
【岡山】笠岡市立竹喬美術館で風景画を楽しむ大人のデートプラン
本記事では、岡山県で絵画や歴史、自然に触れる大人のデートプランをご紹介します。
デートのメインとなるのは、岡山県笠岡市にある「笠岡市立竹喬美術館」です。展示内容が濃く展覧会や特別展なども多く開催されているのが魅力で、笠岡市にゆかりのある画家の温かみのある作品を堪能できます。
今回は、笠岡市立竹喬美術館の学芸員である柴田就平さんに、施設の魅力や作品の見どころなどについてお話を伺いました。
笠岡市立竹喬美術館で絵画を鑑賞した後は、魚介料理を堪能し、博物館・寺院・道の駅を回る内容です。ぜひ、笠岡市を満喫するプランでデートをお楽しみください。
おすすめカップル:絵画鑑賞が好きなカップル、歴史を学ぶのが好きなカップル
どんなデート?:ゆったりとしたデート
目安時間:半日
目安予算:2人で8,000円程度
概要:アートや歴史、自然に触れお互いの感性を磨く大人のデート
笠岡市立竹喬美術館を見学したあと、笠岡市の料理屋とデートスポットを回るデートプランはいかがでしょうか。
11:00~12:00 | 笠岡市立竹喬美術館を見学 |
---|---|
12:05~13:05 | 日本料理美然でランチ |
13:15~14:45 | 笠岡市立カブトガニ博物館を見学 |
15:00~16:00 | 大仙院を見学 |
16:15~17:30 | 道の駅笠岡ベイファームを散歩 |
※車での移動時間を含む
絵画鑑賞をした後は日本料理美然へ向かい、日本料理に舌鼓を打ちましょう。特に笠岡のお刺身は新鮮で、素材そのものの味わいを堪能することができますよ。ぜひ地元の美味しい料理を食べて幸せな気分になってくださいね。
美味しい料理でお腹が満たされたら、次は笠岡市立カブトガニ博物館へ移動します。古代生物の歴史を2人で学び、間近で見てその不思議を感じてみてください。
その後、大仙院を見学して癒されましょう。最後に道の駅笠岡ベイファームに移動し、特産物を買ったりきれいな花を観賞したりしてみてはいかがでしょうか。きれいに咲き誇る花に囲まれて写真を撮るのもいいですね。きっと2人の心もグッと近づくはずです。
このデートプランでは、ゆっくりとお互いの感性を知る大人のデートになるでしょう。
日本画家・小野竹喬の作品を堪能できる「笠岡市立竹喬美術館」
岡山県笠岡市の閑静な住宅街にある「笠岡市立竹喬美術館」は、画家「小野竹喬(ちっきょう)」の作品や資料を展示している美術館です。小野竹喬の素晴らしい作品と功績を後世に伝えるため設立されました。
小野竹喬は、美術館がある岡山で生まれ育った近現代日本画を代表する画家です。14歳から75年もの間、日本の自然をモチーフにして四季や時間の移り変わりの変化を描写した風景画を描いてきました。
そんな小野竹喬の作品は温かみのある色彩が特長で、柔らかいタッチで描かれた絵は見る人を魅了します。どこか懐かしい雰囲気を感じさせる作品ばかりなので、きっと二人の心を穏やかにしてくれるはずですよ。
また、定期的に特別展を開催しているので、何度訪れても楽しめます。
施設内にはレストランやカフェはありませんが、ミュージアムショップの横に中庭が見える休憩室があります。
展示を鑑賞した後は、中庭をゆっくりと眺めながらカップルで一息ついてみてはいかがでしょうか。作品を通して感じたことや、お気に入りの作品などを伝え合って2人の仲を深めてくださいね。
今回は、「笠岡市立竹喬美術館」の学芸員である柴田就平さんに、展示している作品や見どころ・魅力などのについてお話を伺いました。
日本画家・小野竹喬の作品が集まる美術館
編集部
洗練された雰囲気で、大人のための美術館という印象ですね。ここだけ時間がゆっくりと流れているような気がします!改めて、笠岡市立竹喬美術館がどんな美術館なのか教えていただけますか?
