富山県「高岡市立博物館」高岡古城公園で歴史に触れる博物館デート

「博物館めぐりデート」第11弾でご紹介するのは、富山県高岡市にある「高岡市立博物館」です。

昭和45年(1970年)6月に開館した高岡市立博物館は、原始・古代から現代までの高岡の歴史を楽しく学べる博物館です。

国指定史跡「高岡城跡」(高岡古城公園)にあるため、公園と合わせてデートスポットとしても人気を集めています。

歴史に興味がある方や高岡市内のデートプランをお探しの方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

※記事中の金額はすべて税込表示です

緑豊かな高岡古城公園内にある「高岡市立博物館」

富山県にある「高岡市立博物館」の内部
高岡市立博物館内観

高岡市立博物館は、JR高岡駅から徒歩15分の高岡城跡の入り口に位置しています。

高岡城跡は国指定史跡に指定されており、広大な城跡は高岡古城公園として開放されています。緑豊かな公園は市民の憩いの場として人気のデートスポット。デートでゆっくりと散策するのも気持ち良さそうですね。

常設展では高岡の歴史や伝統産業をはじめ、高岡の開祖である前田利長に因んだ蔵品を紹介しています。高岡の歴史を資料を見ながらじっくりと学ぶことができます。

博物館のある高岡市は、歴史的建造物が多く残る風情ある町です。またドラえもんの作者、藤子・F・不二雄先生の出身地としても有名。高岡市内にはドラえもんのオブジェなどが点在しているので、ドラえもん探しをしながら市内を散策するのもおすすめですよ。

今回は「高岡市立博物館」主任学芸員である宇川恵里さんに、博物館の魅力やデートでの楽しみ方についてお話を伺いました。

高岡市の歴史・民俗・伝統産業を学べる施設

常設展エントランスに展示されている、高岡市航空写真
常設展に高岡市航空写真

インタビュアー

まず、高岡市立博物館はどのような施設か教えてください。

宇川さん

高岡市立博物館は、郷土高岡の歴史・民俗・伝統産業等に関する資料を収集保管し、調査研究・展示活動を基本に、各種講演会やイベントなどを実施している施設です。

常設展「高岡ものがたり-楽しく知ろう!ひらめき・ミュージアム-」では、原始・古代から現代までの高岡の歴史のほか、民俗では郷土の祭礼(獅子舞・高岡御車山祭)、銅器・漆器などの伝統産業をわかりやすく紹介しています。

インタビュアー

2007年(平成19年)に、常設展の全面リニューアルをされたそうですね。

展示に高岡城下町の模型や写真、マスコットキャラクターの「利長くん」のイラストを利用していることで、来館者は楽しく理解を深めながら高岡の歴史を学ぶことができますね。

高岡市ゆかりの貴重な資料を展示

富山県高岡市にある「高岡市立博物館」の「5月30日付前田利長書状(中少他1名宛)」の古文書
(慶長14~16年ヵ)5月30日付前田利長書状(中少他1名宛)高岡市指定文化財

インタビュアー

主にどのような展示物を拝見できますか?

宇川さん

高岡市指定文化財となっている古文書「(慶長14~16年ヵ)5月30日付前田利長書状(中少他1名宛)」を見ることができます。

前田利長は高岡の町を作った加賀前田家2代当主です。その利長が高岡城下町を造成中に、側近の駒井守勝等へ越中砺波郡西部金屋村(現・高岡市戸出西部金屋)の鋳物師(いもじ/鋳物職人)に「高岡へ来るように」などと指示している内容です。

高岡金屋町の鋳物(銅器)産業の発祥を示す史料です。

インタビュアー

高岡の歴史を感じるとても貴重なものですね。

他にも高岡市戸出地区の発祥を示す「戸出野開御印状」や、江戸時代の天体観測用具の「渾天儀(こんてんぎ)」などの指定文化財など、高岡にまつわる歴史・民俗・産業・美術資料を数多く常設されていると聞きました。興味深く楽しめる内容ですね。

年間を通じてさまざまな展覧会が開催

富山県高岡市にある「高岡市立博物館」所有作品・渾天儀(江戸後期)高岡市指定文化財
渾天儀(江戸後期)高岡市指定文化財

インタビュアー

人気の企画展や開催頻度について教えてください。

宇川さん

年間を通じて、下記のような展覧会を開催しています。

  • (冬〜春)当館収蔵の民具を紹介している館蔵品展「昔の道具とくらし」
  • (夏~秋)高岡の歴史をテーマにした特別展
  • (秋~冬)当館収蔵の初公開・未公開資料を紹介している館蔵品展

また、年に4~5回タイミングを合わせて展示テーマを設定し、随時展示替えを行っている常設展・お宝コーナーもあります。

※最新情報は公式ホームページでご確認ください。

分かりやすい展示史料と体験コーナーが魅力

高岡市マスコットキャラクター「利長くん」と共に館内を紹介する宇川さん

インタビュアー

高岡市立博物館ならではの魅力や良さを教えてください。

宇川さん

当館は、展示パネルにイラストや図をたくさん使用しており、展示資料について分かりやすく解説しています。

個々の展示キャプションには、当館生まれの高岡市マスコットキャラクター「利長くん」が登場し、来館されたお客様からは、高岡の歴史の内容がよくわかる展示だったとのお声をいただいております。

インタビュアー

歴史と聞くと難しそうなイメージがありますが、利長くんの展示キャプションはとてもわかりやすかったです。

博物館限定グッズやドラえもんグッズが買える

博物館入口の受付前にあるミュージアムショップ
博物館受付

インタビュアー

オリジナルグッズやお土産などを購入できるショップはありますか?

