
雲仙の大自然に囲まれた「エコ・パーク論所原」で快適キャンプを楽しむデート|長崎県
この記事では、長崎県南島原市北有馬町にある「エコ・パーク論所原(ろんしょばる)」でキャンプを満喫するデートプランをご紹介します。
エコ・パーク論所原は、諫早(いさはや)ICから車で約1時間、国立公園に指定されている「雲仙天草国立公園」内の国道389号線沿いに位置する施設です。広大な敷地内にはオートキャンプ場のほか、乗馬や小動物との触れ合いを楽しめるコーナーもあり、多彩なアウトドア体験を堪能できますよ。
今回はエコ・パーク論所原の指導員・赤司さんにインタビュー取材を行い、施設の特徴やキャンプ場のおすすめポイントなどを詳しく教えていただきました。自然体験を存分に楽しみたいカップルはぜひチェックしてみてくださいね。
雲仙の大自然に触れられる「エコ・パーク論所原」
雲仙の雄大な自然に囲まれた空間で、のんびりとキャンプを満喫できる「エコ・パーク論所原」。近くには蒸気が激しく立ち昇る「雲仙地獄」で有名な雲仙温泉街があり、キャンプとともに温泉を満喫できる魅力的なロケーションです。
まずは、エコ・パーク論所原のキャンプサイトやケビンの特徴についてお話を伺いました。
キャンプサイト:車での乗り入れ可能!ペット可のサイトもあり
編集部
エコ・パーク論所原のキャンプサイトについて、特徴を教えてください。
赤司さん
25区画あるキャンプサイトのすべてがオートキャンプサイトとなっており、車での乗り入れが可能です。一部のサイトではペットの連れ込みもOKで、ペットとともにキャンプを楽しめますよ。
特に人気があるサイトは、見晴らしがよく景色が綺麗な25番のサイトです。トイレのある炊事棟から距離が近いため、お子様連れの方や高齢の方などから「安心してキャンプを満喫できる」と喜んでいただいております。
ケビン:トイレやお風呂、キッチンなどの設備が充実
編集部
エコ・パーク論所原のキャンプ場にはケビンも併設されているそうですね。どのような施設なのかご紹介いただけますか?
赤司さん
ケビンは全部で5棟あり、いずれもトイレ・浴槽・キッチン・各種食器類・調理器具等を備えております。食材のみご用意いただければ、手ぶらでキャンプをお楽しみいただけますよ。
冬には薪ストーブもございますので、暖をとりながら快適に過ごせることもおすすめポイントです。
エコ・パーク論所原の魅力は「快適&手軽なキャンプ」
次に、「ここがウリ!」といったエコ・パーク論所原ならではの魅力についてお話を伺っていきます。
こだわりポイントは「綺麗な環境づくり」&「レンタル品の充実」
編集部
赤司さんが思う、エコ・パーク論所原の魅力について教えてください。
赤司さん
環境整備を徹底しているため、清潔で綺麗な空間で快適にキャンプをお楽しみいただけます。
また、テントやタープのほか、寝具やバーベキューコンロ、調理器具、食器類、クーラーボックスなどのレンタル品を種類豊富にご用意しており、手ぶらで手軽にキャンプを満喫できることも魅力のひとつです。
一押しは冬のキャンプ。初心者には涼しい季節がおすすめ
編集部
エコ・パーク論所原でキャンプをするなら、どのシーズンがおすすめですか?
赤司さん
私のおすすめは冬のキャンプです。ぜひ外の冷たい空気を感じつつ、たき火や薪ストーブで暖をとりながら温かい食事を味わってください。
身体だけでなく心も温まり、格別に美味しく感じますよ。
ただ、キャンプ初心者の方は寒さ対策等で不安を感じることもあるかもしれませんので、まずは春や秋などの涼しい季節に訪れることをおすすめします。
各サイトでバーベキューを楽しめる!事前予約で食材も購入可能
編集部
エコ・パーク論所原のキャンプ場では、バーベキューを楽しむことも可能でしょうか?
