 | 浅草豆花大王 |
---|---|
電話番号 | 03-5849-4580 |
営業時間 | 平日:12:00~20:00 土日祝:11:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | http://www.to-fa.com/ |
住所 | 東京都台東区浅草4-43-4メゾンニシムラ1F |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 ■お客様への取組 ■店内・設備 |
比較的空いている曜日 | 平日 (土日祝日は混み合うこともあるが、多少待てば入店できる) |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
甘いサンドイッチに心ときめく『ローランズ原宿店』
東京都渋谷区・原宿駅から徒歩5分の場所にある『ローランズ原宿店』は、お花屋さんにカフェが併設されたおしゃれなお店です。入り口でカラフルな花々が出迎えてくれるだけでなく、イートイン席からもグリーンやお花を眺めることができるんですよ。
これから関係を深めようとしている二人も、「どんなお花が好き?」といった話から会話が弾みそうです。ドキドキの初デートでも自然と肩の力が抜けて、二人の心の距離を縮められるのではないかと思います。
そんな癒しの空間でいただけるのは、お花をモチーフにしたオープンサンドや、フルーツや野菜をたっぷり使ったスムージーなど、体が喜ぶようなメニューたち。フルーツのみずみずしさが活きたスイーツは、美容に気遣うパートナーにもぴったりなはずです。心を華やげてくれるような美しい見た目もポイントですよ。
初デートにおすすめなのは見た目も味も抜群なオープンサンド
季節のオープンサンド:792円
サーモンのオープンサンド:682円
ローランズ原宿店を訪れたら、彩り豊かな人気のメニュー・ライ麦ブレッドのオープンサンドは外せません。季節によって変わる「季節のオープンサンド」や「サーモンのオープンサンド」などから選べるのも魅力です。
また、フルーツがたっぷり入った「季節のフルーツサンド」もおすすめです。まるでお花のような見た目で、思わず写真に撮りたくなるような美しさ!ひと口頬張れば、クリームの甘さとフルーツのみずみずしさのバランスが絶妙で、思わず顔がほころびます。
テイクアウトもできるので、二人のおうちデート用に買って帰るといった使い方もできますよ。
季節のフルーツサンド:432円
ランチも兼ねて訪れる場合は、トマト・チーズの2種から選べるスープリゾットをぜひお試しください。飲みごたえがあり、栄養もたっぷりです。各1,100円、イートインのみです。
お花のようにカラフルなスムージーも初デート向き
ローランズ原宿店は、こだわりのドリンクが多種多様に揃うのもポイントです。中でもいち押しなのは、身体にも優しいスムージーです。お花をモチーフにして配合されたスムージーはなんと10種以上!そのすべてに、バラのパウダーが入っているんですよ。味はもちろん、香りにもぜひご期待ください。
「スイーツのお供には、甘くない飲み物を合わせたい」という方もいるかもしれません。そんな方には、フレンチローズの紅茶がおすすめです。フレンチローズの紅茶は2杯分取れるので、二人で仲良くシェアすることもできますよ。
- スムージー:550円〜
- フレンチローズの紅茶:550円
親密になれる席or盛り上がる席?デートの雰囲気で席を選ぼう
原宿散策後のちょっぴりお疲れの時や二人の時間を大切にしたいシーンには、ソファでくつろげるロフト席がおすすめです。おこもり感があり、ゆっくり語らうことができますよ。
逆に話題のきっかけが欲しいような時は、外の景色が眺められるロフト下の席がおすすめです。窓外を見ながら、「あそこに行くのも楽しそうだね」と次の行き先を一緒に考えることもできそうです。
ローランズ原宿店は、二人の状況に合わせて席タイプを選ぶことができる使い勝手の良さも魅力的なお店です。きっとパートナーも喜んでくれるはずですよ。
ローランズ原宿店の基本情報
店名 | ローランズ原宿店 |
---|---|
電話番号 | 03-6434-0607 |
営業時間 | 11:30〜19:00(18:30LO) |
公式サイト | http://www.floran-jp.com/harajuku/ |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-15ベルズ原宿ビル1F |
比較的空いている時間 | 平日の14:00〜16:00 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
やさしいお菓子とこだわりの雑貨「四歩」
四歩(しっぽ)は、東京都武蔵野市、吉祥寺駅から徒歩10分ほどの距離にあるカフェです。五日市街道の路地を曲がって少し歩いたところにあります。
丁寧につくられたスイーツやドリンク、日替わりのお料理が大人気です。
やさしくナチュラルな店内が印象的で、カフェスペースでの待ち時間や、お食事後に日用品や雑貨を見て楽しめる、満足感の高い店を目指しているそう。
「数ある中から選びたい」というお客さんの希望に添えるよう、カフェメニューも雑貨も品目をたくさん用意してくれているので、見応えも十分です。
人気店なので混み合うこともありますが、カフェが満席の場合でも雑貨を見ながら待つことができるので、初デートでも会話が生まれますよ。
雑貨が好きなカップルやナチュラルな雰囲気で癒やされたいカップルは、ぜひデートで立ち寄ってみてくださいね。
初デートで食べたい人気スイーツはレアチーズケーキ
四歩で初デートするならぜひいただきたい、人気のスイーツを3つ紹介します。
1位:レアチーズケーキ(590円)
クリームチーズとヨーグルトの酸味の相性が良く、口当たりなめらかなチーズケーキです。
2位:ベイクドチーズケーキ(590円)
シナモンなどの数種類のスパイスを加えた香り高いベイクドチーズケーキです。ボトムの黒胡椒がアクセントになっています。
ちなみに、レアチーズケーキとベイクドチーズケーキは、ランチと一緒に注文すると450円で食べられますよ。
3位:さつまいものバターケーキ(690円)
さつまいもをたっぷり使い、口に入れるとふんわりとバターの香りが広がるケーキです。
カップルで季節ならではのドリンクを満喫して
四歩では季節ならではの飲み物が好評だそうです。
たとえば「はちみつ柚子茶」や「アールグレイレモネード」なんてほっこりするホットドリンクがあります。「はちみつ柚子茶」は、柚子をまるごと煮詰めて作られていて、中に入った皮も一緒に食べられます。風邪をひいた時や疲れがたまっている時におすすめのドリンクだそうです。「アールグレイレモネード」は、自家製のレモネードシロップをアールグレイティで割った、すっきりした甘さの体があたたまるドリンクです。
四歩はドリンクメニューも豊富でどれも人気がありますが、お店のスタッフさんに聞いたところ、冬なら「ジンジャーミルク」がおすすめだそうです。
ジンジャーミルクは、店舗でも販売しているジンジャーシロップを使用しており、冬の定番人気ドリンクです。甘さと辛さが絶妙さにトリコになる方も多いとか!
お味が気に入ったら、お土産にシロップを買って帰るのもいいですね。
- はちみつ柚子茶:550円
- アールグレイレモネード:550円
- ジンジャーミルク:590円
日替わりメニューでお腹も満足のデートを
▲日替わりランチの一例。ずらりと並ぶ小鉢がうれしい
四歩のランチメニューは日替わりで、基本的にお肉のメニューとお魚のメニューの2つが選べます。
男性には唐揚げが人気だそうです。たくさん食べたい!という方は、ご飯大盛りも選べちゃいますよ。
- 日替わりランチ:1,210円
- 夜の日替わりメニュー:1,320円
四歩のお料理は、こだわり抜かれた器が可愛らしいのもポイントですね。
▲器のひとつひとつからも細かなこだわりが伺える
初デートなら混み合わない夕方か夜がおすすめ
▲毎月入れ替わる本棚。カフェスペースでも読めて、もちろん購入もできる
四歩は、ランチの時間帯は平日でも満席になることが多いそうです。また、カフェ以外の販売スペースも混み合うことが多いとのこと。
なのでゆっくり話したい初デートなら、少し落ち着く15:00からのカフェタイムか、17:30からの夜メニューがおすすめです。慌ただしくなく、ふたりの時間を過ごせますよ。
▲ひとつひとつ手作りで焼いている四歩オリジナル焼き菓子。ちょっとしたお土産にぴったり
「四歩 吉祥寺本店」の基本情報
店名 | 四歩 吉祥寺本店 |
---|---|
電話番号 | 0422-26-7414 ※予約受付なし |
営業時間 | <ショップ> 11:30~21:00 <ランチ> 11:30〜15:00 <ディナー> 17:30〜21:00(L.O20:15) ※2022年1月現在は20:00まで営業、L.O19:30 |
定休日 | 木曜日 ※祝日の場合は営業 |
公式 | https://www.sippo-4.com/ |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町1-18-25 |
新型コロナ感染症対策 | ■店内設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている時間 | 夜の時間帯は混み合わないことが多い |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
芳しいコーヒーと手作りケーキを満喫『堀口珈琲狛江店』
狛江駅から徒歩4分のところにある堀口珈琲狛江店は、アットホームな空間で上質なコーヒーとスイーツをいただける場所です。
堀口珈琲は、スペシャルティコーヒー専門店として1990年に創業されました。世界中から最高品質の豆を選りすぐり、横浜のロースタリーで焙煎したコーヒーには、味にこだわる人からも絶大な信頼が寄せられています。
そんなこだわりの堀口珈琲の店舗の中でも、狛江店は敷居の高さを感じさせないアットホームさが特徴です。
コーヒーのプロフェッショナルであるスタッフとも気さくに会話ができる雰囲気で、コーヒー豆の選び方や淹れ方のコツも教えてもらえるんですよ。コーヒーとの相性を考えて手作りされたケーキとともにいただけば、心の底からリラックスするような至福の時間が味わえます。
店内ではコーヒーを抽出している様子を間近に眺めることもできるので、二人の緊張感も自然と解きほぐれるでしょう。
コーヒーとの相性もお楽しみに!デートにおすすめのスイーツ3選
堀口珈琲狛江店でいただけるスイーツは、ひとつひとつ手作りされたケーキです。そのすべてがコーヒーとのバランスを計算して作られていて、ケーキ単体の味と、コーヒーと合わせた時の味と、二段階で楽しめちゃうんです。
定番のものや旬のフルーツを使ったケーキなど、常時6〜7種類が用意されています。二人で異なるケーキをオーダーし、分け合いながら相性を確かめるのも盛り上がりそうですね。
また、ケーキは毎月3〜4種類が入れ替わるそうなので、「別のケーキとの相性も試しに来ようか」と、次のデートの約束が自然とできてしまうかも。
では、デートにおすすめのスイーツTOP3を紹介します。
1位:ニューヨークチーズケーキ(440円)※イートインのみ
ニューヨークチーズケーキは堀口珈琲の定番で、不動の人気のスイーツです。2種類のチーズを使い低温でじっくりと湯煎焼きされていて、しっとりとしたなめらかな食感が味わえます。
焙煎度の深いコーヒーとの相性が抜群です。ぜひお試しあれ!
2位:モカチーズケーキ(440円)※イートインのみ
モカチーズケーキは、堀口珈琲の濃厚なエスプレッソが使われているのがポイントです。いただいた瞬間、口の中がコーヒーの香りでいっぱいに!特にコーヒー好きにはたまりません。
こちらも、焙煎度の深いコーヒーと一緒にいただくのがおすすめです。
3位:和栗のモンブラン(550円)※イートインのみ
和栗のモンブランは、1〜5月と9〜12月の期間限定のスイーツです。熊本県産の蒸栗ペーストと、さっぱりとしつつコクのある生クリームのバランスが良く、リッチな味わいが楽しめます。
おすすめのコーヒーは、焙煎度が浅めなタイプです。栗の上品な甘さにぴたりと寄り添いますよ。
二人でチャートを眺めてコーヒーを選ぶと初デートでも近距離に!
堀口珈琲狛江店には、「CLASSISシリーズ」という名のオリジナルブレンドのコーヒーが、合計9種類あります。それぞれ1から9までナンバリングされていて、数字が大きくなるに焙煎度が深くなっていきます。
▲選んだナンバーのテーマから、パートナーの好みを知ることができそう
それぞれのブレンドごとに味わいのテーマが設けられているのもポイントで、味のタイプを示すブレンドチャートを見ながら選ぶこともできるんですよ。
▲チャートを見ると焙煎度とフレーバーの特徴が一目瞭然!
もっとも人気があるコーヒーは、堀口珈琲を代表するブレンドのひとつ「ブレンド#7 BITTERSWEET&FULL-BODIED フレンチロースト」です。しっかりとした苦味の中にほのかな甘みがあり、じっくりと味わいたくなりますよ。
▲北欧デザインのコーヒーカップもおしゃれ
華やかなタイプのコーヒーが好きな方でしたら、「ブレンド#2 FLOWERY&JUICY シティロースト」がおすすめです。柑橘やベリーなどのさまざまな果実感が、気分を高揚させてくれますよ。
- ホットコーヒー:600円(イートイン)、350円(テイクアウト)
- アイスコーヒー:630円(イートイン)、350円(テイクアウト)
明るく開放的な店内でのんびりくつろげる
スクロールで堀口珈琲狛江店の店内写真が見られます→
堀口珈琲狛江店には、大きな窓ガラスからやわらかい日の光がたっぷり注ぎ、明るく開放的な雰囲気が広がっています。棚に並ぶ北欧のヴィンテージカップなどもおしゃれで、会話のきっかけが随所にあるので初デートにもぴったりだと思います。
二人の会話を大事にしたい場合は、火曜日が狙い目です。店内が比較的静かなので、のんびりとおしゃべりしながら仲を深められますよ。
また、堀口珈琲狛江店のコーヒーはテイクアウトも可能です。その場合は、店内奥に出店しているパン屋さん「aosan comaé」で、コーヒーのお供を探してみてくださいね。
堀口珈琲狛江店の基本情報
店名 | 堀口珈琲狛江店 |
---|---|
電話番号 | 03-5438-2143 |
営業時間 | 10:00~19:00(喫茶は18:00まで) |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合は営業、翌火曜日が休み) |
公式サイト | https://www.kohikobo.co.jp |
住所 | 東京都狛江市和泉本町1-1-30 |
比較的空いている曜日と時間 | ・火曜日 ・平日の午前中 |
新型コロナ感染症対策 | ■店内設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
名著から生まれたスイーツがいただける『BUNDAN COFFEE & BEER』
上品な大人たちが集う駒場公園の中にある、日本近代文学館に入っているカフェが『BUNDAN COFFEE & BEER』です。
東京都目黒区にある、古家具が並ぶ店内は落ち着いた雰囲気で、店内の壁一面には本がずらりと並んでいます。その数はなんと約2万冊にも及び、日本文学を代表するような名作からマニア感涙の希少な本まであるんです。
そんな名作に囲まれた中で、文豪たちの小説やエッセイにちなんだ食事や飲みものをいただけます。
店内にある本はどれも自由に読めるので、二人でそれぞれ好きな本に没頭し、都度感想を語り合うというのも素敵だと思います。知的なひと時を共有したい二人や、大人っぽいシックな時間を過ごしたいカップルには特におすすめですよ。
初デートで選びたいスイーツはシェイクスピアのスコーン
『BUNDAN COFFEE & BEER』で提供されているスイーツは、その美味しさはもちろんのこと、文豪たちの作品にちなんでいる点がポイントです。
梶井基次郎の『檸檬』にインスパイアされた「檸檬パフェ」は、まさにレモンづくしのオリジナルパフェ。
村上春樹の『カンガルー日和』に収録されている、小編「チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏」をモチーフにした「三角地帯のチーズケーキ」も心をときめかせます。
初デートでいただくなら、「シェイクスピアのスコーン」がいち押しです。
シェイクスピアのスコーン:750円
シェイクスピアのスコーンの元ネタは、ウィリアム・シェイクスピアの代表作『マクベス』で登場するスクーン宮殿にある「運命の石(スクーンの石)」です。スクーンの石に形が似ていることから名付けられたのが、スコーンなのだそうですよ。
なお、スクーン石は神聖なものなので、スコーンにもナイフはご法度。マクベスのストーリーに思いを馳せながら手で割ったら、パートナーと半分こするのも良いと思います。
なお、シェイクスピアのスコーンはドリンクセットにもできますよ。値段は飲みものの種類によって異なり、1,100円〜です。
初デートでも話が弾む!文豪の名前が付けられたコーヒーが4種類
飲みものにも『BUNDAN COFFEE & BEER』らしいこだわりが詰まっています。
コーヒーだけで4種類もあるのですが、それぞれ「芥川」「寺山」「鴎外」「敦」と名付けられているんです。そう、お気づきの方もいるかと思いますがその名の由来は、すべて文豪の名前!
「芥川作品、好きなんだよね」「鴎外の作品はわりとよく読んだな」なんて話が出たら、自然と話が膨らみそうですよね。共通の好きな作家や作品が見つかったら、心の距離が一気に縮まりそうな予感です。
ミルク系が気分な時は、カフェオレやロイヤルミルクティーを選んでみてください。
▲丁寧に作られたことが伝わる奥深い味わいに心温まる
それぞれアイスでいただけるのも魅力です。
▲ミルクとコーヒーの美しいグラデーションに心ときめく
夏目漱石が好きならば、『BUNDAN COFFEE & BEER』のホットチョコレートもぜひお試しを。「夏目漱石のあたたかいチョコレート」という名前の飲みもので、夏目漱石の『それから』に登場する主人公・代助が甥の誠太朗にすすめたホットチョコレートがイメージされています。
明治時代のあたたかい情景が心に浮かぶような、やさしい味です。
- コーヒー:800円
- カフェオレ:900円
- ロイヤルミルクティー:900円
- 夏目漱石のあたたかいチョコレート:900円
昼時のデートならスイーツの前に宇野千代のカレーを召し上がれ
『BUNDAN COFFEE & BEER』では、スイーツと一緒に食事をいただくこともできます。
ランチタイムに訪れたなら、「そぼろカレー」1,100円がおすすめです。そぼろカレーのレシピは、宇野千代が『私の作ったお惣菜』の中で紹介している「新機軸のカレー」に基づいているのだそう。さまざまな素材の旨みが融合した味は忘れがたく、消化に良いのもポイントです。
ブランチをご希望なら、バゲットとソーセージがセットになった「『ハードボイルド・ワンダーランド』の朝食セット」1,200円をオーダーしてみてください。バゲットは三軒茶屋の有名パン屋「シニフィアン・シニフィエ」のものなのだそう。絶品です。
緑に囲まれたテラス席でスイーツをいただこう
『BUNDAN COFFEE & BEER』はシックな店内席もムードがよく素敵ですが、晴れた日にはテラス席もおすすめです。
都会でありながら周囲にはビル群もなく、緑に囲まれていて静かに過ごせます。特に春・夏はとても気持ちがよく、自然と会話が弾むはずです。
すがすがしい空気を吸いながら、二人でゆっくりしてくださいね。
BUNDAN COFFEE & BEERの基本情報
店名 | BUNDAN COFFEE & BEER |
---|---|
電話番号 | 03-6407-0554 |
営業時間 | 9:30〜16:20 |
定休日 | 日曜日・月曜日・第4木曜日 ※日本近代文学館に準拠する |
公式 | http://bundan.net/ |
住所 | 東京都目黒区駒場4-3-55(日本近代文学館内) |
比較的空いている時間 | 平日の朝 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
富士山の天然氷で作るかき氷が絶品!『かき氷工房 雪菓』
東京・巣鴨駅から徒歩5分のところにある「かき氷工房 雪菓」は、かき氷の名店です。驚くほどにふわふわと話題で、かき氷が好きな方であれば一度は耳にしたことがあるはず。
その魅惑的な食感は、2週間かけてゆっくりと凍った天然氷で作るかき氷だけに許された、特別なものなのだそう。「かき氷工房 雪菓」では、富士山の湧き水で作られた貴重な天然氷が使われているんです。
溶けにくいのも特徴で、二人で楽しくおしゃべりしながら、ひと口ずつじっくりと味わえますよ。
なお「かき氷工房 雪菓」では、かき氷が一年中提供されています。暑い時期はもちろんのこと、寒い時期に肩を寄せ合っていただくのも良いですね。
ふわっとした氷が口の中で溶けるのは、初めての体験という方もいると思います。記憶に残る初デートをと考えている方には、特におすすめですよ。
初デートにおすすめなのは季節限定のフレーバー!
