
【銀座】群馬の魅力たっぷりのアンテナショップ「ぐんまちゃん家」を満喫するデートプラン
「アンテナショップデートで地域の良さを発見しよう!」でご紹介するのは、東京都中央区銀座にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」さんです。
「ぐんまちゃん家」の店名の通り、友達の家に遊びにいくような感覚で、群馬県の特産品やご当地アイテム・歴史ある工芸品を購入したり、食を楽しんだりできますよ。
今回は「ぐんまちゃん家」のコンセプトや人気商品・群馬県の魅力について、群馬県観光魅力創出課主任の飯塚壮平さんにお話をお伺いしました。
群馬県にゆかりのある方はもちろん、まだ足を運んだことがない方も、一度デートプランに組み込んでみてはいかがでしょうか?
※記事中の金額はすべて税込表示です
群馬県のアンテナショップぐんまちゃん家について
コンセプトは、首都圏の方と群馬県の双方向コミュニケーション
インタビュアー
アンテナショップのコンセプトを教えてください。
飯塚さん
「ぐんまちゃん家(ち)」という名前(愛称)は、公募により名付けられました。
友だちが「○○ちゃん家に遊びに行く」といった感じで、アットホームな、首都圏の方と群馬県が双方向にコミュニケーションする場所になればという思いが込められています。
インタビュアー
ぐんまちゃん家(ち)の名前には、そういった思いが込められていたのですね。
親しみやすくて、とてもかわいい店名だと思っていましたが、由来を聞くとより一層親しみがわきますね!
群馬の名産品の購入、料理が堪能できる
インタビュアー
ぐんまちゃん家ならではの魅力を教えてください。
飯塚さん
群馬の名産品を購入できるだけでなく、2階のレストランでは、上州和牛の「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」を中心に、こだわりの群馬県産食材を使用した料理をご堪能いただけます。
店内はカウンターやテーブル席に加え、完全個室もありますので、普段の食事から会食、大切な方との記念日デートまで幅広くご利用いただけます。
インタビュアー
群馬県の名産品のお買い物に加え、県産食材を使ったお料理を堪能できるなんてとても嬉しいです。
しかも、完全個室があるのですね。日常使いだけでなく、特別な日のデートなどにも使えるので、覚えておくとよさそうです。
ぐんまちゃん家のサービスについて
群馬県の食材や歴史ある工芸品が購入できる
インタビュアー
ぐんまちゃん家では、どのような特産品を扱っていますか?
飯塚さん
群馬のソウルフード・焼きまんじゅうや、日本三大うどんの一つ・水沢うどん、生産量日本一を誇るこんにゃくなどを扱っています。
素材にこだわり、口当たりは滑らかで、上品な甘さが口の中いっぱいに広がるプレミアムヨーグルトなどもおすすめです。
食べ物以外では、全国一の生産量を誇る高崎だるまや、世界遺産・富岡製糸場と絹産業遺産群にちなんだシルク製品などの工芸品も取り扱っています。
インタビュアー
美味しそうな食べ物から歴史ある工芸品まで、本当にたくさんの特産品が集められているのですね。
個人的に、富岡製糸場は一度行ってみたいと思っていた場所です!ゆかりのあるシルク製品を、こうしてぐんまちゃん家で見ることができて嬉しいです。
チェックしたいポイント多数!アート作品や多彩な商品をチェック
インタビュアー
見るべきポイントやおすすめの楽しみ方を教えてください。
飯塚さん
三原通りから店内に入るとまず、蚕の繭で作られたアート作品「花まゆ」がご覧いただけます。
「まゆ」独自の曲線をそのまま利用し、指先だけの造形で色鮮やかな花を形作っています。
続いて注目したいのは「高崎だるま」です。ぐんまちゃん家で販売しているだるまは色も多彩で、叶えたい願いごとによって好みの色のだるまを購入することができます。
インタビュアー
花まゆの美しさと、高崎だるまの色の豊富さに驚きました。
だるまといえば、赤色のイメージがあったのですが、お願いごとによって色を選べるのがいいですね。
「恋愛成就、良縁・結婚」は、桃色のだるまを買うといいのですね。覚えておきます!
