「飛驒一宮 水無神社」で叶う四季の情景に彩られた美しい神前式|岐阜県高山市

今回は、岐阜県高山市にある「飛驒一宮 水無神社(ひだいちのみや みなしじんじゃ)」での神前式についてご紹介します。

水無神社は、水源の神様とされる水無大神(みなしのおおかみ)を御祭神とし、古くから飛騨の人々の心の拠り所としてあつく信仰されてきた神社です。

水無神社の御神体山である「霊山・位山(くらいやま)」は、巨岩が点在するパワースポットとして知られ、神秘に満ちた魅力に惹かれ多くの人が訪れます。

そんな水無神社で行われる神前式は、厳粛な雰囲気の中で一つひとつの儀式を丁寧に行う本格的なスタイルです。伝統を大切にした神前挙式がしたい、両家の結びつきを感じる結婚式がしたい、というカップルにおすすめですよ。

今回は、水無神社の禰宜(ねぎ)である田口さんに、水無神社の特徴や神前式の魅力をたっぷり伺いました。
(※)神職の職称の一つ。

基本情報

飛驒一宮水無神社の神前挙式の参進の様子

飛驒一宮水無神社の神前挙式のお祓いの様子

飛驒一宮水無神社の神前挙式の三献の儀の様子

飛驒一宮水無神社の神前挙式の誓詞奏上の様子

飛驒一宮水無神社の神前挙式が終わり退出する新郎新婦

おすすめポイント
  • 静寂で神聖な雰囲気の本格神社
  • 境内の周りを自然に囲まれた美しい背景
  • 樹齢800年の御神木や山犬の狛犬など見どころも満載
挙式スタイル 神前式
対応人数 2~50名
予算目安 挙式料:6万円
撮影料:5,000円
※挙式料は、新郎新婦いずれかの実家が高山市一之宮町にある場合5万円

歴史と風格があり神秘の魅力に満ちた神社「水無神社」

飛驒一宮水無神社の本殿外観

水無神社は、戦国時代からの城下町の面影が残る高山市にあります。JR飛騨一宮駅から徒歩8分。山間を切り開く形で建てられたため、周囲をぐるりと豊かな自然に囲まれています。

境内には、樹齢800年を超える御神木や珍しい狛犬、伝説の職人が創った彫刻像などが点在し、観光スポットとしての魅力も満載です。

古式ゆかしい形式で行われる神前式では、夫婦になるという決意、両家の繋がりや絆の深まりを強く感じることができます

それでは禰宜の田口さんに、水無神社について詳しく伺っていきましょう。

飛騨の国中の神様を祀る格式高い神社

編集部

まずは水無神社がどんな神社なのか、ご由緒を教えてください。

田口さん

神社の起源は、大和朝廷より前の時代、もしくは第13代・成務天皇の御代、と伝わりますが、定かではありません。平安時代には飛騨で権威のある神社として崇められていたことが、古い書物に残っています。

霊峰・位山(くらいやま)を御神体山とする飛騨の国の一宮※1、旧国幣小社(こくへいしょうしゃ※2)で、水無大神(みなしのおおかみ※3)をはじめ飛騨の国中の神々をお祀りしています
※1 地域の中で最も社格が高い神社
※2 近代社格の一つ
※3 川の源流をつかさどる神

飛驒一宮水無神社の御神山である位山からの眺望
▲御神山である位山からの美しい眺望(引用:水無神社公式Facebook

位山は、日本海側へ流れる宮川と太平洋側へ流れる飛騨川の境界にあたり、古くから両川の源流の神・水主神(みぬしのかみ)として信仰されてきました。

その御神徳は広く、特に農業と健康の神様としてのご神威が高いとされ、子授け・安産・育成を守護する水分神、交通の要所を守護する交通神としても崇敬されています

飛驒一宮水無神社の御神山である位山の石碑
▲御神山である位山は神秘的な空気に満ちている

また、主祭神の御歳大神(みとしのおおかみ)が年神であることから、年始には家内安全・商売繁昌・開運厄除を祈願して多くの方が訪れます。
※正月に家々に迎える神

毎年4月3日に斎行される「生きびな祭」は、女性幸福、良縁成就などを願う飛騨内外からの参拝者で大いに賑わいます。

{飛驒一宮水無神社の生きびな祭の様子
▲女性の幸福を願う「生きびな祭」は華やかな雰囲気

編集部

始まりが定かではないにしろ、かなり古くから飛騨の地で崇められていた神社ということですね。昔の人達も位山の神秘的な雰囲気に、神々や自然の底知れぬパワーを感じていたのではないでしょうか。