「かき氷工房 雪菓」では、通年でいただける定番メニューほか季節限定の味もあり、常時10種ほどが用意されています。
では、人気BEST3を紹介します。
1位:季節の限定(価格はメニューごと)
季節ごとに登場する期間限定の味は、男女ともに大人気です。春に登場する「SAKURA」は、クリームチーズと桜で作ったシロップをかけた後、桜の風味をつけたホイップと花びらゼリーがのせられます。
中層にはフロマージュブランと桜風味のミルクシロップが隠れていますよ。味が変化するたびに、恍惚としてしまうはず。
夏はフレッシュなメロンを使った「メロン」、秋は「栗」、冬は「ずんだの森」が特に人気なのだそう。シーズンごとに訪れたくなりますね。
2位:いちごミルク(1,000円)
いちごミルクは、中にいちごのシロップを仕込んだ、練乳ベースのかき氷です。別添えでいちごシロップが付くので、味を調節しながらいただけますよ。
3位:抹茶無双(950円)
抹茶無双は、「苦くない抹茶」をコンセプトにしたかき氷です。抹茶ミルク・抹茶チョコ・抹茶クリームの三層になっているので、食べ進めるほどに新しい発見があり、ワクワク気分を盛り上げてくれます。
その他、甘い練乳の氷に酸っぱいレモンシロップをかけていただく「レモンミルク」もおすすめです。
▲レモンシロップは「かき氷工房 雪菓」史上もっとも酸味が強いのだそう
まさに焼き芋の味と評判の「安納芋 塩キャラメルソース添え」や、においと粘りが納豆そのものと話題の「納豆きなこ(黒蜜付き)」といったユニークなものもあります。
一度食べたら忘れられない味ばかりなので、良い思い出になるはずです。
練乳をプラスしてさらに甘い初デートに
「かき氷工房 雪菓」は、すべてのシロップを手作りしているのも特徴です。たとえばいちごシロップも、既成品は一切使わずフルーツのいちごで作っているのだそう。
ヘルシーなものにこだわるパートナーも、自信をもってアテンドできますよ。
さらに、練乳を無料で追加してくれるのもポイントです。練乳をくわえると、さらに甘さが強まり幸せな気分が増すという方も多いはず。
「小さい頃からかき氷に練乳は欠かせなかったな」など、幼少期の思い出話に花が咲くかもしれません。
初デートで訪れるなら平日が狙い目
「かき氷工房 雪菓」は人気店なので、少し待つ覚悟で訪れる必要があります。「待っている間、メニューについて相談しよう」など待ち時間の過ごし方を事前にイメージしておくと、時間を持て余すことなく過ごせると思いますよ。
それでも、とりわけ初デートだと「長時間待つのは不安」ということもあるかもしれません。そんな場合は、比較的空いている平日、時間としてはお昼どきや閉店間際が狙い目です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
かき氷工房 雪菓の基本情報
店名 | かき氷工房 雪菓 |
---|---|
電話番号 | 03-5980-9891 |
営業時間 | 11:00〜17:00 ※上記は2022年3月10日時点のもの。都度変更あり |
定休日 | 月曜日 ※上記は2022年3月10日時点のもの。都度変更あり |
公式 | http://atelier-sekka.com/ |
住所 | 東京都豊島区巣鴨3-37-6 |
比較的空いている時間 | ・お昼どき ・閉店間際の時間帯 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
本に囲まれて仲良くおしゃべりできる『森の図書室』
本が好きな人はもちろん、街の喧騒を逃れてリラックスしたい人たちが集まるのが、渋谷にある「森の図書室」です。渋谷駅からたった1分の場所に移転オープンした今もなお、大人たちの憩いの場として親しまれています。
森の図書室は、その名の通りたくさんの本が待ち受ける場所なのですが、ただ本を読むだけでなく、飲んだり食べたり、おしゃべりをしたりと自由気ままに過ごせる場所なんです。
そして、美味しいスイーツも用意されていますよ。
初デートだと、会話のきっかけに戸惑うこともあるかもしれません。そんな時は森の図書室を訪れて、まずは店内を二人でぐるりとひと回りしてみてください。
「この作家、好きなんだよね」といった言葉から、小説にまつわる話題で盛り上がるかもしれません。アート本の背表紙を眺めながら「一緒に美術館にも行きたいね」といった会話が生まれることもありそうです。
そのあとは、お待ちかねのスイーツタイムです。心をときめかせるスイーツばかりなので、ムードの良いひと時を過ごせますよ。
物語の世界から飛び出したようなスイーツに魅せられる
森の図書室では、小説からヒントを得て作った食事やスイーツがいただけます。メニューを眺めるだけでも、「このお話、小さいころ好きだったな」なんて思い出話がわき出て盛り上がりそうです。
そんな小説から飛び出したような魅力的なメニューの中から、人気のスイーツBEST3を紹介します。
1位:カステラ(500円)
絵本『ぐりとぐら』に出てくるカステラをイメージして作ったのが、森の図書室の人気No.1スイーツです。しっかりとした黄色味とふわりと立ち上がるバターの香りが、『ぐりとぐら』のお話の一員になったような気分へと誘います。
物語と同じように、大きな鍋で焼いてから切り分けるというカステラは、絶品と評判で大人気です。
2位:チョコレートケーキ(500円)
森の図書室のチョコレートケーキは、アレックス・シアラーの『チョコレート・アンダーグラウンド』のものをイメージして作られています。2009年にアニメ化されているので、こちらの作品も知っている方が多いはず。
濃厚なお味で、コーヒーや紅茶との相性も抜群です。
3位:シフォンケーキ(500円)
森の図書室で3番目に人気のスイーツは、シフォンケーキです。インスピレーション源は、ミステリー小説『和菓子のアン』にちらりと登場するシフォンケーキなのだそう。お話の中ではいちご風味なのですが、森の図書室のシフォンケーキはアレンジが加わり紅茶フレーバーです。
たっぷりと添えられているクリームと一緒にいただくと、幸せな気分で胸がいっぱいになりますよ。
興味をそそる本に囲まれているとおしゃべりも弾み、思った以上に長居してしまうこともあると思います。そうすると、少しお腹が空いてくるかもしれません。
そんな時には、ラピュタトースト(500円)を召し上がれ。そう、『天空の城ラピュタ』で主人公のシータとパズーが食べていたあの美味しそうなパンです!
▲「『天空の城ラピュタ』に出てきたトーストそのまま!」と口コミでも話題
目玉焼きを乗せたトーストには、ポテトフライとピクルスも付いています。二人で半分こするのも良さそうですね。
初デートに嬉しい!おしゃれなドリンクを好きなだけ飲める
森の図書室では、フリードリンク制がとられています。ソフトドリンクは、コーヒーやジュース、ルイボスティーなどこだわりのものが9種も用意されていますよ。
甘いものが好きな二人には、シャーリーテンプルがおすすめです。ざくろの甘いシロップをジンジャーエールで割ったノンアルコールのカクテルで、ちょっぴり大人な気分が味わえそう。
夕方以降のデートの場合は、フリーアルコールプランにするのも良いですよ。太宰治の『人間失格』に登場する電気ブランや江國香織の『神様のボート』で出てくるシシリアンキッスなど、物語の世界とリンクさせたカクテルもあります。
- フリードリンクプラン(1時間):1,000円
- フリードリンクプラン(3時間):2,000円
- フリードリンクプラン(1日):3,000円
- フリーアルコールプラン(1時間):1,500円
- フリーアルコールプラン(3時間):3,000円
- フリーアルコールプラン(1日):4,000円
初デートなら+500円で予約できるソファ席がおすすめ
スイーツとともに本や会話を楽しみたいとなると、なるべく混み合わない時間帯を狙いたいですよね。
ゆっくりと過ごしたいのなら、平日の午前中がおすすめです。休日にデートをと考えている場合は、午前中または18:00以降だと比較的落ち着いて過ごせるようですよ。
さらなるリラックス感を求める場合は、ソファ席を選んでみてくださいね。追加料金は1人500円と気軽な料金設定でありながら、リッチな気分が味わえるのでデートにはぴったりです。
森の図書室の基本情報
店名 | 森の図書室 |
---|---|
電話番号 | 03-6455-0629 |
営業時間 | 9:00〜22:45 ※変更の場合あり |
定休日 | 不定休 |
公式 | https://morinotosyoshitsu.com/ |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町23-3 渋谷第一勧銀共同ビル8F |
比較的空いている時間 | 平日の9:00〜12:00 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
ヘルシーで美しいスイーツと料理「SONOKO CAFE 銀座店」
東京都中央区・銀座の真ん中にあるヘルシー志向のおしゃれなカフェが、「SONOKO CAFE 銀座店」です。
添加物不使用・ノンオイル調理の低カロリー料理が楽しめる銀座のおしゃれなカフェで、お料理も写真映えするためカップルにも人気!また、有名な飲料専門家やパティシエ、高級ホテルが監修したコラボメニューの数々が期間限定で登場するため、グルメな方にもおすすめですよ。
創業者は、なんと料理研究家で「美白の女王」と言われた鈴木その子さん!
▲創業者の鈴木その子さん。透き通るような美白肌が素敵
美味しいだけではなくヘルシーなので、デートで利用すれば、健康を意識した素敵なオトナを演出できます♪カフェ内にはすべて添加物不使用、ノンオイル調理の物販コーナーもあり、おうちでもSONOKO CAFEのお食事を堪能できますよ。
見た目にも美しい!デートにおすすめのスイーツTOP3
では、さっそく「SONOKO CAFE 銀座店」の人気スイーツを紹介していきましょう。
1位:アリバカカオ スノードーム(1,600円)
神様のチョコレートと言われる希少カカオ「アリバカカオ」を使用した、ふわふわ濃厚チョコレートです。口の中で一瞬で溶けてなくなる感覚に、トリコになる方多数!
※アリバカカオは、世界で年間2%ほどしか栽培されないエクアドル産の希少な品種のカカオ豆で、華やかな香りが最大の特徴
SONOKO CAFEでしか食べられない特別感も、人気の理由です。
2位:パティシエ・向井聡美氏監修のスイーツ(季節によって変更)(1,600円)
有名パティシエ・向井聡美氏が監修するスイーツはカップルにとても人気です。向井氏は、国内最大級コンクール1位、国際大会国内コンクール準優勝など輝かしい経歴をもっています。
季節に合わせた新作は、美味しいだけではなくSNS映えするため、デート中の会話もきっと盛り上がりますよ。
3位:焼きりんごとくるみの米粉ケーキ ~タルトタタン風~(期間限定)(1,300円)
焼きりんごとくるみの米粉ケーキには、油脂や添加物が使用されていません。そのため、罪悪感なく楽しめる、「ギルトフリースイーツ」と呼ばれます。ヘルシーなだけでなく、その美しい盛り付けに、思わずカメラを向けてしまう方もいそうです。
カップルで行くなら、それぞれ別のスイーツを楽しむのがおすすめです。どれも特徴があるスイーツなので、2種類オーダーして分け合うことで、より仲が深まることでしょう。
デートでは写真映えする美味しいドリンクを
「SONOKO CAFE 銀座店」では、個性豊かなドリンクもいただけます。ここからは、人気のドリンクを紹介していきましょう。
1位:アリバカカオ フローズンショコラ(900円)
一番人気の「アリバカカオ フローズンショコラ」は、世界で2%しか流通しない、希少品種アリバカカオの中で、オーガニックカカオ農園の最高品質カカオ豆のみを使用した飲むスイーツです。SONOKO CAFEでしか味わえない、特別なお味が人気のポイントです。
2位:優花(飲料専門家 江沢貴弘氏監修ドリンク)(1,200円)
「優花」は、飲料専門家としてメディアで活躍される江沢貴弘氏が監修したモクテルです。南国を想わせるフルーティーな甘さが心地よいドリンクです。
※モクテルとは、ノンアルコールカクテルのこと。
3位:華花(飲料専門家 江沢貴弘氏監修ドリンク)(1,200円)
「華花」も、江沢貴弘氏監修のモクテルです。華やかで優雅な香りが広がり、リッチでラグジュアリーな気分を味わえるドリンクです。
アリバカカオのスノードームを注文しない場合は、特にフローズンショコラがおすすめです。スタッフさんからも「人生で一度は味わっていただきたいチョコレート」とのお墨付き。
アリバカカオのスノードームを注文する場合は、カップルで「優花」「華花」をそれぞれオーダーして飲み比べると、より一層楽しめます。
2つのドリンクを一緒に写真におさめると、さらに写真映えして、きっと思い出に残る一枚になりますよ。
ランチ込みのデートなら、ハンバーガーを頬張ろう
「SONOKO CAFE 銀座店」には、ランチメニューも揃っています。スイーツの前にランチをする場合におすすめのメニューをいくつかご紹介します。
1位:500Kcal 国産肉ハンバーガー(1,300円)
ヘルシー志向の方なら、「ハンバーガーはカロリーが高くて罪悪感がある」という方もいらっしゃると思います。「SONOKO CAFE 銀座店」のハンバーガーは、そんなイメージを変えてくれますよ。
ボリュームがあり美味しいのに、低カロリー(500Kcal)なのが人気の理由。ハンバーグは、添加物不使用、ノンオイル調理。バンズは、バター、マーガリン、ショートニング、イーストフードを不使用というこだわりようです。
ナイフとフォークも利用でき、デートでも上品にいただけるのもポイントです♪
また、「500kcal 国産肉ハンバーガー」は、テイクアウトして、おうちデートやピクニックデートでいただくこともできますよ。
冷めてもおいしいですが、電子レンジで温めていただくのがおすすめです。
2位:11種類のスパイス香る 国産豚肉のホワイトカレー(1,400円)
カレーも、「カロリーが高い」と敬遠する方もいらっしゃると思いますが、「SONOKO CAFE 銀座店」のホワイトカレーはヘルシーなギルトフリーメニューです。
ノンオイル・ノンバターで作られており、白味噌や11種類のスパイスをブレンドしてコクを出した白いカレーです。「ヘルシーで低カロリーなのに美味しい!」と評判だそうですよ。
カップルにはゆったりくつろげるソファー席が人気
「SONOKO CAFE 銀座店」では、ソファー席がカップルに人気だそうです。また、窓際席は自然光が入りお料理もインスタ映えするため、写真を撮りたいというカップルに特におすすめです。
土日祝日は混み合うようですが、平日14時以降はゆっくり過ごせるとのこと。時間が合うカップルなら、平日午後に、ギルティフリーの美味しいスイーツを食べながらコーヒーでひと休み……なんていかがでしょう?
