愛知・犬山市で桃太郎伝説巡り!木曽川沿いの寺社めぐりカップルデート

この記事では、愛知県犬山市にある「桃太郎神社」を中心に、木曽川周辺の観光名所をめぐるデートプランをご紹介します。

桃太郎神社は、桃太郎誕生の地とも伝えられる神社です。ユニークなコンクリート彫刻が訪れる人を出迎えてくれます。信仰の場でありながら、楽しい雰囲気を醸し出す特徴的な神社となっています。

桃太郎神社への参拝後は、木曽川周辺の「日本ライン」にある神社仏閣と犬山城を巡ります。デートスポットとしても人気の高い犬山城周辺には、趣のある街並みが残っており、SNS映えするスポットも多数。さらに、地元の美味しいグルメも楽しめます。

こんなカップルにおすすめ!
向いてる年代:20歳〜39歳
おすすめカップル:歴史好きカップル
どんなデート?:お城&御朱印めぐりデート

桃太郎神社と木曽川沿いの寺社巡りデートプラン概要

今回メインでご紹介する「桃太郎神社」は、飛騨木曽川国定公園内にあり、人気の観光地「日本ライン」の中心地に位置する絶好のロケーションです。木曽川周辺の観光スポットや神社仏閣を車でめぐるデートプランをご紹介します。

今回のデートのメイン
桃太郎神社
周辺のデートスポット
寂光院(じゃこういん)
犬山城
針綱神社(はりつなじんじゃ)
三光稲荷神社
ランチにおすすめのお店
レストラン桃太郎
本町茶寮(町家カフェ)

まずは「桃太郎神社」に参拝します。境内にある桃太郎関連のコンクリート像と一緒に記念撮影をしましょう。隣接する桃太郎公園も散策し、レストラン桃太郎で名物の「きびだんご」を味わうのもおすすめです。

次に「尾張のもみじ寺」として有名な寂光院へ向かいます。展望台からは犬山城、小牧城、岐阜城、伊吹山まで見渡せる絶景が楽しめます。

最後は「国宝犬山城」です。愛知県を代表するデートスポットの一つとして知られています。城下町では昔ながらの街並みや、食べ歩きグルメが楽しめ、SNS映えするスポットが満載です。

犬山城の麓にある三光稲荷神社と針綱神社もぜひ参拝しましょう。これらの神社仏閣はすべて「犬山七福めぐり」に含まれているので、御朱印めぐりも楽しめます。

ここからは、デートプランのメインとなる「桃太郎神社」について、詳しく解説していきます。

桃太郎伝説が息づく「桃太郎神社」の魅力と見どころ

「桃太郎神社」の参道と紅葉

桃太郎神社は「桃太郎の誕生地」としての言い伝えが残る神社です。ご祭神は日本神話にも登場する桃の実から現れた意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)で、子授かり・安産・災難除けなどのご利益があるとされています。

境内には「長命桃くぐり」があり、これをくぐると100歳まで長生きすると伝えられています。また、桃から勢いよく飛び出す桃太郎をはじめ、犬、猿、キジ、鬼などのコンクリート彫刻が立ち並び、絶好の撮影スポットになっています。

どこかユニークな表情をしたコンクリート彫刻には、思わず笑顔になってしまうかも♪SNS映えする写真やおもしろ写真を撮ることで、楽しいデートの思い出になるでしょう。宝物館では桃太郎伝説に関する貴重な資料も多数展示されています。

桃太郎神社と隣接する桃太郎公園は、春の桜や秋の紅葉の名所としても人気があり、四季を通じて多くの人が訪れます。

今回は桃太郎神社の宮司である若森さんにインタビュー取材を行い、神社の歴史や魅力、見どころについて詳しく話を伺いました。

日本ラインの中心に位置する桃太郎神社の絶景ロケーション

「桃太郎神社」の境内とコンクリート像

編集部

桃太郎神社のロケーションについて教えていただけますか?