宇川さん

博物館入口の受付前に、ミュージアムショップがあります。当館開催の企画展・特別展図録の販売や高岡のお土産(高岡名勝クリアファイルや缶バッジ、ポストカードなど)がお買い求めいただけます。

また、「ドラえもん」の作者で高岡生まれの藤子・F・不二雄先生にちなんだドラえもんグッズも取り揃えております。

当館限定の「利長くん」缶バッジは100円で、ここでしか手に入らない限定品です!

インタビュアー

グッズの種類が多く、どれを選ぼうか迷ってしまいますね。今回、藤子・F・不二雄先生が高岡のご出身ということを初めて知りました。

「利長くん」缶バッチも記念に購入したいですね。

日本100名城「高岡城」のスタンプが24時間押印可能

日本百名城スタンプが設置されている高岡市立美術館館内
館内には日本百名城スタンプを設置中

インタビュアー

先ほど、館内で日本100名城スタンプを見つけました。高岡城は、日本100名城に選定されているんですね!

宇川さん

はい。当館は、日本100名城の一つ「高岡城」のスタンプ設置場所となっています。開館時間以外は博物館入口前にスタンプを出してありますので、24時間いつでも押印いただけます。

インタビュアー

24時間いつでも押印できるのはとても便利ですね。お城めぐりが趣味の人や、お城好きカップルにとっても魅力的なスポットですね!

兜をかぶっての写真撮影を体験できる

「利長くんの兜をかぶってみよう!」のコーナー

インタビュアー

他に見どころやデートでのオススメスポットはありますか?

宇川さん

常設展「高岡ものがたり」では、高岡の歴史について楽しんで学んでいただける「体験コーナー」を各種設置しています。その中でも人気があるのは、「利長くんの兜をかぶってみよう!」のコーナーです。

こちらは前田利長所用とされる「銀鯰尾形兜」の模型です。体験コーナーの隣に顔出し撮影コーナーもあります。皆さんもぜひ兜をかぶって撮影してみてください。

インタビュアー

兜をかぶれるなんて、貴重な機会ですね!記念に、ぜひ撮影しておきたいです。

茶室「松聲庵」でお抹茶を楽しむイベントを開催

富山県にある「高岡市立博物館」の茶室「松聲庵」
茶室「松聲庵」

インタビュアー

カップルにおすすめのイベントはありますか?

宇川さん

茶室「松聲庵」で行われる呈茶の会(年2回/参加料500円)、呈茶席(年8回/参加料400円)です。茶庭の季節の移り変わりを感じながら、ゆったりとした自然のなかでお抹茶を楽しんでいただけます。

春は桜、秋には紅葉を愛でながら、風情ある博物館のお茶室でステキな時間をお過ごしください。

インタビュアー

優雅な時間を過ごせそうです!次回開催予定日は、公式ホームページをチェックすると良いですね。

手作り体験教室やワークショップなどもありますか?

宇川さん

2020年秋から「博物館に親しむ会」主催で、「版画講座ー木版画で年賀状を作ろうー」を開催しています。来年の干支にちなんだ年賀状のデザインを作ることができます。

インタビュアー

普段なかなか木版画に触れる機会はありませんが、レトロな雰囲気がステキだと思いました。

カップルで参加して、お互いに年賀状を送り合うのもいいですね。

博物館の利用者の声

富山県高岡市にある「高岡市立博物館」体験コーナーの高岡市の体験すごろく
体験コーナー「高岡繁昌双六をやってみよう!」

インタビュアー

利用者からよく聞く感想や嬉しかった声を教えてください。

宇川さん

高岡の歴史の内容がよくわかる展示だった」「入館無料の展示が嬉しい」「雑学クイズやハンズオンコーナーなどが楽しかった」などのお声をいただくことが多いです。

インタビュアー

来館者の声からも、博物館の満足度の高さが伝わってきますね。

入館無料にもかかわらず、見どころや体験型コーナーが多く、私もすごく楽しい時間を過ごせました。

最後に、博物館デート考えているカップルへメッセージをお願いします!

宇川さん

高岡古城公園のお散歩がてら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

インタビュアー

本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。

博物館に行く前に知っておきたいこと

博物館に行く前に知っておきたいことを質問しました!