スクロールで店内の写真が見られます→
「SONOKO CAFE 銀座店」の基本情報
店名 | SONOKO CAFE 銀座店 |
---|---|
電話番号 | 03-4335-7878 |
営業時間 | 【日~水】 11:00〜19:00 ※フードL.O.18:00/ドリンクL.O.18:30 【木~土】 11:00〜20:00 ※フードL.O.19:00/ドリンクL.O.19:30 |
定休日 | なし |
公式 | https://www.sonoko.co.jp/ user_data/shop.php |
住所 | 東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル |
新型コロナ感染症対策 | ■店内設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている曜日 | 平日 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
圧巻の美しさ!オシャレなケーキを味わう『Sunday Brunch 下北沢店』
Sunday Brunch 下北沢店は、下北沢駅から徒歩3分のところにあるオシャレなカフェです。天井が高く、大きな窓が配された店内は、開放的な雰囲気が魅力的。
コンクリートが打ちっ放しになっていて、クールな雰囲気も漂っています。また、絵本やアート本が置かれていて、ゆっくりとくつろげますよ。
お店のテーマは、「いつもよりゆっくりと起きた日曜日の朝」なのだそう。下北沢で誕生して以来、30年に渡って多くのカップルたちに支持され続けています。
そんなSunday Brunch 下北沢店では、スイーツも大人気。特に季節がわりのケーキは、美味しいのはもちろんのこと、華やかな見た目も可愛いと評判なんですよ。4〜6月には紫陽花、7月以降はひまわりと、季節の花をイメージして作られることもあるんです。
素敵なスイーツをいただきながら、ゆっくり語り合いたいと考えているカップルには、ぴったりなお店ですよ。
可愛い見た目に心ときめく!おすすめのスイーツBEST3
Sunday Brunch 下北沢店で人気のスイーツメニューを紹介します。
1位:シーズンケーキセット(ケーキ+ドリンク)
フルーツなど季節の食材を使った華やかなケーキとドリンクのセットです。春であればストロベリーチーズケーキや桜と苺のショートタルト、4月〜6月には紫陽花をイメージしたケーキが登場します。
ドリンクは、コーヒー・カフェオレ・紅茶のほかに、ローズヒップハーブティーやオレンジジュースなども用意されていて、選択肢が多いのもポイントです。
初デートで利用するカップルなら、「このケーキにはどれが合いそうかな?」なんて話しながら一緒に選ぶと、緊張感もやわらぎそうですね。
2位:スイーツセット(ケーキ+フレンチトースト+ミニグラスデザート+ドリンク)
スイーツセットは、スイーツ3種をワンプレートに盛り付けた贅沢なメニューです。フレンチトーストは、春には甘酸っぱい苺のソースとクリームを添えたものなど季節ごとにアレンジがくわわります。
ケーキはなんと、メニューから好きなものを選べるんですよ。
ボリュームがあるので、1セット頼んで仲良くシェアするのも良さそうですね。
3位:フレンチトースト ミックスベリープディング
熱々のスキレットにのせられたフレンチトーストに苺やクランベリー、ブルーベリーなどをトッピングしたのが、フレンチトースト ミックスベリープディングです。
フレンチトーストは、まわりはカリッとしつつも中はふわふわ!のせられているバニラアイス・生クリームとともにいただくと、口の中が幸せで包まれますよ。
なお、ケーキはテイクアウトも可能です。特に人気なのは、赤いベリーのタルト・シーズンチーズケーキ・抹茶ガトーショコラの3種類。
▲Sunday Brunch 下北沢店の抹茶ガトーショコラはほろ苦く大人向けの味
抹茶ガトーショコラは、バニラアイスと合わせるのもおすすめです。きっと、お家デートを盛り上げてくれますよ。
季節限定の飲みものをオーダーして思い出深いデートにしよう
Sunday Brunch 下北沢店では、ケーキと同様に季節限定の飲みものも用意されています。
たとえば4月〜6月であれば、紫陽花クリームソーダが登場するんです。ライチ風味のソーダの上には、紫色や青色のゼリーがトッピングされていて、あまりに美しく飲むのが惜しくなるほどですよ。
「次は本物の紫陽花を一緒に見に行こうか」なんて話も自然と出そうで、次のデートの約束もできてしまいそうな予感です。
「フルーツ ガーデン」というハーブティーもおすすめですよ。ほのかに甘い香りがあり、心を落ち着けてくれます。
ランチ込みのデートならパスタ&フレンチトーストがおすすめ
スクロールで食事の写真が見られます→
デートでは、話が絶えず時間が足りないという経験をしたことのある方も多いと思います。そんな事態を避けるべく、ランチ込みのデートにしたいという場合も、Sunday Brunch 下北沢店はぴったりです。
パスタ&フレンチトーストは、食事とスイーツを両方いただける、お得感のあるメニューです。ほかにも、牛すじ入りのデミグラスソースがたっぷりと添えられたオムライスや、パスタとドリアのセットメニューもありますよ。
開放的で気持ちが良い!窓際のカウンター席に座ろう
スクロールで店内の写真が見られます→
付き合って間もないころのデートだと、対面で座るのはちょっぴり緊張するということもあると思います。そんな時は、窓側のカウンター席を選んでみてください。グリーンがたくさん置かれていて、眺めていると自然と心が安らぎますよ。
なお、Sunday Brunch 下北沢店のある下北沢駅の周辺には、オシャレなお店が多く建ち並んでいます。スイーツを堪能したら、古着屋や古本屋、雑貨屋などを二人で巡るのもおすすめです。
Sunday Brunch 下北沢店の基本情報
店名 | Sunday Brunch 下北沢店 |
---|---|
電話番号 | 03-5453-3366 |
営業時間 | 11:00〜19:30(LO19:00) |
定休日 | 不定休 |
公式 | https://www.sundaybrunch.co.jp/ |
住所 | 東京都世田谷区北沢2-29-2 |
比較的空いている時間 | ・平日の午前中 ・17:00以降 |
新型コロナ感染症対策 |
■施設・設備 ■従業員 ■お客様 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
南国気分でいただくハワイアンスイーツ『OLUPONO CAFE』
東京都江東区にある「OLUPONO CAFE(オルポノカフェ)」は、ハワイの雰囲気が存分に味わえるカフェです。門前仲町駅の4番出口からほど徒歩1分と近く、気軽に立ち寄りやすい場所にあります。
ひときわ目を惹く外観からも、ハワイのハッピーな雰囲気が伝わってきますよね。
ハワイアンミュージックの流れる心地の良い空間で、12種類のホットドッグやこだわりの珈琲、クラフトビールなどが味わえます。天気の良い日には、ピクニック気分が味わえるスペースもありますよ。
一歩店内に足を踏み入れると、まるでハワイのカフェに来たような空間が広がります。
スクロールで店内の写真が見られます→
お店に入ると「アロハ~」のかけ声でお出迎えしてくれるんだとか。カップルで入店時に「アロハ~」と口をそろえて言えば、思わず笑顔になっちゃいそうです。
アクセサリーやキーホルダーなど、ハワイの雑貨も取り扱っているので、デートの思い出にお揃いのものを購入するのもおすすめですよ。
また、訪れるお客さまがフラダンスを踊ったり、ウクレレで歌ったりと、思わぬシーンに遭遇することもあるとか♪ドキドキの初デートで訪れても、ハワイの雰囲気が緊張をほぐしてくれそうです。
また、今後はワークショップなどのイベントも予定しているそうなので、今後もOLUPONO CAFEから目が離せませんね。
OLUPONO CAFEの人気スイーツランキングTOP3
OLUPONO CAFEでとくにカップルに人気の高いスイーツTOP3をご紹介します。
1位:マラサダ(ハワイアンドーナツ)(300円)
🌺ALOHA 🌺 朝は甘い派の私のモーニングのおすすめは🤙ハワイのもちもちドーナッツのマラサダです😋 お味はシュガーとシナモンシュガーがあります✨オルポノコーヒーととても合います☕ 朝PONOにいかがですか😋 🌴OLUPONOCafe 🌴#門前仲町#コーヒー#ホットドッグ#PayPay#朝PONO pic.twitter.com/YuplJyUrlI
— OLUPONOCafe (@OLUPONOCafe) March 1, 2022
ハワイアンスイーツといえば「マラサダ」が思い浮かぶ方が多いと思います。マラサダは、お砂糖をたっぷりまぶした“穴のないドーナツ”のようなスイーツです。
OLUPONO CAFEのマラサダは、昔懐かしい味ともちもちの食感が特徴!シュガーとシナモンシュガーの2種類の味があります。
カップルで来店したら、味ちがいを頼んでシェアするのもおすすめです。半分こにして食べ比べするのは、デートの醍醐味でもありますよね。
2位:ハウピアポンチ(600円)
ココナッツ風味のフルーツポンチの中に、ハウピアやマンゴー、パインがゴロゴロっと入っています。
「ハウピア」は、ハワイの伝統的なデザートなんだとか。食べ応え、飲みごたえ抜群のスイーツです。
3位:フレンチトースト(600円)
OLUPONO CAFEのフレンチトーストは、ふわふわとろとろ食感が自慢。バニラアイスが添えられているのも嬉しいポイントです。
お皿に飾られたミニチュアの傘がハワイアンな雰囲気を醸し出していて、デートをよりいっそう盛り上げてくれそうですね。
美味しく珍しい、ハワイらしいドリンクを注文しよう
お次は、人気のドリンクをご紹介します。
3種のコーヒー(450円~)
まずはリピーターの多い人気のコーヒーをご紹介します。
- オルポノブレンド(450円) 最高級の豆を100%使用しており、マイルドな苦味が感じられます。スッキリとした後味も人気の理由でしょう。
- ラーラウブレンド(450円) 香ばしい香りと、上質な苦味が特徴的。ビターな味わいがお好みな方におすすめです。
- ハワイコナブレンド(600円) ほんのり甘い香りが漂い、コーヒータイムを幸せな気分にさせてくれます。
ハワイアンミュージックを聞きながらコーヒーを飲めば、極上のリラックスタイムとなりそうです。ふたりで飲み比べするのも良いですね。
プランテーションアイスティー(450円)
「プランテーションアイスティー」は、ハワイのドリンクとして人気があります。
なんと、紅茶をパイナップルジュースで割っているんだとか!ほんのり甘酸っぱくて、後味スッキリのドリンクです。
ハワイらしいトロピカルなプランテーションアイスティーは、とても珍しいドリンクなので、彼や彼女をデートに誘う口実にもなりますよ♪
クラフトコーラ(500円)
珍しさゆえに、訪れるカップルからの注文が多いというクラフトコーラ。
OLUPONO CAFEのクラフトコーラはスパイスにこだわって作られています。スッキリとした飲み心地は、ホットドッグとの相性も抜群ですよ。
アルコール類も充実のラインナップ!朝から夜までどの時間帯もおすすめ
OLUPONO CAFEは、コーヒーやドリンクのほかに、5種類のハワイコナビールや、レモンビールなどアルコール類も充実しています。
- ハワイコナビール:各750円
- ヒナノビール:750円
- サランへホワイト:750円
- レモンビール:750円
- カクテル(カシスソーダ・カシスオレンジ):600円
- ハイボール365:500円
- ワイン(赤・白):500円
▲ハワイコナビール(750円)カラフルなパッケージもかわいいので持ち帰ってインテリアとして飾りたくなっちゃいます。
夜のデートで訪れると、昼間とはちがう雰囲気で楽しめそうです。ハワイアンミュージックが良いムードを演出してくれるかもしれませんよ♪
OLUPONO CAFEは、どの時間帯に訪れても、リラックスしたデートができます。カップルでハワイへ旅する気分でぜひ訪れてみてくださいね。
ランチタイムならお好きなホットドッグにセットメニューをプラスして
OLUPONO CAFEには多種多様なホットドッグが揃っています!
ホットドッグには可愛らしいスマイルマークの焼印が施されていて、ついついシャッターを切りたくなっちゃいます。
- プレーンドッグ:350円
- スタンダードドッグ:500
- チーズドッグ:550円
- サワードッグ:550円
- サワーオンザチリ:650円
- サルサドッグ:650円
- チリドッグ:700円
- チリチーズドッグ:750円
- チーズフライドッグ:450円
- 大豆ミートドッグ:700円
- フィッシュドッグ:700円
- ピクルスサワー:700円
- アヒポキドッグ:750円
見ているだけで心躍るラインナップですよね。
ホットドッグは、季節限定のメニューなども登場するので、ふたりの定番のデートスポットにして、ホットドッグを全制覇するのも楽しそうです。
ランチタイムにはホットドッグにプラス500円でドリンクやフライが付けられるお得なセットメニューがあります。
おすすめは、フィッシュアンドチップス、ガーリックシュリンプアンドチップス、ブレンドコーヒー&ポテトのセットです。
種類が豊富なので、どれにしようかとふたりで悩む時間も楽しいひとときになるでしょう。ハワイらしいメニューにぜひチェレンジしてみてくださいね。
お得なモーニングセットで爽やかなデートのはじまり
平日の9時~11時には、モーニングセットもあります。
すこし早く待ち合わせをして、ふたりで朝ごはんを食べれば、1日の幸福度も高まるでしょう。
おうち時間が充実!テイクアウトにおすすめのメニュー
OLUPONO CAFEでは、テイクアウトも行っています。小腹がすいた時にはマラサダやポテトが人気ですよ。
彼や彼女のお家に遊びに行くときに、OLUPONO CAFEに寄り道して手土産を用意すれば、おうち時間が充実したものになるはず♪
ホットドッグをテイクアウトした場合は、トースターで少しあたためると、美味しく召し上がれます。
OLUPONO CAFEの基本情報
店名 | OLUPONO CAFE |
---|---|
電話番号 | 03-6770-3848 |
営業時間 | 9:00〜20:00(LO19:30) |
定休日 | 不定休 |
公式 | https://oluponocafe.oishii.biz/ |
住所 | 東京都江東区門前仲町1-2-4sakuraビル1F |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 ■お客様への取組 ■店内・設備 |
比較的空いている時間 | 9時~11時 17時以降 |
ハンモックに揺られて絶品スイーツに舌鼓『Cafe ASAN』
Cafe ASAN(カフェアサン)は、末広町駅から徒歩4分のところにあります。2011年にオープンしたカフェで、名物は厚みのあるふわふわのスフレホットケーキです。
しっとりしていて程よく甘い生地と、たっぷりとのせられた生クリームが相性抜群!「笑みがこぼれる美味しさ」と評判なんですよ。
店内にハンモック席があるのもポイントです。ハンモックに腰掛けてゆらゆら揺れると、自然と緊張がほぐれて、お互いの素顔が引き出されるはず。まさに、カップルにはうってつけだと思います。
ふわふわの絶品スイーツとハンモックがリラックスさせてくれるので、ちょっぴりお疲れ気味のパートナーをぜひ誘ってみてください。
ちなみに、秋葉原が近いので、アニメ・ゲームとのコラボカフェを開催することもあるそうです。最新情報は公式SNSで発信されていますので、要チェックですよ!
デートで食べたい!生クリームたっぷりのスフレホットケーキ
▲スフレホットケーキはSサイズ1,400円、Rサイズ1,600円
Cafe ASANを訪れたら、やはり名物のスフレホットケーキははずせません。
スフレホットケーキには、ふわふわの生クリームがこれでもかというほどたっぷりと添えられています。思わず写真におさめたくなりそうな見た目も、二人の気分を高揚させてくれますよ。
味は全部で8種類用意されています。プレーンのほか、くるみカスタードキャラメルやメープルクリームチーズなど気になるものばかりですが、特におすすめなのはフォレストベリーです。
生地の甘さと生クリームのまったりとしたテイストを、いちごやブルーベリーの甘酸っぱさが引き締めてくれますよ。
なお、平日のティータイムには、ドリンクが1杯サービスされるのもポイントです。
ほかのスイーツも試してみたいという場合は、エスプレッソを注いでいただくアフォガード(450円)や、フォンダンショコラ(600円)もおすすめです。
フォンダンショコラはプチサイズなので、スフレホットケーキをいただいた後に二人でシェアするにはちょうどいいサイズ感。ドリンクと一緒に頼むと100円引きになりますよ。
デートの気分を高揚させるクリームソーダは必見!
続いて、Cafe ASANの人気の飲みものを紹介します。
1位はブレンドコーヒーです。コクがあり、スフレホットケーキとの相性もばっちりですよ。
▲ブレンドコーヒーはおかわり自由なので、ゆっくりしたい時にもぴったり
続いて人気なのは、クリームソーダです。ソーダの種類が豊富なのも人気の理由で、なんと、メロン・巨峰・ストロベリー・ラズベリー・ブルー・青りんごの6種の中から選べます。
「フォレストベリーだからストロベリーにしようかな、ラズベリーも合いそうだよね」なんて、スフレホットケーキのフレーバーとの相性を探りながら選ぶのも、ワクワクしそうですよね。
その他、ロイヤルミルクティーやチョコレートミルクも人気です。寒い日にはきっと心まで温めてくれると思いますよ。
- ブレンドコーヒー:500円
- クリームソーダ:600円
- ロイヤルミルクティー:480円
- チョコレートミルク:500円
スイーツの前にオムライスをいただくのもおすすめ
Cafe ASANはランチメニューも充実しています。「少しお茶をしようという気持ちだったけど、話が盛り上がり、思った以上に時間が足りなかった」ということって、初デートにありがちですよね。
ランチ込みのデートにすれば、二人の時間をたっぷりと確保できます。
お昼から集まれる場合は、Cafe ASANの食事でいちばん人気のオムライス(750円)をぜひ召し上がれ。スパイシーチキンカレー(500円)や、カルボナーラ(750円)も美味しいと評判のようです。
ちなみにランチをする場合は、お得になる平日のランチタイム(11:30~14:00)がおすすめです。14時までであれば、サラダ・ドリンク・スープが付いて、全ランチメニュー750円なんですよ。
それ以外の時間でも+250円でサラダとドリンクを付けられるので、ランチの後にスフレホットケーキを1種類ずつ頼んだとしても、二人で5,000円程度で済んでしまいます。
なお、ハンバーグプレートやガパオライス、スパイシーチキンカレーなどのお食事メニューは、テイクアウトも可能です。ハンバーグプレートはトマトソース・ガーリックソース・チーズが入ったタイプの3種類から選べることもあり、人気が高いんですよ。
スフレホットケーキはイートイン限定なので、店内で焼きたてを頬張ってくださいね。
横並びでくつろげるハンモック席に座ろう
Cafe ASANにはテーブル席とカウンター席がありますが、デートにおすすめなのはカウンター席です。特に初デートのカップルにはおすすめですよ。
まだ緊張感の残る二人は、正面に座ると「目をどの程度合わせようか」など戸惑うこともあると思います。でも、カウンター席であれば横並びに座るので大丈夫。テーブルを隔てず隣り合って座るので実際の距離感が近くなり、心の距離もぐっと縮めてくれるはずですよ。
椅子にかけて会話に集中したり、ハンモックに揺られながらパートナーの横顔を眺めたりと、思い思いのくつろぎ時間を過ごせます。
なお、Cafe ASANには自由ノートがあるので、ぜひのぞいてみてくださいね。Cafe ASANにデートで訪れた人たちのハッピーなコメントを見てニンマリするのも良いですし、思い切って二人で書き込むのも素敵だと思います。きっと、思い出深いデートになるはずですよ。
スクロールでCafe ASANのエントランス写真が見られます→
Cafe ASANの基本情報
店名 | Cafe ASAN |
---|---|
電話番号 | 03-6803-0502 |
営業時間 | 11:30〜18:00(LO17:30) ※スフレホットケーキはLO17:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式 | http://cafeasan.jp/ |
公式SNS | 公式Twitter 公式Instagram |
住所 | 東京都台東区上野5-9-9 2k540内 |
比較的空いている時間 | ・平日は15:00以降 ・土日は12:00~14:00、16:00~18:00 |
新型コロナ感染症対策 | ■店内 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 |
※最新の情報は公式SNSでご確認をお願いいたします。
宇治抹茶を使った絶品スイーツに舌鼓『京都 茶寮翠泉 新宿店』
新宿駅から徒歩8分の好立地にある新宿住友ビルに店舗を構えるのが、京都発の本格和カフェ「京都 茶寮翠泉 新宿店」です。古都の情緒を感じさせる和の空間でいただけるのは、上質な宇治抹茶をふんだんに使ったスイーツの数々!
▲趣深い入り口の先には上質なくつろぎ空間が広がる
吟味された宇治抹茶ならではの美しい色と上質な香り、そして豊かな味わいが、多くのスイーツ好きから支持されています。あたたかいおもてなしも評判で、きっと心豊かなひと時が過ごせるはずです。
和のスイーツが好きな方はもちろんのこと、大人な雰囲気のデートにしたい方にもぴったりですよ。
味も見た目も抜群!人気のスイーツ3選
「京都 茶寮翠泉 新宿店」で人気のスイーツTOP3を紹介します。
1位:翠泉パフェ お濃い抹茶味(1,380円)
濃茶香るソフトクリームを中心に、もちもちお抹茶三笠・抹茶のサクロール・粒あん・白玉・わらび餅などをトッピングしたのが「翠泉パフェ お濃い抹茶味」です。
茶寮翠泉の粋を感じる豪華な見た目にもうっとりさせられます。
2位:出来立て温わらび餅 お濃い抹茶味(1,380円)
「出来立て温わらび餅 お濃い抹茶味」は、茶寮翠泉の看板メニューです。
国産本わらび粉に、濃茶と和三盆を練り込んだ出来立てほかほかのわらび餅は、とろりとしていてなんとも魅惑的!口の中でほんわり溶ける食感も感動ものです。
「出来立て温わらび餅 お濃い抹茶味」にはお煎茶、または玉露ほうじ茶が付きます。
3位:お濃い抹茶モンブラン お飲み物セット(1,400円)
奥深い味わいの抹茶と、濃厚な甘さと香りが特徴の栗を使用したモンブランです。濃茶モンブランクリームの繊細な口溶けは、一口食べたら忘れられません。スイーツ好きも唸る美味しさです。
カップルにおすすめ!香り高い!玉露ほうじ茶クリームわらび餅(1,080円)
上記3種の他にも、ほうじ茶好きのカップルには、玉露ほうじ茶クリームわらび餅もおすすめです。
玉露ほうじ茶ソフトクリームに、ぷるぷるのわらび餅が添えられています。それぞれをミックスして味を変化させながら食べるのも美味しいですよ。香りが良く、二人の気分を高揚させてくれるはずです。
抹茶を使ったドリンクが豊富!動物が描かれた心ときめく抹茶ラテも
「京都 茶寮翠泉 新宿店」では、抹茶を使った飲み物も多数揃っていますよ。特に人気があるのはこちらです!
1位:お濃い抹茶ラテ3Dアート(780円)
京都宇治の極上濃茶「泉東の昔」を点てた本格的な抹茶ラテです。クマ・イヌ・ネコ・ウサギなど、ほわほわのミルクに描かれた動物がなんともキュートで胸がときめきます。
2位:京都宇治お抹茶 泉東の昔(880円)
「京都宇治お抹茶 泉東の昔」は、渋みをおさえたお抹茶です。まろやかな甘みと香りが特徴で、さっぱりといただけますよ。
なお、もちもちお抹茶三笠がセットになっています。
3位:抹茶ビール(880円)
抹茶ビールは、ホップと抹茶の香りが調和していて、スイーツにもぴったり合います!