若森さん

桃太郎神社は景色のよい日本ラインの中心地にあります。桜や大きなイチョウがある広場の上の部分が神社境内になっております。

編集部

神社にもお花見される方はよくいらっしゃるのでしょうか?

若森さん

はい、多くの方がいらっしゃいます。神社境内では桜の下での飲食はできませんが、花見を楽しむ方は少なくありません。桜の花は咲くのが少し遅くて、4月の初め頃に開花して中頃あたりが綺麗です。ちょうど春の陽気が心地よい時期ですね。

「桃太郎公園」の芝生広場
▲桃太郎神社の目の前にある「桃太郎公園」は桜の名所

編集部

桃太郎神社参拝後に桃太郎公園も散策すれば、心が洗われるデートになりそうですね。桜の季節には特に素敵な思い出が作れそうです。

日本神話の「桃の神様」を祀る桃太郎神社のご利益

「桃太郎神社」の桃鳥居から見る境内

編集部

桃太郎神社にまつられている神様について教えていただけますか?

若森さん

ご祭神は、意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)という桃の神様です。日本神話に登場する神様です。

編集部

桃太郎といえば「桃」ですが、ご祭神も「桃の神様」なのですね。他の神社ではあまり見られないと思いますが、どのようなエピソードがある神様なのでしょうか?

若森さん

日本神話には男神(イザナギ)と女神(イザナミ)という夫婦の神様が登場します。女神が火の神様(加具土命)を産んで亡くなった後、男神は黄泉の国に会いに行きます。しかし、女神の姿が変わっていたため、男神は逃げ帰ろうとします。追いかけてくる女神の手下から逃れるため、男神は身に着けているものを投げながら追い返そうとしたのです。

編集部

日本最古の歴史書「古事記」に登場する有名なエピソードですね。このエピソードの中に、桃太郎神社のご祭神も関わってくるのでしょうか?

若森さん

はい。男神が投げたものが食べ物に変化していきました。最後に、桃の木に実っていた桃の実を3つ投げ捨てたところ、女神の追っ手は逃げ帰ったとされています。

男神はその桃に対して、「我を今助けた如く。世の人々の苦しみを助けてやってくれ」と頼み、意富加牟豆美命という名前を送りました。桃太郎神社では、この桃の神様=意富加牟豆美命をまつっています。このエピソードから「災難を除ける、繁栄をもたらす」神様とされています。

編集部

桃は魔除けの意味があるとして、日本でも古くから信仰されてきたのですね。男神(イザナギ)を救った桃の神様に祈願すれば、災難を防ぎ、幸せな生活を見守ってくれそうです。

桃太郎誕生の地と伝わる桃太郎神社の由来

「桃太郎神社」のコンクリート像

編集部

先ほど桃の神様について伺いましたが、桃太郎誕生の地とされる理由を教えていただけますか?

若森さん

神社の目の前にある木曽川の両岸には、桃太郎のお話に出てくるような逸話が多く残っているんです

例えばこの地域は、昔は「古屋敷」と呼ばれ、桃太郎のお話に出てくるおじいさん、おばあさんが住んでいた場所で、桃太郎はここで育ったと伝えられています。

「桃太郎神社」の洗濯岩
▲桃太郎神社の境内にある大きな岩は「桃太郎のおばあちゃんの洗濯岩」と伝わっています

桃太郎は長年おじいさんとおばあさんと過ごしますが、二人を看取った後は、現在神社が建っている背後にある山を登ったまま、戻ってこなかったとされています。

それが理由で「桃太郎は桃の神様の生まれ変わりだった」とされ、その山も「桃山」と呼んで信仰されるようになったと言われています。

この地域では、桃太郎は神の恵みを教えてくれた神様として信仰されているのです。

編集部

地元に伝わる桃太郎の独自なエピソードなどあれば、教えていただけますか?

