義仲館で木曽義仲と巴御前の歴史に触れるデート|長野県木曽町の博物館

この記事は、長野県木曽郡にある「義仲館(よしなかやかた)」で平安時代末期、平家物語の時代の歴史に触れるデートプランをご紹介します。

義仲館は、平家追討の挙兵をしたことで知られる木曽義仲(きそよしなか)と、優れた武将として名高い女武者・巴御前(ともえごぜん)について学べる資料館です。現代のアーティストによるアート作品を数多く展示しており、一般的な資料館とは趣の異なる斬新な展示内容で人気を集めています。

今回は、義仲館の管理責任者(※)である大沢さんに詳しく話を伺いました。

※ 木曽町から管理委託を受けている一般社団法人木曽アーツ・代表理事

絵画・映像・彫刻作品が魅力!「義仲館」の展示

義仲館で展示されている義仲相関図を見ている子供たち

義仲館は木曽義仲公と巴御前の歴史をアートを通して学べる資料館です。歴史に詳しくない方でも、映像作品や伝承地マップなどでふたりの人生に触れることができます。巴御前の絵を描くコーナーや義仲クイズなどもあり、家族連れも楽しめるスポットですよ。

では、義仲館の展示内容について聞いていきましょう。

義仲館では「義仲と巴からの手紙」をコンセプトとした常設展を開催

義仲館の外観

編集部

義仲館は、木曽町ゆかりの木曽義仲公や巴御前について学べる資料館だと伺いました。平成4年(1992年)に開館し、令和3年(2021年)にはリニューアルオープンもされたそうですね。

大沢さん

はい。リニューアルオープンした義仲館には「義仲と巴からの手紙」をコンセプトに、絵画、映像、彫刻、体験型芸術作品を展示しています。

初めて義仲や巴の存在を知る人にも関心を持ってもらいやすくするため、一般的な資料館のような展示ではなく、様々なアーティストに協力いただき、作品に携わっていただきました

編集部

大沢さんおすすめの展示はどちらになりますか?

大沢さん

義仲館で上映している映像作品ですね。義仲がどんな人物だったのかを第1部・2部・3部とアニメーションやドキュメンタリー形式で上映していて、とても面白いんですよ。

個人的には岡江真一郎さんが手がけた第2部「夜明けの将軍」のアニメーション作品がお気に入りです。ぜひ来館者の皆様には想像を膨らませてご覧いただきたいですね。

夜明けの将軍のワンカット
▲朝日将軍と呼ばれた義仲公が近くに感じられる「夜明けの将軍」

編集部

来館者にはどんなことを学び、感じてほしいとお考えですか?

大沢さん

実は、当時の文献には、義仲や巴についての記述はあまり出てきません。彼らがどんな存在だったのかを明確するのが難しいため、その時々の研究によって二人の評価は大きく変わってきました。

義仲館では、口伝で伝えられてきた様々な伝承を元に作品を展示しています。来館者の皆様には、自由に想像しふたりの存在に関心を持ってほしいですね

また、木曽町ならびにその周辺には、義仲・巴のゆかりの地がたくさんあります。新しい義仲館では、周辺の情報も集約していき、館を見ていただいた後のみなさんに巡っていただきたいです。

義仲館の見どころは体験型芸術作品と義仲相関図

義仲館で展示されている絵画

編集部

義仲館で体験できることについてご紹介いただけますか?

大沢さん

義仲と巴御前の伝承地パネルが展示されており、長野県内・全国の伝承地をタッチパネル形式で見ることができます。

義仲館で設置している伝承地パネル
▲全国各地に600余りある義仲公と巴御前の伝承を見ることができる「伝承地パネル」

また、「あなたの巴を描こう!」というコーナーも人気です。想像した巴御前像の絵を描くことができ、皆さんの描いた絵はモニターに映し出され、蓄積されていきます。

義仲館の「あなたの巴を描こう!」コーナー
▲紙で描いた巴御前がモニターに!「あなたの巴を描こう!」コーナーは子供に人気

そのほかにも、展示作品「義仲相関図」には、義仲が生涯で関わった人物が描かれており、こちらもぜひチェックしていただきたいですね。

こちらからひとり好きな人物を選んでいただければ、お帰りの際に「えみくじ」というおみくじのようなものをお渡しいたします。どんな人物が描かれているのか、またどんなメッセージが書かれているのかぜひ見てみてくださいね

義仲館のえみくじ
▲「えみくじ」をもらったらふたりで内容を見比べてみるのもおすすめ

編集部

義仲館は、周辺環境ものどかで魅力的です。来館する季節によって見られる景色も異なると思います。どのような景色が楽しめるのか教えていただけますか?

