
【日本橋】アンテナショップ「三重テラス」で三重県の魅力を味わうデートプラン
「アンテナショップデートで地域の良さを発見しよう!」でご紹介するのは、東京都中央区日本橋にある三重県のアンテナショップ「三重テラス」さんです。
「三重テラス」の魅力は、三重の食・風土・歴史・伝統・文化などさまざな魅力を伝える約1,300商品を展開していることです。
もちろん魅力はお買い物だけではありません。
レストランでは三重の食を満喫できるほか、2階のイベントスペースでは、パネル展・体験イベント・トークショーなども開催されています。
JRの「新日本橋」や東京メトロ「三越前駅」直結のため、アクセスもよく大変立ち寄りやすい立地です。
今回は「三重テラス」広報担当の中嶋花奈さんにコンセプトや人気商品、三重県の魅力についてお話をお伺いしました。
三重にゆかりのある方はもちろん、まだ三重県を訪れたことがない方も、一度デートプランに組み込んでみてはいかがでしょうか?
三重県の様々な魅力にスポットしたアンテナショップ「三重テラス」
「実際に三重にいるようなプチ体験ができる場所」がコンセプト
インタビュアー
三重テラスのコンセプトを教えてください。
中嶋さん
三重テラスは、単なるアンテナショップではありません。
三重を知ってもらい、三重への入り口として、映画の「予告編」のように実際に三重にいるようなプチ体験していただきたいとの思いが込められています。
また三重の様々な魅力にスポットライトを当てて「照らす」という意味も込め「首都圏営業拠点『三重テラス』」としました。
インタビュアー
三重テラスは、三重への旅の入り口的な存在なのですね!
東京日本橋にいながら、三重の魅力をたっぷりと堪能できる貴重な場所だと感じました。
店内各所に三重県の伝統工芸が用いられている
インタビュアー
三重テラスならではの魅力についても教えていただけますか?
中嶋さん
三重テラスは、尾鷲ひのきで作られた棚や伊賀焼・萬古焼のタイル・松阪もめんの暖簾・組子の天井照明など、店内に三重県の伝統工芸を用いたつくりとなっております。
お買い物や食事を楽しむだけでなく、店内に入った瞬間に三重を感じられるよう工夫しています。
また、2階にはイベントスペースがあるのも特徴で、三重の魅力をお伝えするさまざまなイベントを開催しています。
インタビュアー
店内の各所に三重県の伝統工芸が使用されているのですね。こうしてお話をお伺いすると、三重県には多種多様な伝統工芸品があることがわかります。
ふらりと立ち寄るだけでも、三重の魅力に触れることができますね。
また過去には、イベントスペースにて「真珠の取り出し体験イベント」をはじめ、さまざまなイベントが行われていたのですね。
デートで訪れるときには、公式サイトで現在のイベント情報をチェックするようにします!
三重テラスでは三重県の魅力を伝えるため多くのサービスを実施している
三重の魅力が伝わる商品約1300品を取り扱い中
インタビュアー
三重テラスでは、どのような特産品を扱っていますか?
中嶋さん
- 松阪牛
- 三重で捕れた新鮮な魚を使った干物
- 伊勢うどん
- 地ビール・地酒
そのほか、栽培面積・生産量ともに全国第3位である伊勢茶、伝統工芸品の商品など、三重の魅力が伝わる商品約1,300品を扱っています。
インタビュアー
1,300品も取扱商品があるのですね!
その品数だけでも、三重県の魅力が伝わってきます。私は三重県に旅行に行ったことがあるのですが、そのときに伊勢茶をいただきました。とってもおいしかったです!
ショップ・レストラン・イベントと見どころがたくさん
インタビュアー
見るべきポイントやおすすめの楽しみ方を教えてください。
中嶋さん
ショップで三重の美味しいものや伝統産業で作ったお揃いの小物のお買い物、レストランではイタリアンランチ、ディナーをお楽しみください。
記念日や誕生日に、メッセージ付きドルチェをお楽しみいただくカップルもいらっしゃいます。
また、2階イベントスペースでも三重の魅力をお伝えするイベントを実施しておりますので、ぜひこちらもお楽しみください。
インタビュアー
デートで訪れた際もお買い物から、イタリアンランチ・ディナーまで、ゆっくりと楽しめますね。
メッセージ付きドルチェをお願いできるのも、すごく嬉しいです!
