
宮崎県小林市の映えスポットを巡り、生駒高原の花畑を満喫するデートプラン
この記事では、宮崎県小林市で人気の撮影スポットを巡る、“映え”デートプランをご紹介します。
小林市には、季節ごとに花畑が広がる生駒高原など、山の自然を満喫できる映えスポットが充実しています。ランチやカフェにぴったりのおしゃれなお店も多いので、デートにおすすめのエリアです。
今回は、小林まちづくり株式会社・観光案内所の黒木さんにインタビューを行い、定番のフォトスポットやデート向きのランチスポットを教えていただきました。
小林市の映えスポット巡りおすすめルート
小林市は宮崎県の南西部に位置する、山に囲まれた地域です。宮崎といえば「南国」というイメージがある中で、冬には雪も降るようなエリアです。
小林市の南西部には霧島連山が、北部には九州山地の山岳が連なり、緑豊かな森林や高原が広がっています。市内をドライブするだけでもリフレッシュできますよ。
最近では、ダンスボーカルグループ「THE RAMPAGE」のメンバーで、小林市出身の吉野北人さんが「こばやしスペシャルPR大使」に就任し、話題になっています。
▲霧島連山の澄んだ湧水が育む、小林市の田園風景
小林市を観光する際は、車の利用がおすすめです。今回は黒木さんからおすすめしていただいた、6つの映えスポットを巡るルートをご紹介します。
まず、小林ICから車で5分ほどの場所にある「生駒高原」は、小林に来たら外せない観光スポットです。特に春はネモフィラやポピー、秋はコスモスが満開となり、絶景を生み出します。
▲コスモスの季節の「生駒高原」
清々しい空気を味わった後は「出の山淡水魚水族館」へ向かい、水族館とレンタルボートの定番デートコースを楽しみましょう。ランチはオシャレな「カフェmusumi」がおすすめです。
▲「出の山淡水魚水族館」の周辺は、豊かな湧水エリアとして知られる
お腹がいっぱいになったら、午後は絵付け体験ができる「庸山窯(ようざんがま)」や、朱色の鳥居や風鈴が写真映えする「霧島岑神社」を巡ってみてはいかがでしょう。
▲「庸山窯」での絵付け体験はデートにおすすめ。体験後にはカフェタイムも
最後はリニューアルした老舗家具店「ライフスタイルショップSOCO」で、かわいい雑貨を見て回りましょう。二人の将来について考えるきっかけにもなるかもしれませんよ。
▲「ライフスタイルショップSOCO」では、家具をはじめ多彩な雑貨も取り扱っている
なお、ご紹介したスポットには、すべて無料の駐車場があります。
それでは、あらためて各スポットの魅力や撮影ポイントについて見ていきましょう。
おすすめ“映え”スポット1「生駒高原」
生駒高原は、東京ドーム約2個分の広さを持つ、広大な花畑が人気の高原です。
春はネモフィラとポピー、秋はコスモスが満開となって、まさに絶景です。春のポピーまつりと、秋のコスモスまつりの期間中はイベントが盛りだくさんで、一日たっぷり楽しむことができますよ。
▲春には広大な敷地一面に、彩り豊かなポピーが広がる
山や夕日を背景にするのはもちろん、園内のどこを切り取っても、絵になる素敵な写真を撮ることができます。ぜひ、お気に入りの場所を見つけてみてください。

シーズンオフの期間でも、雑貨やお土産を購入したり、カフェでのんびりしたりできます。空気が澄んでいて気持ちのよい場所ですよ。
生駒高原周辺のおすすめ観光スポット
生駒高原の周辺には、自然の恵みを感じられる観光スポットが充実しています。さらに高原の空気を満喫したい方には、以下のスポットもおすすめです。
りんご狩りやスイーツが魅力の「生駒高原りんご園」
「生駒高原りんご園」は、生駒高原のすぐ目の前にあるりんご園です。
8月上旬~11月上旬と営業期間が限られていますが、りんご狩りを楽しんだり、自家製の100%りんごジュースやりんごシャーベットを味わったりすることができます。
公式サイト:生駒高原りんご園
ランチやカフェも楽しめる「小林生駒高原葡萄酒工房」
「小林生駒高原葡萄酒工房」は、ランチやカフェも提供しているワイン工房です。
生駒高原からは車で2分と近く、天気がいい日は屋外にテーブルと椅子を移動して、食事をすることもできるそうです。
ワイン工房なので、小林市産のワインの購入や、ワイナリーの見学・体験も実施しています。こちらは予約が必須で、もちろん運転手の方は試飲できませんのでご注意ください。
公式サイト:小林生駒高原葡萄酒工房