美しい自然に囲まれた静寂な境内が魅力

編集部

水無神社のある周辺環境について教えてください。

田口さん

山を切り開いた境内は高い木々に囲まれ、鳥居から本殿(拝殿)までの見通しが良く、四季折々の情景を愉しむことができます

飛驒一宮水無神社の正面外観
▲周囲を豊かな自然に囲まれた神社(引用:水無神社公式Facebook

また、時折朝霧がかかることもあり、境内はとても神秘的になりますよ。

飛驒一宮水無神社の御神山である位山の様子
▲御神山である位山の朝霧に包まれた様子(引用:水無神社公式Facebook

編集部

真っすぐに伸びた参道は、周囲の高い木々に見守られているように感じますね。参拝する際には、背筋が伸びて清々しい気持ちになれそうです。

樹齢800年超の御神木や山犬の狛犬など見どころ満載

編集部

水無神社に観光で訪れた際、「ここは見どころ!」というポイントはありますか?

田口さん

境内にある樹齢800年を超える銀杏・桂・ヒノキ・杉の御神木はぜひ見ていただきたいです。中でも、神門内の銀杏は「子授け公孫樹(イチョウ)」として女性から信仰されてきました。

飛驒一宮水無神社の御神木の一つである銀杏
▲御神木の銀杏の木。子授け・安産・縁結びの御神木として信仰されている。

飛驒一宮水無神社の御神木の一つである桂
▲御神木の桂。宝を埋めた“しるし”と伝えられている。

飛驒一宮水無神社の御神木の一つである杉
▲御神木の杉。岐阜県の天然記念物にもなっている。

神馬舎(しんめしゃ)には白駒・黒駒の神馬像(木造)が安置され、黒駒像は左甚五郎(ひだりじんごろう)の作であると伝わります。
※江戸初期に活躍した伝説の彫刻職人

飛驒一宮水無神社の白と黒の神馬像
▲左の黒駒像が伝説の彫刻職人「左甚五郎」による作品(引用:水無神社公式Facebook

また、珍しい山犬(二ホンオオカミ)の狛犬がいるのも特徴的です。

飛驒一宮水無神社のオオカミの狛犬
▲オオカミの狛犬は全国的にも珍しい!(引用:水無神社公式Facebook

その他、飛騨の伝統的な駄菓子「こくせん」のモデルになったといわれる拗の木(ねじのき)も、独特な模様が面白いです。

飛驒一宮水無神社のねじの木
▲ごつごつした木の皮が特徴的な拗の木

さらに、初代高山城主の金森長近(かなもりながちか)が改築したという絵馬殿も、ぜひご覧になってほしいですね。
※安土桃山時代の武将

飛驒一宮水無神社の絵馬殿
▲絵馬殿:大小の絵馬が納められている

編集部

さすが飛騨を代表する一宮、歴史ある神社で見どころが満載ですね。4本の御神木もそれぞれ表情豊かで、優しく語りかけてくれるような気がします。

なかなか見られないものがたくさんあるので、結婚式で招待されたゲストにも喜ばれるのではないでしょうか。

水無神社では伝統的な神前式が叶う!

編集部

水無神社はとても歴史のある神社ですが、結婚式をするようになったのはいつ頃からでしょうか?

