
竹島水族館を中心に廻る!蒲郡市で不思議な生物に出会えるデートプラン
愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」。海の近くにあり、珍しい深海生物やカピバラショーなど、見どころが多数ある水族館です。
他にも蒲郡市では、縁結びのご利益がある竹島・八百富神社へ参拝に行ったり、季節の果物狩りを楽しんだりできます。
日帰り温泉もあるため、1日の終わりに温泉で癒されるのもいいですね!
今回は蒲郡市の竹島水族館を中心に1日楽しめるデートプランを紹介します。
おすすめの年代:20代〜
おすすめのカップル:水族館が好き、ゆっくり過ごすのが好き
デートの雰囲気:水族館で展示やショーをゆっくり楽しむ
目安時間:半日〜1日
概要:深海生物とショーが目玉!竹島水族館デートプラン
水族館デートがしたいカップルにおすすめしたいのが「竹島水族館」でのデートです。
他の水族館にはいないレアな深海生物や珍しいカピバラショーなど、デート中の話題が尽きないほど話のネタが豊富な水族館です。
▲竹島水族館の外観
水族館を楽しんだ後は周辺の縁結びの神社や日帰り温泉、海鮮をメインとしたグルメを満喫することができます。様々なスポットで一日中楽しめるデートプランを考えてみました。
10:00〜11:00 | 竹島水族館 |
---|---|
11:00〜12:00 | 竹島・八百富神社 |
12:00〜13:00 | 昼食 |
13:00〜18:00 | オレンジパークorカジェルの森 |
18:00〜 | 日帰り温泉&夕食 |
見どころ:ワンコインで深海生物に出会える竹島水族館
▲竹島水族館・館長の小林さんとタカアシガニ
今回は竹島水族館・館長の小林さんにお話を伺い、見どころや展示について教えてもらいました。
竹島水族館の魅力とは
編集部
さっそくですが、他の水族館とは違う竹島水族館の見どころや魅力を教えてください。
小林さん
当館の魅力は、さまざまな種類の深海生物を見ることができることだと思います。深海生物の展示数は100種を越えており、日本トップクラスです。
中にはタッチングできるプールがあり、タカアシガニやオオグソクムシなど実際に触れることができる深海生物もいます。
▲タッチングプールのタカアシガニ
また他の水族館にはいないような、特殊で珍しい深海生物もいます。こちらは新種のジュンタツヒメセミエビと言います。
▲新種のジュンタツヒメセミエビ
わかりやすくて面白い手書きカンバン(解説)もとても好評です。TwitterやFacebookなどのSNSでも話題になっていますよ。
また入館料が大人でもワンコイン(500円)という高コスパな点も、魅力の1つだと思います。中学生以下のお子さんは200円、小学生未満の未就学児は、大人1名様につき、1名無料になります。
▲館内にある面白い手書きカンバン(解説)
編集部
竹島水族館の魅力をまとめると、大きく3つに分けられますね。
- 深海生物の展示数が日本トップクラス
- 実際に深海生物を触ることができる
- スタッフの手書きカンバンが面白い
深海生物は目にする機会も少ない上、さらに実際に触れることができるというのはとても貴重ですね。大人もワンコインで入場できるとコスパもいいです。デートで普段しない体験ができると、思い出もより一層強く残りそうな気がします。
ユーモアたっぷりの解説を読みながら、深海生物の展示が楽しめる!
編集部
竹島水族館で人気が高い展示について教えてください。
小林さん
展示の中で特に人気の深海生物は、通年タッチング可能なオオグソクムシや大型タカアシガニなどです。
▲人気の展示:大型のタカアシガニ
触れる深海魚のコーナー「さわりんぷーる」では、イガグリガニ、オオグソクムシ、ナヌカザメ、タカアシガニなどに触ることが可能です。そっと優しく触ってください。
▲実際に触れるオオグソクムシ
深海生物以外で人気なのは、ウツボが50匹もいるウツボまみれの水槽と、水族館なのになぜかいるカピバラ、珍しい淡水熱帯魚です。
▲50匹のウツボが展示されている水槽
水槽横の解説を読みながら展示を見ると、より一層楽しめると思います。ちなみにこちらは「オオグソクムシ」についてのスタッフ特製の手書きカンバンです。
またエサやりもできます。100円のエサと300円のエサをあげられる専用水槽があり、ウミガメや海水魚などにあげられます。
展示する生き物は常時変化しています。面白い生き物が水族館にやってくれば、いつでもどんどん変わります。イベントについては現在はすべて中止していますが、企画展はなにかしら常時行っています。
編集部
オオグソクムシの手書きカンバンにある「焼くと部屋がオオグソクムシのにおいになって」という文章に、思わずクスッと笑ってしまいました。
ユーモアのある説明なので、ぜひ手書きカンバンはすべて目を通したいですね。デートなら、2人で笑いながら楽しめると思いました。
距離が近いアシカショーと、ほぼ何もやらないカピバラショーが人気!
