職人技を間近で見学!京都伝統産業ミュージアムでゆったり学ぶカップルデート
今回ご紹介するのは、京都府京都市左京区にある「京都伝統産業ミュージアム」を中心に楽しむデートプランです。
京都伝統産業ミュージアムは、地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約10分のところに位置する「京都市勧業館みやこめっせ」の地下1階にあります。染織品や工芸品といった京都の伝統産業に関する展示を鑑賞できるほか、職人の技を間近で見られることも大きな魅力です。
京の伝統に興味のあるカップルはもちろん、特別な思い出を作りたいカップルにもぴったりなスポットです。
そこで、京都伝統産業ミュージアムのおすすめポイントやデートでの楽しみ方について、スタッフの大江さんに詳しくお話を伺いました。
京都伝統産業ミュージアムの展示:74品目の伝統工芸品を五感で体験
京都伝統産業ミュージアムは、京都市の伝統産業が集結する貴重なスポットです。
千年の歴史のなかで都として栄えた京都では、茶道や華道、能、狂言をはじめとする独自の文化とともに、古くから受け継がれる素材・技術を用いた伝統産業が数多く育まれてきました。この施設では各品目の特徴や歴史、製品として完成するまでのプロセスなどを学びながら、多彩な展示をじっくりと鑑賞できます。
まずは、京都伝統産業ミュージアムの具体的な展示内容について伺っていきましょう。
京都伝統産業ミュージアムの常設展:74品目の伝統工芸品を一挙に展示
編集部
京都伝統産業ミュージアムでは、京の伝統産業に関する多彩な展示が見られるそうですね。まずは、メインとなる展示内容について詳しく教えてください。
大江さん
当施設では、長さ約54メートルの壁面沿いに、京都市が指定する74品目の伝統産業品を一堂に展示しております。これは国内最大規模の伝統工芸品展示となります。
▲京都市の伝統産業74品目が集結!国内最大規模の壁面展示
「西陣織」や「京友禅」などの染織品から、「京焼・清水焼」、「京仏壇」などの諸工芸品まで、バリエーション豊かな京都の伝統産業を一覧できる貴重な施設です。製品を作り上げるための多種多様な道具や素材も展示しており、実物を見ながら製品が完成するまでのプロセスを学べます。さらに、「おりん」や「京こま」などに実際に触れられる体験型の展示もご用意しています。
▲展示を通して、ものづくりの過程をじっくりと鑑賞できます
カップルで楽しめる!投扇興のAR体験
編集部
大江さんおすすめの展示があればご紹介いただけますか?
大江さん
私のおすすめは、投扇興(とうせんきょう)のAR体験ができる展示です。
投扇興とは、扇を用いた江戸時代から続く伝統的な遊びです。台に立てられた蝶の形をした的に向かって扇を投げ、落ちた扇と蝶によってできた形に応じて点数がつき、その得点を競います。
高得点を出すために、つい時間を忘れてチャレンジしてしまいますよ。ぜひカップルや友人同士で得点を競い合ってみてください。実際の道具を使わずARで体験できるので、気軽に楽しめます。
季節ごとに変わる企画展:最新の伝統工芸を体感
編集部
京都伝統産業ミュージアムでは企画展も開催しているそうですね。過去の展示内容や、企画展の魅力について教えてください。
大江さん
過去には、同じ茶筒が146本並んだり、大小さまざまな桶が100点近く展示されたりといった、職人自身による職人をテーマにした企画展を開催して大好評でした。
また、デジタル化された約2万点におよぶ膨大な帯図案のデータをもとに、AI(人工知能)が生成した新たな図案を作品として展示する企画展や、日本全国の和装品を展示する企画展なども開催しました。
京都で産出される工芸品は、数・品質ともに国内トップクラスです。神社仏閣をはじめ、茶道や華道といった伝統文化においても、伝統工芸が未だ深く根付いています。
企画展ではそんな京都の工芸の歴史、そして現在をご紹介しており、京都の魅力についてより深く感じていただくことができます。
京都伝統産業ミュージアムの魅力:美しい空間と幅広い工芸品コレクション
編集部
大江さんが思う、京都伝統産業ミュージアムの魅力について教えていただけますか?