若森さん

ここでは桃太郎は鬼にとどめを刺したという話になっていません。鬼は悪事を悔い改めたので、仲間として受け入れたと伝わっています。

そのため、犬山市の中でもこの栗栖という地域では、豆まきの際「鬼は外、福は内。鬼も内、福もうち」という掛け声で豆まきをするんですよ。

編集部

それは興味深いですね。悪を排除するのではなく、受け入れるという姿勢は、多様性が求められる今の時代にも通じる考え方だと思います。

SNS映え抜群!桃太郎神社のユニークなコンクリート像

編集部

桃太郎神社を観光として訪れる際の見どころを教えていただけますか?

若森さん

境内の参道には桃太郎の物語に関するコンクリート像が飾られています。これは彫刻家の浅野祥雲さんが制作したものです。物語の各場面を表現した像が参道に並び、訪れる人々の目を楽しませています。

「桃太郎神社」のコンクリート像
▲桃太郎神社の境内にあるコンクリート像。鬼もユニークな表情で思わず笑顔に

若森さん

縁を結ぶ神様をお祀りしていますので、お参りしていただき、この像を見ていただければと思います。特に恋人同士で訪れる方には、お二人の縁がより深まることでしょう。

編集部

他の神社にはない、桃太郎神社だからこその特徴があれば教えてください。

若森さん

神様がお通りになる参道の真ん中にもコンクリート像があるんですね。これは、他の神社では見られない光景で、ご祭神の優しさの表れだと思います。

「桃太郎神社」の参道
▲参道の真ん中にある桃から飛び出す桃太郎の像は大人気

また、像に対して皆さんが笑いかけたり、抱っこしたりするのも、他の神社では見られない光景です。訪れる方々が自然と心を開いて向き合える、そんな雰囲気があります。

神様に挨拶する前に像を見て楽しんだり、先に神様にご挨拶してから回られたりと、各々の思いで参拝していただければと思います。ただし、像にいたずらすることは控えていただき、心楽しく神社参拝していただけたらありがたいです。

編集部

桃太郎神社の境内に入ると感じる、どこか優しい雰囲気も納得です。自然に笑顔になれますし、それだけでもご利益をいただけた気分になりますね。

桃太郎伝説の資料が集う宝物館の見どころ

編集部

他にも見どころがあれば教えてください。

若森さん

はい、有料の宝物館がございます。

昔使った道具や、桃太郎に関する資料、桃太郎が描かれている戦前の教科書、掛け軸などを展示しています。貴重な資料が多数ありますので、ぜひご覧いただきたいですね。

「桃太郎神社」の宝物館
▲宝物館には「鬼の金棒」など珍しい資料がたくさん展示されている

編集部

宝物館の展示物は非常に興味深いですね。全国各地から見学者が訪れるほど貴重な資料が多いとのことですが、参拝後にぜひ立ち寄りたい場所ですね。

「桃太郎神社」の宝物館
▲かつて宝物館にあった「鬼の子のミイラ」は残念ながら火災で焼失し、写真が飾られています

長寿祈願の「長命桃くぐり」体験スポット

編集部

境内で一押しの撮影スポットがあれば教えていただけますか?

若森さん

特定のスポットに限定せず、境内のどこで撮影していただいても構いません。

先ほどお伝えしたコンクリート像も楽しく心が和むものばかりです。皆さんがおいでいただければ、自然と撮影したいものが見つかると思います。

「桃太郎神社」の参道で写真を撮る参拝者
▲桃から飛び出す桃太郎前で撮影する参拝者

編集部

神社は信仰の場でもありますが、このような親しみやすさを感じられるのは素晴らしいですね。カップルで体験できるようなスポットはありますか?

若森さん

石の鳥居の先に「長命桃くぐり」があります。

神社を造る際に尽力してくださった方々が作った、岩で組んだトンネルです。

このトンネルをくぐると「長生きできる」という願いが込められています。岩が出ているので、頭をぶつけないように注意してくださいね。

「桃太郎神社」の長命桃くぐり
▲「長命桃くぐり」はカップルでチャレンジしてみるのもおすすめ

編集部

トンネルをくぐれば「100歳まで長生きする」と伝えられているそうですね。体の大きい男性でもくぐれますか?