生駒高原の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市南西方8565 |
---|---|
電話番号 | 0984-27-1919 |
アクセス | 「小林IC」から車で約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 【12月~2月】木曜日 【シーズン中】無休 |
公式サイト | https://ikomakougen.com |
おすすめ“映え”スポット2「出の山淡水魚水族館」
出の山淡水魚水族館(いでのやま・たんすいぎょすいぞくかん)は、出の山公園内にある、約100種1,200匹の淡水魚を展示する水族館です。
館内には、宮崎県内に生息するヤマメやアユといった淡水魚が展示されています。また、県内で初めて養殖に成功したというチョウザメや、国の特別天然記念物オオサンショウウオなども見ることができます。
特に人気の魚は、模様が人気のキャラクターに似ているという「ミッキーマウスプラティ」だそうです。体がメタリックブルーに光って見える「ネオンテトラ」も写真映えしますよ。
お気に入りの魚と一緒に記念撮影をした後は、天気の良い日なら、水族館の前の池でレンタルボートに乗ってみるのもおすすめです。
▲緑に囲まれた池を、ボートでのんびりと進んでみては

シーズンごとにレイアウト変更やイベントが行われるので、季節感を楽しむこともできます。デートにおすすめのボートは、4月~11月に営業しています。
▲季節に合わせて、展示のレイアウトや装飾が変更されている
出の山淡水魚水族館周辺の観光スポット
「出の山の湧水」で知られる、出の山淡水魚水族館の周辺には、きれいな淡水が育む豊かな自然が広がっています。ここでは周辺のおすすめスポットをご紹介します。
ホタルの人気スポット「出の山公園」
出の山公園は、5月下旬から6月上旬にかけて「ホタルまつり」が開催される公園です。
期間中のみ開放される遊歩道では、ホタルの飛翔を間近で見られることから、県内外から多くの人が訪れます。ホタルの光をうまく写真に撮るのは難しいですが、デートにはぴったりのスポットです。
▲出の山公園内にある「中ノ島」
参考サイト:小林市(出の山公園)
周辺には美味しい「鯉料理」を味わえるお店が多数
出の山淡水魚水族館の周辺には、鯉料理を提供するお店が多く、小林の名物の一つとなっています。
出の山の豊富できれいな湧水で育てられた鯉は、泥臭さがなく、水のうまさも合わさって、とても美味しいのだそうです。ぜひ一度、味わってみてください。
▼出の山淡水魚水族館の周辺にある、鯉料理を提供するお店
出の山淡水魚水族館の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市南西方1091 |
---|---|
電話番号 | 0984-22-4326 |
アクセス | 「小林IC」から車で約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 ※祝日の場合は翌日休 ※年末年始は休館 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/idenoyamasui/ |
おすすめ“映え”スポット3「庸山窯」
庸山窯(ようざんがま)は、霧島山渓のふもとにある陶磁器専門工房です。周囲には桜や紅葉・秋桜など四季折々の風景が広がることから、海外からの観光客にも人気のスポットです。
庸山窯では、コップやお皿の「絵付け体験」を実施しており、世界に一つだけのオリジナル作品をデザインすることができます。ぜひカップルで、思い出に残る作品を作ってみてください。
▲見本の作品も参考にしながら、おしゃれな作品を作ってみよう
体験後は、テラスでお庭の馬を眺めながら、のんびりとコーヒーをいただくこともできます。馬たちは人懐っこくて、窓から顔を覗かせることもあるみたいです。
▲人懐っこい馬たちも人気
庸山窯周辺で宿泊するなら「ひなもりオートキャンプ場」がおすすめ
「ひなもりオートキャンプ場」は、九州初の5つ星キャンプ場(日本オートキャンプ協会公認)です。
さまざまなキャンプサイトに加えて、生活に必要な設備や備品が整っているキャビンもあるので、キャンプ道具がなくても宿泊することが可能です。