さまざまなイベントを通して、三重の魅力を満喫できるのですね。期間限定のイベントなども開催していますか?
中嶋さん
はい。イベントスペースでは、体験イベントやパネル展、トークショーなどのイベントを実施しています。毎年9月から10月にかけては、周年イベントも実施します。
インタビュアー
イベントの内容も幅広いですね。2021年秋には8周年を迎える三重テラスさんの、今年の周年イベントが今から楽しみです!
イタリアンレストランで三重の食を楽しめる
インタビュアー
店内に、軽食やランチがいただけるところはありますか?人気のメニューもぜひ教えてください。
中嶋さん
イタリアンのレストランがあります。
ランチメニューでは、松阪牛のローストビーフ丼、伊勢えびのパスタが人気です。また、御食つ国(みけつくに)コースは、カップルなど多くの方にお楽しみいただいております。
インタビュアー
どれもとっても美味しそうですね!気軽なランチから、ディナーでの本格的コース料理まで提供してくださっているので、さまざまなシチュエーションで使えそうです。
3の付く日はポイント2倍のサービスがある
インタビュアー
お買い物でポイントが貯まるなど、お得なサービスがあれば教えてください。
中嶋さん
お買い物で三重テラスのポイントが貯まります。また、3の付く日はポイント2倍です。
インタビュアー
ポイント2倍の日があるのは嬉しいですね!
私もポイントカードを持っていませんでしたが、ショップ1階の店頭ですぐに作ることができました。
三重テラスでは人気の特産品も多数取り扱っている
インタビュアー
三重テラスの人気スイーツTOP3を教えてください。
中嶋さん
人気スイーツは、次の通りです。
1位 | シェルレーヌ |
---|---|
2位 | なが餅 |
3位 | ロンドカシュカシュ |
インタビュアー
シェルレーヌは、三重県産の小麦粉「アヤヒカリ」と、地元の卵を使ったスイーツですね。やわらかいお餅とつぶあんのやさしい甘さが特徴のなが餅も、とてもおいしそうです。
どれも日持ちするスイーツですから、たくさん買って帰れますね!
伊勢うどんやあおさなどの特産品も人気
インタビュアー
お菓子に限らず、全体的に人気の特産品を教えてください。
中嶋さん
伊勢うどん・あおさ・松阪牛ローストビーフといった特産品が人気です。
インタビュアー
本場の伊勢うどんをお家で食べることができるのは嬉しいですね。
あおさや松阪牛ローストビーフをはじめ、三重の特産品を買って帰ることで、おうちデートでも三重県の食を満喫できそうです!
特産品の一部は、三重テラスオンラインショップで購入可能
インタビュアー
特産品はネットショップや通販でも購入できますか?できる場合、通販で人気の商品を教えてください。
中嶋さん
三重テラスオンラインショップでも、一部の商品をお買い求めいただけます。
人気商品は、「こだわり鯛めしセット」「松阪牛焼肉ロース・モモ・バラ」「みかんゼリーセット」です。
インタビュアー
オンラインショップで購入できるのは、便利で助かります!
オンラインショップで注文して、おうちで鯛めしや松阪牛などの三重ごはんを楽しみたいですね。
「伊勢神宮」や世界遺産「熊野古道」など魅力的な観光スポットに溢れた三重県
インタビュアー
ふるさとの魅力を教えてください。
中嶋さん
三重県には海も山もあり、松阪牛、伊勢えびなど美味しいもので溢れています。また、風光明媚な場所が多く、美しい自然を感じられます。
日本人の心のふるさとである「伊勢神宮」や世界遺産の「熊野古道」があるのも三重県です。
さらに忍者で有名な伊賀市の「伊賀流忍者博物館」、F1グランプリが開催される「鈴鹿サーキット」など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。
さらに最近では、写真映えするようなカップルに人気の観光施設も増えてきています。
インタビュアー
美味しいものに美しい風景、魅力的な観光スポットなど、三重県には何度でも足を運びたくなる場所がたくさんありますね。
神社からテーマパークまでデートスポットにおすすめの場所がたくさんある!