カップルにおすすめ!わらび餅ミルク お抹茶(860円)
また新感覚の飲み物にトライしたいときは、「わらび餅ミルク お抹茶」(860円)もおすすめです。
▲のどごしがなめらかなわらび餅と、ミルクをブレンド。とろみがあり後を引く
忘れがたい美味しさで、デートの思い出をより印象的に彩ってくれるはずです。
テイクアウトできる和スイーツも豊富!抹茶の美味しさを堪能しよう
「京都 茶寮翠泉 新宿店」は、木々豊かな新宿中央公園のすぐ近くにあります。テイクアウトもできるソフトクリームやオリジナルドリンクは、おさんぽのお供にぴったり!
1位:ソフトクリーム お濃い抹茶(590円)
ミルクの濃厚さと濃茶の爽やかさがマッチしたソフトクリームです。鮮やかな緑色が美しく、デートのワクワク気分を盛り上げてくれます。
2位:わらび餅ミルク ほうじ茶(850円)
先ほど紹介したわらび餅ミルクのほうじ茶版です。香ばしいほうじ茶の風味となめらかなわらび餅の食感が、優しい気持ちにさせてくれます。
ちなみにわらび餅ミルクは、お抹茶とほうじ茶のほかに黒糖もありますよ。複数オーダーして二人で仲良く飲み比べるのも良いと思います。
どちらも作りたてが最も美味しいので、なるべくすぐにいただいてくださいね。
3位:お濃い抹茶ラテ(710円)
京都宇治の極上濃茶「泉東の昔」を使用した本格派ラテ。抹茶本来の豊かな風味を味わっていただくため、抹茶とミルクのみで仕上げているとのこと。お好みでシュガー追加もできます。
カップルにおすすめ!フラッペ お抹茶(740円)
ほかにも、抹茶の芳醇な香りともに濃厚なホイップクリームを味わえる「フラッペ お抹茶」(740円)もおすすめです。
▲「フラッペ お抹茶」は、ふわふわのクリームがたっぷりで満足度◎
和情緒あふれる趣深い空間でムードあるひと時を過ごそう
茶室のような風雅な店内が素敵なので、二人の空間を大切にしたいときは、店内のBOX席でゆっくりと過ごすのがおすすめです。
店外には高い天井のテラス席が設けられていて、晴れた日にはそちらで過ごすのも気持ちよさそうです。
どちらの席でも心和む上質なスイーツを味わいながら、濃密なひと時が過ごせるでしょう。
京都 茶寮翠泉 新宿店の基本情報
店名 | 京都 茶寮翠泉 新宿店 |
---|---|
電話番号 | 03-6258-0515 |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:30) ※状況により変更の場合あり。詳しくは店舗まで |
定休日 | なし(施設に準ずる) ※状況により変更の場合あり。詳しくは店舗まで |
公式 | https://saryo-suisen.com/ |
住所 | 東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル1F |
新型コロナ感染症対策 |
■施設・設備 ■従業員 ■お客様 |
比較的空いている時間 | 平日の16:00以降 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
自然放牧牛の生乳の美味しさに感動『なかほら牧場』
なかほら牧場直営店は、東京都中央区の日本橋駅に直結し、東京駅からもアクセスしやすい「日本橋髙島屋S.C. 新館」内にあります。
岩手県岩泉町の広大な山林の中で牛を自然放牧している牧場が運営しているお店で、新鮮な牛乳と牛乳関連の製品が牧場から直送されているんですよ。
だから、なかほら牧場の乳製品は生命力がたっぷり!都会にいながらにして牧場で味わうような絶品の牛乳やソフトクリームがいただけるので、自然の中でくつろぐような安らぎをもたらしてくれるはずです。
また店員さんが、商品はもちろんのこと、牛や牧場について詳しいのもポイントです。
乳製品が好きなパートナーであればきっと喜んでくれるはずですし、農薬・化学肥料・添加物不使用なので体に気遣う方にもぴったりだと思います。
ミルクの濃厚さに感激!おすすめスイーツ3選
なかほら牧場で人気のスイーツを紹介します。牛乳の美味しさを実感できるものばかりですよ。
1位:ソフトクリーム(398円〜)
※こちらはレギュラーサイズです。
なかほら牧場でいちばん人気のスイーツはソフトクリームです。たっぷりの牛乳とブルーアガベシロップで作られていて、ミルク感が強いのが特徴です。
まさに牛乳を食べているような気分になるので、思わず「こんなの初めて!」と言ってしまいそう。
2位:抹茶パフェ(713円)
なかほら牧場の抹茶パフェは、ソフトクリームと抹茶アイスの2種類のアイスが盛られている贅沢なスイーツです。ボリュームがあるので、パートナーと分けっこするのも良いと思います。
3位:ぷりんソフト(550円)
瓶に入ったぷりんの上にソフトクリームをのせたのが、ぷりんソフトです。見た目のキュートさもポイントで、なんと1日で100個売れたこともあるのだそう!
牛乳のコクが際立つ!スイーツとともに試したいドリンク
なかほら牧場は、スイーツだけでなく飲み物も豊富に揃います。人気TOP3を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位:バターコーヒー(509円)
バターコーヒーは、なかほら牧場で人気のピュアグラスフェッドバターを使った逸品です。牧草だけを餌にして飼育されたバターは香りが豊かで、コーヒーの苦みをマイルドにしてくれます。
飲みやすいので、コーヒーが苦手な方にもおすすめです。
2位:ヨーグルトでつくるスムージー バナナ(611円)
なかほら牧場のヨーグルトにこだわりのフルーツをミックスしたのが、ヨーグルトでつくるスムージーです。なかでもとりわけ人気があるのは、農薬を使わずに栽培されたバナナを使ったもの。
ほかにも、いちご・桃・いちご&ブルーベリーなどがあります。フルーツもすべて農薬不使用で、甘みも程よく、絶品です。
3位:牛乳(509円)
なかほら牧場で3番目に人気のある飲み物は、看板商品の牛乳です。店内では、アイスはもちろんホットでもいただけますよ。
ゆっくり温めた牛乳はやさしい甘みが感じられて、忘れがたい美味しさだと思います。
牛乳にぷりんも!お持ち帰りできるものもいっぱいある
自然の中でのびのびと育った牛の生乳の美味しさに魅了されると、「お家でも味わえたら」と思うはず。なかほら牧場では、お持ち帰り用のスイーツや飲みものも用意されていますよ。
テイクアウト部門の人気TOP3はこちらです。
1位:牛乳
(720ml:1,188円・500ml:810円・130ml:270円)
牛乳はサイズが3種類あり、特に130mlサイズは短時間の持ち運びにも便利です。冷蔵庫にストックしておくと、食事のお供にお風呂上がりの水分補給にと、さまざまなシーンで重宝しそう。
なかほら牧場の牛乳は、乳白色なんですよ。この優しい色味は、山に自生する野シバや野草などで育った牛のミルクである証。飲むほどに、体の内側から元気が湧き出てくるはずです。
2位:ぷりん カスタード・チョコ・ほうじ茶(1個450円、3個1,200円)
ぷりんは、こだわりの牛乳と放し飼いされている鶏の卵を使い、牧場で手作りされています。クセのない優しい甘さが特徴で、お家ではフルーツやアイスをトッピングしていただくのもおすすめです。
冷やして食べるのも美味しいですが、寒い時期は蓋を外してレンジで1分温めていただくのも良いですよ。牛乳と卵が優しく香り、きっとやみつきになると思います。
3位:ピュアグラスフェッドバター
(ノーマルタイプ:2,160円、発酵タイプ:2,700円)
なかほら牧場のピュアグラスフェッドバターは、穀物や栄養剤を与えることなく牧草のみを餌として与えた牛のミルクからつくる、とても希少なものです。特に国産品はすごく少なく、なかほら牧場のピュアグラスフェッドバターは一時期は数か月待ちになったこともあるのだそう。
トーストに塗るだけでも、ごきげんの朝食になりそう。心と体に幸せをもたらしてくれるはずですよ。
イートイン狙いなら午前中と19:00以降が狙い目
デートのムードにも配慮するなら、美味しいスイーツや飲みものをゆっくりいただけるお店を選びたいものですよね。
急ぐことなく過ごしたいなら、比較的空いている午前中と19:00以降に訪れるのがおすすめです。
なかほら牧場は日本橋髙島屋にあるので、店内が満席の場合は館内のフリースペースを利用するという手もありますよ。晴れた日は屋上へと向かい、青空を眺めながらいただくのも気持ちが良いと思います。
こだわりの詰まったミルクの奥深さを実感しながら、二人で素敵なひと時を過ごしてくださいね。
スクロールで店内写真が見られます→
なかほら牧場の基本情報
店名 | なかほら牧場 |
---|---|
電話番号 | 03-6262-1651 |
営業時間 | 10:30〜21:00 |
定休日 | 日本橋髙島屋S.C.に準ずる |
公式 | https://nakahora-bokujou.jp/ |
住所 | 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C.新館 地下1F |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・定期的な換気・消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービス ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・マスク着用 |
比較的空いている時間 | ・午前中 ・19:00以降 |
和スイーツと厳選素材の日本茶ドリンク「八屋」
「八屋(はちや)」は、渋谷区千駄ヶ谷(北参道駅/原宿駅)にある、“日本文化を現代に再構築”をコンセプトとした日本茶カフェです。
メニューには、厳選した茶農園の茶葉のみを使用しています。
お茶のラテでは和三盆、スムージーでは白餡で甘さを出すなど和の素材にこだわり、日本茶本来の味や香りがしっかりと感じられる本格的なドリンクを提供中です。
また日本茶に直接炭酸ガスを注いだ珍しい"炭酸冷茶"なども提供していて、これまでにない新しいお茶の楽しみ方も発見できますよ。
その上、日本茶との相性にこだわったおにぎり、季節の果物を使ったクリームあんみつなどもいただけるので、小腹がすいた時にも嬉しいお店ですね。
メニューはすべてテイクアウト可能ですから、まったりおうちデートのお供にもピッタリ♪
八屋デートならコレ!人気スイーツTOP3
八屋の人気和スイーツを3つ、ランキング形式でご紹介します。
八屋のスイーツは、明治通りを散策したあとの一休みにぴったり。二人で2種類注文して、シェアして食べるのもおすすめですよ。
1位:季節の果物クリームあんみつ(950円)
八屋の一番人気スイーツは、季節の果物クリームあんみつ。もちプルな食感の水わらび餅と季節で変わるフルーツの組み合わせが、人気の理由だそうですよ。塩味の効いたお豆もアクセントになっています。
風味がいいことはもちろん、見た目も華やかなので、ぜひ写真も撮って記念に残してみてくださいね。
店内限定でいただけるお茶セットは1,100円です。
2位:季節の果物あんみつ(650円)
さっぱりと和スイーツを楽しみたいという方には、アイスクリームなしのあんみつが人気です。餡の甘さとフルーツの瑞々しさが引き立てあい、魅力的な風味に仕上がっています。
店内限定でいただけるお茶セットは880円です。
3位:かすてらセット(濃卵または抹茶)お茶付き(660円)
しっとりとした食感で優しい甘さのカステラは、濃卵と抹茶の2種類があります。卵や抹茶の風味に癒されながら、お茶を楽しんでみてくださいね。
人気の日本茶ドリンクを飲んでほっこりと一息
八屋には、日本茶を使った美味しいドリンクがたくさんありますが、その中でも人気のものを紹介しましょう。
1位:抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ
▲深い緑色が本格的な味わいを予感させる抹茶ラテ
▲香ばしさが特徴のほうじ茶ラテ
八屋で一番人気なのは、抹茶ラテ&ほうじ茶ラテです。八屋のお茶ラテには和三盆が使用されていて、やさしい甘みが特徴。
カップルでシェアして、飲み比べをされる方も多いのだそう。
2位:黒胡麻玄米スムージー
次に人気なのは、黒胡麻玄米スムージー。玄米フレークのサクサク感と、たっぷり黒蜜がうれしいドリンクです。暖かい季節になると、男女問わずスムージー人気がグッと高まるのだとか。
見た目がかわいらしくてSNS映えもするので、二つ並べて写真を撮られる方も多いとのことでした。
3位:抹茶スムージー
3位の抹茶スムージーは、男女を問わず人気だそうです。白餡が使われ、上品でスッキリとした甘さなので、暑い日でもすんなりと飲めちゃいます♪
また暖かい季節には、炭酸冷茶も人気。炭酸冷茶を飲むのは初めてという方も多いと思うので、カップルで新感覚に挑戦してみても楽しいひと時になりそうですね。
▲シュワっとはじける炭酸とフワッと広がる日本茶の香り。新感覚が評判の炭酸冷茶
- 抹茶ラテ(S:600円、L:750円)
- ほうじ茶ラテ(S:500円、L:650円)
- 黒胡麻玄米スムージー(S:650円、L:800円)
- 抹茶スムージー(S:650円、L:800円)
- 炭酸冷茶:500円
デートには一番奥の広い席がおすすめ
八屋でデートするなら、一番奥の席がおすすめになります。テーブルも広くて、隣同士で座ることができるので、カップルでおしゃべりに花を咲かせるのにもぴったりです。
客足は午前中が比較的落ち着いているとのことで、ゆっくり朝活デートもいいかもしれませんよ。また、11時からはおにぎりが販売されますから、早めの昼食にもおすすめできます。
▲11時から販売されている各種おにぎり。温かみがあっておなかにうれしい(出典:食べログ)
スクロールで外観・内観の写真が見られます→
八屋の基本情報
店名 | 八屋 |
---|---|
電話番号 | 03-6434-9438 |
営業時間 | 8:30〜18:30(ラストオーダーは18:15) |
定休日 | 土日祝 |
公式 | http://8ya.jp/ |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-2-10 GS FAITH BLDG.1F |
新型コロナ感染症対策 | ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている時間 | オープン直後の8:30~12:00、加えて月曜日であれば15:00~16:00前後は、店内が比較的落ち着いている傾向。 また寒い時期ならば、夕方以降は落ち着く傾向(逆に暖かい時期は夕方以降に混み合うことが多い)。 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
おしゃれ&絶品のスイーツを堪能『ヴィノシティ マキシム』
「ヴィノシティ マキシム」は、三越前駅に直結しているコレド室町2の1階にあります。
ヴィノシティ マキシムは「多くの人に、もっと気軽に、もっと日常的にワインを楽しんでもらいたい!」という思いで選りすぐったワインと、ワインに合う料理をいただけるビストロです。ワインと料理も評判なのですが、スイーツも絶品なんですよ。
とろりとした生クリームがたっぷりかかったシフォンケーキや、グルテンフリーのチョコレートケーキなど、ヴィノシティ マキシムのスイーツにはこだわりがいっぱい詰まっています。
専属のパティシエが作るスイーツは、味はもちろん見た目でも心をときめかせてくれます。
明るい雰囲気の店内席のほか、開放的なテラス席もあり、心地よい時間が過ごせるはずです。初デートなど、ドキドキしている二人の心も和ませてくれますよ。
魅惑の味!いちばん人気のスイーツは真っ白なシフォンケーキ
では、ヴィノシティ マキシムで人気のスイーツを紹介します。
1位:天使の真っ白シフォンケーキ(600円)
バニラ風味の生地に生クリームをかけたのが、天使の真っ白シフォンケーキです。流れ落ちるほどたっぷりと使われた生クリームの濃厚さにくわえて、ワンホールの形状も気分を高揚させます。
写真映えもバッチリで、特に女性に人気があるのだそうです。
2位:カスタードプリン(380円)
ヴィノシティ マキシムのカスタードプリンは、程よい硬さのスタンダードなタイプのプリンです。
ひとつずつ丁寧に焼き上げた自家製のプリンは、素朴な甘さとカラメルのほろ苦さのバランスが絶妙で、思わずうっとりしてしまいます。
3位:チョコレートケーキ(650円)
ヴィノシティ マキシムのチョコレートケーキは、お砂糖を控えめにした大人な味です。小麦粉不使用でグルテンフリーなので、体に気遣う方にもぴったりだと思います。
なおこれらのデザートは、カフェタイムの14:00〜16:00には+300円でドリンクセットにできます。コーヒーと紅茶のほか、カフェラテが選べるのも嬉しいポイントです。
デートのムードが良くなる!美味しい個性派ドリンクが豊富
こだわりのドリンク種類豊富に揃うのも、ヴィノシティ マキシムの魅力です。中でも特に人気のものを紹介します。
1位:フレーバーラテ(650円)
アイスラテにフルーツフレーバーをくわえたのが、フレーバーラテです。女性に特に好評なのだそう。
マンゴーとミックスベリーの2種類があり、その時の気分で選べるのもポイントです。
2位:ワイン用ぶどうジュース(850円)
「酔いたくはないけれど、ちょっぴり大人っぽい気分に浸りたい」といったときに選んでほしいのが、ワイン用ぶどうジュースです。オーストリア産のオーガニックのぶどうで作られています。
一般的な生食用のぶどうを使ったジュースよりも、甘み・酸み・渋みが豊かなのが特徴です。思わずワインを飲んでいるような気分になれそう。
3位:リモナータ(850円)
リモナータは、炭酸ミネラルウォーターにレモン果汁をブレンドしたノンアルコールカクテルです。爽やかな飲み口で、ちょっぴり汗ばむような暖かい日や、リフレッシュしたい気分のときにはぴったりですよ。
奥深い味わいに感動!本格的なビストロ料理もおすすめ
ヴィノシティ マキシムを訪れるのであれば、せっかくなのでお食事も一緒にと考える方が多いと思います。そんな二人は、ランチタイムからカフェタイムにかけてゆっくりと利用しましょう。
人気のランチメニューを紹介するので、参考にしてみてくださいね。
1位:三元豚肩ロースのソテー(1,000円)
三元豚肩ロースのソテーは、やわらかいお肉をコクのあるソースとともにいただくボリューム満点のランチメニューです。付け合わせのグリル野菜も美味しいと評判なんですよ。
2位:ボロネーゼ パスタ(1,000円)
丁寧に作られたボロネーゼ パスタは、具だくさんなのも嬉しいポイント。お肉と野菜の旨みが詰まったソースは、後を引く美味しさです。
3位:シェフのきまぐれカレー(1,000円)
シェフのきまぐれカレーは、日によって内容が変わります。人気のビストロ店であることが実感できる、奥深い味を堪能できます。
開放感抜群!シックなテラス席でスイーツをいただこう
ヴィノシティ マキシムの店内は、テーブル席・カウンター席のほか、個室も用意されています。デートであれば、お店の隣にある福徳神社を眺められる窓際のカウンター席がおすすめです。
由緒ある福徳神社を眺めつつ肩を寄せ合いながらおしゃべりできるので、きっと二人の心の距離も縮まるはずですよ。
天気の良い日は、テラス席でくつろぐのも気持ちが良いですよ。街を行き交う人たちを眺めながら、心安らぐひと時が過ごせるはずです。
ヴィノシティ マキシムの基本情報
店名 | ヴィノシティ マキシム |
---|---|
電話番号 | 03-6262-3777 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
公式 | http://charpente.jp/maxime/ |
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-3コレド室町2-1F |
新型コロナ感染症対策 |
■施設・設備 ■従業員 ■お客様 |
比較的空いている時間 | 平日の14:00〜17:00 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
北欧のコーヒーとスイーツでまったり「ROBERT'S COFFEE 麻布十番店」
港区麻布十番にある「ROBERT'S COFFEE(ロバーツコーヒー) 麻布十番店」は、麻布十番駅からほど近い立地にあります。この「ロバーツコーヒー」は、フィンランドのコーヒーチェーン店としてとても有名です。
ロバーツコーヒーの発祥地であるフィンランドは、1人あたりのコーヒー消費量が世界トップクラスなんだそうです。そんなフィンランドでトップクラスの店舗数を誇るロバーツコーヒーのコーヒーがいただけるなんて、嬉しいですよね。
ロバーツコーヒーでは、フィンランドで焙煎された浅煎りコーヒーを、丁寧なハンドドリップで提供しています。
お店にふんわり漂うコーヒーの香りには、安らぎを感じるという方も多いはず!まだ緊張の解けないカップルでも、まったりリラックスデートが叶います。
また、フィンランドはアイスクリーム消費量がEUトップクラスの国でもあります。フィンランドの工房で修業したジェラートマスターが作るジェラートも、ロバーツコーヒーならではのメニューですよ。
▲ジェラートファクトリーのポスター。「jäätelö」はフィンランド語で「アイスクリーム」の意味
また、アメリカ流のシナモンロールとは一味違う、手作りのフィンランド流シナモンロールもいただけます。甘さ控えめで、ちょっぴりスパイシーなフィンランドのシナモンロールはヤミツキになる美味しさ!