田口さん

特に記録は無いのですが、当社の神前式が盛んになったのは、昭和34年にご斎行された当時の皇太子・皇太子妃両殿下のご結婚以降だと考えられます。

編集部

昔は、庶民の結婚式は自宅で行うのが一般的だったそうですね。自宅の床の間に、天照大御神(あまてらすおおみかみ)などのお名前が記された掛け軸をかけて、儀式を行ったと聞いたことがあります。

自宅から神社へ場所は変われど、日本神話に出てくる神様に誓うというスタイルは、脈々と受け継がれてきた伝統なのですね。

挙式は普段は立ち入れない本殿で行う

編集部

神前式はどんな場所で行われますか?

田口さん

祭典や祈祷でしか立ち入ることができない本殿(拝殿)にて、厳粛に神前式を斎行しております。

飛驒一宮水無神社の拝殿内の様子

編集部

通常の参拝では立ち入れない、という神聖さが良いですね。結婚式という特別な日を迎えるにふさわしい場所だと感じます。

田口さん

そうですね、飛騨在住の新郎新婦様は、当国一宮で式を挙げることに意義を感じてお選びいただいていると思います。水無大神をはじめ、飛騨の国中の神々の大前で夫婦の契りを交わすことは、結婚生活をお守りいただく上で大きな意義がある、と考えております。

飛騨ではなく、ご遠方にお住まいの新郎新婦様が、純粋に「水無神社の雰囲気が好き」という理由で挙式されるケースもあるんですよ。もちろん、ありがたく受け入れさせていただきます。

編集部

もし結婚生活を続ける上で上手くいかないことがあったとしても、飛騨の国中の神様に誓ったことを思い出すと、心が落ち着いて、良い方向に解決していけそうな気がします。

また、たくさんの神社がある中で、わざわざ遠方からも水無神社で結婚式をする方がいらっしゃるのも、それだけ強く惹きつける魅力があるということですね。

厳粛な雰囲気で行う本格的な神前式

編集部

水無神社の神前式の流れを教えてください。

田口さん

基本的な式次第は以下の通りです。

  1. 参進(さんしん)/新郎家、新婦家の順に整列し本殿に進む
  2. 修祓(しゅばつ)/供物、新郎新婦、参列者をお祓いする
  3. 一拝(いっぱい)/一同起立して神前に一礼
  4. 献饌(けんせん)/儀式に使う供物を台にのせる
  5. 祝詞奏上(のりとそうじょう)/斎主が祝詞奏上する
  6. 盃事(はいじ)/新郎新婦が3つの盃を用いて三献の儀を行う
  7. 誓詞奏上(せいしそうじょう)/新郎、新婦神前に進み誓詞を奏上する
  8. 指輪交換
  9. 玉串奉奠(たまぐしほうてん)/新郎新婦、両家両親、親族代表の順に神前に玉串を奉げる
  10. 親族杯事(しんぞくはいじ)/親族全員、御神酒を拝戴する
  11. 撤饌(てっせん)/供物を下げる
  12. 一拝(いっぱい)/一同起立して神前に一礼
  13. 斎主挨拶
  14. 退出/新郎新婦、新郎家、新婦家の順に退出

飛驒一宮水無神社の神前挙式に向かう参進の様子
▲参進:巫女に導かれて、挙式会場の拝殿へと進む

飛驒一宮水無神社の神前式の様子
▲修祓:結婚式を執り行うに先立ち、心身のけがれを祓う儀式

飛驒一宮水無神社の神前式の様子
▲三献の儀:盃を交わして夫婦の契りを結ぶ

飛驒一宮水無神社の神前式の様子
▲誓詞奏上:厳粛な雰囲気の中、神様に夫婦となることを誓う

飛驒一宮水無神社の社殿内廊下
▲退出:無事に神前式を終え、ホッとした表情の新郎新婦

編集部

一つひとつ丁寧に、厳かに行われる様子が目に浮かびます。水無神社の神前式は、どんなカップルに向いていると思われますか?