インタビュアー
三重県でデートにおすすめの観光スポットを教えてください。
中嶋さん
三重県のおすすめデートスポットは、次の通りです。
インタビュアー
神社からテーマパーク、ホテルに展望台や海岸など、本当にバラエティ豊かでびっくりしました。
アクティブに過ごしたいカップルも、のんびり自然の中で身を委ねたいカップルも、楽しめるデートができますね!
どのスポットも気になりますが、私はまず2021年4月29日にオープンしたVISONに行ってみたいです!
幅広い利用者から愛される「三重テラス」
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
中嶋さん
30代、40代の女性のお客様や日本橋地域にお住まいのお客様が多いです。
そのほか、オフィス街ということもあり、仕事終わりやお昼休みに近くの企業の方がお買い物やランチに来ていただくことも多いです。
最近は、記念日などカップルでのご利用も多くなってきています。
インタビュアー
さまざまな楽しみ方ができる三重テラスさんだからこそ、利用者の方も幅広いのですね。
お客様からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
中嶋さん
三重県出身の方から、「懐かしいものが買えて嬉しい」といった声をいただくことが多いです。
実は三重県の企業で全国的に有名な商品もあり、「この商品は三重だったのか」という声もよく聞きます。
また、「丁寧に接客してくれた」や「イベントの開催を楽しみにしている」という声をいただいたときは嬉しかったです。
インタビュアー
三重県出身で、現在東京に住んでいる方にとっては、まさにふるさとのアイテムが購入できる嬉しい施設ですね。
おやつカンパニーや井村屋も三重県の企業だと知り、驚きました!
丁寧な接客がお客さまの心に残っているのですね。
三重テラスデートを考えているカップルへのメッセージ
中嶋さん
なかなか旅行ができない中、三重テラスで少しでも三重旅行の気分を味わっていただけたら嬉しいです。
食・文化・風土など様々な魅力をお伝えし、実際に三重にいるような体験をしていただけるよう、さまざまなイベントを開催していきます。
ぜひ、三重テラスでお二人の素敵なお時間をお過ごしください。
インタビュアー
今回、三重テラスを訪れたことで、三重旅行の気分を味わうことができました。
もともと、三重県にはおいしいものや素敵なものがあるイメージを持っていましたが、想像以上でした!
カップルで訪れたときにも、一緒に特産品を購入したりレストランで三重の食を堪能したりと、とても楽しい時間を過ごせそうです。
本日はお忙しい中お話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
三重テラスの基本情報
住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1F・2F |
---|---|
電話番号 | 【ショップ】 03-5542-1033 【レストラン】 03-5542-1030 【イベント・観光案内】 03-5542-1035 |
営業時間 |
【ショップ】 ※この情報は2023年6月時点のものです。 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) ※臨時休業等は、公式サイトにてご確認ください |
公式サイト | http://www.mieterrace.jp/ |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温と健康状態の記録 ・マスク常時着用 ・こまめな手洗い・手指消毒 ・対人距離の確保 ・出勤時の時差出勤の呼びかけ ・健康維持のための適切な休息と水分補給を実施 ・ユニフォームや衣服のこまめな洗濯 ・「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用 ■お客様への取組 ・手指消毒の呼びかけ ・入店時の検温 ・食事中以外のマスク着用 ・対人距離の確保を要請または案内の掲示 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・除菌・消毒液の設置 ・人との距離確保や間仕切りの設置 ・買い物カゴなど手で触れる共有部分の清拭消毒 ・対面する場所に間仕切りの設置 ・電子マネー決済・キャッシュレス決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 ・出入り業者への感染予防と健康管理を要請 |
比較的空いている時間 | 平日の日中 |