そのほかにもフィンランドの王道スープであるサーモンスープなど、北欧ならではのお料理も多数いただけますよ。
ゆったりとした時間が流れる北欧テイストのカフェ空間で、くつろぎのひとときを過ごしてみてくださいね。
デートにおすすめ!人気スイーツ3選
ロバーツコーヒー麻布十番店の人気スイーツBEST3を紹介します。
1位:自家製ブルーベリータルト(550円)
ロバーツコーヒー麻布十番店で一番人気なのは、ブルーベリータルトです。実はブルーベリータルトは、フィンランドでは大変メジャーなスイーツなんですよ。
ブルーベリーたっぷりの自家製タルトには、甘いアングレーズソース※がかかっています。甘酸っぱいタルトにソースがよく合い、その美味しさに思わず目を細めてしまいそう。
※卵黄と牛乳を使ったカスタード風味のソース
2位:フィンランド流シナモンロール(350円)
次におすすめするのは、フィンランド流シナモンロールです。フィンランドでは、シナモンロールは「ビンタされた耳」の意味である「korvapuusti(コルヴァプースティ)」と呼ばれています。
映画『かもめ食堂』で見たことがある、という方もいらっしゃるはず!
カルダモンとシナモンのきいた独特なカタチのシナモンロールは、よく見かけるアメリカ流の甘いシナモンロールとはまた違った味わいなんですよ。
フィンランド流シナモンロールはテイクアウトとしても人気なんだそう。甘さ控えめのスパイシーなシナモンロールは、朝食などの食事としても活躍してくれます。
自分へのお土産や、お泊まりデートに持って行くのもいいですね。
冷蔵庫である程度保存可能です。食べる際はトースターで温めると、外はカリカリ、中はフワッとした美味しいシナモンロールがいただけます♪
3位:ロバーツジェラートファクトリーのジェラート(シングル450円〜/ダブル550円〜)
フィンランドで修業したジェラートマスターが作るジェラートも人気です。ラズベリーやシナモンロールなど、北欧らしいフレーバーをジェラートにしたものもあります。
フィンランドのレシピをもとにつくった、ここでしか食べられないジェラートなので、ロバーツコーヒーに来たならぜひ注文したい一品です。
信州リンゴのアップルパイ ジェラート添え(750円)もカップルに人気
「信州リンゴのアップルパイ ジェラート添え」は、信州リンゴをたっぷりつかったゴロゴロのアップルパイに、ジェラートファクトリーのジェラートを添えたスイーツです。あつあつのアップルパイにつめたいジェラートがよくあいます。
カップルに特に人気とのことで、2人でシェアして食べる方も多いんだとか♪
各種コーヒーやラズベリーを使ったドリンクが人気
次に、ロバーツコーヒー麻布十番店で人気のドリンクについて紹介していきます。
1位:浅煎りコーヒー
一番人気のドリンクは、「浅煎りコーヒー」です。浅煎りコーヒーは、フィンランドで焙煎された豆をハンドドリップで抽出したコーヒーです。
1人あたりのコーヒー消費量が世界トップクラスのコーヒーは「大変飲みやすい」との声が高いのだそう!
フィンランドの豆の香りを感じたいなら、浅煎りコーヒーか、次に紹介するカフェラテを注文するのがおすすめです。
2位:カフェラテ
次に人気なのは、カフェラテです。フィンランドで焙煎されたエスプレッソ用の豆をマシンで抽出し、ふわふわのフォームミルクをのせています。バリスタがその日の気分でラテアートを施してくれますよ。
キレイなラテアートは、思わずカメラに収めたくなりそう。
3位:ロバーツモカ
ロバーツモカは、マシンで抽出されたエスプレッソ、フォームミルクとともに、もふもふ・ふわふわのホイップを添えて、チョコレートソースを絡めたスイーツラテです。甘いもの好きな方に特におすすめ♪
甘いドリンクがいい!という方は、ラズベリーヨーグルトスムージーもいいですよ。
ロバーツコーヒー麻布十番店のドリンクは、甘いドリンクにもナチュラル感を感じられるため、甘すぎるのは苦手という方でも比較的飲みやすいですよ。
- 浅煎りコーヒー:500円
- カフェラテ:550円
- ロバーツモカ:660円
- ラズベリーヨーグルトスムージー:660円
北欧っぽい食材を使った料理もあるのでランチデートできる
続いて、ロバーツコーヒー麻布十番店の人気ランチを紹介します。
サンドウィッチ&スープランチ(ランチAセット・Bセット)
サンドウィッチ&スープランチは、サンドウィッチにサラダとスープ、さらにドリンクがついたお得なセット。
Aセットのサンドウィッチは週替わりで、ベーコンが美味しい「BLTサンド」、または野菜たっぷりの「ベジタブル」です。
Bセットのサンドウィッチも週替わりで、濃厚チーズの「チーズチキンサンドウィッチ」、またはノルウェーサーモンを使った「ノルウェーサーモンの北欧サンドウィッチ」です。
またどちらのセットも、スープは週替わりです。オニオングラタンスープまたはボルシチ、数量限定ですがサーモンスープも選べますよ。
栄養バランスもよくお腹もいっぱいになるお得なセットなので、ぜひランチデートでも利用してみてください。
ノルウェーサーモンを使った「サーモングラタン」
サーモングラタンは、ノルウェーサーモンをつかったグラタンです。濃厚なホワイトソースとノルウェーサーモンがよく合う、あつあつのグラタンなんですよ。
サンドウィッチ&チョップドサラダでヘルシーランチも叶う
また他にも、サラダをセットにしたサンドウィッチプレートが全6種類あるので、好みに応じて選べます。また、スプーンで食べるチョップドサラダも3種類。さらにドレッシングも3種類あり、好きなものを選べます。
カップルでサンドウィッチとチョップドサラダを頼んでシェアする、ヘルシーランチもおすすめです。
- サンドウィッチ&スープランチ(ランチAセット):1,200円
- サンドウィッチ&スープランチ(ランチBセット):1,400円
- サーモングラタン:980円
- サンドウィッチプレート:750円~
- チョップドサラダ:1,000円~
デートにはテラス席がおすすめ
ロバーツコーヒー麻布十番店でのデートの際、天気が良ければテラス席がおすすめです。
都心である麻布十番のわりには、面している道路は静かで交通量も少ないため、テラス席でコーヒーやラテをお供にしたカフェタイムには非常に気持ちいい環境ですよ。
もちろん店内も、インテリアや照明が落ち着いた雰囲気なので、ゆったりと2人の時間を過ごせます。
スクロールで内観の写真が見られます→
ROBERT'S COFFEE 麻布十番店の基本情報
店名 | ROBERT'S COFFEE 麻布十番店 |
---|---|
電話番号 | 03-6435-1317 |
営業時間 | 8:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | なし |
公式 | http://robertscoffee.co.jp/azabu.html |
住所 | 東京都港区麻布十番2-2-5 フレンシア麻布十番サウス1F |
新型コロナ感染症対策 | ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている日時 | 平日の18時以降 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
ショコラの魅力を味わい尽くす「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」
目黒区自由が丘にある「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」は、イートイン・テイクアウト共に可能なショコラ専門店です。
ベルアメールは、日本のショコラ専門店として2003年にスタートしました。店名の由来は、フランス語の「BEL=美しい」と「AMER=苦み」。「美しい苦み」を大切に、日本ならではの四季に寄り添うショコラ作りをコンセプトにしています。
そんなベルアメールのスイーツを販売する店舗に、チョコレートを活かしたデザートやアフタヌーンティー、軽食をご用意する「カフェ ベルアメール」が併設されているのが、自由が丘店です。
カフェベルアメールでは、ベルアメールならではのデセール(スイーツ)やお食事メニューが楽しめます。デセールは華やかで独創性があり、写真映えもばっちり!美味しさと驚きに包まれるデートができますよ。
SNS映えも抜群!人気スイーツベスト3
ベルアメールは、職人の丁寧な手仕事・選び抜かれた素材が特徴で、季節の移り変わりや日本ならではのイベントを大事にしながら、人々の日常と大切な日々をショコラで彩りつづけています。そんなベルアメールを代表する「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」で人気のイートインスイーツを紹介しましょう。
1位:ショコラパフェ(1,540円)
「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」で一番人気なのは、定番の「ショコラパフェ」です。シンプルながらも随所にこだわりが感じられるパフェには、さすがショコラ専門店!と唸ってしまいます。
季節限定のパフェがもう1種類あり、カップルで2つの味わいを食べ比べる姿もよく見られるそうですよ。
2位:ミルフィーユ ショコラ(1,430円)
次に人気なのは、「ミルフィーユ ショコラ」です。できたて・サクサク食感のパイとチョコレートの組み合わせが、特にカップルに人気だそう。楽しい食感とかわいらしい見た目にキュンとくる方も多そうですね。
3位:スペシャルデセール フローラルカカオ ~オリジナルティラミス~(1,760円)
次に人気なのは、「スペシャルデセール フローラルカカオ ~オリジナルティラミス~」です。
カカオの実を模したデザインと、カカオの魅力全てを詰め込んだ味わいが、チョコレート好きのカップルに人気なんだとか。カフェベルアメールを象徴するアシェットデセール(※)なので、自由が丘店を訪れたら是非いただいておきたい一品です。
(※)お皿に盛られたスイーツのこと。できたての美味しさを楽しめる
軽食+スイーツの「アフタヌーンティーセット」も人気!
カップルからはサンドイッチやケーキ、季節のデザートを盛り合わせた3段のアフタヌーンティーセットも人気です。2人分盛り合わせになっており、カップルでの記念日などにもピッタリですよ。
※2022年5月現在は「初夏のアフタヌーンティーセット」(2名で7,150円)が提供されています。
季節やイベントによって内容が変わるので、SNSなどでご確認くださいね。
>>現在のアフタヌーンティーセットを確認(公式Instagram)
なお、アフタヌーンティーセットは予約なしでも注文可能ですが、予約フォームからの事前予約も受け付けています。
定番ドリンクのほかシャンパンや伊良コーラも人気!
「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」で人気が高いドリンクは、ホットコーヒー、ホットティー、ホットカフェラテです。完成されたデザートには、ベーシックなドリンクが合うと考える方も多いですよね。
そんなベルアメールの店員さんから、カップルデートにお勧めしていただいたドリンクは「シャンパン」です。シャンパンは食事はもちろん、デザートにもよく合います。「キュペルリー」という特級畑のブドウのみを使用したシャンパンで、デートの雰囲気もきっと盛り上がると思いますよ。
また、ノンアルコールでは「伊良コーラ(いよしコーラ)」がお勧めとのこと。高田馬場の小さな工房で作られる話題のクラフトコーラです。独特のスパイスの風味がチョコレートとも良く合いますよ。
また、ホットとアイスのショコラドリンクもあり、デートの合間に一息つくにはもってこいです。
▲ホットのショコラドリンク「ショコラショー」
▲アイスのショコラドリンク「ショコラ グラッセ アールグレイ」
- ホットコーヒー:770円
- ホットティー:770円
- ホットカフェラテ:880円
- グラスシャンパン:1,650円
- 伊良コーラ:1,100円
- ショコラショー:880円
- ショコラ グラッセ アールグレイ:880円
※いずれも単品価格。ドリンクセットを選択の場合は価格が変更になります
ショコラを使った魅力的なランチメニューもお試しあれ
続いて、「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」で食べられる人気のランチメニューを紹介しましょう。ここでは、他ではなかなかいただけない、アクセントにカカオを効かせたカレーやパスタなど、カカオを使用したメニューもあるので、カップルデートで訪れるならぜひ試してみたいところ。SNS映えの良いメニューも豊富です。
1位:カカオとそば粉のガレット(1,320円)
一番人気は、「カカオとそば粉のガレット」です。カカオが含まれたガレット生地からは、チョコレートの香りがふんわり。ライトに食べられるメニューなので、デザートも食べたいカップルに人気のメニューだそう。
2位:ショコラカレー(1,540円)
次に人気なのは、「ショコラカレー」です。ルーにベルアメールオリジナルのクーベルチュールを加えた、深みのある味わいが人気!ショコラのほろ苦さが大人の味覚をくすぐりますよ。
3位:カカオ香るスペシャル和牛バーガー(1,980円)
「カカオ香るスペシャル和牛バーガー」は、カカオ風味のバンズに和牛100%のパティを挟んだ、食べ応え抜群のハンバーガーです。フライドポテトにもカカオパウダーが振られていて、ベルアメールらしさが感じられます。比較的男性からの人気が高いそうですよ。
ディナーや記念日ランチにはステーキセットも人気!
カップルデートで利用するなら、「スペシャルセット サーロインステーキ(3,300円)」もおすすめです。トリュフソースで仕上げたサーロインステーキにサラダやポテトを添え、スープ、パンがついて、さらにミニチョコレートパフェがセットになっています。
自由が丘でのお買い物前のランチやお買い物後のディナー、記念日のお食事などにぴったりですよ♪
なお、予約なしでも注文可能ですが、予約フォームからの事前予約も受け付けています。
テイクアウト人気1位は自由が丘店限定!見た目もかわいいスイーツたち
「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」のチョコレートショップには、テイクアウトできる商品もずらり。約100種類ほどのチョコレートやケーキなどが並んでいるので、デート帰りのお土産やおうちデート用に購入してみたいですね。その中でも人気のスイーツを紹介します。
1位:ザ ショコラ(1,944円)
「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」のテイクアウト一番人気は、「ザ ショコラ」です。自由が丘店限定商品なので、ここでデートしたならぜひ買って帰りたいひと品ですよ。
「ザ ショコラ」は常温で、温めて、冷やしてと、3通りのいただき方があります。おうちでどの温度が好みかさまざまに試せるのも魅力的ですよね。
暑い時期には冷やして、常温では生チョコのように、温めればフォンダンショコラのようにいただけます。ひと手間加えて、ホイップクリームやバニラアイスを添えて食べても美味しいですよ♪
2022年4月22日より、苺フレーバーに変更されています。いちごフレーバーは男女を問わず非常に人気があるそうですよ。
2位:フルーツポップ(432円)
次に人気なのは、「フルーツポップ」です。見た目のかわいさと特徴的なデザインが好評なんだそう。カラフルで、女性に人気のフルーツフレーバーが8種類と豊富なため、自宅用にもプレゼント用にもピッタリです。
3位 ショコラ水羊羹&フルーツゼリー(9個2,268円)
ショコラ水羊羹&フルーツゼリーは、あったかくなってきた時期のデートにピッタリの、さっぱりしたスイーツです。一度食べたらクセになるのか、リピーターの方が多いんだとか!