赤司さん
はい、各サイトにてバーベキューをお楽しみいただけます。器材はご持参いただくか、レンタルも可能ですよ。
また、牛肉・豚肉・唐揚げ・季節の野菜・おにぎりがセットになった「食材セット」も販売しております。ご希望の場合は利用日の1週間前までにご予約くださいね。
ちなみに当キャンプ場の近くにはスーパーやコンビニ等がないため、もし食材を持参される場合はお越しになるまでの道中で購入されることをおすすめします。
エコ・パーク論所原におけるカップルでの過ごし方
ここでは、エコ・パーク論所原をカップルで訪れる場合の過ごし方について教えていただきました。
乗馬や小動物へのエサやり、キーホルダー制作などで思い出作り
編集部
エコ・パーク論所原をデートで利用する場合に、キャンプ以外のおすすめの過ごし方があればご紹介ください。
赤司さん
敷地内に各種体験コーナーを設けており、乗馬や小動物へのエサやり、羊毛フェルトを使用したキーホルダー制作などをお楽しみいただけます。デートの記念になりますし、写真や動画の撮影なども盛り上がると思うので、ぜひキャンプの合間にチャレンジしてみてくださいね。
▲「ふれあい広場」では羊やウサギなどの動物との触れ合いを楽しめます
▲食いつき抜群!写真撮影も盛り上がりますよ
キャンプ前後におすすめのデートスポット:「雲仙温泉」
編集部
エコ・パーク論所原の周辺で、デートにおすすめのスポットはありますか?
赤司さん
車で10分ほどのところに雲仙の温泉街があるので、キャンプ前後にぜひ訪れてみてください。日帰り温泉を手軽に楽しめるほか、名物エリアである「雲仙地獄」では蒸気がダイナミックに立ち昇る様子を眺められますよ。
エリア内には地熱を体感できる「雲仙地獄足蒸し」や温泉卵を購入できる「雲仙地獄工房」もあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
公式:雲仙観光協会「雲仙地獄」
編集部
エコ・パーク論所原にはキャンプ場のほかに各種体験施設も充実しており、さらには観光客に大人気の雲仙温泉も近くにあるので、バラエティに富んだ充実の時間を過ごせそうですね。「キャンプだけでなくほかのアウトドア体験や温泉もあわせて楽しみたい」とお考えのカップルにぴったりな施設だと感じました。
赤司さん、本日はたくさんのお話をありがとうございました!
エコ・パーク論所原の口コミ・評判
ここでは、エコ・パーク論所原を利用された方の口コミをいくつかご紹介します。
- 手入れが行き届いており、とても綺麗なキャンプ場でした。レンタル品が豊富に揃っているので、キャンプ用品を持参する手間も省けて便利です。
- どのサイトもプライバシーや利便性に工夫がされていて、快適に利用できました。キャンプ初心者の方にもおすすめです!
- ケビンに薪ストーブがあり、別荘を訪れたかのような非日常の時間を過ごせました。ぜひまた利用したいです。
- 動物のエサやりや乗馬体験、パン焼きも体験でき、充実のひとときでした。
全体的に高評価の口コミが多く、ほとんどの方が「快適に利用できた」「また利用したい」などと満足されています。特にレンタル品や設備が充実していることや、キャンプ以外にもさまざまな自然体験を満喫できることに対して評判が高い印象です。
手ぶらで利用される方も多いため、キャンプデビューの方にもぴったりなキャンプ場だと感じました。
エコ・パーク論所原の料金・予約・混雑しない時期
エコ・パーク論所原のキャンプ場を利用する際は、以下の料金がかかります。
オートキャンプ | 1区画:4,000円(オールシーズン) |
---|---|
日帰りデイキャンプ | 2,000円 ※17時以降は4,000円(キャンプ扱い) |
ケビン | 1棟1泊:11,000円~17,000円(シーズン・曜日によって異なる) |
利用を希望する場合は、電話などでの事前予約が必要です。平日は比較的予約を入れやすいですが、土日祝日は混雑する傾向があるため早めに問い合わせるとよいでしょう。
エコ・パーク論所原のレンタル・設備(トイレ・風呂・シャワー)
エコ・パーク論所原でレンタル可能なキャンプ用品は以下の通りです。
- テント・タープ
- 寝具(シュラフ・マットレス・毛布)
- バーベキューコンロ
- ハンゴウや鍋、フライパン、包丁といった調理器具
- 食器類
- クーラーボックス
- ダッチオーブン
もしテントのペグやポールなど部品的な物を忘れてしまったり、壊してしまったりした場合は、スタッフに相談すると可能な限り対応してもらえますよ。
なお、敷地内にはトイレ・シャワー・ランドリーを備えた「サニタリー棟」が完備されており、それぞれ自由に使用可能です。
エコ・パーク論所原の基本情報(アクセス)
住所 | 〒859-2303 長崎県南島原市北有馬町丙4731-2 |
---|---|
電話番号 | 0957-65-7056 |
アクセス | 諫早ICから車で約1時間 |
定休日 | 12/29~1/3 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン14:00~/チェックアウト~11:00 |
日帰り利用 (デイキャンプ) |
10:00~17:00 |
ペットの宿泊 | 特定の場所のみ可 |
駐車場 | 10台分(無料) |
車の乗り入れ | 可 |
公式URL | https://sfhcosmos.wixsite.com/ecopark |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。