
仙台うみの杜水族館のデートプラン!周辺施設の情報もあり!
仙台うみの杜水族館は仙台で定番化しているハズレ無しのデートスポットです。
今回は、仙台うみの杜水族館を半日で楽しむのんびりデート、1日楽しむアクティブデートをご紹介。
水族館内の豆知識や見所、イルカショーの席を取る時間やバスに乗る時間の段取りまで様々な情報を紹介していきます。
- 生きものに癒されたい人
- 初デートは王道スポット派の人
- 海が好きな人
- 休日はゆったり過ごしたい人
【概要】仙台うみの杜水族館+三井アウトレットパークデート
仙台うみの杜水族館は2015年の開園以来、仙台の定番デートスポットとして不動の地位を確立してきました。
うみの杜水族館は、新旧の生き物をみることができる珍しい水族館でしょう。
大きすぎる赤ちゃんとして話題になったオウサマペンギンの「ケヤキ」、定番のイルカやアシカのパフォーマンス、タカの一種のハリスホークなど常に新しい話題が目白押しです。
80年続いたマリンピア松島水族館と飼育部門で連携し、松島水族館の生きものを引き継いで展示しているため、風格のある古参の生きものもたくさんいます。今回は、そんな「仙台うみの杜水族館」を堪能できるプランとなっています。
さらにこのプランでは、中野栄駅周辺で1日デートができるよう三井アウトレットパークのおすすめ店も紹介し、仙台うみの杜水族館+三井アウトレットパークをセットにしたデートプランも紹介させていただきます!
周辺都市からのアクセス
仙台うみの杜水族館は、仙台駅から電車とバスで30~50分程度です。
最寄り駅は2つあります。
駅名 | 所用時間 |
---|---|
荒井駅 | 仙台駅より地下鉄東西線で13分 |
中野栄駅 | 仙台駅よりJR仙石線で18分 |
荒井駅で降りると、路線バス(多賀城駅行き)で18分かかります。
中野栄駅では、無料シャトルバス(30分に1本のペース)に乗ると、10分で水族館に到着します。
中野栄駅から徒歩で15分程度なので、三井アウトレットパークなどの周辺施設を見ながら、ゆったり歩いて行くのも良いかもしません。
バスは不定期に時刻表が変わるため、公式サイトのチェックが必要です。ただ、12時台は確実に運行がないので、お忘れなきように!
ルート | 合計時間 |
---|---|
仙台駅〜荒井駅〜水族館 | 約31分 |
仙台駅〜中野栄駅(バス)〜水族館 | 約28分 |
仙台駅〜中野栄駅(徒歩)〜水族館 | 約33分 |
バスや電車の待ち時間を考慮しても、仙台駅から1時間以内で着くと頭に入れておくと良いですね。
スポット情報
この記事で紹介するスポットは、以下の2つです。後ほど見所を紹介していきます!
仙台うみの杜水族館
所在地:〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
営業時間:~4/28、5/8~7/14 9:00~17:30(最終入館時間:17:00)
4/29~5/2、5/6~7 9:00~18:30(最終入館時間:18:00)
5/3~5/5 8:00~18:30(最終入館時間:18:00)
(期間によって、営業時間が変更になります。公式サイトで確認してください)
休館日:なし
入館券:大人(18才以上) 2,400円
中高生(12〜18才) 1,700円
小学生(6〜12才) 1,200円
幼児(4〜未就学児) 700円
シニア(65才以上) 1800円
公式サイト:http://www.uminomori.jp/
三井アウトレットパーク 仙台港
所在地:〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
営業時間:ショップ 10:00~20:00
レストラン 10:30~20:00(ラストオーダー 19:30)
フードコート 10:30~20:00(ラストオーダー 店舗により異なる)
休館日:なし
公式サイト:https://mitsui-shopping-park.com/
仙台うみの杜水族館を堪能!のんびりコース
のんびりコースでは、仙台うみの杜水族館に絞って、デートをしていきます。
それでは、さっそくデートプランの詳細を紹介をしていきます。
デートプランのスケジュール表
10時頃 | 仙台駅で待ち合わせ |
---|---|
11時頃 | 入館〜館内を散策 |
13時頃 | ランチタイム |
14時30分頃 | イルカショー |
15時頃 | お土産選び |
16時頃 | シャトルバス |
17時頃 | 解散 |
デートプランの予算
内容 | 値段 |
---|---|
仙台駅〜中野栄駅間の往復電車賃 | 400円 |
入館料 | 2400円 |
ランチ代 | 約1000円 |
一人あたりの値段は、約4000円とリーズナブルですね!