柴田さん
当館は、笠岡出身で文化勲章受章者である日本画家・小野竹喬(おのちっきょう)(1889-1979)の作品を中心として、同時代に活躍した竹喬周辺の京都の近代日本画家の作品を数多く所蔵しています。
個人名を冠する美術館ではありますが、竹喬芸術をさらに深く知ってもらうために、竹喬が活躍した京都の同時代の日本画家を取り上げた展覧会も年間6回前後実施してきました。
特別陳列(常設展)の際は最低でも一室、特別展の際でも必ず竹喬作品を展示しているので、年間を通じて鑑賞いただけます。また、笠岡出身の画家の作品も所蔵しています。
人口5万人以下の公立美術館としては他に例がないと思えるほど、展示数や展覧会の回数が多いのが自慢です。
今後は京都画壇と東京画壇との比較など、より多角的に竹喬芸術を知るための展覧会を実施していきたいと考えています。
編集部
小野竹喬以外の作品も多数展示されているのですね。同時代に活躍した画家たちの作品や現代画家の作品も見られるようなので、小野竹喬の絵と比べながら鑑賞できそうです。
ありのままの自然を描写した作品たち
編集部
小野竹喬がどんな作品を描いているのか教えてください。
柴田さん
竹喬は14歳で京都の竹内栖鳳に入門し、京都を活動の中心にしていましたが、出身地である笠岡の風景も数多く制作しています。竹喬が描く四季折々の自然は、大自然から足元のごく身近な自然まで幅広いものです。
また、14歳から89歳という長い画業から生み出された作品は、機智に富んだ自然の姿を表現しています。きっと、訪れた方は竹喬作品を通じて、自然との語らいを感じていただけるのではないでしょうか。
編集部
『仲秋の月』では大自然を、『樹間の茜』では身近な自然を描いていますよね。どちらも木を描いたものですが、雰囲気がまったく違って素敵です。
同じ小野竹喬が描いた作品なのに、雰囲気がこんなに変わるのはなんとも不思議ですね。
時代とともに変化する作風
▲小野竹喬の『野辺』
編集部
小野竹喬の作品は自然をモチーフにして描いているものが多いですが、作品の見どころはどんなところでしょうか?
柴田さん
竹喬は75年という長い画業で、数多くの作品を描いています。そのため若い頃の作品と、晩年の頃の作品とでは全く異なる作風です。その作風の変化は竹喬作品の見どころといえます。
数ある竹喬作品の中から、ぜひ自分の好きな作品を選んでみてください。完成作品だけなく、スケッチも展示しています。スケッチや下絵は通常見ることができないものなので、竹喬ファンの中には完成品よりもスケッチや下絵の方を好まれる方もおられます。
季節にあった竹喬作品を展示しているので、一年を通じて楽しめるのではないでしょうか。
編集部
若い頃の作品も晩年の作品も収蔵しているからこそ、タッチの違いを感じながら鑑賞できそうですね。
人によって感じ方は異なるので、「どの作品が好みだったか」「どう感じたか」などをデート中に話しながら鑑賞すると、より相手のことを知ることができそうです。
特別展や展覧会ではワークショップやギャラリートークも
▲小野竹喬の『樹間の茜』
編集部
笠岡市立竹喬美術館で体験できることはありますか?
柴田さん
特別展の際には、ワークショップを実施しています。特別展によって内容が異なりますので、美術館にお問い合わせください。
また、展覧会ごとに学芸員によるギャラリートークを実施しています。作品を自分の目で見て感じとっていただくこともよいですが、学芸員からの情報によって、作品への感じ方が違ってくるかもしれません。
編集部
学芸員の方から情報を聞きながら鑑賞できれば、作品をもっと魅力的に感じられそうですね。
過去には干支のペーパークラフトに挑戦するワークショップや、竹喬作品を使ったバッグ作りの工作などを行ったと伺いました。デートで絵画鑑賞以外も楽しみたいなら、特別展や展覧会を行っている日を狙うとよさそうですね。
お気に入りの作品が描かれたグッズが購入できる
編集部
施設内にはミュージアムショップがあるようですが、どんなグッズが販売されていますか?
