
【秋田県】旬の果物・野菜狩りが楽しめる「神宮寺観光果樹園」でアウトドアデート
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」企画の第25弾でご紹介するのは、秋田県大仙市にある「神宮寺観光果樹園」です。
こちらの農園では、さくらんぼ狩りやブルーベリー狩り、ぶどう狩りなどの果物狩りの他に、きのこ狩り、山菜狩りなど、様々な収穫体験を楽しむことができます。
自分で収穫して食べる新鮮野菜や果物は別格です!この記事を参考に、自然の恵みを味わえるデートスポットに出かけてみませんか?ぜひ最後までご覧になってみてくださいね。
神宮寺観光果樹園で旬の果物・野菜狩りが楽しめる
神宮寺観光果樹園は、旬の果物やきのこ、栗などの収穫体験が楽しめる観光果樹園です。国道から250mと近く、車でのアクセスが便利です。
神宮寺観光果樹園で大切に育てられている果物は、大粒で新鮮そのもの。1,000円から収穫できるものもあり、リーズナブルな価格で体験を楽しめます。
さらにぶどうやさくらんぼは糖度が高く、口いっぱいに甘みが広がります。園内には直売所もあるので、パートナーの家族に贈答用の果物を贈るのも良いですね。
また、果物狩りのシーズンが終わると栗拾いや銀杏拾いの他、きのこや山菜の収穫も体験できます。スーパーではなかなか見る機会のない山菜を2人で探して収穫するのは、宝探しのようでわくわくしますね。
今回は神宮寺観光果樹園の高橋さんに、収穫体験のシステムやカップルにおすすめのデートプランについて詳しくお話を伺いました。
果物狩り・野菜狩りについて詳しく解説
インタビュアー
果物狩りと野菜狩りのシステムについて教えてください。
高橋さん
新型コロナウイルス感染症拡大が収束するまで、種があるサクランボは園内で食べることが出来ません。そのため、規定の量を持ち帰りとさせて頂いております。規定量を超える分については、入園料とは別に有料でお持ち帰りできます。
ブルーベリーとぶどう、シャインマスカットは、その場で規定の量を食べることが出来ます。規定量は原則1房です。なお、規定量以上は有料、2房目の持ち帰りも有料となります。
その他、きのこや銀杏の収穫体験、栗拾いなどもお楽しみ頂けます。こちらも規定量以上は有料です。
インタビュアー
新型コロナウイルス感染症予防対策を実施した上で開園されていらっしゃるんですね。来園者の健康と安全に最大限配慮されたシステムになっているのですね。
収穫できる果物や野菜の量には規定がありますが、美味しくするために1房600gで作っているそうですね!もぎたての美味しさを堪能できるのなら、十分満足できる収穫体験になりそうです。
様々な品種の果物や野菜が収穫できる
インタビュアー
収穫できる果物・野菜はどんな品種のものですか?
高橋さん
当園で収穫できる代表的な品種をご紹介しますね。
さくらんぼ | 紅さやか・佐藤錦・紅秀峰・紅ゆたか、紅きらり、ナポレオン他 |
---|---|
ブルーベリー | ブルーレイ、ブルークロップ、ブルーゴールド、他5種類 |
きのこ | しいたけ 特大(菌興115)、大(フジ613)、ジャンボなめこ、キクラゲ他 |
山菜 | ハリギリ、タラの芽、こしあぶら、ぜんまい、わらび |
その他、桑の実、サンショー、くるみ、桃、梨、リンゴなどもありますよ。
インタビュアー
多品種の青果物を生産されていらっしゃるんですね!
収穫体験の醍醐味は、なんといっても「色々な品種の果物や野菜を食べ比べて、見た目や味の違いを楽しむこと」だと思います。
神宮寺観光果樹園さんへ行けば、未知の味に出会って衝撃を受けるなんてこともありそうです。
主な果物や野菜の収穫時期について
インタビュアー
果物と野菜の収穫時期を教えてください。
高橋さん
こちらも代表的なものをいくつかご紹介します。
さくらんぼ | 6月初旬~8月上旬 |
---|---|
ブルーベリー | 6月下旬~8月上旬 |
ぶどう | 8月下旬~10月中旬(なくなり次第終了) |
きのこや栗は、9月下旬に旬を迎えます。
その年の天候や品種により、各くだものや野菜の収穫時期が変わってくるので、収穫時期については公式ページをご覧ください。
インタビュアー
1つの青果物の旬が終われば、入れ替わるようにして他の青果物が旬を迎えるんですね。
個人的には、旬真っ只中のきのこが気になります。神宮寺観光果樹園さんのきのこは、とても肉厚で驚きました!
天ぷらにしていただけば、きのこの旨みが口いっぱいに広がり、ついついお酒が進みそうです。
果物や野菜の収穫は誰でもカンタンにできる
インタビュアー
収穫は簡単にできますか?