大江さん
当施設のように幅広く伝統工芸品を展示している施設は、大変希少です。2020年3月にリニューアルを行い、建物や設備が新しくきれいになった点も大きな魅力です。
▲シンプル&おしゃれなディスプレイにも注目です
さらに、当施設がある「京都市勧業館みやこめっせ」は市内最大級の展示場で、日々多彩な催しが開催されています。これらのイベントと併せてお楽しみいただけることも大きな特徴です。近隣には「京都市京セラ美術館」や「京都市動物園」もあり、一日中充実した時間を過ごせる環境が整っています。
>>「京都市勧業館みやこめっせ」について詳しくはこちら
>>「京都市京セラ美術館」について詳しくはこちら
>>「京都市動物園」について詳しくはこちら
カップルで楽しむ京都伝統産業ミュージアムデートプラン
これまでは京都伝統産業ミュージアムにおける観光スポットとしての魅力について教えていただきましたが、ここからは「デートでの楽しみ方」を具体的に伺っていきましょう。カップルの方々が当ミュージアムをより楽しく過ごすためのポイントや、おすすめの過ごし方などについてお聞かせください。
職人の技を間近で!実演で伝統工芸の魅力を体感
編集部
カップルで楽しめるようなイベントやワークショップがあればご紹介ください。
大江さん
当施設では、土日に行われる職人さんの実演がおすすめです。
実演では、制作過程を目の前で見ながら職人さんから技法についての説明を聞くことができます。これにより、工芸品の価値や込められた想いをより深く理解することができます。また、疑問点があればその場で質問することもできますので、気軽に職人さんに話しかけてみてください。
さらに、伝統工芸品を制作している各工房を訪問するのもおすすめです。その際は、「京都工房コンシェルジュ」のサービスを利用してみてください。このサービスを通じて、京都市内にある様々なアトリエの制作風景を見学したり、伝統技術を直接体験したりすることができます。
これらの体験は、カップルで参加すると特別な思い出になるでしょう。
▲塗り絵感覚で手軽にチャレンジできる「挿友禅」体験
このように、実際のつくり手との交流を楽しみながら、京都の伝統産業について知識を深めていただけたら幸いです。
>>京都伝統産業ミュージアムの実演についてはこちら
>>京都工房コンシェルジュについてはこちら
デートの締めくくりに:無鄰菴でゆったり庭園散策
編集部
京都伝統産業ミュージアムの周辺で、特にデート向けのスポットがあれば教えてください。
大江さん
「無鄰菴(むりんあん)※」がおすすめです!無鄰菴は明治時代の政治家、山縣有朋の別荘として造られ、1951年に国の名勝に指定されました。近代日本庭園の傑作とも言われており、東山の美しい山々を借景として取り入れた庭園デザインや、鮮やかな苔、四季折々の植物が見ごたえがあります。
庭園を眺めながらお抹茶もいただけるので、カップルでゆっくりと静かな時間を過ごしたいときにぴったりのスポットですよ。
※2022年12月現在、入場するには事前予約が必要
京都伝統産業ミュージアムからのメッセージ
編集部
最後に、京都伝統産業ミュージアムに興味をお持ちのカップルに向けてメッセージをお願いします。
大江さん
壁一面に並ぶ伝統工芸品の数々は圧巻なので、ぜひゆっくりとご鑑賞ください。お2人とも着物でお越しいただくと、京都らしい風情あふれるデートをお楽しみいただけますよ。
編集部
着物を着て京都の伝統に触れるデート、とても素敵ですね。いつものデートとは異なる雰囲気の中で過ごすことは、お互いの新しい一面を知るきっかけにもなりそうです。
周辺には清水寺や祇園など人気の観光スポットが多く、和食や京料理の名店もたくさんあるので、京都伝統産業ミュージアムの前後のプランも充実させやすいですね。
大江さん、本日は貴重なお話をたくさんお聞かせいただき、ありがとうございました!
京都伝統産業ミュージアムの口コミ
ここでは、京都伝統産業ミュージアムに関する口コミ・評判をいくつかご紹介します。
- これだけの数の伝統工芸品を一度に見られる施設は、なかなかないと思います
- 京都ならではの西陣織や扇子、陶器などの名産品の数々が本当に素晴らしかったです
- 工芸品をお土産に購入したら、知人に大変喜ばれました
- 京都ならではの制作体験ができ、楽しい時間を過ごせました
伝統工芸品の種類や数の多さ、美しさに関して、高評価の口コミが多く見られました。
また、ショップや制作体験の評判も上々です。カップルでおそろいの工芸品を購入したり、制作体験で出来上がったものをお互いにプレゼントしあったりと、デートの思い出作りにぴったりな場所だと思いました。
▲京都のお土産にぴったり!お気に入りを見つけてみては?
京都伝統産業ミュージアムの料金について
京都伝統産業ミュージアムは、無料で入館できます。ただし、企画展の観覧や制作体験は有料となります。企画展や制作体験に参加を希望される方は、事前にホームページで詳細や料金をご確認ください。
>>京都伝統産業ミュージアムの企画展についてはこちら
>>京都伝統産業ミュージアムの制作体験についてはこちら
京都伝統産業ミュージアムの基本情報(アクセス・開館時間)
住所 | 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 京都市勧業館みやこめっせ地下1階 |
---|---|
連絡先 | 075-762-2670 |
アクセス | 地下鉄東西線「東山駅」1番出口より北へ徒歩約10分 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 公式ホームページのカレンダーにて要確認 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
料金 | 入場料:無料(企画展の観覧は有料) |
公式URL | https://kmtc.jp/ |
※最新の情報は公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。