柴田さん
館内には、竹喬作品を使った絵葉書や一筆線などのグッズを販売しています。竹喬カレンダーも販売しており、月ごとで12の竹喬作品をご覧いただけます。
編集部
絵葉書や一筆線はいいですね。今は手紙を書くことも少なくなってきていますし、その日のデートを思い出しながら、お互い手書きで気持ちを伝え合うのも素敵だと思いました。
口コミ:地元の方も高評価する美術館
編集部
小野竹喬をはじめ、数多くの作品を鑑賞できる笠岡市立竹喬美術館ですが、来館者の方はどのような感想を抱いているのでしょうか?
柴田さん
「笠岡にこんな良い美術館があるとは知らなかった。もっと知ってもらうべきだ」という声をよく頂きます。
編集部
地元の方も絶賛するほど魅力的な美術館ということですね。他にも、以下のような口コミがありました。
- やさしい雰囲気の絵に心が癒されました
- 静寂な空間でじっくりと見て回ることができました
- 中庭がとても素敵!キレイだったので思わず写真を撮りました
絵画だけでなく、施設内の雰囲気や中庭に関してのクチコミも多数ありました。笠岡市立竹喬美術館は、その空間のすべてを満喫できそうです。
学芸員・柴田さんからカップルへのメッセージ
編集部
最後に、笠岡市立竹喬美術館にデートで来館したいと思っているカップルにメッセージをお願いします。
柴田さん
当館には中庭があり、笠岡の島々になぞらえて庭石を配置しています。また、岡山県内でも珍しい水琴窟(※1)があります。休憩室からは中庭を望めるようになっていますので、ぜひ中庭をご覧になりつつおくつろぎください。
編集部
クチコミにもあったとおり、中庭は趣があって本当に素敵ですよね!見どころたっぷりの笠岡市立竹喬美術館は、何度訪れても新しい発見がありそうです。今回はありがとうございました。
※1)日本庭園の装飾の一つ。手水鉢横の地中に空洞を造り、そこに水滴が落下することで音が反響する仕組み。
笠岡市立竹喬美術館の基本情報
住所 | 〒714-0087 岡山県笠岡市六番町1-17 |
---|---|
アクセス | 【JR】 JR「笠岡駅」より ・タクシー約5分 ・徒歩約25分 ・バス約5分 【車】 ・山陽自動車道「笠岡IC」より一般道で約15分 【飛行機】 ・広島空港→リムジンバス約60分→福山駅→山陽本線下り約15分(快速約10分)→笠岡駅 ・岡山空港→リムジンバス約35分→倉敷駅→山陽本線上り約30分(快速約20分)→笠岡駅 ・岡山空港→リムジンバス約30分→岡山駅→ 山陽本線上り約50分(快速約35分)→笠岡駅 |
駐車場 | あり(無料・20台) ※館の南側と北側 |
電話番号 | 0865-63-3967 |
営業時間 | 9時30分から17時00分 (入館は16時30分まで) |
休館日 | ・毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合、月曜日は開館し、翌火曜日は休館します) ・年末年始にあたる12月29日〜1月3日 ・陳列替期間中 |
料金 | <入館料> ・特別陳列(常設展。特別展を除く) 一般:500円 高校生以下:無料 65歳以上:無料(年齢を証明できるものをご提示ください) ・特別展 一人につき、1,500円以内で市長が別に定めます。展覧会案内のページにてご確認ください。 |
撮影 | 展示室内での撮影は禁止。中庭などの撮影は可 |
空いている時間帯 | 比較的どの時間も空いています |
平均滞在時間 | 1時間 |
公式サイト | http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
笠岡市立竹喬美術館周辺のおすすめデートスポット
笠岡市立竹喬美術館周辺のデートスポットをご紹介します。笠岡市立竹喬美術館を堪能した後に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
おすすめのデートスポット
地元の新鮮食材をいただける「日本料理 美然」
笠岡・寄島でとれた旬の新鮮食材を使った逸品料理を堪能できる日本料理屋です。夜はコース懐石を堪能でき、昼は土鍋ご飯のランチをリーズナブルな価格で味わえます。
ランチで提供される土鍋ご飯は、オーダー後にしかけるものです。土鍋で炊いた炊き立てのご飯は一粒一粒お米が立っており、ほんのり甘くて格別の味ですよ。土鍋ランチは季節の天ぷらのセットも魅力的ですが、旬の魚を使ったお造りのセットがおすすめです。
柴田さんからのコメント
笠岡のお刺身は新鮮で美味しいので、ぜひご堪能ください!
