
【長崎県】観光名所「島原城」をメインに歴史と水の都を満喫するデートプラン
この記事では、長崎県島原市にある「島原城」をメインに、"水の都"島原の歴史とグルメを満喫できるデートプランを紹介します。
島原城は、江戸時代最大の事件ともいわれる「島原の乱」の舞台になったお城です。昭和に入って復元された天守閣内では、島原やキリシタンの歴史を学べます。最上階の展望台からは絶景が望めるのでデートにも最適です。島原城で歴史を学んだ後は、「水の都」としても知られる島原をゆっくり散策しましょう。
今回はそんな、江戸時代から残る島原城周辺の史跡や写真映えするスポットをめぐるデートをご紹介します。
おすすめカップル:歴史好きカップル
どんなデート?:島原城と島原の歴史スポットを散策
目安時間:6時間
目安予算:2人で5,000円
概要:島原城を中心に"水の都"と歴史を満喫するデートプラン
今回ご紹介する「島原城」がある島原は、湧き水が豊富で「水の都」とも呼ばれています。今回は徒歩で散策しながら、水と共に暮らす島原の歴史を存分に満喫するデートプランを考えました。
10:00~11:00 | 「武家屋敷跡」を散策 |
---|---|
11:00~12:30 | 島原城の堀や石垣、資料館の展示を満喫 |
12:30~13:30 | 「城の茶屋」で島原名物ランチ |
13:30~17:00 | 島原市街地の水路、清流亭、しまばら湧水館、湧水庭園四明荘などを見学 |
※移動時間はスケジュールに含んでいません
このデートプランでは、まず島原城近くにある「武家屋敷」を散策し、江戸時代から残る屋敷の内部を見学します。江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わったら、そのまま徒歩で島原城へ向かいます。
島原城天守閣内の展示資料で島原の歴史を学んだら、展望台(最上階)から青い海や島原の街並みを二人でゆっくり眺めます。天守閣を満喫したら、島原城に隠された「隠れハート」も探してみましょう。二人で協力して探せば、デートも盛り上がりますよ。
お腹が空いてきたら「城の茶屋」で島原名物の食事やスイーツを満喫します。ここでしか食べる事ができない島原の味は忘れられない思い出になるのではないでしょうか。
最後は島原市の「新町」周辺散策です。新町は”水の都”といわれる島原の中でも特に湧き水が豊富なエリアです。水路を泳ぐ鯉を見られるスポットや写真映えスポット、湧き水に触れ合えるスポットなどをゆっくりと巡ります。
周辺の島原温泉では日帰り入浴できる場所があるので、温泉好きのカップルならさらに楽しいデートになるのではないでしょうか。
ここからは、そんなデートプランの中でメインとなる「島原城」について、詳しく紹介していきます。
有名な"島原の乱"の舞台になった「島原城」
長崎県島原市にある「島原城」は天草四郎が率いる一揆軍と幕府軍が戦った「島原の乱」の舞台になった城で、「日本100名城」「日本の歴史公園100選」にも指定されています。
江戸時代初期に築城された島原城は、明治に入り廃城になり建物も解体されてしまいましたが、昭和35年に「西櫓(やぐら)」、昭和39年に高さ約35mの「五層天守(天守閣)」が復元されています。
現在の天守閣内は「キリシタン史料」「郷土史料」「民俗史料」などが展示され、島原や島原の乱について学べる資料館になっています。天守最上階から360度見渡せ、有明海や雲仙、熊本方面を一望できますよ。築城された当時の石垣や堀が残っているのも見どころです。
また、天守の間近で宿泊体験ができる「島原城の城キャン」、ホログラムの天草四郎がガイドするという「MR歴史体験コンテンツ」、夜間イベント「島原城 夜の陣」など他のお城にはない面白イベントが開催されているのでカップルのデートにもおすすめです。
今回は株式会社島原観光ビューローの商品企画販売部担当部長で、島原城責任者の末續(すえつぐ)さんにインタビュー取材を行い、施設の魅力やおすすめの周辺施設などのお話を伺いました。
国内でも有数の「キリシタン史料」で歴史を学べる
編集部
五層の天守閣の迫力が凄いですね!天守閣内は資料館になっているとのことですが、メインの展示について教えていただけますか?