田口さん

ご縁を結んでいただいた神々への感謝、お世話になったご親族やお力添えいただいた周囲の方々への感謝など、神社で式を挙げることへの意義を感じてくださる新郎新婦様におすすめいたします。

編集部

式次第を見ても、玉串を奉げる儀式やお神酒をいただく場面など、親族同士・家同士の結びつきを強く感じられますよね。お世話になったご親族にも感謝を伝えたいというおふたりにぴったりですね。

神前式に臨む新郎新婦には、どんなことを感じてほしいと思われますか?

田口さん

神前式は神様のご威光をおそれ多く思い、慎んで厳粛に行うものなので、楽しむどころか緊張されると思いますが、その緊張すらも、のちの良い思い出となるとお考えいただければと思います。

編集部

苦労したことや辛かったことほど、後々まで記憶に残りやすいですよね。緊張を乗り越えて、生涯の良い思い出を作ってほしいですね。

春と秋はひときわ美しい写真が撮れる季節

編集部

水無神社は周囲が自然に囲まれているので、四季によって景色が変わるでしょうね。田口さんお気に入りの季節はありますか?

田口さん

それぞれの季節にそれぞれの良さがありますが、個人的には爽やかな季節である春と秋の挙式をおすすめいたします。

飛驒一宮水無神社の梅
▲境内の梅が春の訪れを告げる(引用:水無神社公式Facebook

特に秋の鮮やかな紅葉は、ご夫婦の心に残る情景になると思います。

飛驒一宮水無神社の一面黄色い銀杏に彩られた境内
▲秋の境内は黄色いイチョウの絨毯が敷き詰められる(引用:水無神社公式Facebook

編集部

秋の黄色いイチョウに彩られた境内、本当に見事な景色ですね!白無垢が映え、とても美しい写真が撮れそうです。

田口さん

そうですね、秋は御神木「子授け公孫樹(イチョウ)」や境内の紅葉、他にも本殿(拝殿)前や神門前を背景に写真映えするスポットがたくさんあります。

編集部

写真を撮りたい時期に合わせて、挙式月を決めるのも良さそうですね。

挙式料は6万円、衣裳やカメラマンは自分で手配OK

飛驒一宮水無神社の神前式で使用する指輪と誓詞
▲挙式中の撮影もOK。思い出をたくさん残して(引用:水無神社公式Facebook

編集部

挙式の料金について教えてください。

田口さん

挙式料は6万円です。新郎・新婦のどちらかが水無神社氏子(実家が高山市一之宮町)の場合は5万円となります。

編集部

衣裳やカメラマンの手配などもお願いできるのですか?

田口さん

お衣裳については、特に提携業者はございません。ご自身でご用意いただくか、つてのない新郎新婦様には町内の美容院をご紹介しています。

カメラマンも同じく提携業者はありません。写真撮影については、本殿(拝殿)の限られた場所、回廊、境内での撮影を許可いたしております。式中のご様子も撮影可能です

写真撮影を行う場合は、撮影料として別途5,000円頂いております。前撮り、当日撮影を含みます。

編集部

指定のカメラマン以外は撮影不可というところもあると聞きますが、撮影を許可していただけるのはありがたいですね。

予行練習もできるので、自信を持って挙式本番に臨める

編集部

結婚式の予約はどのようにすれば良いでしょうか?

田口さん

ご予約から挙式当日までの流れは以下のようになります。

  1. 仮予約/電話にて希望日時の確認
  2. 本予約/挙式予定日の1か月前までに受付用紙提出、挙式料奉納
  3. 習礼(予行練習)/都合の良い日を決め、挙式の予行練習
  4. 前撮り/撮影料を奉納
  5. 挙式当日

編集部

予行練習をしていただけるのですね!神社では珍しいのではないでしょうか。

田口さん

そうですね。新郎新婦様に、挙式の2週間~1週間前に1度ご来社いただき、30分ほど説明を兼ねた予行練習をいたします。みなさん初めてのことですから、進行役の神職がおふたりをサポートいたします。

編集部

全く初めてで当日を迎えるよりも、一度流れを経験しておけば、自信をもって挙式に臨めますね。

利用者の声:水無神社の口コミや評判

編集部

実際に結婚式をされた新郎新婦からのお声で印象に残っている言葉はありますか?