高橋さん
簡単に収穫できます。脚立が必要な方には、貸し出しもOKです。
ただし、当園の山菜は自然栽培です。山菜について詳しくない方は、現地にてスタッフまでお声がけ頂ければと思います。
インタビュアー
自然栽培の山菜は、見分け方が難しそうですね。
初心者さんにとってはまるで宝探しのような大変さを感じるかもしれませんが、食べられる山菜をたくさん発見できたときの喜びは大きいでしょうね。
美味しさの秘密は、こだわりの栽培方法にあり
インタビュアー
収穫できる果物・野菜の栽培方法にこだわりはありますか?
高橋さん
果物の無農薬栽培は非常に難しいので、当園ではせめてもの想いで除草剤を使用しておりません。
除草剤の散布は、果物に苦みを与えることもあるためです。
インタビュアー
除草剤を使わない栽培方法となると、小まめに草刈りをする必要がありますよね。
大変な作業だと思いますが、果物の味を一番に考え、手間暇かけて栽培されていらっしゃるんですね。
神宮寺観光果樹園の料金や予約について
インタビュアー
果物狩りや野菜狩りの利用料を教えてください。
高橋さん
代表的なものをいくつかご紹介します。
さくらんぼ | 1,500円~2,000円 |
---|---|
ブルーベリー | 1,000円 |
ぶどう | 1,500円 |
シャインマスカット | 2,000円 |
山菜、きのこ、栗他 | 1,000円 |
予約不要なので気軽に来園できる
インタビュアー
果物狩り・野菜狩りは予約せずに行っても大丈夫ですか?
高橋さん
20名様以下であれば予約は不要です。
インタビュアー
予約なしでOKなのは嬉しいです!
収穫の楽しさを気軽に体験できるのは貴重なので、今度はぜひ恋人と一緒に訪れたいです。
果物狩りは午前中の来園がおすすめ
インタビュアー
何時頃に来園するといいですか?
高橋さん
木になる果物は、気温が上がる前が美味しいです。そのため、お早めの来園がおすすめです。
私たち果樹園のスタッフは、さくさんぼもブルーベリーもぶどうも、早朝4時過ぎから8時までの間に収穫しています。
「朝早い方が美味しい果物や野菜が多そう」、「朝の方が空いていそう」などで早朝を希望される場合は、前々日までにご連絡ください。
少しでも果物や野菜を美味しく食べて頂くために、早朝での収穫体験もできるように致します。
インタビュアー
早朝での収穫体験ができるなんて、他の果樹園では滅多に出来ないことだと思います。
「朝の果物は金」と謳われることもあるので、頑張って早起きして、朝取りフルーツをたくさん食べるのもよさそうですね。
神宮寺観光果樹園の直売所や園内施設の紹介
インタビュアー
直売所で販売されている商品を教えてください
高橋さん
さくらんぼやブルーベリーの他、ぶどう・りんご・うど・しいたけ・まいたけなど、季節の果物や野菜を販売しております。
さくらんぼゼリーやブルーベリー水まんじゅう、フルーツシフォンケーキ、ジャムもありますよ。
また、当園ではジェラートの販売も行っています。
いぶりがっこのジェラートやブルーベリージェラートなど、旬の果物を使った美味しいジェラートをご用意しております。当園を訪れた際には、ぜひ味わってみてください。
インタビュアー
神宮寺観光果樹園さんこだわりのオリジナル商品がたくさんあるんですね。
秋田県の名産品「いぶりがっこ」を使用したジェラートは、初めて聞きました。
秋田県民の皆様にとっては定番なのかもしれませんが、一体どんな味がするのか気になります。
トイレとシャワールーム完備で衛生面もバッチリ
インタビュアー
トイレや手洗い場などは園内にありますか?
高橋さん
ウォシュレット2基やシャワールームを完備しております。
インタビュアー
シャワールームまであるんですね!
果物狩りや野菜狩りに熱中するあまり、汗や泥で体が汚れてしまっても安心ですね。
神宮寺観光果樹園の来園者情報と感想
インタビュアー
神宮寺観光果樹園の来園者はどのような方が多いですか?
高橋さん
千差万別ですが、カップルと家族連れが多いです。
インタビュアー
「収穫の楽しさ」「食べ物の美味しさ」を大切な家族や恋人と共有できるので、収穫体験がみんな大好きなんでしょうね。
併せてお伺いしたいのですが、カップルのデートで1番人気のくだもの狩り・野菜狩りは何ですか?
高橋さん
どれでも人気ですよ。
インタビュアー
1つの果物狩り、野菜狩りに人気が集中していないのがスゴイですね。
神宮寺観光果樹園さんにはバラエティに富んだ青果物がたくさんあるので、デートで何回訪れても楽しいスポットですね。
果物・野菜狩りを体験した来園者からの喜びの声
インタビュアー
来園者からよく聞く感想を教えてください。
高橋さん
「贈答品として売られている果物を思う存分食べられる」「広大な面積なのでのんびりと過ごせる」という感想を頂いております。
インタビュアー
開放的な果樹園で、のんびりと休暇を過ごせる時間は、大自然の中にいる心地良さを味わえる至福のひとときですね。
神宮寺観光果樹園でのおすすめデートプランを紹介
インタビュアー
カップルデートでのおすすめプランを教えてください。
高橋さん
午前中は季節の果物または野菜を収穫し、お昼から夕方にかけてバーベキューをゆっくり楽しむプランはいかがでしょうか。
果樹園の近くでキャンプもでき、夜は星空やホタルを眺めることもできますよ。
インタビュアー
とても素敵なプランをご提案頂きありがとうございます!
