
【山梨】中央市の観光農園「グルメいちご館前田」のいちご狩り&郷土料理や山梨の自然を眺めるデート
この記事では、山梨県中央市にある「グルメいちご館前田」を中心に、山梨の郷土料理を味わったり、桃や桜などの美しい風景を眺めたりするデートプランを紹介します。
グルメいちご館前田では、無農薬で大きな粒のいちごが育てられています。また、バリアフリーの農園は足元に土がなく、ハイヒールでもいちご狩りができるように設計されているんですよ。足元が汚れないのは、デートにも嬉しいポイントですよね。
いちご狩りの前には、郷土料理のほうとうや馬刺しがいただけるお店や、南アルプスが一望できる公園にも立ち寄り、山梨ならではの魅力をたくさん感じましょう。
今回はそんな、いちご狩り体験・郷土料理・美しい自然を愛でる、山梨ならではのデートをご紹介します!
おすすめカップル:果物狩りの好きなカップル、いちごが大好きなカップル
どんなデート?:山梨の伝統料理といちごをいただくグルメデート
目安時間:半日
目安予算:2人で6,000円~(いちご狩りの時期によって価格が変わります)
概要:いちごをはじめ、山梨の魅力を一日で満喫するデート
「グルメいちご館前田」の周辺には花の名所がたくさんあり、多くの公園もあります。そこで、グルメいちご館へ立ち寄る前に、山梨の郷土料理をいただき、公園でお花を見ながら散策するデートプランを考えました。
11:30~12:30 | 「味馬車」でランチ |
---|---|
12:30~12:40 | みさか桃源郷公園へ移動 |
12:40~14:00 | 「みさか桃源郷公園」を散策 |
14:00~14:30 | グルメいちご館前田へ移動 |
14:30~15:30 | 「グルメいちご館前田」でいちご狩り |
15:30~16:00 | 「グルメいちご館前田」でジェラートを食べる |
まずは、山梨県笛吹市にある「味馬車」で、山梨の郷土料理であるほうとうや馬刺しなどをいただきます。味馬車には駐車場もあり、定食メニューが豊富で、ランチにはとても便利なお店です。
お腹がいっぱいになったら、「みさか桃源郷公園」へ移動します。味馬車からは車で5分程度で、すぐに到着します。桃の名所としても有名な場所ですが、見晴らしがよく、南アルプスや甲州盆地も見渡せるため、ゆっくりと見て回りましょう。
公園をゆっくりと散歩してリフレッシュしたら、いよいよメインの「グルメいちご館前田」へ移動します。時間無制限でたくさんいちごが食べられますが、ジェラートも人気のため、いちご狩りの後にはぜひジェラートも食べてみましょう。
それでは今回メインとなる「グルメいちご館前田」の詳細をご紹介します。
無農薬・時間無制限が評価されている「グルメいちご館前田」
「グルメいちご館前田」は、無農薬で育てられたおいしいいちごを、時間無制限でいただける農園です。プライベートエリア制で、各組ごとに食べ放題エリアが割り当てられるため、ほかの組を気にすることなく、ゆっくりといちごが食べられます。
グルメいちご館では、苗の段階でしっかりと害虫駆除されていて、ハウス内に害虫がいません。また温度管理されていて、ハウス内は快適な温度に保たれています。4月以降にいちご狩りをしても汗だくにならない点も、デートに嬉しいポイントです。ナイター営業もあるので、大人のいちご狩りデートもできますよ。
もちろん、グルメいちご館はいちごそのものの評価も高いんです。練乳がいらないほど甘いいちごは、粒が大きく、4品種の食べ比べができます。グルメいちご館はリピーターが多く、いちごが本当においしい証だと思います!
今回は、「グルメいちご館前田」の館長・前田さんに、いちご狩りやいちご栽培のこだわりをお伺いしました。
無農薬にこだわり、快適な温度でいちご狩りができる施設
編集部
「グルメいちご館前田」は、早くから無農薬栽培に取り組まれ、毎年無農薬検査も実施されているそうですね。安全ないちごが食べられることで高い評価を受けていますが、まずは農園のこだわりを教えていただけますか?
前田さん
グルメいちご館では、安心安全の残留農薬ゼロで、無農薬のいちご狩りを体験していただけます。またハウスミストで4月から5月でも涼しく、ナイターのいちご狩りもできます。無農薬いちごの香りや、ジューシーな甘さを味わってほしいです。
また、ハウスミストで湿度を保ち、ウイルスなどが気になる時期でもいちご狩りをしていただける環境も作っています。
編集部
無農薬のいちごだと、香りもかわってくるんですね。ナイターのいちご狩りも、雰囲気がいいと思います。大人のカップルにはナイター営業が喜ばれると思いますが、カップルの来園率はどのくらいですか?