また、キャンプ場から車で3分ほどの場所にある「高千穂峰展望台」からの眺めも素晴らしいので、ぜひ一緒に立ち寄ってみてください。
公式サイト:ひなもりオートキャンプ場
庸山窯の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市南西方1091 |
---|---|
電話番号 | 0984-25-0144 |
アクセス | 「小林IC」から車で約10分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | https://yohzan.net/ |
おすすめ“映え”スポット4「霧島岑神社」
霧島岑神社(きりしまみね・じんじゃ)は、木々の緑の間に立つ、朱色の鳥居が鮮やかな神社です。
長い歴史をもつ由緒ある神社で、瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の天孫降臨に始まる、日本最古の歴史的神社であるとも伝わっています。
おすすめの撮影スポットは、お花が浮かぶ手水舎や、風鈴で彩られた「良縁のみち」です。季節によっては風鈴がハーバリウムに変わります。
▲色とりどりの風鈴が並ぶ「良縁のみち」

拝殿内にある、細かく彫られた雲龍巻柱(うんりゅうまきばしら)も必見です。
霧島岑神社周辺の観光スポット
ここでは、霧島岑神社の周辺でさらにゆっくりと過ごしたい人に向けて、近くのデート向けスポットをご紹介します。
桜のトンネルが美しい「牧場の桜」
「牧場の桜」は、約1,000本のソメイヨシノがつくる桜のトンネルが見どころの桜の名所です。
見ごろを迎えるのは、例年、3月下旬〜4月上旬ごろです。霧島岑神社からは、車で3分ほどの所にあります。
参考サイト:小林市(牧場の桜)
大人も満足のリンゴ飴スイーツを味わえる「RingoxAme(リンゴカケルアメ)」
▲「リンゴ飴プレーンカップ×フロマージュヨーグルトトッピング」(販売期間目安:9月〜3月)
「RingoxAme(リンゴカケルアメ)」は、こだわりのりんごを使った「リンゴ飴」や「リンゴかき氷」を提供するリンゴ飴屋です。
鮮度にこだわったリンゴ飴は味わい深く、食べやすくカットされたメニューもあるので、デートにおすすめです。加藤牧場のフロマージュヨーグルトをトッピングした商品も扱っています。
公式サイト:RingoxAme(リンゴカケルアメ)
霧島岑神社の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市細野4937 |
---|---|
電話番号 | 0984-23-0855 |
アクセス | 「高原IC」より車で約15分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | https://kirisimaminejinjya.webnode.jp |
おすすめ“映え”スポット5「ライフスタイルショップSOCO」
「ライフスタイルショップSOCO」は、2020年に移転・リニューアルオープンした、100年以上続く老舗家具店です。
広い倉庫には、おしゃれな家具や雑貨が取り揃えられており、店内を見て回るだけでも楽しめますよ。

カップルで可愛い家具を見て触って、ぜひ二人の将来の夢を膨らませてみてください。プレゼント選びにもおすすめです。
▲広々とした店内には、おしゃれな家具に加えて雑貨や食器なども並ぶ
「ライフスタイルショップSOCO」周辺の観光スポット
「ライフスタイルショップSOCO」の周辺にある、おすすめのカフェ・ランチスポットをご紹介します。
SOCOの家具で統一された「Cafeみなづき」で夜カフェ
「Cafeみなづき」は、店内をすべて「SOCO」の家具で揃えている、とても可愛いらしい雰囲気のカフェです。小林市の隣の高原町にあります。
ランチやカフェに加えて、「夜カフェ」の営業も行っています。ぜひおしゃれな店内で、美味しい料理を堪能してみてください。
公式インスタグラム:Cafeみなづき
地元でも人気のとんかつ専門店「さんまるこ亭」
「さんまるこ亭」は、地元の人からも観光客からも人気のとんかつ専門店です。
とんかつは、お肉や卵、油や水に至るまでこだわっており、添加物を一切使用していない、秘伝のソースでいただくと絶品です。
なお、平日のランチには、コーヒーの無料サービスが付きます。