日持ちもするため、パレショコラ(単品292円)とあわせてギフトに選ばれる方も多いそうですよ。彼氏彼女のおうちに行く際の手土産にも良いかもしれませんね。
パレショコラは種類が豊富なため、ワイワイおしゃべりしながら好みにあわせて選んでいるカップルの姿もよく見られるようです。
▲種類豊富なパレショコラは、どれにしようかと迷う時間も楽しい
デートなら明るい窓際席がおすすめ
「ショコラ ベルアメール 自由が丘店」でのデートなら、通りに面した窓際席が一番明るくてお勧めです。
12時前後にお食事とデザート、14時~15時頃にデザートやアフタヌーンティーを楽しむのが良いですよ。
※席の指定は基本的に不可。空いていれば案内可能
スクロールで内観や外観の写真が見られます→
ショコラ ベルアメール 自由が丘店の基本情報
店名 | ショコラ ベルアメール 自由が丘店 |
---|---|
電話番号 | 03-6421-1466 |
営業時間 | 10:30~19:30(カフェL.O.19:00) |
定休日 | 年中無休(年末年始除く) |
公式 | https://www.belamer.jp/ |
住所 | 東京都目黒区自由が丘2丁目9-4 岡ビル1F |
新型コロナ感染症対策 |
■店内・設備 ■従業員 ■お客様への取組 |
比較的空いている時間 | 平日の午前中や17:00以降 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
上質なチーズケーキがいただける人気店『cafe The SUN LIVES HERE』
「cafe The SUN LIVES HERE」は、三軒茶屋駅から徒歩7分のところにあるチーズケーキ専門店です。
すべての商品を手作りするのが信条で、十勝産のクリームチーズなど北海道産の上質な素材を使ったチーズケーキがいただけます。
チーズケーキは、ブルーベリーをふんだんにのせたものやキャラメルナッツを使ったものなどユニークなものが多く揃うんですよ。新感覚の美味しさに出会えるので、ワクワク気分のデートにしたいと考えている方にはぴったりだと思います。
また、牛乳瓶に詰めたチーズケーキ『CHILK』は看板商品ともあって大人気です。「ケーキだと持ち歩きしにくく崩れやすい」という近所の方の声から生まれた商品で、テイクアウトにぴったり。好きなフレーバーを選んで持ち帰ると、お家でもハッピーな時間を過ごせるはずですよ。
おしゃれ&美味しい!デートにぴったりな人気のスイーツTOP3
それでは、「cafe The SUN LIVES HERE」で人気のスイーツを紹介します。まずはイートイン部門です。
1位:オレオチーズケーキ(580円)
濃厚な生クリームチーズケーキの中に、オレオのクッキーがざくざくとたっぷり入っています。黒と白のコントラストの効いた色味が印象的で、写真映えしますよ。特に女性に人気なのだそうです。
2位:ブルーベリーの生クリームチーズケーキ(561円)
生クリームチーズケーキの上にブルーベリーを敷き詰めたのが、ブルーベリーの生クリームチーズケーキです。ブルーベリーの酸味と生クリームのコクが、絶妙なハーモニーを奏でます。
3位:キャラメルナッツチーズケーキ(561円)
キャラメルナッツチーズケーキは、NYスタイルのベイクドチーズケーキにほろ苦いキャラメルと砕いたナッツをのせたチーズケーキです。自家製のキャラメルが甘すぎず、チーズケーキに入ったサワークリームとの相性が抜群。男性からの支持も厚いそうですよ。
スイーツのお供にぴったり!人気のドリンク3選
店内でいただく場合は、チーズケーキとどのドリンクを合わせようかと考えるのもワクワクするひと時だと思います。スイーツとコーヒーを一緒にいただけばチーズケーキのコクがさらに際立ちますし、アレンジの効いた飲みものと合わせるのも良さそうです。
人気の飲みものを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位:焼きマシュマロラテ(500円・セット価格)
こんがりと焼き色のついたマシュマロが乗せられているのが、焼きマシュマロラテです。ひと口いただくと口の中に優しい甘さが広がり、幸せな気分で包み込んでくれます。女性からの人気が高いのも頷ける美味しさです。
2位:カフェラテチョコレートソース(509円・セット価格)
チョコレートが好きな方であれば、カフェラテチョコレートソースがいち押しです。チョコレートソースがたっぷりとかけられていて、しっかりとした甘さが実感できます。
3位:カフェラテ(509円・セット価格)
「cafe The SUN LIVES HERE」で、3番目に人気の飲みものはカフェラテです。ホットのほかアイスもあります。アイスカフェラテの場合はメイソンジャーで提供されます。おしゃれな雰囲気で嬉しいですね。
ちなみに男性からの注文が多いのはアイスコーヒー(セット価格400円)なのだとか。その日の気分に合わせて選んでみるのも良さそうですね。
世田谷みやげに認定!CHILKでお家デートを盛り上げよう
続いて、「cafe The SUN LIVES HERE」で人気のスイーツ・テイクアウト部門を紹介します。
1位:CHILK(550円)
いちばん人気は、看板商品のCHILKです。CHILKは世田谷みやげに認定されていて、カフェを利用した後にテイクアウトする方も多いといいます。
CHILKにはプレーンの定番品のほか、アールグレイなど季節限定のフレーバーもあります。中身が3層になっていて、食べ進めるほどに味が変化していくのも魅力です。
お家では、冷蔵庫で冷やしてから食べてくださいね。なお、消費期限は購入日から冷蔵で3日間です。
2位:ブルーベリーの生クリームチーズケーキ(550円)
イートイン部門で2位だった「ブルーベリーの生クリームチーズケーキ」が、テイクアウト部門でも人気No.2です。脂肪分47%の濃厚な生クリームが使われていて、まったりとしたコクが気分を高揚させてくれます。
3位:キャラメルナッツチーズケーキ(550円)
そして同じく、イートイン部門でも3位だった「キャラメルナッツチーズケーキ」がテイクアウト部門でも3位でした。サワークリーム由来の爽やかさがあり、後を引く美味しさですよ。
肩を寄せ合ってくつろげる!ソファ席に座ろう
「cafe The SUN LIVES HERE」はTVやインターネットのメディアでも紹介されていて、すごく人気があります。お昼過ぎから混み始め、2〜3時間待ちになることもあるんですよ。
スムーズに入店したいカップルは、午前中に訪れるのがおすすめです。予約できるので、事前に電話して席を確保しておくのも良いと思います。
二人で入店したら、入ってすぐのところにあるソファー席に座ってみてくださいね。横並びになれるので、近い距離感で親密なひと時を過ごせます。
cafe The SUN LIVES HEREの基本情報
店名 | cafe The SUN LIVES HERE |
---|---|
電話番号 | 03-6875-1730 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | なし |
公式 | https://www.cafethesunliveshere.com/ |
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-33 |
新型コロナ感染症対策 |
■施設・設備 ■従業員 ■お客様 |
比較的空いている時間 | 平日の午前中 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
イタリアの老舗カフェで贅沢なひとときを「Bicerin 新宿タカシマヤ店」
渋谷区千駄ヶ谷にある「Bicerin(ビチェリン) 新宿タカシマヤ店」は、JR・私鉄各線の新宿駅からほど近くにあるカフェです。「贅沢なひととき」を過ごすおとなラグジュアリーなカフェをコンセプトとしています。
Bicerinは、イタリア・トリノで生まれた、250年以上の歴史ある老舗カフェです。インテリアからも老舗ならではのラグジュアリー感を感じることができます。
非日常感を感じていただけるようにと、「贅沢なひととき」をモットーにしたスタッフさんたちのおもてなしも光ります。
落ち着いた雰囲気で過ごしたいカップルは、ぜひBicerinでのスイーツデートを計画してみてくださいね。
Bicerinの人気スイーツベスト3
Bicerin新宿タカシマヤ店で人気のスイーツを、ランキング形式で紹介していきます。
1位:ウンベルトII世(チョコパンケーキ)(1,760円)
Bicerin新宿タカシマヤ店で一番人気なのは、「ウンベルトII世」です。2人でシェアできるサイズ感なので、カップルで注文される方が多いそう。
Bicerinのチョコレートを使った、オリジナリティ溢れる仕上がりです。パンケーキに散らされたミントが爽やかですね。
2位:バスクチーズケーキ(880円)
次に人気なのは、「バスクチーズケーキ」です。チーズの濃厚さとカリッとキャラメリゼされた表面の食感がポイント。赤いソースが目にも美味しい一品です。
バスクチーズケーキが流行し話題になってから以降も、リピーターさんが定着しているそうです。
3位:ピスタチオジェラート(1,100円)
次に紹介するのは、「ピスタチオジェラート」です。ピスタチオは、ジェラートのフレーバーとして根強い人気がありますよね。Bicerinでも、男女問わずファンが多いスイーツなんだそう。
軽くデザートを食べたい日にピッタリのスイーツです。
Bicerin新宿タカシマヤ店限定の新作スイーツにも注目!
Bicerin新宿タカシマヤ店では、随時新作スイーツが発表されています。
「スフォリアテッラ」も2022年の新作スイーツのひとつ。最近ではイタリアンスイーツとして「マリトッツォ」が人気ですが、こちらも有名なイタリアンスイーツなんですよ。
何層にも重なったパイ生地の、サクッとした繊細な食感がたまらないひと品です。
こちらの「スフォリアテッラ」はBicerin新宿タカシマヤ店限定のスイーツです。食べてみたい方は新宿タカシマヤ店まで足を運んでみてくださいね。
新作スイーツ情報は、SNSからもキャッチすることができます。
カップルで注文したいドリンクはグラススプマンテ
続いて、Bicerin新宿タカシマヤ店でカップルに人気のドリンクを紹介します。
1位:グラススプマンテ(1,320円)
Bicerin新宿タカシマヤ店デートでの人気ドリンクは、グラススプマンテです。グラススプマンテとはイタリアで作られたスパークリングワインのこと。
スプマンテと一緒にいただくBicerinの極上スイーツは、まさに非日常感を演出してくれます。またデートでペアオーダーするのにピッタリのサイズ感も嬉しいところです。
2位:カプチーノ(1,045円)
次に人気なのは、カプチーノです。ラテアートが可愛らしくミルクが多めなので、ブラックが苦手な方でも飲みやすいですよ。
3位:ラテマキアート(1,045円)
続く3位にはラテマキアートがランクイン!ラテマキアートは、たっぷりのミルクにエスプレッソを加えたドリンクです。コーヒー好きな方からも支持されている美味しさなんだそうですよ。
お食事メニューも豊富!ランチデートならプチコースがおすすめ
Bicerin新宿タカシマヤ店では、ランチをいただくこともできます。カップルにおすすめのメニューを紹介していきましょう。
1位:ランチセット・メニュースペチャーレ(2,200円)
Bicerin新宿タカシマヤ店でカップルにおすすめのメニューは、「メニュースペチャーレ(ランチセット)」です。
前菜・メイン・デザート・カフェが含まれていて、リーズナブルな価格でプチコースが楽しめます。ちょっと贅沢気分のデートや記念日デートにもピッタリ!
2位:ラザニア(1,386円)
ラザニアは、Bicerinの定番商品のひとつ。「この一品を!」と狙って食べにくる方も多いんだそうです。色鮮やかなトマトソースが食欲をそそりますよね。
3位:ふわとろプレーンオムレツ(1,386円)
ふわとろプレーンオムレツもおすすめのメニューです。ナイフを入れると、ふわふわトロトロの卵が出てきます♪優しい食感が人気のヒミツです。
カップルには店内奥のソファー席がおすすめ
Bicerin新宿タカシマヤ店でデートするなら、店内一番奥のソファー席はカップルでくつろぎやすく、おすすめです。
また窓に面した席は、明るくて落ち着くお席です。気分に応じて選んでみてくださいね。
▲落ち着くソファー席(写真奥)と、明るい気分になれる窓際席(写真手前)
▲高級感あふれる内装にドキドキ!テイクアウトできるスイーツもたくさん
Bicerin 新宿タカシマヤ店の基本情報
店名 | Bicerin 新宿タカシマヤ店 |
---|---|
電話番号 | 03-5269-0008 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 新宿高島屋に準ずる |
公式 | http://bicerin.co.jp/ |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 髙島屋タイムズスクエア3F |
新型コロナ感染症対策 |
■店内・設備 ■従業員 ■お客様への取組 |
比較的空いている時間 | 開店すぐのお時間、もしくは夕刻近く ※予約も可能 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
スイーツとペアリングコーヒー「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」は、東京都世田谷区・宮の坂駅/豪徳寺駅から徒歩5分ほどにあるカフェです。
「世田谷線を眺めながら楽しむコーヒーとスイーツ」をコンセプトに、コーヒー好きの方から支持を集めています。
シュエット・トレファクチュール・ラボラトワールの面白いところは、食べたいスイーツを選ぶと、店主さん自らスイーツとの相性を考えたコーヒーを提案してくれるところ!もちろん、好みを伝えながら一緒に考えてもらえますよ。
「今日はどんなドリンクを出してもらえるだろう?」と、何度訪れてもワクワクできるお店です。
特別感があるので、デートでシュエット・トレファクチュール・ラボラトワールに誘うと、きっといい反応が返ってきますよ♪
メニューは全てテイクアウトOKなので、お散歩やピクニックデートに利用してもいいですね。
デートにおすすめ!人気スイーツ3選
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」で人気のスイーツを3つ、ランキング形式で紹介します。
1位:プリン(380円)
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」で一番人気なのはプリン。特に男性からの人気が高いそうですよ。
2位:チーズケーキ(400円)
次に人気なのは、チーズケーキです。コクのあるベイクドチーズケーキは、コーヒーとの相性バツグン!次に紹介するブラウニーと並んで、女性人気が高いそう。
3位:ブラウニー(430円)
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」では、ブラウニーも人気です。ピーカンナッツ(※)がゴロゴロ入ったブラウニーは、食感も楽しく、満足感もありますよ。
季節によって異なるスイーツもあるので、定番人気のスイーツとひとつずつ選んで、二人でシェアするのも手です。
(※)ペカンナッツとも言う。クルミの仲間で、チョコレートやコーヒーとの相性がよい。ブラウニーは、日本ではクルミを使うことが一般的だが、本場米国ではピーカンナッツを使うことが多い。
▲いちごの断面が美しい。果実がゴロリと入ったマフィン
デートでは「おまかせコーヒー」を注文しよう
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」には、決まったドリンクメニューはありません。店主さんに好みを伝えると、注文したフードと相性のよいドリンクを作っていただけますよ。
男性に人気があるのは、ストレートのコーヒーだそうです。コーヒー豆は常時10種類前後用意されており、酸味や苦味などの好みを伝えると、店主さんがぴったりのコーヒーを選んでくれます。
▲立ち昇るコーヒーの香りがたまらない!
一方女性に人気があるのは、ラテなどミルクの入ったコーヒー。中でも人気があるのは「ジブラルタル」です。
ラテやカプチーノに比べて、エスプレッソ比率が高いドリンクで、少し大人のラテと言えばイメージが伝わりやすいかもしれませんね。コーヒーの風味をしっかりと感じられるのが人気の秘密です。
▲コーヒーのコクとミルク感の両方が楽しめる「ジブラルタル」
▲定番のやさしさが人気のラテ
▲オリジナルドリンク「ドロップショット」はコーヒー好きならぜひ押さえておきたい
▲さっぱり気分で楽しめるコーヒーもある
▲テイクアウトも可。ロゴマークが可愛らしい
- ホットコーヒー:500円
- アイスコーヒー:530円
軽食ならボリューム満点の「ホットドッグ」が人気
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」で軽食をいただきたい場合は、ホットドッグが人気だそう。ボリューム満点のソーセージに、たっぷりスパイシーな粒マスタードが効いています。
ドリンクと一緒に注文するのがお得とのことでした。ぜひ絶品コーヒーと一緒にいただいてみては?
※ホットドッグは売り切れる場合もあります
- 通常価格:500円
- 単品(ドリンクの注文がない場合):750円 ※持ち帰りのみ
カップルのデートならベンチシートがおすすめ
▲オーナーの高山さん。料理人・バリスタという経歴の持ち主
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」でのデートなら、店内奥のベンチシートにゆっくり座るのがおすすめです。並んで座れば、まだ緊張しがちな二人でも、リラックスして会話できますよ。
訪れるなら、ゆったりした平日の午前中やお昼過ぎがおすすめです。都合のつくカップルは、平日のデートも検討してみてくださいね。
逆に休日は混み合うため、テイクアウトしてお散歩デートをするのもよさそうですね♪
「シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール」の基本情報
店名 | シュエット・トレファクチュール・ラボラトワール |
---|---|
電話番号 | 03-6413-9450 |
営業時間 | (平日)12:00〜18:30 (土日)7:30〜18:30 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | 火曜日 |
公式 | https://torrefacteur-lab.tokyo/ |
住所 | 東京都世田谷区宮坂1丁目39-11 |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービスあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 |
比較的空いている時間 | 平日 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
素材の味がしっかり!シンプルで美味しいベーグル『JUNO 自由が丘本店』
JUNO 自由が丘本店は東京都世田谷区にあるベーグル屋さんです。自由が丘駅から徒歩5分の場所に位置しています。
JUNO 自由が丘本店のコンセプトは「ベーグル屋さんの、おいしいベーグル。素材の味を大切にシンプルに、おいしく。」です。
コンセプト通り、シンプルながらも素材の味が光るベーグルを各種取り揃えています。
人気の「ベーグルランチセット」では、なんと温かいベーグルがおかわり自由です♪
甘いベーグルはもちろん、お野菜やチーズをベースにしたベーグルもあるので、甘いものが苦手な方でも楽しめますよ。
カップルに人気!デートで食べたいお勧めメニュー
JUNO 自由が丘本店で食べられるメニューの中で、カップルに特に人気の高いものを3つ紹介します。
1位:ベーグルランチセット(1,780円)
出典:JUNO 自由が丘本店 公式Instagram ※月替わりのため写真は一例です
ベーグルランチセットは、【野菜をメインにしたスープorサラダ】+【副菜1種】+【ディップ2種】+【ベーグルおかわり自由】+【ドリンクおかわり自由】と、盛りだくさんの内容です。
ベーグルは、8種類+月替わり1種の計9種類の中から、お好きなものをお好きなだけ選べます。
カップルで来店される場合、ハーフカットもお願いできるので、いろいろな種類を楽しむことができますよ。
2位:ベーグルセット(880円)
※写真は一例です
ベーグルセットは、【ベーグル1種】+【ディップ1種】+【ドリンクおかわり自由】という内容です。軽食やおやつにぴったりですね。
3位:スコーンセット(880円)
スコーンセットの内容は、【スコーン1種】+【ドリンクおかわり自由】です。こちらも、小腹が空いた時やおやつの時間に食べたくなる分量です。
デートならテラス席がおすすめ
デートなら、これからの時期はテラス席がおすすめだそうです。土日祝は人気のため、予約するのがベストです。なお、平日の開店時(11:00~)か14:00頃であれば、比較的空いているとのことですよ。
スクロールでスイーツなどの写真が見られます→
JUNO 自由が丘本店の基本情報
店名 | JUNO 自由が丘本店 |
---|---|
電話番号 | 03-5758-2557 |
営業時間 | 11:00〜17:00(L.O.16:30) |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都世田谷区奥沢7丁目2-9 |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様への取組 ・除菌消毒液の設置 ・食事中以外のマスク着用 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間帯 | ・平日11:00ごろ ・平日14:00ごろ |
【テイクアウトのみ】和菓子を身近に!いろんな味を楽しめるきんつば専門店『恵比寿 豆園』
東京都渋谷区恵比寿にある『恵比寿 豆園』は、きんつばの専門店です。
「もっともっと和菓子を身近に、親しみを感じていただきたい」というコンセプトのもと、きんつばを中心とした季節の和菓子が展開されています。
また、幅広い世代の方も和菓子に触れ合えるよう工夫を凝らした、専門店ならでは様々な味のきんつばがあります。
たとえば、「Wショコラきんつば」「ショコラミントきんつば」「ココナッツショコラきんつば」(季節商品)は、チョコレートと小豆をミックスしたあんこで作られています。
また「ミルクきんつば」「さくらんぼきんつば」(季節商品)「オレンジきんつば」(季節商品)など、あんこの中にダイスアーモンドを入れ、皮に味つけをした商品もありますよ。
季節ごとに様々な味が展開されているため、きっとお気に入りの一品が見つかるでしょう。
現在、直営店は恵比寿と立川の2店舗のみで、「美味しい!珍しい!」と幅広い世代の方に喜ばれるスイーツなので、お互いの実家に行くときの手土産にもおすすめです。
※テイクアウトのみのため、価格は税率8%としています。
美味しさのひみつは砂糖の王様「素焚糖(すだきとう)」にあり!
