
「きそむら道の駅」でグルメと縁結神社をまわる高原デート|長野県木曽郡の道の駅
今回ご紹介するのは、木曽川源流の里「きそむら道の駅」を中心としたデートプランです。
きそむら道の駅は、木曽川の源流地・長野県の木祖村(きそむら)にある道の駅です。国道19号線沿いに位置し、近くには味噌川ダム、やぶはら高原スキー場があります。
この道の駅では標高を活かした高原野菜やきのこなどをお土産に購入したり、柔らかい木曽牛料理などのグルメを味わうことができます。標高942mに位置する自然あふれる木祖村を一望できるこの場所で、まずはお買い物やグルメ探訪といきましょう。
近くには木祖村の「縁結び神社」もあり、恋愛成就が祈願できます。またアウトドア好きなカップルには、味噌川ダムでのカヌー体験やキャンプ、冬はスキーもおすすめです。
それでは早速、木祖村観光の拠点にぴったりな「きそむら道の駅」と、その周辺のデートスポットをご紹介します。
おすすめカップル:自然が好きなカップル、アウトドア好きなカップル
どんなデート?:高原グルメを味わった後に里山歩きで自然を堪能するアウトドアデート
目安時間:半日
目安予算:2人で5000円
概要:高原野菜やグルメを楽しみ、里山歩き、縁結神社をまわるデート
「きそむら道の駅」は、長野県松本市、塩尻市などに隣接する高原の村・木祖村にあります。
店内では源流水を使った日本酒やお菓子など、木曽川の源流地という土地ならではの名産品のほか、高原野菜、伝統工芸品「お六櫛」を買うことも可能です。
中山道の宿場町「薮原宿」の歴史の面影が残されている木祖村にはゆっくりとした時間が流れています。周囲にはアウトドア施設「こだまの森」(4月下旬~10月下旬)やトレッキングにぴったりの天然林もあります。
自然を存分に楽しめるこのエリアなら、アウトドア志向のカップルも満足できるでしょう。高原での楽しい休日、何をするかはおふたり次第ですよ!
11:00~13:00 | きそむら道の駅でショッピング、グルメランチ |
---|---|
13:00~15:30 | 水木沢天然林で里山歩き |
15:30~16:30 | 縁結神社に2人で参拝 |
※上記には車での移動時間を含みます
きそむら道の駅をスタートしてから水木沢天然林で里山歩きを楽しみ、そのあと縁結神社で2人の幸せを祈願するデートプランです。森や高原野菜畑を中を歩くさわやかな休日はいい思い出になりますよ。里山歩きは舗装されていない道もあるので、歩きやすい靴で参加するとよさそうです。
それではまず、今回のデートのメインである「きそむら道の駅」をご紹介していきます。
甘酒ソフトに木曽牛。美味てんこもりの「きそむら道の駅」
「きそむら道の駅」は、たくさんのお土産にくわえ、甘酒ソフトクリームや木曽牛のグルメなど、ぜひ味わいたい味覚の宝庫です。
季節の山菜や特産品、朝どれの高原野菜は人気の商品ですが、ここでしか買えない限定品も楽しみのひとつ。例えば、きそむら道の駅限定のどぶろくや地酒、木祖村産のぴり辛こうじやえごま油など、訪れたらぜひお土産に買って帰りたい魅力的なものばかりです。
「食事処げんき」では手打ち蕎麦や木曽牛鉄板焼き、源流ラーメンに味噌川ダムカレーと、一度は味わってみたいメニューがてんこもり。このエリアに来たらぜひ立ち寄りたい、美食の魅力あふれる道の駅なのです。
今回はきそむら道の駅の事務員・東さんに道の駅の楽しみ方をお伺いしました。
高原野菜や特産品が豊富な道の駅。縁結神社の絵馬やお守りも!
編集部
木曽川源流の地にある道の駅ということですが、周囲を大自然に囲まれて気持ちのいいところですね。まずは「きそむら道の駅」の施設をご紹介いただけますか?
東さん
「きそむら道の駅」は国道19号に面し、JR中央西線「薮原駅」からも徒歩2分と近い距離にあります。高地ならではの特徴を活かした高原野菜や美味しい蕎麦のほか、木祖村の伝統工芸品「お六櫛」・地酒など土産品も多く取り揃えています。
また村内には日本で唯一「縁結び」の名を持つ、恋愛成就の神社があります。きそむら道の駅では神社の絵馬や御守りを販売しておりますので、神社に行く前にぜひお立ち寄りください。
▲木祖村の木工職人が作成している動物絵馬。味わいがあってとってもかわいい!
