
香芝市二上山博物館で古代の歴史を学ぶ博物館デート|奈良県の博物館
「博物館めぐりデート」第12弾でご紹介するのは、奈良県香芝市にある「香芝市二上山博物館」です。
二上山博物館は全国初の旧石器文化を紹介する石の博物館です。1000万年以上も昔に起きた二上山の大噴火でできた3つの石と、香芝周辺の歴史や自然について学ぶことができますよ。
歴史好きなカップルや、雄大な自然の不思議を感じたい方におすすめのデートスポットです。
※記事中の金額はすべて税込表示です
香芝市二上山博物館について
二上山博物館は、JR香芝駅から徒歩約10分の場所に位置しています。日本初の旧石器文化を紹介する石の博物館として、平成4年にオープンしました。
博物館では、二上山の旧石器や日本の石器、約30万年前の世界を再現したジオラマ、二上山の生み出したサヌカイト、凝灰岩、金剛砂などがわかりやすく展示されています。
特別展、講演会、歴史講座などのイベントも開催しているので、歴史好きのカップルで参加するのも楽しそうですね。
また博物館のある香芝市は、古墳などの歴史的史跡や奈良県指定天然記念物「屯鶴峯(どんづるぼう)」などの景勝地もあります。ゆっくりと時間をかけて市内観光するのもおすすめですよ。
今回は、香芝市二上山博物館の学芸員である西垣遼さんに、香芝市二上山博物館の見どころについてお話を聞きました。
全国初の旧石器文化を紹介する石の博物館
インタビュアー
二上山博物館について教えてください。
西垣さん
全国初の旧石器文化を紹介する石の博物館です。
インタビュアー
全国初とは驚きました!また石の博物館というのもとても興味深いですね。
博物館の名前にもなっている「二上山」は万葉集でも詠まれたそうですが、それより遥か以前の旧石器時代から、二上山が生み出した石と人々は深いつながりがあったんですね。
さまざまな石を見たり香芝周辺の歴史と自然について学べる
インタビュアー
二上山博物館ではどのような展示物を見ることができますか?
西垣さん
今から1000万年以上も昔に起った二上山の大噴火によってできたサヌカイト(讃岐岩)・凝灰岩・金剛砂を中心に展示しています。
この3つの石と、香芝市と周辺地域の歴史的風土や自然の特徴を視覚に訴えながら、親しみやすく紹介しています。
インタビュアー
現在からは想像できないほど大昔に生まれた3種類の石を見ると不思議な気持ちがしました。地元である香芝市周辺を歴史・自然の両面から眺めることができるため、学びも多いですね。
宝石原石の展示や埴輪・ナウマンゾウの模型が魅力
インタビュアー
来館者に人気の展示物や、カップルにおすすめの展示物はありますか?
西垣さん
二上山のサファイヤ・金剛砂のほかに、世界のガーネットやサファイヤといった宝石の原石も展示しており、カップルにも注目してもらえるのではないでしょうか。
また、サヌカイトで作られた「石琴」を実際に叩いていただくこともできます。
インタビュアー
加工済みの宝石を見たことがあっても、原石を見る機会は少ないため、話が盛り上がりそうです。
先ほど実際にサヌカイトの石琴を叩いてみましたが、どことなく懐かしい音色を感じました。
他に見どころやおすすめの記念撮影スポットはありますか?
西垣さん
館外に出ると、二上山や葛城山の自然豊かな山々が見えます。また館内に展示している埴輪(はにわ)やナウマンゾウの模型の前で、写真を撮影していただけます。
インタビュアー
埴輪やナウマンゾウは、まさに旧石器時代のシンボルのような存在ですから、いい記念になりますね。また美しい自然を見ながらゆっくりと博物館で時間を過ごすことができそうですね。
香芝市にちなんだ企画展・歴史講座・体験講座も開催
インタビュアー
常時閲覧できる展示物以外に、企画展なども開催されていますか?
西垣さん
香芝市内やその周辺にちなんだテーマの企画をを随時開催しています。またFacebookとLINEで企画展や講座の告知を行っています。
インタビュアー
企画展を通じて、地元に対する学びや愛着が深まりますね。SNSをチェックして、イベントの情報を逃さないようにしたいです。
博物館で人気のイベントはありますか?
西垣さん
歴史講座は老若男女問わず人気です。歴史好きなカップルにおすすめです。
インタビュアー
歴史講座は気になりますね。すでに歴史好きなカップルにも、これから改めて学んでみようという方にも、よい機会となりそうです。
手作り体験教室やワークショップなどはありますか?
西垣さん
クリスマスリース作りなど季節ごとに開催している体験講座は、ご家族やカップルに人気です!
インタビュアー
季節ごとに体験講座が開かれているのであれば、デートを講座の日程に合わせるのもアリですね!
ミュージアムショップで「サヌカイトのネックレス」が購入できる
インタビュアー
博物館のグッズや、お土産を購入できるミュージアムショップはありますか?また、人気のアイテムがあれば教えてください。
西垣さん
サヌカイトや絵はがき、図録などを販売しています。
サヌカイトのネックレスは珍しいらしく、鉱物好きの方が購入されます。
インタビュアー
サヌカイトは、二上山の噴火でできた石のひとつですね。この二上山博物館ならではのお土産といえそうです。
珍しいサヌカイトのネックレスは見逃せませんね!