飯塚さん
また店内には、「焼きまんじゅう」や「みそパン」など、群馬県民にはお馴染みのあまじょっぱい名産品もあります。
他にも茹でると幅が5センチにもなる「鬼ひも川」、お家で粉からこんにゃく作りが体験できるキットなど、懐かしいものから珍しいものまで多彩な商品が並んでいます。
インタビュアー
みそパンは、群馬のご当地パンとして名前を聞いたことがあります!どんな味なんだろうと気になっていました。早速、今日買って帰ろうと思います!
群馬県出身の人にとっては懐かしく、まだ群馬県に行ったことがない人は、旅行気分で楽しめますね。
スクロールで群馬の特産品の写真が見られます→
期間限定で特製グッズがゲットできるイベントなどもある
インタビュアー
期間限定のイベントなども開催していますか?
飯塚さん
ぐんまちゃん家特製グッズがゲットできたり、群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」に会えたりするイベントなどを行っています。
他には、普段都内では手に入らない大人気のお弁当の限定販売なども、期間限定で行っていますよ。
インタビュアー
店内には普段からぐんまちゃんグッズが販売されていますが、実際にぐんまちゃんと触れ合える機会は、とても貴重ですね。
限定グッズやお弁当の限定販売なども気になります。イベントは、公式サイトをチェックするといいですね!
店内には、群馬県産食材を使用するレストラン「銀座つる」がある
インタビュアー
店内に、軽食やランチがいただけるところはありますか?
飯塚さん
ぐんまちゃん家2階のレストラン「銀座つる」では、群馬県産食材を使用したランチメニューをご用意しています。
インタビュアー
2階にレストランがあるのですね。群馬県にはおいしいものがたくさんあるイメージですから、群馬県食材をつかったお料理がいただけるのは嬉しいです!
銀座つるの人気ランチメニューは、妙義コース
インタビュアー
銀座つるさんの人気のメニューを教えてください。
飯塚さん
ランチで特におすすめなのが、妙義コースです。
メインを上州麦豚味噌漬焼き・上州牛ローストビーフ・上州牛ハンバーグ、そして武尊鱒味噌柚庵焼きから選ぶことができ、贅沢なランチを楽しむことができます。
インタビュアー
上州牛といえば、群馬県のブランド牛ですよね!上州麦豚も武尊(ほたか)鱒も、気になります。どのメインもおいしそうですから、何度も足を運び、全部食べてみたくなりますね。
ディナーの人気メニューは、赤城コース
インタビュアー
ディナーのおすすめも教えていただけますか?
飯塚さん
はい、ディナーでは、上州和牛を使用したしゃぶしゃぶ、またはすき焼きを選べる赤城コースが人気です。
しゃぶしゃぶには国産牛テールを長時間煮込んだスープを使用しています。すき焼きは特製の割下で美しいロゼ色まで火を通し、出汁カスタードでお召し上がりいただきます。
カップルに限らず皆様に人気のメニューです。
インタビュアー
ランチもディナーも、紹介してくださったメニューがどれも美味しそうで悩んでしまいます。
しかも、銀座つるさんでは記念日に利用する場合、さまざまなご相談にのっていただけるのですよね。
アンテナショップデートにぴったりのお店だと感じました。
1階店舗ではスタンプカードサービスがある
インタビュアー
お買い物でポイントが貯まるなど、お得なサービスがあれば教えてください。
飯塚さん
1階店舗にはスタンプカードがあります。スタンプが30個たまると500円の割引券としてご利用いただけます。
インタビュアー
スタンプカードのサービスは嬉しいですね。
ぐんまちゃん家には、魅力的な商品がたくさん売られていますから、あっという間にポイントがたまりそうです!