公式サイト:さんまるこ亭
「ライフスタイルショップSOCO」の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市堤3089-10 |
---|---|
電話番号 | 0984-23-2554 |
アクセス | 「小林IC」から車で約15分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/soco_lifestyle/ |
食べる“映え”スポット1「カフェmusumi」
「カフェmusumi」は、『結ぶように住まう』をコンセプトに掲げるカフェです。北霧島の水や米粉を使った、体に優しいパンやお菓子、またランチなどを提供しています。
内装にも料理にもオーナーのセンスが光る、とてもオシャレなお店なので、デートにぴったりですよ。
定番のメニューはカレーと、バスクチーズケーキです。さらに季節のスイーツやドリンクも豊富なので、何度でも行きたくなるお店です。

いちご、シャインマスカット、栗を使ったパフェやタルトなど、その時期にしか食べられない限定スイーツメニューを、ぜひ食べていただきたいです!
▲旬のフルーツを贅沢に使用したパフェなど、季節限定の映えメニューも充実
カフェmusumiの基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市細野145 |
---|---|
電話番号 | 0984-47-4603 |
アクセス | 「小林IC」から車で約15分 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
定休日 | 月・火曜日 |
公式サイト | https://musumi.jp |
食べる“映え”スポット2「OCT268」
▲OCT268の一番人気メニュー「野尻classicチーズバーガー」
「OCT268」は、宮崎牛ブランド「柏原和牛」を使用した、見た目にも味にもこだわった高級ハンバーガーを提供するカフェです。
看板メニューのハンバーガーは迫力満点!一番人気の「野尻classicチーズバーガー」は、柏原和牛を使用した自家製パティの上に、低温調理した宮崎牛とサルサソースをかけた、ボリューム感たっぷりの一品です。
また天気がいい日は、屋上テラスで食事をいただくこともできます。
▲開放的な屋上テラス席も用意されている
「OCT268」の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市野尻町三ケ野山3801-4 |
---|---|
電話番号 | 0984-47-0910 |
アクセス | 「高原IC」より車で約10分 |
営業時間 | 【日~金】11:00~17:00 【土・祝】11:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/oct.268/ |
食べる“映え”スポット3「ハルとツキ」
▲華やかなエディブルフラワーが添えられた、季節限定の「完熟いちごのプレートパルフェ」
「ハルとツキ」は、地元のハーブを使ったおしゃれなメニューが人気の古民家カフェです。ランチは旬の食材とハーブの組み合わせにこだわって、月替わりの1種類のみ提供しており、「優しい味わい」だと評判です。
デザートにも季節の野菜やフルーツ、ハーブを使用しているので、見た目も可愛いプレートを通して季節を感じられるお店です。

個人的には「月桂樹のプリン」がおすすめです。最初はその見た目に驚きますが、ため息が出るほどの美味しさです。
▲爽やかな香りと柔らかな口どけが絶妙にマッチする「月桂樹のプリン」
「ハルとツキ」の基本情報(アクセス)
住所 | 宮崎県小林市野尻町東麓969-1 |
---|---|
電話番号 | 070-2152-0555 |
アクセス | 「高原IC」より車で約15分 |
営業時間 | 11:30~17:00 ※ランチ15:00まで(L.O.14:30) ※喫茶、テイクアウト14:00〜 |
定休日 | 水・木曜日、および毎月1日 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/harutsuki42/ |
取材協力:小林まちづくり株式会社(https://kobayashi-machi.com/)