二上山博物館の料金について
インタビュアー
観覧料を教えてください。
西垣さん
常設展示の観覧料はこのようになっております。
大人 | 200円 |
---|---|
学生(大学生・高校生) | 150円 |
小人(中学生・小学生) | 100円 |
特別展開催中は別料金となります。
また、当館と提携している団体の会員様は、会員証および優待券を受付にご提示すると、団体割引料金(通常より50円引き)で利用できます。
- 歴史街道倶楽部会員
- あみまクラブ会員
- KIPSカード会員
- JAF会員
- スルッとKANSAI乗車券利用者
- 奈良ファン倶楽部
いずれも会員様ご本人のみの割引とさせていただきます。
インタビュアー
もともとリーズナブルな観覧料が、さらにお得になるんですね。
訪問前に、自分が割引対象かどうか確認しておくとスムーズです。
博物館のあとは二上山に登ってみよう
インタビュアー
博物館に訪れたカップルにはどんなデートプランがおすすめでしょうか。
西垣さん
このようなデートプランはいかがでしょうか。
- 午前中に博物館を見学
- 博物館2階のレストランでランチ
- 二上山に登る
インタビュアー
まさに二上山を満喫できるプランですね!1日で一気に二上山に親しめる気がします。
最後に、香芝市二上山博物館でのデートを考えているカップルへ一言メッセージをお願いいたします。
西垣さん
石や宝石・原石の輝き、当地の歴史についてぜひ思いを馳せてみてください。
インタビュアー
歴史や背景を知ってから見る石には、特別な輝きが感じられるような気がします。
また、地元の歴史に思いを馳せることで、現在と遠い過去とのつながりを見出すことができそうですね。
今日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
博物館に行く前に知っておきたいこと
二上山博物館に行く前に知っておきたいことを西垣さん質問しました!
- Q:予約は必要ですか?
-
A:基本的には予約は必要ありません。団体(20名以上)の場合のみ、見学予定日の約1ヶ月前までにご予約が必要です。
- Q:博物館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください
-
A:騒がないなど、通常のマナーを守って楽しんでいただけたらと思います。
- Q:館内に食事や軽食などがいただけるレストランやカフェはありますか?
-
A:ふたかみ文化センターの2階にレストラン「ふれあいキッチンSORA」があります。ランチのセットメニューは、どれもおいしくて人気があります。
- Q:二上山博物館の近くでおすすめの食事処や観光スポットなどがあれば教えてください
-
A:観光なら、屯鶴峯(どんづるぼう)や千股池など二上山を望む絶景スポットがあります。お食事なら、車で少し走ったところにランチのおいしい場所もありますよ。
- Q:どのような利用者が多いでしょうか?
-
A:家族やカップル・友人グループのほか、登山帰りの方やウォーキンググループなども多いです。
香芝市二上山博物館の基本情報
住所 | 〒639-0243 奈良県香芝市藤山一丁目17番17号 |
---|---|
電話番号 | 0745-77-1700 |
開館時間 | 9:00~17:00 (入館受付は16:30まで) |
休館日 | ・毎週月曜日(国民の祝日、振替休日に当たる場合は翌日以降最も近い平日) ・年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス方法 | ■公共交通機関 近鉄下田駅より徒歩約8分 JR香芝駅より徒歩約12分 ■車 [最寄りのインター] 西名阪自動車道・香芝インターチェンジより南へ約15分 |
駐車場 | ■駐車場の収容可能台数:80台 ※他施設と共用で専用駐車場ではございませんので、なるべく電車・バスなどの公共機関でお越しください |
公式サイト | http://www.city.kashiba.lg.jp/kanko/0000003666.html |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・マスク着用 ・手洗い ・健康チェックのための検温の実施 ・ボランティアガイドによる館内解説の当面の自粛 ■お客様への取組 ・入館時にマスクの着用 ・手指のアルコール消毒 ・検温(非接触型体温計を使用) ・入館者名簿の作成 ・来館者が一時的に集中する場合、対人距離を保つため入館者の整理・誘導の実施 ■施設・設備 ・受付カウンターに飛沫防止用ガードの設置 ・チケット・釣銭受領時の金銭トレイの使用 ・館内設備等で接触頻度の高い箇所の消毒 |
比較的空いている曜日 | 講座やイベントの開催日以外の平日・土日 |
博物館の後にいきたいデートスポット
「二上山博物館」に立ち寄ったら、合わせて行って欲しいおすすめスポットを3つ紹介します。
「屯鶴峯」で奇岩と絶景を楽しむデート
屯鶴峯(どんづるぼう)は、奈良県の天然記念物に指定されている奇岩群です。長い時間をかけて風化、侵食された奇岩の迫力ある絶景は、息をのむほどです。アウトドア好きのカップルや、絶景の写真を撮りたいカップルにもおすすめですよ。
奇岩は、もろくすべりやすいので、見学する際は、動きやすい服装がおすすめです。
公式:https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/15/4690.html
中西農園でいちご狩りデート
いちごの季節にぜひ訪れたいのが、いちご農園。いちご狩りを楽しみながら、甘いいちごを味わえます。
いちごの食べ比べや、大きないちごを探したりとカップルで盛り上がれること間違いなし。奈良県内には、果物狩りができる観光農園が点在しているので、季節ごとに訪れる場所を変えるのもおすすめです。
住所:奈良県香芝市平野93-1
「焼肉 奈々味」ミシュランガイト掲載店で絶品焼肉を堪能する
「焼肉 奈々味」は、質の高いお肉を堪能できるミシュランガイド掲載店。お店では、A4〜A5ランクの厳選されたお肉がワインや日本酒といただけます。
店内は落ち着きのある雰囲気で、大人デートが楽しめます。お昼限定の990円からいただけるお得なランチもあるので、ぜひ足を運んでみて!