ぐんまちゃん家の人気商品について
インタビュアー
人気のスイーツのTOP3を教えてください。
飯塚さん
人気スイーツは、次の通りです。
1位 | 群馬のソウルフード・焼きまんじゅう |
---|---|
2位 | 上品な甘さが口の中いっぱいに広がるプレミアムヨーグルト |
3位 | バタークリームをレモンスポンジに塗り、厳選したレモンチョコを掛けたレモンケーキ |
インタビュアー
どのスイーツも、すごくおいしそうですね!
特に私が気になったのは、レモンケーキです。紅茶にもコーヒーにも合いそうですね。
デートで訪れたときには、お土産に買って、おうちデートで一緒に食べるのもいいですね。
人気の特産品は、水沢うどんや鬼ひも川
インタビュアー
お菓子に限らず、全体的に人気の特産品を教えてください。
飯塚さん
日本三大うどんの一つ・水沢うどんや、幅広麺が特徴の鬼ひも川、さらには大人気のカップ焼きそばの味をせんべいで再現した、ペヤング焼きそば超大丸せんべいなどが人気です。
インタビュアー
麺類は日持ちもしますから、たくさん買っても大丈夫ですね。
それから、ペヤング焼きそば超大丸せんべいのパッケージにびっくりしました。遊び心があっていいですね。
群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」のグッズも販売中
インタビュアー
群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんグッズも購入できますか?
飯塚さん
群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」のグッズも、多数取り揃えています。一番のおすすめは、ぐんまちゃん家限定のスマホスタンドです。
インタビュアー
さきほど、ぐんまちゃんグッズコーナーを拝見しましたが、たくさんのグッズがありましたね。
スマホスタンドもかわいくて、人気があることに納得です。
特産品は通販サイトで購入可能
インタビュアー
特産品はネットショップや通販でも購入できますか?できる場合、通販で人気の商品を教えてください。
飯塚さん
ぐんまちゃん家の商品の一部は、通販サイトe-美味で購入することができます。
中でも今人気の商品は「ぐんまのコシヒカリ【雪ほたか】セット」です。
一般には流通しない「幻のお米」として食されてきた川場村産コシヒカリ「雪ほたか」を中心としたセットになっています。
赤城牛のビーフカレーや群馬県が生産量全国第2位の梅を使った梅干しなど、ご飯のお供を多数組み合わせており、人気です。
インタビュアー
家にいながら群馬県の特産品が購入できるのは、便利ですね。
幻のお米と、ごはんと一緒に食べられるおかずがたくさんセットになっているぐんまのコシヒカリ【雪ほたか】セットがすごく気になります。
群馬県の観光スポットについて
群馬県の魅力は、温泉とキャンプ場施設
インタビュアー
ふるさとの魅力を教えてください。
飯塚さん
群馬県の一番の魅力はやはり温泉です。温泉地の総数は200ヵ所以上です。
山岳・高原・渓谷など、変化に富む自然の中で湧き出し、その地域で育まれてきた温泉は、それぞれが個性的で多彩な魅力を体験できます。
また、群馬県には多くのキャンプ場施設があります。十分な環境がそろった初心者向けの施設から最低限の設備のみで存分に自然を体感できる施設などさまざまです。
アウトドアアクティビティーや観光スポットなど、周辺のレジャーが充実した立地のキャンプ施設もあります。
インタビュアー
群馬県には200ヵ所以上の温泉があることを初めて知りました!