恵比寿 豆園のこだわりは、さとうきび100%の素焚糖(すだきとう)です。素焚糖は砂糖の王様とも呼ばれ、後味すっきりで上品な甘さが特徴だそうですよ。
恵比寿 豆園のあんこは小豆の旨味を感じられるよう、最小限の砂糖で仕上げられています。
身体に優しく・身体が喜ぶ・身体が求める、そんな美味しさいっぱいの和菓子作りに、素焚糖は欠かすことのできない大切な柱なのです。
デートにおすすめ!人気のきんつば3選
今回はたくさんあるきんつばの中から、特におすすめのものを紹介します。種類がたくさんあって迷う場合は、ぜひ参考にしてくださいね。
1位:Wショコラきんつば(383円)
チョコレートとあんこがミックスされた「Wショコラきんつば」は、女性はもちろん男性ファンも多いそうです。
「きんつばをあまり食べない・食べたことがない」という方も、チョコレートが加わることですごく親近感がわきますよね。
和菓子というと緑茶のイメージがありますが、こちらは〝コーヒーや紅茶に合わせて〟〝ワインやブランデーと一緒に〟など、飲み物との組み合わせもいつもとは違う楽しみ方ができます。
※夏期は期間限定で塩ショコラきんつばに変更になります。(2021年は6月より変更予定)
2位:黒豆きんつば(383円)
若い方からご年配の方まで、和菓子好きな方に絶大な人気を誇るのが定番の「黒豆きんつば」です。創業以来ずっと人気商品として君臨している味、そして「きんつばと言えば」の大定番なので、手土産にもぴったりです。
あんこは丹羽種の大粒黒豆をたっぷり入れ、しっとりと仕上がっています。さとうきび100%で仕上げた餡子なのでさっぱりとコクがあり、罪悪感なく食べられるスイーツです。
3位:ミルクきんつば(383円)
外側の皮にミルクの味が付いたきんつばで、懐かしい思い出の味が表現されているそうです。あんこの中には砕いたダイスアーモンドが入っていて、アクセントのある触感もポイントです。
ふんわり優しく、まろやかな味わいが女性に人気の商品ですよ。
おうちで食べる時には美味しいアレンジを楽しんで
2021年4月現在、新型コロナウイルス感染症の影響でイートインは中止となっています。
店内で食べることはできませんが、ずらっと並んだきんつば達を2人で眺めて語らいつつ、気になるきんつばを選ぶのはきっと楽しいひとときになりますよ。
そして「恵比寿 豆園」のきんつばは、購入後のアレンジも楽しいスイーツです。
デート記念に買って帰ったらそのまま味わうのももちろん良いですが、こんな風にアレンジしてみてはいかがでしょうか。おうちで一緒に試してみたり、感想を伝え合うのも楽しそうです。
新たなきんつばのやさしい味が、きっと2人の思い出を深めてくれるはずです。
アレンジ例1:ホットきんつば
電子レンジで温めて、オーブントースターで焼き上げて完成です。ほっくりと美味しく召し上がれます。より甘さや深みが感じられそうですね。
アレンジ例2:きんつばアイス
袋から出し冷凍庫へ入れたら、きんつばアイスのできあがりです。凍っても固くならず、美味しく食べることができます。暑い季節におすすめです。
※こちらはアレンジ方法です。アイスとしての販売はしておりません。
アレンジ例3:トッピングをのせて
「黒豆きんつば」にアイスをのせればちょっと豪華なスイーツになります。生クリームとフルーツをのせても美味しいですよ。
※こちらはアレンジ方法です。商品としての販売はきんつばのみです。
※季節により味の変更もあるので、写真上のきんつばの用意がない可能性もあります。詳しくは公式HPをご覧ください。
※お皿や飲み物は盛り付け例であり、店内メニューではございません。
スクロールで料理や店内の写真が見られます→
恵比寿 豆園の基本情報
店名 | 恵比寿 豆園 |
---|---|
電話番号 | 03-5789-9899 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜日・不定休あり |
公式 | https://www.mamezono.co.jp/ |
住所 | 東京都恵比寿4-9-7 ABEビル恵比寿1F |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・定期的な換気・消毒 ・入店人数の制限 ・料理の個別提供または取り分けサービス ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 ・マスク着用 |
比較的空いている時間帯 | お昼過ぎ~夕方 |
【テイクアウトのみ】パリッもちっの食感に感動!『たいやき神田達磨 神田小川町本店』
和スイーツ好きにいち押しのお店が、東京都千代田区にあるたいやき神田達磨 神田小川町本店です。御茶ノ水駅からは徒歩8分、新御茶ノ水駅・淡路町駅・小川町駅のB7出口からは1分かからないほど、アクセスの良い場所にあります。
いちばんの名物は、店名にもある通りたい焼きで、このオリジナルのたい焼きがとにかく絶品なんです!パリッとした羽根が付いていて、あんを包む皮はもちもち。繊細な味わいのあんも評判なんですよ。
この羽根付きたい焼きは商標登録されていて、たいやき神田達磨でしか味わえません。ここならではの特別なスイーツだからこそ、大切な人と一緒に試したいですよね。
ほかにも、自家製のかりんとう饅頭や季節限定の和菓子など、お持ち帰りにぴったりな和スイーツもあります。
休日のお散歩デートで訪れるのはもちろん、学校や会社帰りの立ち寄りスポットとしてもおすすめです。忘れがたい美味しさが、二人のデートの記憶をより色濃くしてくれるはずですよ。
デートにいち押し!大人気の羽根付きたい焼き
たいやき神田達磨 神田小川町本店で、人気のスイーツBEST3を紹介します。
1位:羽根付きたい焼き(粒あん)(200円)
粒あんが、頭から尻尾までたっぷり詰まっているのが、羽根付きたい焼き(粒あん)です。羽根の部分はサクサクっとした食感で、粒あんを包んだ薄皮はもっちりとしていて食べ応えたっぷり。
北海道十勝産の上質な小豆を使い、昔ながらの直火銅窯製法で練り上げた粒あんは、甘さ控えめなのがポイントです。
ひと口いただくと、小豆の繊細な風味がふわっと立ち上がり、幸せな気分で包まれます。
2位:羽根付きたい焼き(カスタード)(220円)
たいやき神田達磨 神田小川町本店で2番目に人気なのは、カスタードを挟んだ羽根付きたい焼きです。自社製のカスタードは、コクがあってまろやか。程よい甘さでぺろりと食べられてしまうので、思わずもう1個買いたくなってしまいそう。
なお、たい焼きのパリッとした食感が保てるのは1分程度なので、受け取ったらなるべく早くいただいてくださいね。
お家で食べる場合は、レンジに30秒かけ、オーブンで2分ほど温めると焼き立ての味に近づきますよ。
3位:かりんとう饅頭(粒あん、芋あん)(各150円)
たいやき神田達磨 神田小川町本店のかりんとう饅頭は、外はサクッと、中はしっとりとしていて絶品と口コミでも人気です。サクサク食感がクセになりますよ。
黒糖生地に粒あんを包んだ定番はやはり外せませんが、鳴門金時芋100%の芋あんも優しい味で、どちらも同じぐらいよく売れるのだそう。
いちご大福や和スイーツと好相性な冷やし抹茶もおすすめ
羽根付きたい焼きとかりんとう饅頭以外にもまだ食べられそうなカップルは、苺大福をぜひお試しください。
▲春夏秋冬いつでもフレッシュ!室内で温度を管理して栽培する品種・あぽろべりーを使用
たいやき神田達磨 神田小川町本店の苺大福は、季節に限らず一年中いただけるんです。
爽やかないちごの酸味と香りは、特に夏の暑い時期には心の奥までしみますよ。きっと、忘れがたい素敵な思い出になるはずです。
たいやき神田達磨 神田小川町本店では、たい焼きに合う飲みものも購入できます。おすすめは、夏季限定で登場する無糖の冷やし抹茶です。
抹茶のほろ苦さが、たい焼きの甘さが残る口の中を、さっぱりさせてくれます。
- 夏季限定 冷やし抹茶(無糖):200円
初デートのドキドキがやわらぐ!たい焼き片手にお散歩しよう
たいやき神田達磨 神田小川町本店の周辺には、スポーツ用品店がひしめく小川町エリア、古本屋が建ち並ぶ神保町エリア、楽器店が多い御茶ノ水エリアと、デート向きの場所がいっぱいです。
秋葉原まで歩くのも良いリフレッシュになると思いますし、皇居や神田明神も徒歩圏内です。
初デートだと、パートナーのことをもっと知りたいと思いながらも、緊張のため普段のようにリラックスして話せないということも多いと思います。
たいやき神田達磨 神田小川町本店のたい焼きは、そんなドキドキの初デートのお供にもぴったりです。「羽根付きなんて初めて!」「小豆の香りがする」と心動かされるたびに、肩の力が少しずつ抜けていくと思います。
きっと、これから仲を深めようと考えている二人の、心強いキューピッドになってくれるはずですよ。
たいやき神田達磨 神田小川町本店の基本情報
店名 | たいやき神田達磨 神田小川町本店 |
---|---|
電話番号 | 03-5280-0870 |
営業時間 | 月〜土:11:00~21:00 日祝:11:00~20:00 |
定休日 | なし |
公式 | https://taiyaki.root-s.com/ |
住所 | 東京都千代田区神田小川町2-1日米商会ビル1F |
比較的空いている時期 | 夏季 |
新型コロナ感染症対策 |
■施設・設備 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
【テイクアウトのみ】艶やかで美しい銘菓に魅せられる『かりんとう ゆしま花月』
「かりんとう ゆしま花月」は、下町風情あふれる街・文京区湯島にあるかりんとう屋です。昭和22年に創業した歴史あるお店で、ゆしま花月のかりんとうは自分用にはもちろんのこと、手土産としても定評があります。
看板商品は、つやつやした見た目のかりんとうです。三度揚げしたきめ細やかな生地に上白糖を煮詰めた飴が絡めてあり、ひとくち頬張ると外はカリっ、中はサクっとした独特な食感が気分を高揚させてくれます。
ほかにも、黒ごまを使ったかりんとう・まゆずみや、醤油とみりんで味を付けた煎餅・あげせんなど、合計8種のお菓子があります。
甘いものからしょっぱいものまであるので、「どれが好き?」なんて話しながらひとつずつ味わうと、パートナーの食の好みがわかって嬉しくなりそうですよね。
片手で食べられる気軽さも魅力で、食後のお茶の時間に、ドラマや映画鑑賞時のお供にと、様々なシーンで重宝すると思います。パートナーをお家に招く前に準備しておくと、お家デートがきっと盛り上がるはずです。
レトロ&おしゃれ!丸缶や着物をデザインした袋にも注目を
ゆしま花月のお菓子は、味はもちろんのこと美しいパッケージも人気があります。
華やかな「朱色の丸缶」など、見るだけでも笑顔がこぼれるような可愛らしいデザインばかりなんですよ。
着物を模したパッケージが特徴の「単衣シリーズ」もおすすめです。花街として栄え美しい着物姿の芸妓さんがたくさんいた、昭和20年代の湯島の街をイメージしたデザインが施されています。特に、レトロなテイストが好きな方にはたまらないはずです。
デートを盛り上げる!人気のお菓子3選
ゆしま花月で特に人気がある商品を紹介します。こちらの人気ランキングを参考にしつつ、パートナーの好みを想像しながら選んでみてくださいね。
1位:かりんとう単衣(594円)
ゆしま花月の言わずと知れた看板商品・かりんとうが入った単衣が、ゆしま花月のいちばん人気です。
着物を模したデザインが華やかで可愛らしく、心がときめきます。
2位:かりんとう丸小缶(2,160円)
かりんとう丸小缶は、レトロな佇まいの朱色の丸缶に入ったお菓子です。小ぶりの缶の中には、90g入りのかりんとうの袋が2つ入っています。
二人で仲良くお菓子をいただいた後、缶をどう使おうかと話し合うのも盛り上がりそうですね。
3位:風呂敷アソートセット(6,264円)
ゆしま花月のお菓子8種類がすべて入っているのが、風呂敷アソートセットです。風呂敷で包まれているのでギフトとしても人気なんですよ。
二人で好きなものを食べ比べるのも良いですし、友人カップルを招くようなにぎやかなシーンにもぴったりだと思います。
カップルにおすすめ!まゆずみ単衣&さざれ単衣もお試しを
ゆしま花月のお菓子を初めて試す場合は、看板商品のかりんとうとともに、ほかのお菓子にもトライしたいですよね。
そんな時は、まゆずみ単衣(648円)を選んでみてください。ペースト状にした黒胡麻が飴に混ぜられていて、頬張ると口の中いっぱいに黒胡麻の香りが広がります。
胡麻の香りが強く甘みが控えめに感じられるので、甘いものが苦手な方にもぴったりです。
ひと口サイズのあられにかりんとうと同じ飴を絡めた、さざれ単衣(540円)もおすすめです。かりんとうに比べて食感がやわらかく、ふたつ、みっつと、つい手が伸びてしまいますよ。
季節限定のパッケージでデートを盛り上げよう
ゆしま花月のかりんとう単衣には、季節限定のパッケージが登場します。夏には金魚柄の浴衣、年末年始には翌年の干支柄の着物のデザインに衣替えされるので、特別感を演出したい日のお家デートにぴったりです。
「新しく訪れた季節にも、二人で一緒に素敵な思い出をたくさん作ろうね」という気持ちを込めながらいただくのも、素敵だと思います。
かりんとう ゆしま花月の基本情報
店名 | かりんとう ゆしま花月 |
---|---|
電話番号 | 03-3831-9762 |
営業時間 | 月~金:9:30~20:00 土・日・祝:10:00~17:00 |
定休日 | お盆、年末年始 |
公式 | https://www.karintou-kagetsu.com/ |
住所 | 東京都文京区湯島3-39-6 |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・定期的な換気・消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 |
比較的空いている時間 | 午前中 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
【テイクアウトのみ】まん丸で可愛い“ご縁たい焼き”が名物『嘉祥庵』
「嘉祥庵(かしょうあん)」は、東京都千代田区にある、たい焼きをメインとした和菓子屋さんです。
「結ぶ縁、つなぐ縁、良いご縁がありますように」との気持ちで名付けられた「ご縁たい焼き」が、嘉祥庵の名物です。
たい焼きにはめずらしいまん丸なフォルムは、「人の輪」と「人の和」をイメージしてつくられたそう。可愛らしいたい焼きをカップルで向かい合わせに持って撮影すれば、SNS映えすると話題です。
▲まん丸のフォルムと尖った口が可愛い!カップルで写真を撮ると盛り上がりそうです。
お店の前には、腰掛けられるベンチがあるので、デートの途中に立ち寄るのにぴったり!
ご縁たい焼きを味ちがいで頼み、はんぶんこして食べるのもおすすめですよ。同じスイーツをシェアして食べるのは、カップルならではの醍醐味ですよね。
また、「ご縁」をコンセプトに展開しているたい焼きなので、お互いの実家へ挨拶に行く際の手土産にするのも良いでしょう。ご縁たい焼きのエピソードで、話が弾むかもしれませんね。
たい焼きのほかにも、苺大福にどら焼き、季節のお菓子やクッキーなどラインナップも豊富です。
ご縁たい焼きを店先で食べた後は、お土産えらびもいいですね。テイクアウト用にずらりと並ぶスイーツの中から「どれにしようかな」と選ぶひとときも、きっと楽しいですよ。
ご縁たい焼きは「さめても美味しい」のが特徴
▲まん丸なので、たい焼き全体にあんこが行き渡っていますよ。皮の食感をぜひ体験してみてください。
嘉祥庵のご縁たい焼きは、焼きたてアツアツのときの美味しさはもちろん、さめても美味しいのが自慢です。
まん丸の形もそうですが、従来のたい焼きの枠にとらわれず、材料や製法など、何度も試行錯誤して作られたそうですよ。
たい焼きの中には、帯広産エリモ種の厳選された小豆と砂糖、塩のみでつくられた良質な自家製粒あんがたっぷり。あんこだけを買い求めにくる方もいるほど人気が高いです。
皮は国産小麦粉100%、良質な卵やれんげ蜂蜜、植物由来の粉など、無添加でシンプルな材料を絶妙に配合しながら、やわらかもっちりな皮が誕生!
やわらかな皮と、コク深いあんこがタッグを組んだ「ご縁たい焼き」は、常温になったときにさらにおいしさが引き出されるんだとか。
デートにおすすめ!「嘉祥庵」人気のスイーツ3選
嘉祥庵の数あるスイーツの中から、とくに人気の商品をご紹介します。
1位:ご縁たい焼き つぶあん(200円)
▲ご縁たい焼きを半分に割れば、今にもあふれ出しそうなあんこが!あんこのツヤ感もたまりませんね。
嘉祥庵といえばやっぱりこれ!「ご縁たい焼き」です。従来のたい焼きのイメージを覆すユニークな形のたい焼き。たっぷりつまったあんこは垂涎ものです。
▲まあるい型で焼くご縁たい焼き。あんこのボリュームの量にも驚きです!
その場で焼きたてをふたりで味わうのはもちろん、さめても美味しいので、持ち帰ってお家でゆったりいただくのもおすすめ。
ご縁たい焼きは粒あんのほかにも、2種類の味があります。
- 白玉入り:230円
- 贅沢カスタード:250円
ご縁たい焼きの白玉入りは、たっぷりあんこの中に、白玉がふたつ入っています。食べ応えも抜群!
味ちがいを頼んで、ふたりで食べ比べするのもしあわせなひとときですね。
2位:お餅たい焼き(250円)
見た目はたい焼きなのに、味は大福?!食べてみないと分からないドキドキ感もある、人気の商品です。
上質な鏡餅を使ったお餅の皮のたい焼きは、話題性も抜群ですよね。彼や彼女を初デートに誘う口実になるかも♪
スイーツ好きのカップルならぜひ食べてほしい一品です。
3位:あんみたらし団子(170円)
ツヤツヤな見た目からも伝わるように、あんみたらし団子は“つるんぷるん”な食感なんだとか。
食べやすいサイズも人気の理由でしょう。団子の中にはこしあんが入っており、やさしい味わいは、癒しのひとときのお供にしたい一品です。
デートの途中に店先のベンチでたい焼きをいただこう
嘉祥庵のお店の前には、2名がけのベンチが4つ用意されています。たい焼きやお気に入りの和スイーツを片手に、肩を寄せあってひとやすみするのはいかがでしょうか。
▲和テイストな店構えも可愛らしく、思わずシャッターを切りたくなります。
いつでも気軽に立ち寄れる雰囲気なので、デート中の癒しタイムにぜひ利用したいですね。
ご縁たい焼きのテイクアウトは化粧箱に梱包してくれる
嘉祥庵に並ぶスイーツは全種類テイクアウトができます。「ご縁たい焼き」は、個包装して、化粧箱に梱包してくれるサービスもありますよ。
彼や彼女とおうちデートのときに手土産にすると、きっと喜ばれますよ。常温でもおいしく召し上がれますが、あったかいのがお好みの方は、レンジで軽くあたためて食べるのも良いでしょう。
「ご縁たい焼き」と、お好きな飲み物を用意すれば、カップルの時間をより素敵なものにグレードアップしてくれるはずです。
「嘉祥庵」の基本情報
店名 | 嘉祥庵 |
---|---|
電話番号 | 03-3518-9876 |
営業時間 | 月〜金:10時〜21時 土日祝:10時〜20時 |
定休日 | なし |
公式 | https://kasyouan.root-s.com/ |
住所 | 東京都千代田区神田小川町3-3-10 奥泉ビル |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・電子マネー決済の導入 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
【テイクアウトのみ】ドラマティックなケーキに魅せられる『クリオロ本店』
続いて紹介するのは、クリオロ本店です。板橋区・小竹向原駅から徒歩3分、緑あふれる住宅街に佇むパティスリーで、上質なスイーツを求める方があちこちから集まる話題のお店なんですよ。
コンセプトは「身近な贅沢」です。「日常の中に溶け込む贅沢なひと時を」という思いのもと、上質でありながら親しみやすいお菓子が作られています。
とりわけ初デートのように大切なシーンだと、確かな味にこだわりたい一方で、二人を打ち解けさせる身近な雰囲気も演出したいものだと思います。
クリオロ本店のスイーツは、まさにぴったりです。さまざまな名店の味を試したことのあるようなスイーツ通のパートナーも、きっと満足してくれるはずですよ。
※テイクアウトのみのため、価格は税率8%としています。
世界的に有名なトップパティシエのスイーツにうっとり
クリオロ本店は、フランス人のパティシエ、サントス・アントワーヌ氏のパティスリーです。アントワーヌ氏は、世界パティスリー2009で受賞※するなど、世界中から認められているパティシエです。
※参考:クリオロ公式サイト
日本が大好きというアントワーヌ氏は、フランス人ならではの独特のセンスに、日本に息づく繊細な感覚を融合させてオリジナルのスイーツを生み出します。
最大の特徴は、ひとつひとつの食感をとても大事にするところ。カリッと、あるいはふわっとした食感がひときわ強く感じられるんです。クリーミーなものはよりまろやかに実感され、きっと「初めての感覚!」と思う方もいるはず。
いただいた後に思わず恍惚となってしまうような繊細なスイーツが、デートの記憶をよりドラマティックに演出してくれます。
カップルにおすすめしたい人気スイーツランキング
クリオロ本店を初めて訪れる場合は、まずはパティスリーを代表する人気のスイーツから試したいですよね。そんな二人におすすめの、お店いち押しのスイーツを教えていただきました!