住所 | 〒714-0084 岡山県笠岡市三番町4-11 |
---|---|
電話番号 | 0865-60-0909 |
営業時間 | 11:30~16:00(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.20:30) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://washoku-bizen.jp/ |
生きている化石・カブトガニが間近で見られる「カブトガニ博物館」
引用:カブトガニ博物館公式HP
笠岡市横島にある「カブトガニ博物館」は、生きている化石として有名なカブトガニについて学べる世界で唯一の博物館です。
博物館ではカブトガニの進化の歴史がわかる展示だけでなく、本物のカブトガニも間近で見られるのも魅力です。
また、施設の外には恐竜の原寸大模型が7種8体もあるので、まるで恐竜時代にタイムスリップしたような気分が味わえます。展望室では、瀬戸内海の潮風を感じながらのんびりと過ごすことができますよ。
柴田さんからのコメント
「カブトガニ博物館」という日本で唯一の博物館です。竹喬美術館にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒714-0043 岡山県笠岡市横島1946-2 |
---|---|
電話番号 | 0865-67-2477 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
入館料 | ・一般:520円 ・高校生:310円 ・(市外)小・中学生: 210円 |
公式サイト | http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/kabutogani/ |
直売所やカフェ、花畑がある「道の駅笠岡ベイファーム」
引用:道の駅笠岡ベイファーム公式HP
「道の駅笠岡ベイファーム」は、農産物や鮮魚などの直売所があるほか、レストランやカフェも併設している道の駅です。笠岡湾干拓地の魅力や笠岡周辺の観光情報も聞くことができるので、笠岡のことを知るのにうってつけの場所といえるでしょう。
施設に隣接している12ヘクタールもの畑には、四季の花が植えられています。春は菜の花とポピー、夏はひまわり、秋はコスモスと、季節ごとの花を眺められるのが魅力です。きれいに咲き誇る花をバックに、カップルで写真を撮ってみてください。
住所 | 〒714-0046 岡山県笠岡市カブト南町245-5 |
---|---|
電話番号 | 0865-67-6755 |
営業時間 | <直売コーナー> 9:00~18:00 |
公式サイト | https://k-bay.jp/ |
日本庭園をゆっくり堪能できる「大仙院」
「大仙さん」と地元の方々に呼ばれて親しまれている大仙院は、厳かな雰囲気のある寺院です。鐘楼門は赤く色鮮やかで、まるでそこだけ異国のような雰囲気があります。写真映えするので、ここで撮影をするカップルもたくさんいますよ。
石畳の参道を通っていくと立派な松の木が見えます。この松の木は平成天皇が植えたものだそうです。
表門をくぐると清らかな空気が流れ、凛とした雰囲気が広がります。書院庭園や方丈前庭などの日本庭園が眺められるので、時の流れを忘れてゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡5240 |
---|---|
電話番号 | 075-491-8346 |
拝観時間 | <3月~11月>9:00~17:00 <12月~2月>9:00~16:30 |
拝観料 | ・大人(高校生以上):400円 ・小、中学生:270円 ※2023年1月から料金改定により大人500円、小、中学生300円となります。 |
公式サイト | https://daisen-in.net/index.htm |
まとめ:ゆっくりとお互いの感性を知る大人のデートを楽しんで
笠岡市立竹喬美術館にて絵画鑑賞をしたあとは、日本料理美然で美味しいランチに舌鼓。
そこから笠岡市立カブトガニ博物館で歴史に触れ、大仙院で静寂な雰囲気を満喫し、最後に道の駅笠岡ベイファームで自然を感じる…。大人だからこその優雅な過ごし方ですね。
あなたもぜひ、この大人のデートプランでゆっくりお互いの感性を知りながら二人の仲を深めてください。