若森さん

屈んでいただければ通れると思いますよ。

編集部

ありがとうございます。カップルで一緒に体験できる素敵なスポットですね。

季節ごとの絶景を楽しむ桃太郎神社の楽しみ方

編集部

他に、季節ごとに違う楽しみ方などあるでしょうか?

若森さん

春は桜や桃の花が咲き誇り、美しい景色を楽しめます。秋になると色鮮やかなもみじが綺麗ですよ。

「桃太郎神社」の桃鳥居
▲桃太郎神社の桃鳥居を囲む美しい紅葉

また、紅葉シーズンの少し前の9月頃から「かかしコンクール」を開催しています。参加者が作ったかかしを下の公園に展示し、来場者の投票で優秀作品を決めるんです。

昔ながらのかかしから現代的なものまで様々で、最近では藤井聡太さんに似せたかかし作品も登場しました。とても楽しいイベントですよ。

編集部

写真を拝見すると、「バカ殿」様や「どうぶつの森」のキャラクターなど、ユニークな"かかし"が満載ですね!カップルで写真を撮れば楽しい思い出になりそうです。一般の方も参加できるのでしょうか?

若森さん

制作での参加は難しいのですが、見学や投票は誰でも可能です

編集部

気に入ったかかしに投票でき、金賞、銀賞を当てると賞品ももらえるそうですね。過去の優秀作品も展示されるとのことで、カップルで楽しめそうです。桃太郎神社では、どのようなお祭りがあるのでしょうか?

若森さん

神社の祭礼(通称桃太郎まつり)は5月5日のこどもの日に行われています。

この地で育った桃太郎にちなんで、「子供を守り、社会に貢献する人になる」「おじいちゃん、おばあちゃんのように優しい心で長生きできる」という願いが込められているのが特徴です。

様々な災いを解決してくれるという言い伝えもあります。

「桃太郎神社」の例祭、通称桃太郎まつりの様子
▲桃太郎神社の祭礼の様子。地元以外の子供でも前もって予約をすれば参加可能

編集部

桃太郎の衣装を着た小学生の行列も見られるそうですね。踊りや紙芝居、クイズ大会なども行われるとのことで、賑やかな雰囲気を体感できそうです。

カップルにおすすめ!桃太郎神社の御守と御朱印

編集部

カップルにおすすめの授与品があれば教えて頂けますか?

若森さん

桃の形をしたピンクの絵馬がございます。また、桃を2つに割ると中に人形が入っている「えんむすび」という御守や、願いが叶う「鬼に金棒まもり」などもあります。

編集部

桃の形をした手作りの「えんむすび」御守は、ストラップ型で見た目もかわいいので、バッグなどに付けやすそうですね。桃太郎神社では御朱印を受けることはできますか?

若森さん

はい、できます。桃鳥居の印が押された御朱印をお渡ししています。

編集部

桃太郎神社は「犬山七福めぐり」の一社にもなっているんですね。専用の御朱印帳で周辺の寺社をめぐるのも楽しそうです。

犬山七福めぐりの参加寺社

参拝者の声:桃太郎神社の魅力と評判

実際に桃太郎神社に参拝した人の感想や口コミを調べてみました。

アイコン
元気をもらえる神社です
アイコン
面白い写真が撮れました!SNS映えもばっちりだと思います
アイコン
春の桜・秋の紅葉が見事です

やはり境内のコンクリート像に関する口コミが多く見られました。

また、桃太郎神社や周辺の景観についての高評価も多く、特に紅葉は「尾張のもみじ寺」として有名な寂光院とセットで訪れるという口コミが非常に多かったです。

桃太郎神社へのアクセスと基本情報

住所 〒484-0002
愛知県犬山市栗栖大平853
アクセス 【名鉄犬山線】犬山遊園駅より徒歩45分
【JR高山線】鵜沼駅より徒歩60分、タクシー15分
電話番号 0568-61-1586
駐車場 あり(約100台)
公式サイト http://www.yha.gr.jp/momotaro
/shrine.html