1位:幻のチーズケーキ(長方形タイプ)(1,500円)
幻のチーズケーキは、クリオロ本店でいちばん人気の商品です。チーズの味がしっかりしていながらも、口の中でふわっと溶けるような食感が魅力的で、メディアでもよく紹介されるんですよ。
あまりに人気で、なんと10分間で2,000本売れたこともあるのだそう※。
※参考:クリオロ公式サイト
幻のチーズケーキに、生クリームを塗りフルーツをのせるのも良いですよ。
▲二人でアレンジすると、より思い出深いひと時が過ごせる
完成したら、その世界にひとつだけのケーキとともに、記念写真を撮ってくださいね。きっと二人の宝ものになると思います。
2位:モンブラン(680円)
▲TV番組「ZIP!」の東京23区極上モンブランランキングで1位に輝いたことのあるモンブラン
幻のチーズケーキの次に人気があるのは、モンブラン(680円)です。
クリオロ本店のモンブランは、なめらかなマロンクリームがたっぷりと使われていて、土台にはサックサクのメレンゲが置かれています。まったりとしたテイストとサクサク感のコントラストが効いた、珍しい食感も人気の秘密です。
3位:ガイア(650円)
▲ガイアはキャラメル&バニラの絶妙コラボ
ふわっと溶けるバニラムースになめらかなキャラメルクリーム、カリッとしたナッツ生地、そして厚めに焼いたアーモンド入りのしっとりスポンジが重ねられています。
ひと口いただくと、多彩な味と食感のバランスがなんとも魅惑的で、きっと幸せな気分で包まれるはずです。
「ガイア」は、世界大会でも優勝していますよ※。
※参考:クリオロ公式サイト
スタッフ厳選のドリンクメニューも要チェック
クリオロでは、スイーツによくあうドリンクも複数そろっています。紅茶やコーヒー、ジュースなどがありますが、特に紅茶のラインナップはすごいですよ。
夜明けのハーブティー(620円)
ライチネクター(1,080円)
そしてドリンクはすべてクリオロスタッフが飲んで美味しいと感じたものを揃えるなど、こだわりのものばかり。ぜひスイーツと一緒に注文して、恋人と一緒に味わってくださいね。
スプーンで一度に下まですくって食べるとさらに美味しくなる
なお、クリオロ本店のスイーツはテイクアウトしていただくものなので、お店の人におすすめの食べ方を聞いてきました。
スイーツを食べる時には、口当たりの優しいスプーンを使い、一度に下まで全部すくって食べるのがおすすめです。このようにして食べると、スイーツのすべての食感や味の調和を一度に味わうことができ、美味しさをより一層楽しめるそうです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
クリオロ本店の基本情報
店名 | クリオロ本店 |
---|---|
電話番号 | 03-3958-7058 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日(祝日は営業) |
公式 | https://www.ecolecriollo.com/ |
住所 | 東京都板橋区向原3-9-2 |
比較的空いている時間 | 平日の午前中 |
新型コロナ感染症対策 | ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・入店人数の制限 ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
【テイクアウトのみ】素材にこだわったケーキと焼き菓子「ラ・メゾン白金グラン 田園調布店」
「ラ・メゾン白金グラン 田園調布店」は、大田区田園調布にある洋菓子店です。田園調布駅からすぐでアクセスも良好です。
店内には、パティシエが世界中からセレクトした食材を掛け合わせ、手間を惜しまず作り上げられたこだわりの洋菓子がズラリ。プチガトーやアントルメ、ブレッド、マフィン、洋菓子ギフトなど幅広いラインナップで、選ぶのも楽しくなっちゃいます。
こだわりのケーキやブレッド、焼き菓子から好みのものを選んで、おうちデートのお供や手土産にしてみてくださいね。今の気分にピッタリのひと品がきっと見つかりますよ。
人気スイーツベスト3
ラ・メゾン白金グラン田園調布店で特に人気のスイーツを3つ、ランキング形式で紹介します。
1位:ショートケーキ(594円)
ラ・メゾン白金グラン田園調布店で一番人気のスイーツは、ショートケーキです。ケーキといえばショートケーキ!と決めている方も少なくないと思います。定番のケーキだからこそ、お店独自のこだわりを感じられますよ。
2位:中山栗のモンブラン(605円)
次に人気なのは、中山栗のモンブランです。中山栗とは愛媛県中山町でとれる栗で、日本三大栗のひとつなんだそうです。
上品な甘みが特徴の中山栗ペーストを、メレンゲと生クリームの上にふんだんにかぶせたモンブランで、贅沢な味わいを感じられると思います。
3位:シュークリーム(324円)
次に人気なのは、シュークリームだそうです。サクサクっとした皮に、カスタードクリームと生クリームを合わせたディプロマットクリームがよくマッチします。
バニラビーンズのやわらかな香りもポイントですよ。
彼氏にはオペラ、彼女にはモンブランが人気
ラ・メゾン白金グラン 田園調布店で、カップルの男女に特に人気のスイーツは、男性にはオペラ(594円)、女性には先ほども紹介した中山栗のモンブランだそうです。
オペラは、コーヒーの風味が特徴的なケーキでほろ苦さも感じられるため、甘いものが苦手な方にもおすすめですよ♪
カップル2人で別々のスイーツを選んで、半分ずつシェアしながら食べるのもよさそうです。
コーヒーや紅茶を用意して安らぎのおうちデートを
せっかくゆっくりおうちデートするなら、ドリンクにこだわるのも良いですよね。
オペラにはブラックコーヒー、中山栗のモンブランには紅茶がよく合うそう。ぜひ手元に準備して、ドリンクとのペアリングも楽しんでみてください。
季節限定のおすすめスイーツは、季節のブレッド
ラ・メゾン白金グラン 田園調布店には、季節限定のスイーツもたくさんあります。なかでもおすすめなのは、「季節のブレッド」です。
名前の通り季節ごとに味が切り替わり、2022年4月現在は、檸檬のブレッドが販売されています。
他の季節にはりんごやバナナのブレッドも販売されていたようです。その時々の旬の味覚が楽しめるため、とってもおすすめですよ。
コーヒーや紅茶などと相性がよいそうです。お好みの厚さにカットして、しっとりした生地を味わってみてください。
ラ・メゾン白金グラン 田園調布店の基本情報
店名 | ラ・メゾン白金グラン 田園調布店 |
---|---|
電話番号 | 03-3721-3337 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※時間変更あり |
定休日 | 不定休 |
公式 | https://lamaisonshirokane.jp/ |
住所 | 東京都大田区田園調布2-62-4 東急スクエアガーデンサイト1階 |
新型コロナ感染症対策 |
■店内・設備 ■従業員 ■お客様への取組 |
比較的空いている時間 | 平日・土日午前 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
【テイクアウトのみ】新鮮で濃厚なたまごのスイーツ「とよんちのたまご 都立大学店」
「とよんちのたまご 都立大学店」は、目黒区・都立大学駅にあるスイーツ店です。
「とよんちのたまご 都立大学店」のスイーツやお惣菜には、とよんちのたまごが経営する「豊和養鶏場」自慢の卵が使用されています。
卵は農場から直送なので常に新鮮。飼料にもこだわっている、とても濃厚な味の卵です。
そんな「とよんちのたまご 都立大学店」では、農場一番の卵を使い、通常のレシピよりふんだんに卵を使用しているそう。卵のプロが素材を全力で活かしたスイーツとなると、見逃せませんよ。
特にプリンはなめらかで濃厚だと人気なんです。ぜひ絶品たまごのコクに舌鼓を打って、素敵なおうちデートをしてみてくださいね。
人気スイーツはプリンとバウムクーヘン
「とよんちのたまご 都立大学店」で人気のスイーツは、プリンとバウムクーヘンです。どちらも卵の味が濃厚なので、お客さんから好評なんだそう。
プリンは濃厚で、なめらかな食感がクセになります。やさしい味わいが好きなカップルなら、きっと夢中になってしまうはず!
またバウムクーヘンも濃厚で、しっとりした食感が人気です。好みの厚さにカットして、おうちデートを彩ってみてください。
▲卵の黄色が食欲をそそる「バウムクーヘン」(ホール1,480円)
その他にエッグタルトやロールケーキも人気なので、「2つ目を何にしようかな・・」と迷った場合にはぜひ試してみてください。
またスイーツではありませんが、「たまごかけごはんギフトセット(3,000円)」もお土産としてよく購入されるのだとか。おうちごはんのひと品代わりとして、2人で試してみるのも良いかもしれませんね。
おうちデートではコーヒーや紅茶を合わせて
「とよんちのたまご 都立大学店」のスイーツには、コーヒーや紅茶がよく合います。シンプルなドリンクは、プリンやバウムクーヘンの素朴な甘さを引き立ててくれるので、おうちデートの際はお気に入りのドリンクを用意して楽しんでくださいね。
暑い時期はコーヒーゼリープリンがおすすめ
「とよんちのたまご 都立大学店」では、暑い時期にはコーヒーゼリープリン(308円)がおすすめです。とよんちのたまごでもっとも人気の高い濃厚プリンの上に、甘さ控えめのコーヒーゼリーがカラメルのように乗っています。プリンの濃厚さとコーヒーゼリーのほろ苦さが絶妙にマッチしたひと品で、今まで味わったことのない不思議な美味しさに驚いてしまうかもしれません。
夏季限定の販売なので、興味のあるかたは時季を逃さないように注意してくださいね。
とよんちのたまご 都立大学店の基本情報
店名 | とよんちのたまご 都立大学店 |
---|---|
電話番号 | 03-5726-9172 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
公式 | https://www.toyo-tama.net/ |
住所 | 東京都目黒区中根1-5-2 |
新型コロナ感染症対策 |
■店内・設備 ■従業員 ■お客様への取組 |
比較的空いている日 | 平日 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
【テイクアウトのみ】華やかに彩られた"あんこ"のフラワーケーキ『華水月』
東京都豊島区にある「華水月」は、日本に先駆けて登場した"あんフラワーケーキ"の専門店です。
糖分控えめの自家製あんこのクリームで作られる色とりどりのフラワーは、見ているだけで幸せな気持ちにしてくれます。カラフルで華やかな見た目と、やさしい甘さのフラワーケーキは、カップルのスイーツタイムをグッと盛り上げてくれるでしょう。
スイーツとフラワーの組み合わせは、カップルやご夫婦の記念日での贈り物にも最適ですね。
※2022年4月現在は、テイクアウトのみの営業です。
人気なのは季節のお花を取り入れた限定のカップケーキ
華水月で人気なのは、季節のお花に合わせて作られる「季節限定のカップケーキ」です。
季節ごとに登場するお花をご紹介します。
|
▲秋に登場する和栗モンブラン。シックな色合いの大人っぽいフラワーケーキです。
カップルには、誕生月のお花のケーキが人気なんだとか。彼や彼女の誕生日にプレゼントすれば、話も盛り上がり、ロマンチックな雰囲気になりそうです。
あんこの下のシフォンケーキはグルテンフリー(小麦不使用)で、バターや生クリーム使用されていません。なので、ヘルシー志向な人にも喜ばれそうです。
あんフラワーケーキはほうじ茶との相性が良い!
和と洋が持つ魅力をまとった「あんフラワーケーキ」と相性の良いドリンクはほうじ茶(500円)です。
可愛らしい見た目のフラワーケーキとあたたかなほうじ茶を飲めば、心穏やかな時間が過ごせそうですね。もちろん、コーヒーや紅茶と合わせても美味しく召し上がれますよ。
テイクアウトして「六義園」でスイーツデート
▲白あんをベースにしたフラワークッキーもあり。かわいらしい見た目なので思わずシャッターを切っちゃいます。
テイクアウト商品では、あんフラワーケーキだけでなく白あんベースの生地で作られたあんクッキーも人気です。赤やオレンジ、黄色、茶色など色鮮やかなクッキーが並びますが、色によって味も違うのだとか。
そんな可愛らしいあんフラワーケーキやあんクッキーをテイクアウトしたら、近くの六義園でいただくのもおすすめです。どれにしようかなとふたりで吟味したあと、のんびり庭園を散策するデートは、普段の忙しい日々から抜け出せる癒しのひとときになるでしょう。
六義園の大きな池や緑に癒されながら、ゆったりとスイーツを味わってくださいね。
また、広々とした庭園と、あんフラワーケーキの組み合わせはSNS映え必須です。いろんなアングルの写真をカップルで撮り合ってみてはいかがでしょうか。
誕生日や記念日に合わせたオーダーケーキもあり
「華水月」ではオーダーケーキの注文もできます。花束のように可憐でかつ甘くて美味しいケーキを記念日や誕生日に贈れば、きっとパートナーも喜んでくれるのではないでしょうか。
またオーダーケーキの良いところは、彼や彼女の雰囲気に合わせてひとつひとつ丁寧に製作してもらえることです。あんこで作られた世界でひとつだけのオーダーケーキは、きっとふたりの素敵な思い出になると思いますよ。
お家で食べるなら、あたためるのがおすすめ
あんフラワーケーキをお家で楽しむなら、すこし温めて食べるとさらに美味しくいただけるそうですよ。
「華水月」のあんフラワーケーキやクッキーは、新感覚のスイーツで話題性も高いので、まだ付き合っていない気になる女子へのプレゼントとしても喜ばれそうです。
Instagramでも色とりどりのケーキがたくさん掲載されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
華水月の基本情報
店名 | 華水月 |
---|---|
電話番号 | 03-6912-2165 |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
定休日 | 月曜・祝日 |
公式ホームページ | https://hanamizuki.style/ |
住所 | 東京都豊島区駒込1-43-15ルソール駒込1F |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 |
比較的空いている時間 | 平日 |
【テイクアウトのみ】海鮮をまるごと使ったおせんべい屋さん『越前海鮮倶楽部』
東京都豊島区・JR池袋駅の構内にある「越前海鮮倶楽部」には、タコやイカ、甘えび、ずわいがになど、海鮮をまるごと使ったおせんべいが並んでいます。
新鮮な海の幸のうまみをぎゅっと閉じ込めた海鮮せんべいは、お家デートでお好きなドリンクと一緒に味わうのにぴったりです。
▲たこやいか、味比べのできるセット商品も取り揃えています。
とくにカラッと揚げた「から揚げせんべい」は、一度食べたらやみつきになり、リピーターになる方が続出!素材を活かすために、水分量や気温・湿度などを考慮した、職人技の光る商品です。
おやつにはもちろん、ちょっと贅沢なおつまみや贈り物としても最適ですよ。袋をあけると感じられる磯の香りは、まるで浜辺でデートしているような気分になります。
また、牡蠣や甘えびなど、その時期に一番おいしい旬の海産物を使った、限定のせんべいも販売しています。
▲越前甘えびから揚げせんべい(907円/45g)。甘えびの頭からしっぽまで丸ごとおせんべいになっています。
お家デートを盛り上げるおつまみとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。
人気の海鮮せんべいは「たこから揚げせんべい」
越前海鮮倶楽部で特に人気の商品は、「たこから揚げせんべい」(864円/50g)です。
本物のたこをそのままの姿で挟み焼きにして仕上げているので、1枚1枚サイズや形も異なり、観察しながら食べるのも楽しいおせんべいです。
パリパリの食感と、噛めば噛むほど素材のうまみが口の中に広がっていく味わいも、人気の理由でしょう。
カップルにおすすめ「たこいかMIXのから揚げせんべい」
はじめて海鮮せんべいにチャレンジするカップルにおすすめなのは、たこといかMIXのから揚げせんべい(1,458円/42g×2)です。越前海鮮倶楽部でも定番の2種類が同時に楽しめるセット商品!
カップルで食べるのにちょうどいい量なので、仕事終わりに彼や彼女のお家へ向かう日や、お家でお泊まりデートをする日に、手土産として持っていくと喜ばれますよ。
ふたりで食べ比べをすると、盛り上がりそうですね。
海鮮せんべいと相性の良いドリンクはビール&炭酸飲料!
パリパリ食感の海鮮せんべいには、ビールや酎ハイがよく合います。お酒が飲めない方は、コーラやジンジャエールなどの炭酸飲料を用意しましょう。
うまみたっぷりのせんべいは、炭酸飲料との相性が抜群ですよ。
甘いスイーツやおしゃれなチーズもいいけれど、磯の香りを感じる海鮮せんべいをおつまみにおうち時間を過ごすと、どこかホッとする時間が過ごせそうです。
旬の素材を使った海鮮せんべいも豊富にラインナップ
越前海鮮倶楽部には、季節限定の商品も多数あります。季節ごとに登場するおせんべいをカップルで全種類制覇すると面白そうですね。
- 春:甘えび・ほたるいか
- 夏:牡蠣レモン
- 秋:牡蠣・甘えび
- 冬:ずわいがに
※漁の状況によって変更になる場合もあります。
春には「ほたるいか」のから揚げせんべいが登場します。ほたるいかのおせんべいは、甘みの中にある味噌のほろ苦さが特徴です。
▲ほたるいかから揚げせんべい(993円/25g)
夏には、牡蠣のうまみにプラスしてレモンの風味も楽しめる「牡蠣から揚げせんべいレモン味」が登場します!
瀬戸内海産・栄養豊富な牡蠣を使用したおせんべいは、話題性もあり、贈り物としても喜ばれますよ。
▲牡蠣から揚げせんべいレモン味(1,080円/40g)
冬に登場するのは高級食材である「ずわいがに」のおせんべい。
生地の65%が「ずわいがに」でできていて、風味と旨味がぎゅっと詰まった贅沢なおせんべいです。カップルやご夫婦の記念日などにぴったりですね。
▲ずわいがにせんべい(756円/25g)
「越前海鮮倶楽部」の海鮮せんべいは、獲れたての海産物のおいしさを手軽に楽しめる商品です。池袋駅に立ち寄る際には、ぜひゲットして、お家デートのお供にしてみてくださいね。
越前海鮮倶楽部 池袋店の基本情報
店名 | 越前海鮮倶楽部 池袋店 |
---|---|
電話番号 | 03-6907-8018 |
営業時間 | 月~木・日曜日:10:00~21:00 金・土・祝:10:00~21:30 ※2022年4月現在、営業時間短縮中 |
定休日 | 年中無休 |
公式ホームページ | https://www.senbei.biz/ |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅構内中央改札外 |
新型コロナ感染症対策 | ■施設・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・隣客との距離確保または間仕切りあり ・電子マネー決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ■従業員 ・出勤前の検温 ・マスク常時着用 ・手洗いうがいの徹底 ■お客様 ・除菌消毒液の設置 |
比較的空いている時間 | 平日の午前中・夕方前 |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。