温泉・キャンプ場・アウトドアアクティビティーが揃っているので、デートの選択肢が広がりますね。
おすすめのデートスポットは、「天空回廊 上野スカイブリッジ」
インタビュアー
群馬県でデートにおすすめの観光スポットを教えてください。
飯塚さん
今一番のおすすめは「恋人の聖地」として、2021年4月1日に選定されたばかりの「天空回廊 上野スカイブリッジ」です。
フォレストアドベンチャー・上野で本格派アスレチックを楽しんだ後は、コテージに宿泊し、手ぶらでBBQを堪能してください。夜には焚火を囲んで満天の星空観賞もおすすめです。
翌日は上野スカイブリッジにて、シャボン玉が舞う地上90メートルの空中散歩はいかがでしょうか。
旅の締めくくりは新たなパワースポットである鍾乳洞・不二洞での洞窟探検がおすすめです。
インタビュアー
天空回廊 上野スカイブリッジが恋人の聖地に選定されたのですね。
アスレチックにBBQ、空中散歩、鍾乳洞の洞窟探検と、デートスポットが盛りだくさんな印象を受けました!
特に私が気になったのは、上野スカイブリッジです。225mの観光吊橋からは、絶景が望めそうですね。
アンテナショップの利用者について
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
飯塚さん
30代~40代の女性や、群馬出身者がいる家族連れやカップルが多いです。
インタビュアー
特産品が購入できたり、レストランで食事ができたり、観光情報を得られたりするので、利用者も幅広いのですね。
お客様からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
飯塚さん
店内の商品を見て「これ昔よく食べてたんだよ~!」と懐かしむ声を多く聞きます。
また、お客様の中には、以前群馬県へ観光したときの思い出や、群馬県との縁について話す方が多くいらっしゃいます。
インタビュアー
お客様が懐かしさを感じるほど、歴史ある商品が多いのですね。
群馬県旅行がとても印象に残っているからこそ、そうやってお話されるのですよね。
私も群馬県に行ってみたくなりました。
アンテナショップ巡りデートを考えているカップルへのメッセージ
飯塚さん
アンテナショップ巡りデートの締めくくりとして、ぐんまちゃん家はいかがでしょうか。
彼女へのプレゼントにプレミアムヨーグルトを買って帰るもよし。少し奮発して2階のレストラン「銀座つる」のディナーをプレゼントするもよし。
きっと忘れられないデートになると思います。
インタビュアー
今回初めてぐんまちゃん家を訪れましたが、とても楽しかったです!
群馬県にはおいしい食べ物や魅力ある工芸品がたくさんあると、改めて知ることができました。
カップルで訪れても、とても楽しめる場所だと思います。そして、実際に群馬県へデートで出かけると、より群馬県のことが好きになりそうですね。
本日はお忙しい中お話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
ぐんまちゃん家の基本情報
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目10-5 The ORB Luminous1・2階 |
---|---|
電話番号 | 【ショップ1階】 03-3571-7761 【観光案内】 03-3571-3086 【レストラン「銀座つる」】 03-3571-7763 |
営業時間 | 【ショップ1階】 11:00〜20:00 【観光案内】 11:00〜18:00 【レストラン「銀座つる」】 ランチ11:30~15:00(料理L.O.14:00) ディナー18:00~22:00(料理L.O.21:00) ※最新の営業時間は公式サイトにてご確認ください |
定休日 | 【ショップ・観光案内】 年末年始 【レストラン「銀座つる」】 日曜日・祝日、年末年始 ※臨時休業等は、公式サイトにてご確認ください |
公式サイト | https://gunmachan-chi.jp/g-info/ |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温と健康状態の記録 ・マスク常時着用 ・こまめな手洗い・手指消毒 ・対人距離の確保 ・出勤時の時差出勤の呼びかけ ・健康維持のための適切な休息と水分補給を実施 ・ユニフォームや衣服のこまめな洗濯 ・「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用 ■お客様への取組 ・手指消毒の呼びかけ ・食事中以外のマスク着用 ・対人距離の確保を要請または案内の掲示 ■店内・設備 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・除菌・消毒液の設置 ・人との距離確保や間仕切りの設置 ・買い物カゴなど手で触れる共有部分の清拭消毒 ・対面する場所に間仕切りの設置 ・電子マネー決済・キャッシュレス決済の導入 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている曜日 | 月曜・火曜 |