田口さん

「親も水無神社で式を挙げました」とお聞きすると、しみじみと神様のお力やご存在のありがたみを感じます。おかげ様で親子二代にわたり当社で挙式される方が増えております

編集部

親御さんにとっても、我が子が自分達と同じ場所で式を挙げることは大変喜ばしいでしょうね。何よりの親孝行だと思います。

参列されたゲストの方々からはどんなお声が寄せられますか?

田口さん

神前式は、参列する方にとっても非日常のことなので、式の直後は「緊張した」とおっしゃる方もいますが、お帰りの際には皆様もれなく笑顔になり、感謝のお言葉をかけていただきます。

編集部

神前式は親族のみで行うことが多いので、参列経験が初めてという方には新鮮に感じたことでしょうね。笑顔でお帰りになる姿を見て、新郎新婦も「ここで挙式をして良かった」と実感したかと思います。

「パワーを感じる神社」の声多数

編集部では、水無神社に参拝された方の口コミ投稿をGoogleマップなどで調べてみました。一部を要約してご紹介しますね。

アイコン
御神木が力強くパワーを感じた
アイコン
鳥居から見る境内の景色が美しい
アイコン
砂利の参道が整然と手入れされ気持ちが良い
アイコン
凛とした空気が漂っていて神聖な場所

神々しいオーラやパワーを感じた、という口コミが多数あり、パワースポットとしても人気を集めています

また、周囲の山や自然との調和を称賛する声も多く、飛騨を代表する一宮らしい神社であることが改めて分かりました。

結婚が決まったカップルへのメッセージ

飛驒一宮水無神社の神前式で巫女がお神酒を注ぐ様子
▲まずは参拝がてら神社を訪れてみて(引用:水無神社公式Facebook

編集部

最後に、これから結婚式のことを検討するカップルへのメッセージをお願いします!

田口さん

まずは、挙式までご縁が至りましたことを心よりお祝い申し上げます。

神社に限らず、寺院や教会など多くの選択肢があり、迷われる方もいらっしゃるでしょう。そんな時は、気になる施設に一度訪れてみてはいかがでしょうか。

当社は挙式のみの対応ですが、高山市内には披露宴会場となる風情ある料亭やレストラン、宿泊施設が多数ありますので、ご検討いただけると幸いです。

昨今は「家族のみの参列」という少人数での挙式も増えています。できるだけご希望に沿った形で対応いたしますので、ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

編集部

挙式は家族中心、披露宴は友人中心などと分けて考えるのも、参列者みんなが満足できる選択肢ではないでしょうか。

本日は参考になるお話をお聞かせいただき、どうもありがとうございました。

「飛驒一宮 水無神社」の詳細情報

住所 〒509-3505
岐阜県高山市一之宮町5323
アクセス 【電車】JR「飛騨一ノ宮駅」から徒歩8分
【車】「高山I.C.」より約12km
駐車場 100台(無料)
付帯設備 新郎・新婦親族の控室あり
衣裳・ヘアメイク 提携業者なし
※町内の美容院の紹介は可能
写真 提携先なし
※撮影を行う場合は撮影料(前撮り・当日込み)5,000円
予約・申込 結婚式予定日の1か月前まで
公式サイト http://minashijinjya.or.jp/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です

まとめ:「水無神社」で飛騨の神々に見守られる厳粛な神前式を叶えて

今回は、岐阜県高山市にある「水無神社」で叶う神前式の魅力をご紹介しました。

水無神社は、水源の神様である水無大神をはじめ飛騨の国中の神様をお祀りする、格式の高い神社です。周囲を緑に囲まれた静寂な境内で、厳粛なムードに包まれた本格的な神前式が叶います

四季に彩られる境内は、春の梅や桜、秋の紅葉が絵巻のように美しく、和装姿が映える綺麗な写真がたくさん残せます。

飛騨エリアで結婚式を考えているカップルは、ぜひ参考にしてください。