
【徳島】吉野川と阿讃山脈の雄大な自然に囲まれた「四国三郎の郷」でロマンチックなキャンプデート
「今年の夏はアウトドアデートでキャンプデビューしよう♪」の第2弾でご紹介するのは、徳島県美馬市にある「四国三郎の郷」です。
「四国三郎」の愛称で親しまれる吉野川と阿讃山脈の雄大な自然に囲まれているこちらのキャンプ場では、星空の下でロマンチックなひとときを楽しむことができます。
また、キャンプ用品のレンタルもあるため、キャンプ初心者の方でも安心です!
今回は、四国三郎の郷のスタッフである藤田さんのご厚意にあずかり、四国三郎の郷の魅力やキャンプで気を付けたいことなどについて話を伺いました。
キャンプを始めてみたいという方や、アウトドアを楽しむデートプランを考えている方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
四国三郎の郷のキャンプについて
四国三郎の郷のコンセプトを教えてください
藤田さん
初心者からベテランキャンパーまで楽しめるキャンプ場になります。
インタビュアー
近年のアウトドアブームを受けて、キャンプを始めたい!と思っている方は多いと思います。初心者でも楽しめるキャンプ場というのは有難いですね。
四国三郎の郷ならではのメリットを教えてください
藤田さん
フル装備のコテージに、広々としたキャンプサイト、清潔な浴室があり高規格のキャンプ場となります。
夜間もスタッフが常駐していますので安心して宿泊できますよ。
インタビュアー
色んな設備を整えられているのですね。
また、キャンプに慣れていないと思わぬところでハプニングが起きることがあると思うので、夜間でもスタッフが常駐されているのは心強いです!
キャンプ初心者でもキャンプは可能ですか
藤田さん
一通りのキャンプ用品はレンタル可能ですので、初心者の方でもご利用できます。
現在、消毒作業が難しいためテントはレンタル中止となっておりますのでご了承ください。
インタビュアー
レンタルサービスがあるのは助かります!これなら、キャンプ初心者でも安心ですね。
四国三郎の郷の施設・サービスについて
テント以外に泊まれる宿泊施設はありますか
藤田さん
コテージが10棟あります。内1棟はバリアフリー対応です。
インタビュアー
本格的なキャンプというより、自然の中でゆったり過ごしたいという場合はコテージで泊まるのも良さそうですね。バリアフリー対応も嬉しいです。
電源サイトはありますか
藤田さん
電源付き区画サイトは41サイトあります。
インタビュアー
車でのキャンプを好まれる方も多いと思うので、電源付きのサイトがあるのは有難いです。
キャンプではBBQがつきものだと思いますが、キャンプ場内で食材などを購入することはできますか?
藤田さん
事前にご連絡を頂ければ、お肉やお野菜のセットをお取り寄せできます。
インタビュアー
夏は特に食材が傷みやすいですし、事前に現地で準備頂けるのは助かります!
キャンプ施設以外にどのような施設がありますか
藤田さん
お風呂・売店・BBQハウス・サニタリーハウスなどの施設があります。
インタビュアー
お風呂も完備されているんですね。
藤田さん
はい。リンスインシャンプー、ボディーソープ付きの大浴場があります。
ご利用時間は13~21時の間営業いたしております。また、コインシャワーは24時間ご利用可能です。
インタビュアー
女性は特に入浴施設の有無を気にされる方が多いと思うので、完備頂いているのはとても助かります!
雨の日でもキャンプは可能ですか
藤田さん
雨天時でもキャンプはできますが、初心者の方には大変です。
インタビュアー
雨だとテントの設営や準備に手間取りそうですよね。天気予報をチェックした上で、キャンプ初心者の場合は前日までにコテージに変更する、というのも一つの手かもしれませんね。
キャンプ以外にイベントや催しなど開催はありますか
藤田さん
例年は8月に阿波踊り、7月にはドローンや紙飛行機の飛ばし大会のイベントを開催しております。また、12月31日には年越しそばを出しています。
インタビュアー
季節に合わせて色々なイベントを用意されているんですね。キャンプ場で年越しそば、というのはユニークですね!
キャンプ以外に楽しめるものはなにかありますか
藤田さん
夜は晴れていると、特に冬場は星空がきれいです。
インタビュアー
それは素敵ですね!都会にいると中々街の明かりで星空を眺めることは難しいですから、良い思い出になりそうです。
いつまでの予約が必要でしょうか
藤田さん
前日の17時までのご予約が必要です。
インタビュアー
結構ギリギリまで予約を受け付けていらっしゃるんですね。前日であれば、翌日の天気をチェックしてから予約することもできますね。
受付時間 | 9:00~17:00(休園日除く) |
---|---|
予約電話 | 0883-55-2002(電話予約のみ) |
※ご利用の3ヶ月前の月初(1日)から予約をお受けします。
持ち物・レンタル・服装について
キャンプをするにあたって必要な持ち物(必需品)を教えてください
藤田さん
テント・タープ(日差し、雨除けの布)・キャンプテーブル・キャンプチェア・キャンプライトは必要だと思います。
インタビュアー
当日は、持参するなりレンタルなりで揃えておくとスムーズにキャンプの準備ができそうですね!