編集部
竹島水族館で行われているショーについて教えてください。
小林さん
はい、当館ではアシカ・カピバラショーを行っています。まずアシカショーの見どころから紹介します。
ショーを行う場所は小さなプールですが、そのぶんアシカの息づかいまでしっかり感じられます。ショーで行う種目は高度なものもたくさん取り入れて、頑張っています。2021年8月現在は、密回避のため残念ながら中止しています。
▲竹島水族館のアシカショー
次にカピバラショーの見どころですが、「とにかくゆるくて、ほぼ何もやらない」ことです。2021年8月現在、こちらも密回避のために中止しています。
▲竹島水族館のカピバラショー
編集部
竹島水族館のアシカショーは息づかいまでしっかり感じられるそうですね。アシカの息づかいなんて今までに感じたことがないので、どんなものなのか興味津津です。
カピバラショーの「ほぼ何もやらない」というコンセプトにも笑ってしまいました。何もやらなくても見てしまう魅力が、カピバラにはあるということなんでしょうね。
今は中止しているので見られないのが残念ですが、復活したらぜひデートで見てみたいです。
バラエティ豊富!竹島水族館オリジナルのお土産
編集部
竹島水族館で購入できるお土産について、おすすめを教えてください。
小林さん
当館のお土産には、ここでしか購入できないオリジナルグッズ(館独自開発の限定品)があります。こちらは「メダカの産卵」で、4種のアメが入っています。
▲アメ:メダカの産卵
次にオオグソクムシ粉末入りの、「超グソクムシ煎餅」です。人気商品の一つで、一口サイズの煎餅が入っています。
▲せんべい:超グソクムシ煎餅
次に、カピバラの箱のお尻からチョコが出てくる「カピバラの落とし物」です。カワイイ(?)見た目のパッケージで、中にはチョコのお菓子が入っています。
▲チョコ:カピバラの落とし物
編集部
竹島水族館は、オリジナルのお土産品にもユーモアを感じますね。誰かにお土産で渡しても喜ばれますし、2人で自宅用に買っても楽しめそうです。
お土産のお菓子を食べるたびに、楽しかったデートの記憶が思い出されそうですね。
他にも竹島水族館のマスコットキャラクター「タケアシくん」のぬいぐるみや、オリジナルスケッチブックも販売されているのだとか。この辺りもチェックしておきたいです。
竹島水族館のインスタフォロワー数は1万人以上!おもしろネタを常時配信中
編集部
竹島水族館ではSNSでの情報発信もされているとお聞きしました。
小林さん
Instagramは不定期、ネタがあれば更新していて、どちらかというと若い人向けです。
Facebookは、開館日は毎日更新しています。日々の出来事など、万人向けだといえます。
SNSは面白いネタや要素があれば、常時どんどん配信、紹介しています。
編集部
個人的には、インスタで見た投稿が面白かったです。
フォロワー数が多く、いいねやコメントもたくさんあるので、本当にファンが多いんだなと思いました。初めてデートで訪れる場合は、行く前に竹島水族館のSNSをチェックしてみるのも良さそうですね!
竹島水族館の利用者の声と口コミ・評価
編集部
竹島水族館はどんな利用者が多いですか?また訪れた方の感想や嬉しかった声を教えてください。
小林さん
利用者は老若男女すべて、カップルもとても多いですね。
訪れた方に聞いた心に残る感想は「また来たい」「近ければ年パス買って毎日でも来たい」「今まで行った水族館と違い一番楽しい」「大きな水族館よりも楽しい」などです。
編集部
感想から、とても楽しい水族館だということが、ひしひしと伝わってきますね!私も他のサイトで次のような口コミを見かけました。
-
手作りカンバンが面白くて読んでて楽しかった
- カピバラがお手やタッチをしていて可愛かった
- 入館料が500円とリーズナブルだった
- 家族でもカップルでも楽しめる水族館で、飼育員の方は面白くて親切だった
竹島水族館の基本情報
住所 | 〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6 |
---|---|
電話番号 | 0533-68-2059 |
営業時間 | 9:00〜17:00(入場は16:30まで) ※お盆前後は夜間延長で21時まで |
休館日 | ・毎週火曜日(祝日の場合は翌日) ※春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み期間等は火曜日も開館しております。 ・12月31日 ・6月の第1週目の水曜日 |
入場料 | 大人:500円 小・中学生:200円 |
キャッシュレス決済 | なし |
公式サイト | https://www.city.gamagori.lg.jp/ site/takesui/ |
レストラン | なし |
ショップ | あり |
竹島水族館を楽しんだ後のおすすめデートスポット
竹島水族館を楽しんだ後の、おすすめのデートスポットを紹介します。
竹島・八百富神社
竹島の中にある「八百富神社(やおとみじんじゃ)」は、縁結びのご利益があると言われているため、デートにピッタリです。
竹島水族館から歩いて5分ほどです。周りの景色を眺めながら、岸から竹島をつなぐ約400mほどの竹島橋をのんびり2人で歩いて渡るのも良いでしょう。
蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは果物狩りが楽しめます。季節によって「いちご、メロン、ぶどう、みかん」などさまざまな果物を収穫できますよ。
竹島水族館から蒲郡オレンジパークまでは車で15分ほどです。
近江牛を使ったすき焼き御膳や篠島産しらすのしらす釜まぶし御膳、あさり五目釜まぶし御膳など、贅沢な食材を使った御膳も食べられるので、お腹をすかせて行くと良さそうです。
カジェルの森
カジェルの森へは竹島水族館から車で20分ほどです。豊かな自然の中にあり「ひろはまかずとし」さんの作品が並ぶ言の葉ギャラリーや、食事をゆっくり楽しめる茶房「お花」などがあります。
見ているだけで心あたたまるほんわかした画風の絵と、心の疲れを癒やしてくれる優しい数々の言葉が、日々のストレスを忘れさせてくれるかもしれません。
カップルで穏やかな気持ちになれる、そんなデートスポットです。
竹島水族館の館長・小林さんからのメッセージ
編集部
本日はありがとうございました。最後にこれから竹島水族館を訪れようと思っているカップルへメッセージをお願いします。
▲竹島水族館・館長の小林さんとアシカ
編集部
会話が不得意な男女でもネタがありすぎるので大丈夫な水族館、もちろん超仲良しカップルもOK。料金が安いので浮いたお金や時間で他のことも楽しめますよ。映え写真も一杯撮れるかも!?