末續さん
メインはキリシタン史料で、国内でも有数の資料数を誇ります。キリスト教伝来から繁栄、禁教、そして島原の乱へと続いて行くキリシタンの歴史を垣間見ることができます。
▲国内でも有数の資料数を誇る天守閣一階のキリシタン展
編集部
天守閣内は1階がキリシタン史料、2階が島原城関連の展示や郷土史料、3階が島原庶民の生活などを学べる民俗資料が展示され、最上階が展望所になっていると伺いました。特にキリシタン史料は見逃せませんね。
常設の展示以外に行われている企画展などはありますか?
末續さん
企画展は不定期で開催しております。
例年実施している「新春島原城刀剣展」では、島原藩主松平家に伝わる宝刀「神気・神息」を特別公開いたします。
編集部
幕末まで藩主だった松平家に伝わる宝刀「神気」と「神息」(県指定有形文化財)は、期間限定で披露されているとのことで、刀剣ファンは見逃せないと感じました。
過去にはどのような企画展を開催されていたのでしょうか?
編集部
過去の企画でユニークなものとしては、地元鉄道会社の「110周年企画展」や「全国の武将隊を紹介するパネル展」なども実施してきました。
こんばんは。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 島原城『夜の陣』開催中にございます 此度の出陣は天草四郎時貞。 夜は冷えますので暖かい格好で来てくださいませの。 最終入城は二十一時までとなっておりまする。 皆様のお越しを島原城でまっとるばい はぁと!!!! #島原城 #夜の陣 pic.twitter.com/HHty0uchi9
— 島原城七万石武将隊 (@shimabarabushou) November 23, 2021
編集部
「武将隊」は、全国各地のお城で人気ですよね。島原城でも「島原城七万石武将隊」として天草四郎を筆頭に、3名の武将隊が出陣してるんですね!一緒にポーズを取って写真を撮りたいと思います。
展示された史料や企画展を通して、来館者にはどんなことを学び、感じて欲しいとお考えですか?
末續さん
島原の歴史や島原半島でのキリシタンの歴史などに触れていただき、少しでも興味を持っていただければ幸いです。
編集部
島原といえば「キリシタン」「島原の乱」といった印象が強いですが、キリスト教が信仰された経緯や「なぜ島原の乱につながったのか?」という流れを知れば、島原城周辺散策がより充実しそうです。
現存する「高石垣」と天守閣展望所からの景観は必見
編集部
島原城には見どころがたくさんあるかと思いますが、末續さんが思う、島原城の魅力を教えて頂けますか?