大沢さん

秋は、近くの「巴淵」の紅葉が美しいです。巴淵は少女時代の巴御前が泳いで遊んでいたと言われる淵でとてもきれいな場所なんですよ。

春は、隣にある義仲と巴御前のお墓のある菩提寺「徳音寺」と「義仲橋」の桜が美しいです。

徳音寺の晩鐘の音は、木曽八景に選ばれています。夕暮れ時に来館された際は晩鐘の音に耳を澄まし、木曽の夕暮れをぜひ楽しんでくださいね。

義仲館の屋外風景
▲木曽町らしいのどかな景色が広がる

義仲館でのデートの楽しみ方

義仲館のミュージアムショップ

義仲館は、10代~30代のカップルの来館数が2割、夫婦での来館数が6割、その他(子供など)が2割と、パートナーや家族と一緒に訪れる方が多い資料館です。

カップルで訪れた場合、どのような楽しみ方があるのか大沢さんに聞いてみましょう!

義仲館では天体観測をするイベントを企画

浴衣を着た義仲館のスタッフ

編集部

イベントやワークショップなどは開催されていますか?

大沢さん

2022年12月17日(土)(仮)に、義仲館屋外で天体観測をするイベントを企画しています。

私たちが見ているリゲル(源氏星)の光は、義仲と巴御前が生きた850年前の光です。今回の企画では、義仲館の屋外で義仲の生きていた時代や様々な時代の光を見ていただきたいと思っています。

星空のロマンを多くの方に楽しんでいただければ幸いです。

編集部

義仲と巴御前が生きた時代の光を見るという試みはとてもロマンチックですね。カップルで参加すれば、思い出に残る時間になると思います。

デートで訪れた場合におすすめの撮影スポットはありますか?

大沢さん

義仲と巴御前の銅像の前が撮影スポットになっているので、そちらを利用していただいても良いと思います。

また、玄関に義仲の顔はめパネルがありますので、ぜひ義仲の顔になりきって撮影してください!

義仲館にある義仲の顔はめパネル
▲色々な表情で撮影してみよう!

義仲館と合わせて訪れたいおすすめのデートスポット

編集部

デートで義仲館を利用する場合、他のスポットも一緒にまわりたい方は多いと思います。どのようなプランがおすすめでしょうか?

大沢さん

そうですね。午前中に義仲館を訪れてから午後に木曽のお蕎麦を堪能、その後日帰り温泉に移動してのんびり過ごすのはいかがでしょうか。

また午後に木曽福島へ行き、「御菓子司 田ぐち(田口氷菓店)」でジェラートを買って足湯をしながらゆったりしていただくのもよいと思います。


公式URL:御菓子司 田ぐち(田口氷菓店)

義仲と関わりのある「木曽馬」を訪ね、「開田高原」で乗馬を楽しんでもいいですよ。


公式URL:開田高原観光案内所

体を動かすのが好きなカップルであれば、朝一番に義仲館を訪れてお昼ご飯を持って「山吹山」登山にチャレンジしてみるのも楽しいと思います。

夏であれば、木祖村の味噌川ダムでカヌー体験をするのもよいでしょう。

義仲館からのメッセージ

義仲館の内観

編集部

来館を検討しているカップルへ、最後に伝えたいメッセージがあればお願いいたします。

大沢さん

歴史や義仲に興味がない方も楽しめるミュージアムです。移ろいゆく木曽の様々な季節の中で、木曽の風景も楽しみながらお気軽に立ち寄っていただければと思います。

編集部

義仲館は、資料館でありながら様々なアーティストによる作品を鑑賞できるスポットとしても魅力的だと感じました。

来館をきっかけに、義仲公と巴御前のファンになったという方もいらっしゃるでしょうね。

本日はお忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました。

義仲館に訪れた人の感想・口コミ

義仲館の伝承地マップを楽しむ来館者

義仲館は歴史好きに人気のスポットです。具体的にどのような声が寄せられているのか見てみましょう。

アイコン
大河ドラマ(『鎌倉殿の13人』)に登場した義仲公のミュージアムということで来館。スタッフの対応もよく、斬新な展示内容にも大満足です
アイコン
こぢんまりとしていますが、展示内容は濃いです。特に映像3部作は見ごたえがありました
アイコン
展示内容は見ていてすごく楽しかったです。とにかく義仲がカッコイイ!

大河ドラマがきっかけで来館したという方が多く見られました。

また、映像3部作の評価も高く、特に第2部のアニメーション作品はラップ調で楽しく義仲の生涯を学べると老若男女問わず人気のようです。

義仲館は規模はそれほど大きくはないものの、義仲公と巴御前の生き様に触れることができるスポットと言えます。

近隣にはふたりにゆかりのある場所がたくさんあるので、木曽町観光を考えているカップルは一度訪れてみてはいかがでしょうか。

義仲館の料金・混雑しない日時・所要時間

義仲館の伝承地パネルを見ている女性

入館料 ・大人:300円
・中学生以下:無料
空いている時間帯 平日。土日は15時以降
所要時間 平均的な滞在時間は1時間~1時間半

義仲館の基本情報(アクセス・営業時間)

住所 〒399-6101
長野県木曽郡木曽町日義290-1
連絡先 0264-26-2035
アクセス JR中央本線「宮ノ越」駅下車:徒歩5分
営業時間・休館日 【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
・月曜日(祝日の場合は、その直後の祝日でない日)
・年末年始(12/29~1/3)
駐車場 あり
公式URL https://yoshinakayakata.com/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。