▲お守りの横には、地元のおじいちゃん、おばあちゃんが編んだミニわらぞうりのストラップもあってほっこりします。
編集部
道の駅で味わうグルメも楽しみですが、カップルとしてはぜひ縁結神社に参拝して恋愛成就をお祈りしたいですよね。カップルでデートするなら、この神社は外せない場所ですね。
野菜や山菜、地元ならではのお土産品がずらりと並ぶ店内
編集部
この道の駅では、どんなものが買えるのか教えていただけますか。
東さん
「きそむら道の駅」は、地元の皆さんが収穫した野菜・山菜やきのこなど四季の食材を販売し、木祖村の魅力を存分に知れる道の駅です。
直売所では地元の皆さんが収穫した新鮮野菜、お土産品としては木祖村の伝統工芸品「お六櫛」や木工品、地酒やお菓子(クッキー)や地元製薬会社の製品などを販売しています。
▲朝どれの新鮮な農産物がこんなにたくさん!
▲道の駅で売られている木工品。木曽といえば有名なのは飯台ですが、いろいろなサイズが見えますね。
また、きそむら道の駅には「木祖村農産物加工センター」が隣接していて、木祖村産・信州産にこだわった安心安全なオリジナル商品を加工しています。
話題の「すんき」や「おやき」のほか、乾燥野菜の「DRY VEG+i」シリーズやご飯のお供に最高な「ぴり辛こうじ」などここでしか買えないものも多数あります。
▲源流の里おやき。素朴な山里の味が詰まっているようです。
編集部
きそむら道の駅のホームぺ―ジには、松茸の画像も掲載されていました。松茸が採れることもあるんですね!
また乾燥野菜の「DRY VEG+i」は、ぬるま湯で戻すだけで野菜に戻るという商品のようですね。お味噌汁の具としてもよさそうです。ちなみに、道の駅で売れているものベスト3を教えていただけますか?
東さん
人気商品ベスト3を挙げるとすれば、ぴり辛こうじ、源流の里おやき、お六櫛でしょうか。
ぴり辛こうじは、ご飯のお供や野菜炒めなどの調味料として購入される方が多い商品です。また源流の里おやきは6種類をセットとバラで販売しております。その場で温めることも可能なので、ほかほかのおやきを召し上がってみてはいかがでしょう。
お六櫛は梳かすと髪がツヤツヤ、サラサラになると好評で、奥さんや彼女へのプレゼントにとても喜んでいただけます。
▲地元の職人さんが手作りするというお六櫛。美髪になれると聞くと、ぜひ欲しいですよね!
編集部
どれも魅力的ですね!ぴり辛こうじはお土産にして、おうちデートでの料理に使っても美味しそうです。
また、髪がサラサラになるというお六櫛はぜひ自分用に買って帰りたいと思いました。彼の前でキレイでいたい女性なら、きっと外せないアイテムになりそうですね。
ちなみに東さんのおすすめの商品は何かありますでしょうか?
東さん
自宅用にオススメするのは木祖村産そば粉を使用した「半生そば」です。
つゆ付きで茹でるだけで召し上がれるので、一緒に茹でながら食事の時間を楽しんでいただけたらと思います。
編集部
なるほど、木祖村は蕎麦も有名のようですし、お土産にはもってこいですね!早速道の駅で探してみたいと思います。
東さん
あともうひとつ、おすすめできる野菜があります。夏限定になってしまいますが・・・糖度18度以上という甘さを誇る木祖村の「フルーツとうもろこし」が自慢です。
この美味しさを皆さんにお届けしたいという思いから、隣接する「木祖村農産物加工センター」で真空パックのとうもろこしを加工していますので、来年からは年間を通してお客様にお届けできると思います。
▲糖度18度というフルーツとうもろこし。どれだけ甘いかは、ぜひ自分の舌で確認を!
編集部
糖度18度のフルーツとうもろこしなんて、ぜひ味わってみたいです。恋人と一緒に頬張ると余計に甘くておいしいでしょうね!おうちデートで木祖村の甘いとうもろこしを楽しめるのは素敵です。
カップルでも楽しめる!木曽牛と甘酒ソフトクリーム
編集部
こちらの道の駅には食事処もありますよね。メニューやおすすめの品について教えていただけますか?