末續さん
私が思う島原城の一番の魅力は、築城当時から残る内堀の高石垣です。幾重にも屈曲した姿が特徴で、この石垣には他の城郭にない美しさがあります。
▲築城当時のものが現存する島原城の「高石垣」は圧巻の美しさ
また天守閣展望所から望む360度の景観も魅力的です。西側は眉山と平成新山、東側は対岸の熊本まで見渡せますよ。
▲島原城の天守閣展望所からの眺めは絶景
編集部
敵を見つけやすくするため、死角をなくして屈曲した石垣は見た目にもとても美しいですね。天守閣からの眺めも素晴らしく、島原藩の当時の情景を思い描きながら眺めると感慨深いものになりそうです。
他にも天守閣内で、末續さんが特におすすめの展示を教えてください。
末續さん
天守閣内では殿様の甲冑ですね。装飾までこだわった作りになっていてオススメです。
▲島原城天守閣内に展示された「殿様の甲冑」は一見の価値あり
編集部
お殿様の甲冑はとても美しく目を引きますね!2階には、他にもたくさんの甲冑が展示されていて圧巻ですね。
ちなみに島原城ならではの、自慢できることがあれば教えてください。
末續さん
他のお城にはない特徴として、天守閣が建っている本丸内に駐車場があることです。足が不自由な方でも天守閣を間近に見ていただけます。
この特徴を生かしてキャンピングカー泊が楽しめる「島原城の城キャン」を実施しています。敷地内にキャンピングカーなどで車中泊したり、常設のキャンピングトレーラーでも宿泊可能です。ライトアップされた天守閣を眺めながら過ごす夜は格別ですよ。
▲天守閣を眺めながら宿泊できる「城キャン」。写真は常設のキャンピングトレーラー
編集部
たしかにここまで天守閣と近い駐車場は初めてです!天守閣を眺めながら宿泊できるなんて、お城好きにとってはたまらないロケーションですね!ライトアップされた天守閣を間近に眺めながら、カップルで語り合えば忘れられない思い出になりそうです。
▲キャンピングトレーラー内では、島原城の天守閣を眺めながらゆっくり過ごせます
カップル必見!MR体験やナイトイベント「島原城 夜の陣」も開催
編集部
島原城で開催しているおすすめの企画やイベントがあれば教えてください。
末續さん
2021年4月から実施しているMR歴史体験コンテンツ「シマバラジョウMR」第一弾の『Son of God 天草四郎 ~島原城に舞い降りた奇跡~』がおすすめです。
▲MR歴史体験コンテンツの様子。目の前に天草四郎が現れる!
天守閣内のキリシタンフロアをホログラムの天草四郎がガイドするというコンテンツなのですが、イケメンの天草四郎の声を『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの渚カヲル役などで知られる人気声優の石田彰さんが担当しており、歴史好きだけではなくアニメ・ゲーム好きも楽しめるアトラクションとなっています。
複数人での同時体験可能なので、カップルで体験される方も多数いらっしゃいます。
▲目の前に現れる天草四郎がガイド役。天草四郎の声は人気声優の石田彰さんが担当
編集部
専用ゴーグルで、CGを現実世界に映し出せるんですね!天草四郎が歴史を語ったり、天草四郎に触れたり、幕府軍が攻めてくるシーンなどもあり迫力満点ですね。歴史が苦手なカップルでも優しく学べますし、記憶にも残りそうです!
他にカップル向けのイベントなどは実施されていますか?
末續さん
土日祝日には夜の開館イベント「島原城 夜の陣」も開催しております。
夜の島原城を楽しめるイベントで、フロアごとにテーマカラーとBGMで演出され、昼間の雰囲気と違う館内を懐中電灯片手に見学します。
▲夜間の館内を懐中電灯片手に見学する「島原城 夜の陣」の様子
最上階では有明海上空に浮かぶお城のシルエット「キャッスルモンスター」に出会えます。
▲有明海上空に浮かぶお城のシルエット「キャッスルモンスター」
編集部
懐中電灯を持って夜の館内見学だなんて、お化け屋敷みたいでドキドキしますね。特に甲冑展示コーナーが怖いです・・。
他にも、島原城で季節によって楽しめる自然や取り組みなどはあるでしょうか?
末續さん
島原城内には様々な植物が植栽されています。春の桜からツツジ、紫陽花、蓮など季節によっての花を楽しんでいただけます。
特に2月には城内にある梅園で紅白の梅の花は必見で、梅の香りも立ち込める長崎県内でも有名なスポットとなっていますよ。
▲島原城は、300本近い梅が植えられている梅の名所
編集部
お城といえば桜のイメージが強いですが、島原城では桜はもちろん、梅の名所でもあるのですね!天守閣を背景にした梅のSNS映え写真も撮れますね。
天守閣のベストショットは「西の櫓」
編集部
島原場内でカップルの思い出写真を撮れる場所や、ゆっくり過ごせる場所はありますか?