前田さん
カップルでのご来園は、3割から4割くらいでしょうか。
編集部
いちご狩りといえば「家族で」といったイメージのあるカップルも多いかと思いますが、3割から4割もカップルがいらっしゃれば、デートで利用しやすいですね!
練乳不要の甘いいちごが時間無制限で食べられる
編集部
それでは、いちご狩りのプラン内容について教えていただけますか?
前田さん
グルメいちご館でいちご狩りができるのは12月~5月中旬で、時期によって価格が変わります。練乳不要の甘いいちごは全部で4種類あり、エリア内は時間の制限がありません。
価格設定は、小学生以上と小学生未満の2種類です。
12月上旬~1月31日 | 小学生以上:2,500円 小学生未満:1,400円 |
---|---|
2月1日~2月28日 | 小学生以上:2,400円 小学生未満:1,400円 |
3月1日~4月10日 | 小学生以上:2,300円 小学生未満:1,200円 |
4月11日~5月10日 | 小学生以上:2,000円 小学生未満:1,000円 |
5月11日~5月29日 | 小学生以上:1,600円 小学生未満:800円 |
※小学生未満は3歳以上で小学校に通われる前の方を指す
編集部
時間無制限ですが、時間制限のあるいちご狩りの価格とあまり変わりがなくて、かなりお得に感じます!エリア制なので、カップル2人で周りを気にせず、ゆっくりといちご狩りができるのも嬉しいポイントですね。デートにピッタリだと思います。
館長が開発した白くて甘い「ホワイトベリー」がおすすめ
編集部
いちごの品種は4種類とのことですが、どのような種類があるか詳しく教えていただけますか?
前田さん
4品種それぞれの特徴は、次のとおりです。
- 章姫(あきひめ):酸味が少なくお年寄りからお子様まで人気
- 紅ほっぺ:酸味と甘みのバランスが良い
- かおり野:甘くて香りが良い
- ホワイトベリー(白苺):甘くてお子様に人気
編集部
章姫はやわらかく、紅ほっぺやかおり野は少しかための実で、歯ごたえがある品種ですよね。味だけでなく、歯ざわりの違いも楽しめそうです。
ホワイトベリーはあまり見たことがないのですが、特徴を教えていただけますか?
前田さん
ホワイトベリーは、館長である私が開発した甘い品種です。糖度は12度から15度で酸味があまりなく、細長くて円錐形をしています。
▲白くて甘いいちごを食べるのは、不思議な感覚になりそうですね!
編集部
細長くて、食べやすいそうな形をしていますね。いちごは色の濃いほうが甘いと思っていたので、白くて甘いいちご、ぜひ食べてみたいです!
いちご狩りでおすすめなのは、どの品種でしょうか?
前田さん
私が開発した甘いホワイトベリーと、かおりがよくて甘いかおり野がおすすめです。
編集部
かおり野は三重県で作られた、まだ比較的新しい品種ですよね。紅ほっぺなどに比べるとスーパーで見かける機会は少ないと思います。ぜひこちらで食べていただきたいですね!ホワイトベリーとの甘さの違いを比べながら食べてみるのもよさそうです。
エリア制で、カップルで気兼ねなく会話しながら食べられるいちご狩りで、ぜひお2人お気に入りの品種を見つけていただきたいですね。
いちご狩りの後はオリジナルスイーツもいただける
編集部
いちご狩りのあとに、スイーツが食べられるいちご農園も増えてきましたが、グルメいちご館でもスイーツを提供されていますか?
前田さん
当館独自のオリジナルスイーツをお召し上がりいただけます。愛ベリーという品種のジェラート、イチゴアイス、チョコレートフォンデュなどがありますよ。
▲チョコレートフォンデュは550円で注文できます
編集部
愛ベリーは、大粒で育てるのが難しいといわれている品種ですよね。ホワイトベリーと同じく、珍しい品種のいちごがいただけるのは、カップルにも嬉しいポイントだと思います。
チョコレートフォンデュも、いちご農園としてはあまり聞いたことがなく、いちご狩りと一緒にできるのは嬉しいですよね。カップルで体験すると盛り上がりそうです!
お持ち帰り用のいちごや加工品も販売されている
編集部
いちご狩りでおいしいいちごが食べられると、「ぜひ持って帰って食べたい」とおっしゃるお客様も多いと思いますが、販売もされていますか?
前田さん
いちごの販売と、自家製造のオリジナルジャムと愛ベリーの高級ジャムを販売しています。
編集部
ジャムであれば、いちご狩りの後に出かける予定があっても、持ち帰りやすいですね。愛ベリーもジェラートを食べて気に入ったら、買って帰りたい方もいらっしゃると思います。ジャムで長く味わえるのは嬉しいですね。
お土産用のいちごを持ち帰るときに、気を付けたほうがいいポイントがあれば教えてください。
前田さん
涼しい状態で持ち帰っていただきたいです。クーラーボックスを持参されるのがいいと思います。
編集部
傷がつかないようにと丁寧に持ち帰っても、車内の温度が上がってしまうと、傷みの原因となってしまいますよね。お持ち帰りを考えているカップルは、クーラーボックスを持っていくといいですね。
グルメいちご館の口コミ・評価
編集部
グルメいちご館でいちご狩りをされたお客様からは、どのような感想が寄せられていますか?