アクティブデートがしたい方にも、ロマンチックな夜を過ごしたい方にも“もってこい”のデートプランですね。
満天の星の下なら、「星に手が届きそう」なんて赤面しちゃうような台詞もサラッと言えそうです(笑)
マンネリカップルも、普段とは違う新鮮なデートができそうですね。
高橋さん
また、今後は農薬を使わない貸し農園を作る予定で、キャンプ場も作ろうと計画しています。
キャンプ場も、夫婦で自分のキャンプをはれる場所の権利を持つことができるような感じをイメージしています。
インタビュアー
貸し農園にキャンプ場のレンタルスペース、聞いているだけでワクワクします。
今はキャンプを楽しむカップルや夫婦が増えてきているので、すぐに口コミが広がるかもしれませんね。
園内の施設で休憩も可能
インタビュアー
園内に食事ができる場所はありますか?
高橋さん
園内施設でティータイムを楽しめます。
インタビュアー
それなら収穫体験の後にわざわざ車で移動しなくてもいいのでありがたいですね。
神宮寺観光果樹園のインタビューを終えて
いつでも旬の青果を取り揃えている神宮寺観光果樹園は、デートで訪れるもよし!家族みんなと利用するもよし!一度は訪れたい観光スポットであることが分かりました。
実は今回インタビューに応えてくださった高橋さんは、以前婚活業界でお仕事をされていたそうです。
「カップルでたくさん楽しい思い出を作ることで、若い人たちが幸せに感じる時間が増えたらいいな」というお考えもあり、この神宮寺観光果樹園を作られたそうです。
また、次々に面白いアイデアが思い浮かび、それを実現させていこう!というとってもアクティブなお方です。
そうした情熱が生み出した、新鮮、美味しい、リーズナブルと三拍子そろった神宮寺観光果樹園の青果は、今後も多くの来園者を魅了してやまないでしょう。
「最近はもっぱらお家デートでマンネリ気味」「たまにはアウトドアデートに出かけたい」というカップルの皆さんは、ぜひデートプランに加えてみてくださいね。
神宮寺観光果樹園の基本情報
住所 | 〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺福島48-1 |
---|---|
電話番号 | 0187-87-1266 |
公式サイト | https://www.akitanosakuranbo.com/ |
神宮寺観光果樹園と合わせて行きたいおすすめのデートスポット
神宮寺観光果樹園と合わせて行きたいおすすめのデートスポットを3つ紹介します。インタビュー内で高橋さんがおすすめしていただいたスポットもありますよ。
自然の中でBBQを楽しむ「雁の里ふれあいの森キャンプ場 」
果物狩りや収穫体験を楽しんだあとは、キャンプ場でのんびりと自然を満喫してはいかがでしょうか?雁の里ふれあいの森キャンプ場は神宮寺観光果樹園から車で約30分の場所にあり、リーズナブルな価格でキャンプが楽しめます。
オートサイトは芝生なので、テントの設営はラクラクです。またキャンプ場には温泉施設が併設されているので、夕食時にお酒を飲んでも運転しなくてOK。テントを持っていない方は、バンガローやログハウスにも宿泊できますよ。
URL:https://www.town.misato.akita.jp/kankou/2963.html
日帰り温泉でリフレッシュ「湯とぴあ雁の里温泉」
湯とぴあ雁の里温泉は、神宮寺観光果樹園から車で約30分の場所にある、日帰り温泉が楽しめる温泉施設です。
大浴場や寝湯、歩行湯、打たせ湯など様々なお風呂でゆったりとくつろげます。入館料400円というリーズナブルな価格も嬉しいですね。さらに広々とした座敷のお食事処もあり、お腹も心も満たされます。
また用具レンタルが可能なパークゴルフ場も併設されているので、入浴後にゴルフを楽しむのもおすすめです。
URL:http://akita-misato.com/stay/yutopia/
ラーメン好きカップルならランチは「麺屋にぼすけ」
果物狩りで口の中が甘くなったら、ランチはラーメンで決まり。麺屋にぼすけは神宮寺観光果樹園から車で約22分の場所にあるラーメン店です。
店名の通り、煮干しダシのラーメンが味わえます。一番人気は特製濃豚煮干しそば。味玉やチャーシューがガツンと乗ったボリューミーなラーメンは、濃厚な煮干しと豚骨のスープに太麺が絡み、最後まで美味しくいただけます。
油そばやつけ麺、丼ものなどメニューが豊富なので、カップルで2種類頼んでシェアしても良いですね。