末續さん
西の櫓前からが天守閣のベストショットです。また、館内含め各所にベンチを設置しておりますのでゆっくり過ごしていただけますよ。
▲「西の櫓前」から見た島原城天守閣は天守閣の代表的な撮影スポット
編集部
駐車場近くの「西の櫓前」からは、天守閣を背景にしたツーショット写真を撮れそうですね。また各所にベンチがあるとのことなので、天守閣や城内の自然を眺めながらカップルでゆっくり過ごせそうです。
カップルでゆっくり過ごせる時間として、比較的空いている時間帯を教えて頂けますか?
末續さん
9:00~10:00、16:00以降は比較的空いてますよ。平均的な滞在時間は約1時間です。
編集部
島原城を朝一の空いている時間帯で訪れ、島原の歴史について学んでから、島原の街散策というデートプランも良さそうですね。
名物スイーツの「かんざらし」、フェイスパック「島原美人」が人気!
▲島原城内にある「城の茶屋」では島原名物「かんざらし」なども味わえる
編集部
島原城内に食事できる場所はありますか?
末續さん
施設内には食事もできる売店が併設されており、長崎名物のカステラなど色々なお土産をそろえております。
飲食コーナーでは島原名物のスイーツ「かんざらし」なども召し上がれます。島原の湧き水を使った密と白玉の素朴な甘みが癖になる一品です。
▲島原の湧き水を使用した名物スイーツ「かんざらし」
編集部
島原の伝統スイーツ「かんざらし」も扱っているのですね!かんざらし以外にも、「手延べそうめん」やさつまいもを麺状にした「ろくべえ」などの島原名物を味わえるとのことなので、島原デートの良い記念になりそうです。
また、帰りにお土産を買う人も多いかと思いますが、売店で特におすすめの商品があれば教えてください。
末續さん
オススメは島原の温泉水をたっぷり使用したフェイスパック「島原美人」です。使うとお肌がプルプルになると大人気ですよ!
編集部
「島原美人」の他にも、雲仙温泉の「雲仙美人」、小浜温泉の「小浜美人」といった各温泉水の特徴を活かした雲仙温泉郷3湯シリーズがあるそうですね。カップルで温泉めぐりをしながら、フェイスパックを集めれば女性にも喜ばれそうです。
▲島原城内にある売店の様子。長崎名物カステラや、フェイスパック「島原美人」が大人気
島原城を訪れた人の感想・口コミ評価
編集部
島原城を訪れた人からよく聞く感想や声があれば教えてください。
末續さん
「展示史料は見応えがあった」、「武将隊の方々が親切だった」、「眺めが良かった」などありがたい感想を多くいただいております。中には「トイレがすごくきれいだった」という感想もありますね。
編集部
展示資料や眺望、武将隊に関しての感想も多いのですね。私もよくお城を訪れるのですが、武将隊と一緒に写真が撮れるとそれだけでも嬉しいです。
天守閣からの眺めに感動の声が多い
編集部でも、島原城の口コミをポータルサイトや口コミサイトなどで調べてみました。
- 天守閣最上階からの景色が絶景!
- スタッフさんが元気でとても親切
- 天守閣に入場する際に甲冑を着れて記念になる
- 天守閣の手前まで車で行けるのが便利
やはり天守閣最上階からの展望に関する感動の声が多かったです。晴れた日は青い海と青い空が広がり素晴らしい景色が望めそうです。
また、展示内容のボリュームやスタッフさんに関する口コミも多いですね。島原や島原の乱に関する知識がなくても、豊富な展示でひと通り学べるのは嬉しいです。
島原城デートを検討するカップルへのメッセージ
編集部
デートでの来城を検討しているカップルへのメッセージがあれば教えてください
末續さん
島原城には隠れハートがいくつかございます。カップルで一緒に見つければ、幸せになれるかもしれませんよ。
▲インタビューにご協力頂いた島原城責任者の末續さん
編集部
隠れハートを一緒に探せば、カップルでの散策がより盛り上がりそうです。島原には他の隠れハートも各地にあるとのことですので、隠れハート探しをするデートも楽しそうですね。
末續さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!