東さん
「木曽牛の鉄板焼き定食」をはじめ、地元ダムを表現した「味噌川ダムカレー」や、地域食材を使った料理・信州食育発信3つの星メニューとして好評の、「旬野菜そばパスタ」や「ミニ山賊定食」などがあります。
▲カレーをダムに見立てた味噌川ダムカレー。
▲「ミニ山賊定食」も人気です。
編集部
どれも地元の食材や地元にちなんだメニューということで魅力的ですが、気になるのは木曽牛です。
調べてみると、木曽牛というのは子牛で、木曽地域を代表するブランドだそうですね。しかもとっても美味しいと評判らしく、幻の食材といわれる木曽牛がこちらで味わえるのはとても気になりました。
▲木曽牛の鉄板焼き定食は甘くて柔らかい肉と評判です。
東さん
そうなんです。当駅名物の人気No1メニュー「木曽牛鉄板焼き定食」は価格もリーズナブルで熱々を味わえます。
デートで召し上がるなら、木曽牛定食は本当におすすめですよ!熱々の鉄板を2人で囲んで食事を楽しんでいただければと思います。柔らかい木曽牛を自慢のタレで食べればご飯も進みます。
編集部
聞けば聞くほど食べたくなります!「木曽牛鉄板焼き定食」は、この道の駅に来たからには食べないともったいない一品です。2人とも大満足のランチになりそうですね。またデザートに変わったソフトクリームがあると耳にしました。
東さん
お手軽スイーツの甘酒ソフトクリームですね。木祖村の米麹を使って作られている地元グルメなんです。
食後でもさっぱりしているので食べやすいので、ぜひお試しいただきたいですし、仲良く2人でシェアするのもおすすめです。
編集部
甘酒のソフトクリームは珍しいですし、これは外せないスイーツですね。木曽牛を食べたあとのデザートに、2人で楽しみたいですね。
日曜朝市!で新鮮野菜や海産物を買うのも楽しい
編集部
きそむら道の駅では、何かイベントみたいなものは開催されているんでしょうか。
東さん
毎月第3日曜日の9時~12時に「日曜朝市!」を開催しています。こちらでは、新鮮野菜のお得販売や詰め放題などのお楽しみを用意しているんですよ。
編集部
きそむら道の駅のホームページのブログに、「日曜朝市!」の様子が紹介されていますね。雨でも海産物や朝どり山菜、豆すくい、炭火焼の岩魚が食べられたとあり、すごく魅力的でした。道の駅で食べるのも楽しいし、2人で買って帰って家で料理して…というのもいいですよね。
きそむら道の駅の口コミ、評判
編集部
きそむら道の駅にいらした方はどんな感想を残していかれますか。
東さん
「木曽牛鉄板焼き定食」を召し上がった多くのお客様が「美味しかった」とおっしゃってくださいます。
編集部
やわらかい木曽牛を味わうためにも、デートの際はぜひとも「きそむら道の駅」に立ち寄りたいですね。
ネット上の口コミでは野菜やお土産、美味しいグルメが好評
きそむら道の駅の口コミ評価が気になったので、編集部でもgoogleやSNSで調べてみました。
- 地酒や野菜、お土産が充実してました。
- 野菜が本当に新鮮!
- 手作りのお六櫛が魅力的でした。
- ダムカレーが濃厚で美味しかった。
- 木曽牛が柔らかくて甘い!
土地ならではのお土産や、木曽牛をはじめ、どの料理にも満足している人が多い印象でした。
「きそむら道の駅」からのメッセージ
編集部
きそむら道の駅を訪れるカップルにメッセージをいただけますか。
東さん
きそむら道の駅は高台にありますので、お店の裏から木祖村の風景が一望できる点もおすすめです。
地元の美味しい商品がたくさん揃っており、季節ごとに新しい商品が並ぶため、いつ来ても楽しめる場所だと思いますよ。
また公式ホームページにはオンラインショップも開設していますので、遠く離れた場所からでも木祖村に来たことを思い出しながら当店の商品を注文していただけたらと思います。
編集部
本日はどうもありがとうございました。
木曽川源流の里「きそむら道の駅」の基本情報
住所 | 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原163-1 |
---|---|
アクセス | 【車】 ・中央自動車道 塩尻ICより約40分 ・中央自動車道 伊那ICより約30分 【電車】 ・JR中央西線「薮原(やぶはら)駅」下車徒歩2分 |
営業時間 | 直売所:午前9:00〜午後5:00 食事処げんき:午前10:00〜午後4:00(ラストオーダー) |
休館日 | 毎週木曜日(12月~3月) |
駐車場 | あり |
飲食施設 | 食事処 げんき |
車中泊 | 可 |
公式サイト | https://www.genryu-no-sato.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
きそむら道の駅の後に訪れたいデートスポット
東さんによると、きそむら道の駅の周辺にはさまざまな観光スポットがあるそうです。
東さんからのコメント
村内にある『縁結神社』は近年パワースポットとして人気を集めているため多くの参拝者が訪れています。
また、近くには木祖村の美しい水と緑の象徴「水木沢天然林」もあり、事前に申し込んでいただくとガイドさんがついて回ってくれますよ。マイナスイオンあふれる天然林で癒されてみてはいかがでしょうか。
夏は味噌川ダムでカヌー体験や「こだまの森」でキャンプ、冬は「やぶはらスキー場」など四季によって楽しめる場所がたくさんありますので、ぜひ楽しみにお越しください。
木祖村に来たなら、ここも訪ねておきたい、とっておきのスポット4つをご紹介していきましょう。
おすすめのデートスポット
▲味噌川ダム(奥木曽湖)です。見渡す限り人工物がなくて青い水面が幻想的ですね。
カップルで仲良く里山歩き♡「水木沢天然林」
▲水木沢天然林。木曽川の源流は心が洗われるようなせせらぎ。トレッキングで源頭に行くこともできます。
木曽川の源流、水木沢地区の天然林で、1時間~数時間で里山歩きを楽しめるトレッキングコースが用意されています。中には健脚の人向けのコースもあり、歩きやすい靴を準備したほうがよさそうです。
下記ホームページ内にあるトレッキングコースガイドのpdfを見ると「やぶはら高原里山歩きコース」は初心者向きの約6kmのコースです。森や高原野菜畑の中を歩くことができます。
公式URL:http://www.vill.kiso.nagano.jp/kankou/mizukizawa/mizukisawa.html
恋人との縁がより一層深まるはず!パワースポットの「縁結神社」
▲縁結神社にカップルで訪れたなら、きっと絆は今よりもっと強くなるはず!