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

桃太郎神社周辺のおすすめデートスポット

桃太郎神社は、木曽川周辺の観光スポットとして有名な「日本ライン」に位置しており、周辺には魅力的な観光地が数多く存在します。

ここでは、桃太郎神社に参拝した後に、ぜひ立ち寄りたい神社仏閣と観光スポットをご紹介します。カップルでのデートにも最適な場所ばかりです。

周辺のおすすめデートスポット

"尾張のもみじ寺"として有名な「寂光院」

桃太郎神社から車でわずか3分ほどの場所にある真言宗智山派のお寺「寂光院」は、境内に約1,000本ものモミジが立ち並ぶ、紅葉の名所として知られています。その美しさから「尾張のもみじ寺」という愛称で親しまれています。

寂光院は1000年以上の歴史を持つ由緒あるお寺です。戦国時代には織田信長が柴田勝家らの武将を引き連れて参詣し、当時の居城であった清州城の鬼門除けのお寺として定めたという伝説も残っています。

本堂近くにある展望台からは、犬山城、小牧山城、岐阜城といった周辺の城郭や、遠く名古屋駅方面まで見渡すことができます。また、寺院の参道は東海自然歩道の一部となっており、自然豊かな景色を楽しみながらゆったりと散策することもできます。

公式サイト:https://www.jakkoin.com/

国宝犬山城で歴史と絶景を楽しむカップルデート

犬山城は、桃太郎神社から車で約8分の場所にあり、江戸時代の天守が現存する全国12ヶ所のお城の一つです。さらに、国宝に指定されている全国5城(犬山城、松本城、姫路城、彦根城、松江城)の中の1つでもあります。

1537年に織田信長の叔父である織田信康によって築城されたとされる犬山城は、現存する天守の中で日本最古級とされています。天守の最上階からは、木曽川の流れを間近に望むことができ、晴れた日には岐阜城や名古屋駅方面まで見渡すことができます。

城の麓には、「犬山七福めぐり」の一部である桃太郎神社、針綱神社、三光稲荷神社が鎮座しています。特に三光稲荷神社では、ピンク色の絵馬がSNS映えすると若い女性を中心に人気を集めています。

犬山城は人気のデートスポットでもあります。古い町並みが残る犬山城下町には、インスタ映えする食べ歩きグルメやスイーツがあり、若者に大人気です。「犬山デート」という言葉が生まれるほど、カップルの間で注目を集めています。

公式サイト:https://inuyama-castle.jp/

桃太郎にちなんだ名物グルメ「レストラン桃太郎」

桃太郎神社の目の前にある「レストラン桃太郎」は、100年以上前に創業された老舗のお土産屋さん・レストランです。

桃太郎でお馴染みの「きびだんご」をはじめ、犬山名物の「田楽」、味噌カツ定食、名古屋名物のエビフライ定食などのご当地グルメが揃っているので観光の思い出としてもぴったりですよ。

また、レストランと併設されている売店では犬山のお土産も販売されています。

犬山観光情報公式サイト:https://inuyama.gr.jp/momotaro.html

まとめ:桃太郎伝説と歴史を巡る犬山市カップルデートプラン

今回は愛知県犬山市にある「桃太郎神社」と、周辺の神社仏閣・観光スポットをめぐるデートプランをご紹介しました。

桃太郎神社は、ユニークなコンクリート像が立ち並ぶことで有名で、訪れると思わず笑顔になってしまう神社です。周辺は美しい渓谷美で知られる「日本ライン」とも呼ばれる有名な観光スポットなので、自然と文化を楽しみたいカップルにもおすすめです。

神社仏閣やお城好きのカップルはもちろん、ユニークな体験を求めるカップルも、ぜひ今回のデートプランを参考にしてみてください。きっと思い出に残る一日になるはずです。