島原城の基本情報
住所 | 855-0036 長崎県島原市城内1丁目1183-1 |
---|---|
アクセス | 島原鉄道「島原駅」から徒歩で約10分 |
営業時間 | 9:00~17:30(入館は17:00まで) |
休館日 | 年中無休 |
駐車場 | あり(有料)330円/1回につき |
料金 | 大人:550円 小、中、高校生:280円 |
公式サイト | https://shimabarajou.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
※記載されているお食事はインタビュー時のものです。
「島原城」周辺のデートスポット紹介
島原城の周辺は、江戸時代から残る武家屋敷などの歴史スポットや、水の都らしさを感じられるスポットがたくさんあります。その中で、島原城前後に徒歩で散策できるスポットを紹介します。
もし広範囲で移動したい場合は「島原城」「島原港観光案内所」「清流亭」で電動アシスト付きの自転車をレンタルできるので、利用を検討してみるのも良いですね。
おすすめのデートスポット
江戸時代にタイムスリップ気分を味わえる「武家屋敷」
引用:島原市公式サイト
島原城のすぐ近くにある島原武家屋敷は、島原城築城の際に城の外郭に建設された下級武士の住宅地です。鉄砲を使う部隊の居住地だったことから「鉄砲町」とも呼ばれています。
水路沿いに武家屋敷が並び、江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。カップルで写真を撮るのにもおすすめのエリアですよ。
代々砲術の師範だった「山本邸」、書記や代官を務めていた「篠塚邸」、材木奉行・宗門方加役・船津往来番などを務めていた「鳥田邸」の3軒が現在も残り、一般にも無料で公開されています。
島原市公式サイト:https://www.city.shimabara.lg.jp/kanko/page935.html
名水百選にも選ばれた湧き水が豊富な新町周辺
島原城から徒歩10分ほどの場所に、全長100mの水路(別名:鯉の泳ぐまち)があります。島原市は、「水の都」とも呼ばれ、環境省が選ぶ日本名水百選に「島原湧水群」としても指定されています。
特に新町周辺は湧き水が豊富なエリアで、水路には鯉が放流されていています。城下町の面影が色濃く残る新町周辺の景観と、透き通るような水の中を泳ぐ鯉の姿はSNS映えする写真も撮れます。
また新町周辺は、他にも島原のお土産が販売され、建物内のガラス張りの床からも鯉を見られる観光交流センター「清流亭」、国の有形文化財に登録されている「四明荘(しめいそう)」、古民家カフェ「Koiカフェ ゆうすい館」へとリニューアルした「湧水館」などもあります。
島原市公式サイト:https://www.city.shimabara.lg.jp/kanko/page942.html
フォトジェニックな写真を撮れる「大三東駅」
島原城から車で約10分の場所にある島原鉄道の「大三東駅(おおみさきえき)」は、"日本一海に近い駅"とも言われ、ホームからは一面に広がる青い海を眺められます。
黄色がシンボルカラーの島原鉄道の駅ということもあり、黄色いハンカチ(500円、入場券・バッチ付き)に願い事を書いて幸せ祈願もできます。黄色の列車とハンカチ、そして青い海はSNS映えするスポットとしても話題になっていますよ。また、大手清涼飲料水メーカーのCMにも使われています。
島原鉄道公式サイト:https://www.shimatetsu.co.jp/area/detail/?id=7
まとめ:島原城と城下町を散策デートしよう
今回は、長崎県島原市にある「島原城」と周辺の歴史スポット、水の都らしさを感じられるスポットをめぐるデートプランを紹介しました。
島原城ではキリスト教伝来や島原の乱などの歴史を学べ、最上階からは絶景も望めます。また天守閣を眺めながらの宿泊や、夜の島原城を楽しめる「島原城 夜の陣」など、カップルで参加したいイベントも満載です。
歴史散策が好きなカップルは、ぜひ今回のデートプランを参考にしてみてください。