Q:予約はいりますか?

A:個人・団体ともに、事前予約は必要ありません。展示解説などをご希望される場合は、事前に電話予約をお願いしています。その際、人数・来館時間等をお知らせください。

Q:入館料金について教えてください。

A:高岡市立博物館では、常設展、特別展、館蔵品展すべて入館無料でお楽しみいただけます。

Q:館内で写真撮影は可能ですか?

A:当館の常設展示室、企画展示室は基本的に写真撮影が可能です。非営利目的であれば、SNSなどネットへの公開も問題ありません。

Q:博物館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください

A:あまり大きな声は出さずに、お静かにゆっくりと館内を見て回られるとよいと思います。

Q:博物館に行く前に、どんな展示物があるのかを確認できますか?

A:当館のホームページでは、代表的な収蔵資料を紹介しています。また、TwitterFacebookでも資料情報を適宜公開しています。

それ以外の資料は、文化庁・国立情報学研究所主催『文化遺産オンライン』で随時資料情報を公開していますので、ご覧ください。

所蔵館名やフリーワード検索で「高岡市立博物館」と入力・検索すると、資料情報や画像が閲覧できます。

高岡市立博物館の基本情報

住所 〒933-0044
富山県高岡市古城1-5
開館時間 9:00~17:00
(入館は16:30まで)
休館日 月曜日
(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館)
年末年始
(12月29日~1月3日)
比較的空いている時間帯 火曜~金曜日の午前中、夕方
アクセス方法 ■公共交通機関
JR高岡駅より徒歩約15分
[バス利用]
高岡駅前:加越能バス「市民病院・職安前」行き乗車、「大手町」バス停下車、徒歩5分
JR新高岡駅:南口バス乗り場で加越能バス「高岡駅」方面に乗車、「高岡駅南口」バス停下車
■車
[最寄りのインター]
能越自動車道:高岡ICから約20分、高岡北ICから約25分
北陸自動車道:高岡砺波スマートICから約15分、小杉ICから約30分、砺波ICから約30分
駐車場 ■駐車場の収容可能台数:10台
※満車の場合は、最寄りの高岡古城公園小竹薮駐車場や東洋通信スポーツセンター(旧高岡市民体育館)前駐車場、旧高岡市民会館駐車場などをご利用ください。
公式サイト https://www.e-tmm.info/index.htm
新型コロナ感染症対策 ■従業員
・出勤時の体温チェック
・マスク着用
・手洗い、手指消毒の徹底

■お客様への取組
・発熱や咳等の体調不良の方の来館自粛をお願い
・三密回避のための順路表示、分散観覧等のお願い
・マスクの着用
・入館時の検温
・手指消毒
・咳エチケット等へのお願い

■施設・設備
・館内の手すり・トイレの蛇口や扉・ソファー等の定期的な消毒
・入口及び施設内に手指消毒液の設置
・定期的な換気の実施
・受付などにはアクリル板や透明ビニールカーテン等で遮蔽

高岡市立博物館と合わせて行きたいデートスポット

高岡市立博物館と合わせて行きたい、おすすめスポットを3つ紹介します。

日本三大仏のひとつ「高岡大仏」で疲れた心を整える

宇川さんもおすすめの観光スポットは、高岡古城公園から徒歩4分のところにある「高岡大仏」。 高岡大仏は、奈良・鎌倉の大仏とともに「日本三大仏」と称されており、「銅器の町・高岡」のシンボルとなっています。

参道を大仏様の顔を拝みながら進んでいくと、なぜだか心が落ち着いてくるような気がします。日常の疲れを癒しながらゆったりとした時間をすごしてみてはいかがでしょうか?

公式:http://www.takaokadaibutsu.xyz/

「雨晴温泉 磯はなび」富山の温泉旅館で絶景を楽しむ

「雨晴温泉 磯はなび」は、高岡市の高台に位置し温泉から富山湾の絶景が一望できる人気の旅館。ロビーラウンジからの景色も素晴らしく、目の前に広がる紺碧の海を眺めながら、ゆっくりと至福の時間を過ごすことができます。

旅館には貸切風呂もあるので、カップルで二人きりの時間を楽しめそうですね。貸切風呂を利用する場合は、事前に予約をするのがおすすめです。

日帰り温泉と美味しい食事を堪能できるプランもあります。

公式:https://www.isohanabi.jp/

「茶寮 和香(にこか)」金屋町の古民家風レストランで日本料理を堪能する

茶寮 和香(にこか)は、千本格子の古い家並みが残る金屋町の歴史的建造物をリノベーションした古民家風レストランです。

レトロな外観と重厚な梁と白い漆喰の壁の落ち着いた内装が魅力的。店内でいただく地元の新鮮な食材を使った日本料理は、味はもちろんのこと、盛り付けの美しさも口コミで評判。ちょっと大人なデートを楽しみたいカップルにおすすめです。

公式:https://www.takaoka.or.jp/food/archives/758