前田さん
「家族や友達とゆっくりいちご狩りが出来る」「農薬ゼロで安心して食べられる」「4種類のイチゴが食べ比べ出来て嬉しい」といった声をいただいています。また「通販でも購入できるのは嬉しい」と言っていただくこともあります。
編集部
「農薬ゼロ」を前面的にアピールされている農園は、あまり見たことがありません。時間無制限で食べ比べができるいちご農園、お越しになったお客様はみなさん、安心してゆっくりいちご狩りをされているんでしょうね。
リピーターが多い!無農薬で時間無制限のいちご狩り
それでは、編集部でもお調べした口コミをご紹介します。
- 粒の大きいいちごが食べられましたが、何よりも魅力的なのが、時間無制限で無農薬のいちごが食べられることです!
- プライベートエリアで、ゆっくりいちご狩りができます。1年に何度も来ます。
- 白いいちごがかなり甘くて驚きました。いちごのジェラートもおいしいです。
▲口コミにもありますが、中にはこんな大きなイチゴも!
無農薬・時間無制限の2点が、かなり評価されているように感じました。また「グルメいちご館でいちご狩りをするとほかのいちごが食べられなくなる」「1年に何度か行っている」という声もかなり多くあります。
リピーターが多いグルメいちご館のいちご狩り、ぜひデートでその魅力を体感してください!
「グルメいちご館前田」の基本情報
住所 | 〒409-3815 山梨県中央市成島1437 |
---|---|
電話番号 | 055-273-3519 |
アクセス | 【車】 東京方面:甲府南インターより10分 長野方面:甲府昭和インターより15分 【バス】 甲府駅より30分医大宿舎下車徒歩15分 |
開園時間 | 受付:8:00~20:00 いちご狩り:10:00~16:00 ナイター:18:00~20:00 |
開園期間 | 12月上旬~5月中旬 |
駐車場 | 約50台(無料) |
果物狩りができるフルーツ | いちご |
食べ放題の有無/時間制限 | エリア内食べ放題/時間制限無し |
公式サイト | http://www.gurume-ichigokan.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「グルメいちご館前田」周辺のデートスポット
グルメいちご館の周辺には、お花の名所がたくさんあります。いちご狩りの前後には、お花の名所を訪れたり、おいしいランチを食べたりして、一日ゆっくりとリフレッシュしましょう!
おすすめのデートスポット
ほうとうや馬刺しがいただける「味馬車」
味馬車では、山梨の郷土料理であるほうとうや馬刺しがいただけます。ほかにもお蕎麦や天ぷら、うなぎなどもいただけるため、何を食べようか迷ってしまうお客様も多いそうです。
味馬車は、のぼりに「白いほうとう」と掲げられています。白の秘密はアーモンドミルクです。コクがあってほんのり甘い白いほうとうは、女性や子供に人気があります。変わり種のほうとうを食べてみたい方はぜひ注文してみましょう。
いつものほうとうと、白いほうとう、カップルでシェアして食べ比べてみるのもいいと思います。
桃の花の名所「みさか桃源郷公園」
みさか桃源郷公園は桃の名所ですが、桜の木もあるため長い期間お花が見られる公園です。少し高台にあり、南アルプスの残雪と、桃や桜の花が一緒に見られます。
公園内にはアスレチックもあって、カップルでも体を動かして遊べます。童心に戻って一緒にアスレチックにチャレンジするのもいいですよ。小川や滝もあり、園内は少し起伏もあるため、散策するだけでもいい運動になると思います。
公式URL:https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/koen/001.html
まだあるおすすめのお花の名所
まとめ:いちご本来の味が存分に味わえる「グルメいちご館前田」
「グルメいちご館前田」は、無農薬でいちごを育てているため、ハウス内にはいちご本来の香りがただよい、ハウスに入るだけでもテンションが上がってしまうかもしれません。
いちご狩りは時間無制限でエリアが割り当てられるため、ほかの来園者の目を気にすることなく、2人で食べたいだけいちごが食べられます。品種も4種類あって、甘みや歯ざわりもそれぞれ違います。ぜひ2人のお気に入りを見つけてくださいね。
いちご狩りのあとは、幻のいちごとも呼ばれる愛ベリーのジェラートも食べてみましょう。お腹いっぱいいちごを食べても、なぜかペロッと食べられてしまうとの口コミも多いジェラートです。愛ベリーの生産者は年々減っているとのことなので、ぜひグルメいちご館で味わってみましょう。
無農薬で、いちご本来の味やかおりが楽しめるグルメいちご館、ぜひデートで訪問してくださいね。