土日はチケット売り場が少々混雑するので、Webサイトからチケットを予約しておくと良いです。
デートで待ち時間が長いと会話が持たなり、雰囲気が悪くなってしまいますよね。館内に入れば、会話のネタは満載ですし、Webチケットを使って彼女をエスコートしてあげてください。
10時:仙台駅で待ち合わせ
仙台駅のステンドグラス前で待ち合わせをすると良いです。
行きの電車はJR仙石線で18分かけて中野栄駅に向かいます。
仙石線は宮城野原駅に楽天イーグルスの本拠地、楽天生命パークがあるので試合がある日は混雑が予想されます。シーズン中の土日は、試合前の12〜13時は避けた方が良いですね。
11時:仙台うみの杜水族館へ
中野栄駅の無料シャトルバスに乗って、うみの杜水族館を目指します。
土日は混むので、WEBサイトでの前売り券の購入は必須です!
では、館内の見所を紹介します!
仙台うみの杜水族館の見所:「 いのちきらめく うみ」のマイワシが見られます
館内を順路通り進むと、マイワシの大群が神秘的な雰囲気を醸し出している「いのちきらめく うみ」が現れます。
「いのちきらめく うみ」の特徴は、2階席から座って鑑賞できる点でしょう。
また、「Sparkling of Life & Music」というライトアップされた水槽で、マイワシたちが躍動するショーも行われています。
2階席は順路の終盤なので、恋人と手を繋ぐのに持ってこいのポイントですよ!
仙台うみの杜水族館の見所:「世界の海」のペンギン
世界最小のペンギンであるフェアリーペンギンは愛くるしさ抜群で、癒されること間違いなしです。
大きすぎるペンギンの赤ちゃんとして話題となったオウサマペンギンの「けやき」は、仲間のペンギンより1.5倍くらいの体長があります。左手に青と黒のリストバンドを付けているのが特徴です。
赤ちゃん時代の写真がSNSにあるので、現在のけやきと比べて、成長が見れるので面白いと思いますよ!
13時:水族館でランチライム
ランチは1Fフードコート「WAKUWAKU OCEAN」もしくは2F「cabana」で食べると良いです。
「WAKUWAKU OCEAN」は、料金は二人で2000円程度です。土日はファミリー層が多く、席が混雑するので、席を確保してから注文すると良いですね。
人気メニューのドルフィンカレーです。イルカをモチーフにしたライスが可愛らしいですね。
程よい辛さなので、辛いものが苦手な人でも安心して食べることができます。
「cabana」の料金は二人で1500円程度です。「cabana」はホットドッグなどのワンハンドフードも豊富なので、イルカショーを待ちながら、座席で食べるのも良いですね。
人気メニューは、カバナコンボです。一つ商品でポテト、ナゲット、フィッシュナゲットまで食べられるのは贅沢ですね。個人的には、タルタルソースに一番合うフィッシュナゲットが好みでした!
14時30分:イルカショーを堪能
土日のイルカショーは、ほぼ満席になるので、30分前に座席を確保しておきましょう。平日でも20分前くらいには席を取っておきたいですね。
前から3番目くらいまでは、水しぶきが飛んでくるので注意が必要です。
体感的には、中央7段目以降が見やすいと感じました!左右の前側の座席は、アシカを間近で見ることができます。
15時:水族館内のショップでお土産選び
「uminomori shop」でお土産を買いましょう!
記念日を祝えるカワウソのぬいぐるみがカップルには人気です!