ただ、キャンプ初心者だと、テントの張り方が分からない場合もあると思います。そういった場合にレクチャーしてくれるサービスなどはありますか?
藤田さん
テント・タープの設営が分からなければお手伝いします。
インタビュアー
それは心強いです!困ったときはスタッフさんに声をかけるのが一番ですね。
キャンプするにあたって必要なものでレンタルできるものはありますか
藤田さん
食材などを持ち込み頂ければ、手ぶらでもキャンプができるくらいのレンタル品はあります。
ただ、先ほど申し上げましたとおり、テントはレンタル中止となっています。
インタビュアー
レンタル品が豊富なのは心強いです!
テントは事前に用意をして持っていくのが良いですね。お気に入りのテントを見つけて、キャンプへのモチベーションを上げておくとより楽しめそうです。
レンタル品の中で人気の高いものはありますか
藤田さん
BBQコンロ・テント・タープ・キャンプテーブル・キャンプチェアがよくレンタルされます。
インタビュアー
キャンプに行ったらやっぱりBBQは外せませんよね。
防寒器具などのレンタルはありますか?
藤田さん
はい。毛布のレンタルがあります。
インタビュアー
朝と夜は冷えると思うので、毛布があるのは助かります!
カップルでキャンプする場合のおすすめの服装を教えてください
藤田さん
季節に合った動きやすい服装がおすすめです。夏場は蚊などの虫がいるため露出のある服装は避けた方が良いと思います。
インタビュアー
川も近いですし半そでや短パンは避けて、重ね着などができる格好の方が安心ですね。
最近はアウトドアウェアも色んなものが出ているので、そういったものを参考にすると良さそうですね。
四国三郎の郷の安全対策について
入場受付の際に本人確認などはありますか
藤田さん
チェックイン時に必ずご本人様の確認を行っています。
インタビュアー
トラブルや事故防止のために、独自で行っている安全対策などはありますか?
藤田さん
チッェクイン時にご利用案内をしてトラブルを防ぎ、定期的に巡回をしています。
インタビュアー
それは心強いです!何か困ったことがあったときは、巡回しているスタッフさんに声をかけることができますね。
現在実施されている新型コロナウイルス感染症予防対策を教えてください
藤田さん
以下の対策をとっております。
- 入場者及びスタッフ全員の検温
- 健康チェックシート
- 密を避けるため代表者1人でチェックイン
- カウンターにアクリル板の設置
- 加湿器の設置・消毒
- お風呂は一度に入るご利用人数の制限
- 各炊事場やお手洗いには消毒液を設置と消毒作業を徹底
インタビュアー
3密回避や消毒など、さまざまな対策を講じられているんですね。
四国三郎の郷の利用者について
どのような利用者が多いですか
藤田さん
ファミリーでのご利用が最も多いです。
インタビュアー
利用者からよく聞く感想や嬉しかった声などはありますか?
藤田さん
「とても綺麗に整備されたキャンプ場でまた来たい」と言われた時は嬉しかったですね。
インタビュアー
私もこちらの施設はどこも清潔な印象があったので、「また来たい!」という利用者さんの気持ちがよく分かります。
清潔なことはもちろんですが、きっと利用者さん自身がこちらで素敵な思い出を作ることができたのではないでしょうか。リピーターさんも多そうですね。
四国三郎の郷の料金について
主な料金プランを教えてください
区分 | 施設利用料金 |
---|---|
コテージ(1泊) | 1万2,560円 |
区画サイト | 3,650円 |
キャンピングカーサイト | 6,280円 |
広場サイト | 1,030円 |
※詳しい情報は公式HPをご覧ください。
藤田さん
施設維持費として高校生以上の大人1名様につき830円、小中学生は410円、幼児は無料になります。
カップルに人気のプランやサービスはありますか
藤田さん
冷暖房完備なので、コテージで宿泊してBBQするプランがおすすめです。
インタビュアー
夏だと冷房完備があるコテージは人気がありそうですね。日常を忘れてリラックスできそうです!
安く利用できる方法などは何かありますか
藤田さん
モンベルやスノーピークの会員であれば割引があります。
また、冬季の平日であれば季節割りがあります。
インタビュアー
とにかく安く利用したい!という場合は、冬のキャンプを考えてみても良いかもしれませんね。
今年キャンプを始めるカップルへメッセージ
藤田さん
自然の中、夜空の下で焚火を囲みながら会話をして、ゆったり過ごしてみてください。
日常では味わえないひとときを感じることができると思います。
インタビュアー
普段の生活では、中々自然の中で過ごす時間というものはとれないものです。ゆったりとした時間を共に過ごせば、いつもとは違うお互いの面を知ることができるかもしれませんね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
四国三郎の郷の基本情報
住所 | 〒771-2107 徳島県美馬市美馬町字境目39-10 |
---|---|
電話番号 | 0883-55-2002 |
FAX | 0883-63-2727 |
公式サイト | http://mimacamp.jp/ |