日本で唯一『縁結び』の名を持つ、恋愛成就の神社がこの「縁結神社」です。車を駐車場に入れてから少し歩くと神社が現れます。
調べたところ、この縁結神社は出雲大社の分社で、恋愛運アップが期待できるパワースポットなのだとか。ホームページにもたくさんの恋愛成就のエピソードがありました。
神社は小高い場所にあり、神社にたどり着くと絵馬を買いに戻るのが大変という口コミもありました。最初に絵馬を買っておいたほうがよさそうです。きそむら道の駅で絵馬が買えるので、忘れずに買っていきましょう。
公式URL:https://enmusubijinjya.jimdofree.com/
アクティブなカップル向けのお手軽リゾート「こだまの森」
▲こだまの森はたくさんのアクティビティが楽しめるレジャー施設。広大な敷地で釣りや巨大迷路、マレットゴルフも楽しめます。
トレッキングをデートプランに入れると、どうしても寄る時間がなくなってしまいそうで、今回はデートプランから外しましたが、4月下旬~10月下旬まで営業している「こだまの森」は一日いても飽きないお手軽リゾートです。
▲味噌川ダムでのカヌー体験。雄大な自然の中で、2人の思い出をたくさん作りたいものです。
キャンプを始め、ジャンボ滑り台、巨大迷路、釣り、雨でもできるボルダリング、トランポリン、テニスコートやマレットゴルフ、親水プール、竹弓体験まで!興味を持ったアクティビティがあれば、ぜひデートコースにくわえたい場所です。
- カヌー体験(7~10月)
- キャンプ
- ジャンボ滑り台
- 巨大迷路
- マレットゴルフ
- 渓流釣り
- ボルダリング
- トランポリン
- テニス
- 親水プール
- 竹弓体験
(営業は4月下旬~10月下旬)
▲紅葉の中でのカヌー体験も素敵ですね!
味噌川ダムでのカヌー体験も、こだまの森のサイトから予約ができます。(7月~10月※詳しくはシーズン中にこだまの森ホームページを確認してください)
公式URL:https://www.kodamanomori.jp/
奥木曽の上質なゲレンデで2人のシュプールを描く「やぶはら高原スキー場」
▲やぶはら高原スキー場はアクセスも良いのに、雪質も抜群といいことづくめのスキー場です。
13コースある奥木曽のやぶはら高原スキー場。こだまの森が営業を終了すると、冬のシーズンは「やぶはらスキー場」がにぎわいます。
12月中旬から3月下旬までオープン。ホームページを見ると星空も必見の美しさです!スキーやスノボが好きなカップルなら、ぜひお出かけ候補リストに加えてくださいね。国道19号線から入ってすぐ。車でのアクセスも便利です。
公式URL:https://www.yabuhara-kogen.jp/
まとめ:グルメあり自然あり縁結神社あり。充実の高原デート
きそむら道の駅には美味しそうなものがたくさんあり、グルメスポットとしても魅力的な場所です。なかでも木曽牛は美味しいと評判で、一度は味わってみたいですね。
お腹がいっぱいになったら、高原トレッキングで体を動かしましょう。2人仲良くおしゃべりしながら高原を歩くと、毎日の疲れがリフレッシュできますよ。
そしてラストはカップルならぜひとも立ち寄りたいパワースポット「縁結神社」です。楽しかった高原デートの締めくくりに最適な場所です。
さまざまなジャンルを集約して楽しめる木祖村で、2人のとっておきの思い出作りをしてくださいね。