16時:無料シャトルバスで移動
うみの杜水族館〜中野栄駅間の無料シャトルバスの最終時刻は16時となっています。
ただ、ナイト営業時には20時〜21時くらいまで無料シャトルバスが出ているので、事前に公式サイトをチェックしておくと良いです。
17時:楽しい思い出と共に帰宅
中野栄駅〜仙台間の電車は、10分に一本程度運行しているので、ゆっくり帰ることができます。
仙台駅到着後は、夜ご飯を食べるもよし、疲れたから解散するもよしです。
仙台うみの杜水族館+三井アウトレット!アクティブコース
うみの杜水族館と徒歩10分圏内にある三井アウトレットパークを組み合わせたデートプランです。
オシャレ好きな恋人とのデートにピッタリなプランになっています。
デートプランのスケジュール表
11時頃 | 仙台駅で待ち合わせ |
---|---|
12時頃 | 入館〜館内を散策 |
14時頃 | ペンギンパフォーマンス |
16時頃 | イルカショー |
17時頃 | 三井アウトレットパークへ |
19時頃 | 仙令鮨で夕食 |
デートプランの予算
内容 | 値段 |
---|---|
仙台駅〜中野栄駅間の往復電車賃 | 400円 |
入館料 | 2,400円 |
ペンギンフォト | 1,000円 |
夕食代 | 約1,500円 |
観覧車 | 600円 |
1日遊び尽くすプランなので、一人あたりの値段は約5600円です。
もし、うみの杜水族館へ定期的に訪れたくなったら、年間パスがおすすめでしょう。
年間パスは一年間、うみの杜水族館に通い放題のお得なサービスで、大人は4200円で購入することができます。
2回分の入場料金なので、すぐに元を取ることが可能ですね。
11時:仙台駅で待ち合わせ
仙台駅で待ち合わせをして、中野栄駅へ向かいましょう。
12時台の無料シャトルバスは運行していないので、注意してください。
12時:入館うみの杜ビーチなどを満喫
アクティブコースでは、生きものと積極的に触れ合うことがメインになっています。
仙台うみの杜水族館の見所:「うみの杜ビーチ」で生き物と触れ合える
実際に水へ入り、ヒトデなどの生きものと触れ合うことができます。
うみの杜ビーチでは水に入れない時間帯があるため、事前の確認を忘れずに行いと良いですね。
14時:ペンギンパフォーマンスを堪能
ペンギン達がお客様観覧ゾーンに登場して、芸を披露します。
私が観に行った回は、すごろくをフォーマンスとして行っていました。
かなり混雑するため、15分前には待機しておいた方が良いですね。
仙台うみの杜水族館の見所:ペンギンと写真が撮れる
1000円でペンギンと一緒に記念写真が撮れるペンギンフォトを開催中です。
ペンギンと写真を取れるチャンスは滅多にないので、恋人との特別な思い出にもなりますね。
16時:イルカショーを満喫
イルカショーの中盤には、アシカも登場します。
アシカは飼育員さんと距離が近く、愛くるしい生きものなので、パフォーマンスもより応援したくなりますね。
イルカ・アシカショーには、タカの一種のハリスホークが加わっています。
観客席を飛び回るパフォーマンスは迫力満点です。比較的、後ろの席に座っていると、間近でハリスホークを観ることできます。
17時:三井アウトレットパークでショッピング
水族館を巡った後は、徒歩10分程度の位置にある三井アウトレットパークに移動します。
ここでは、「UNITED ARROWS」や「nano・universe」などのメンズものや「earth music&ecology」などのレディースものが値引きされた価格で手に入ります。
お互いに服を選びあったり、恋人の買い物に付き合ってあげたり、カップルそれぞれの楽しみ方がある施設ですね。
三井アウトレットパークの見所:ライトアップされる観覧車
「NANAIRO WHEEL」は、50m高さを誇る東北最大級の観覧車です。
幻想的な輝きは、デートを良いムードにしてくれるでしょう!
19時:アウトレットパーク内で夕食
夕食のおすすめは、アウトレットパーク内の仙令鮨です。
仙台を中心に展開するお寿司屋で、二人で2000円〜4000円程度。
アウトレットパークでフードコート以外の店舗は、仙令鮨ともう一店のみです。せっかくのデートの夕食は落ち着いた店舗で食べると良いですね。
日頃から仕事や学業を頑張っている恋人を、上質なお寿司で労ってあげてくださいね!
まとめ〜筆者からのコメント〜
筆者の大学時代の初デートは、「仙台うみの杜水族館」でした。
落ち着いた雰囲気の館内で生き物に癒され、イルカショーでの興奮したことを鮮明に覚えています。
デートに必要な「静」と「動」が揃っているからこそ、パートナーとの素晴らしい思い出として残り続けるのではないかと思い、今回このプランを作りました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!