
【カップル向き】明太子工場「博多の食と文化の博物館ハクハク」で体験デート
『マンネリ脱却!新しい発見満載の工場見学デート♪』の第3弾でご紹介するのは、福岡県福岡市にある「博多の食と文化の博物館ハクハク」さんです。
JR吉塚駅から約2km、博多駅からタクシーで向かうこともできる博多の食と文化の博物館ハクハクは、辛子明太子の老舗メーカー「ふくや」がオープンした体験型施設です。
「見る」「学ぶ」「触れる」「体験する」「食べる」「買う」が全部できちゃうので、お腹も心も満たされること間違いなし。
福岡で一味違ったデートを楽しみたいと考えている人は、ぜひ読んでみてくださいね。
※ページ内の料金は全て税込価格です
博多の食と文化の博物館ハクハクについて
博多の食と文化の博物館ハクハクは、明太子製造メーカー「ふくや」がプロデュースした博多の魅力が詰まった博物館です。
JR吉塚駅東口か箱崎駅東口から車で5分とアクセスは良好。入館料は300円とリーズナブルで、半日楽しめる施設です。
メインの工場見学では明太子の原料や作り方、さらに歴史など、知っているようで知らない明太子のヒミツが楽しく理解できます。
熟練されたスタッフの技術と、柔らかく傷つきやすい明太子を手作業のように優しく扱うマシンのサポートは見物ですよ。
さらにオリジナル明太子作り体験や、食品サンプル作りに挑戦することもできます。他の工場見学とは一味違う、ワクワクがたくさんの楽しいデートができますよ。
また、おいしい明太子を使ったメニューが楽しめるハクハクカフェや、週末限定の明太子食べ放題ビュッフェも見逃せません。
今回は、博多の食と文化の博物館ハクハク館長の高尾昌世さんに、施設の魅力や明太子工場について詳しくお話をお伺いしました。
博多の食と文化の博物館ハクハクならではの良さを教えてください
高尾さん
工場見学と、お買物と、体験と食事が一か所でできます。
世界にひとつだけのmy明太子手作り体験や、明太子の食品サンプル作り体験ができるのも特徴の一つです。
また、ふくやの歴史や創業当時のお店を再現した展示など、明太子誕生の歴史を知ることができます。
インタビュアー
色々なエンターテインメントがまとまっているのは、訪れる人にとって嬉しいことですよね。
my明太子や明太子の食品サンプル、展示など盛りだくさんで、時間があっという間に過ぎていきそうです!
博多の食と文化の博物館ハクハクの施設・サービスについて
明太子の漬け込みから箱詰めまで一気に見学ができる
インタビュアー
見学時に生産シーンを見ることはできますか?
高尾さん
明太子の漬け込みから、世界で唯一の自動計量機を備えている計量、最後の箱詰めまで一気に見ることができます。
計量は人がするラインがあり、その中でも熟練したベテランスタッフのスピードは速く、どんどん進むラインは見ごたえがあります。
インタビュアー
なかなか見ることができない明太子工場、とても気になります。ベテランスタッフさんの手さばきも見逃せませんね。
ロボットが箱詰めする様子はワクワクすること間違いなし!
インタビュアー
博多の食と文化の博物館ハクハクの工場見学の魅力や、おすすめポイントなどはありますか?
高尾さん
秘伝のタレに漬込まれたツヤツヤした明太子を計量したパックが一番目の前の生産ラインを通り、金属探知機などを通っていく様子です。
漬込みから計量、そして梱包の様子をご覧いただきます。ガラス越しにすぐ近くで美味しそうな明太子が生産ラインに乗って動いているのは、楽しい情景です。
パックを段ボールに箱詰めする様子はロボットが動いている様で、子どもに戻ってわくわくすること間違いなし!です。
インタビュアー
つやつやの明太子が目の前を…!この後で実際に見学させていただきますが、じっと見入ってしまう魅力がありそうですね!
聞いているだけでわくわくしてきました。
スタッフと一緒に10秒以内に100g合わせるゲームで競おう
インタビュアー
工場見学デートの楽しみ方を教えてください。
高尾さん
見学通路には、ケースの中にあるたくさんの明太子のお手玉を10秒以内に100gに合わせるという計量ゲームがあります。
是非、工場スタッフと競ってみてください。なかなか難しいですよ。
インタビュアー
先程見かけて気になっていました!計量ゲームなんですね。ムキになって何度も挑戦しちゃう気がします!
スタッフさんの計量技術を身をもって感じられそうですね。子供も大人も楽しめそうです。
工場見学は1時間程度
インタビュアー
工場見学は一周どのくらいの時間がかかりますか?
高尾さん
1時間程度です。
インタビュアー
工場見学にお食事、展示品の見学も含めると2~3時間程度でしょうか。
その他手作り明太子体験なども充実しているので、半日しっかり楽しめそうですね!
インタビュアー
明太子の試食や販売はありますか?
高尾さん
現在は、新型コロナウイルス感染症予防対策で試食は行っておりません。ふくや製品の「ふくだし」の試飲はございます。(※2022年5月現在)
物販コーナーでは、工場直送のできたて明太子の販売をしています。スケジュールによっては販売がない日もございますので、公式サイトでご確認ください。
その他は明太子を使った商品や博多のお土産も揃っています。
インタビュアー
ふくだしは、化学調味料を使用していない優しい風味が人気のお出汁ですよね。
できたて明太子はもちろん、ふくや製品や博多のお土産も購入できるのは嬉しいですね!
博多は美味しいものが多いので、あれもこれも買ってしまいそうです。
インタビュアー
イベントや催しなどの開催はありますか?
高尾さん
明太子手作り体験がございます。(要予約・3本(約100g) 2,000円(税込)/人)
1パック3本入り、100g程度を40分程度で漬込み体験が出来ます。また、明太子の食品サンプル体験も随時行っています。こちらは800円です。
手作り体験で作った明太子は2日間冷蔵庫で熟成させる必要がありますので、後日、熟成できたmy明太子を一緒に食べ比べ!なんていかがでしょうか。
インタビュアー
公式サイトを拝見したところ、手作り明太子体験の所要時間は約40分で、辛さも自分好みにできるようですね。
2日間楽しみに待って完成した明太子の食べ比べ、とても盛り上がりそうです!
食品サンプル作りも珍しく、記念に作ってみるのも思い出になりそうですね。
できたての明太子を味わえるのはここだけ!
インタビュアー
施設内で食事ができる場所はありますか?
高尾さん
飲食コーナーがあり、明太茶漬け定食1,500円や明太フランス360円(イートインの場合)を提供しております。
毎日ではありませんが、できたて生明太子を味わえる日があります。ふくやのできたて明太子が味わえるのはハクハクだけです!
できたて明太子を味わえる日はホームページに「できたて明太子販売日」がありますので、そちらをご確認ください。
インタビュアー
工場見学で出来上がる工程を見たあとにいただく明太子は、いつもより美味しく感じられそうですね。
できたて生明太子はぜひ食べてみたいです!
最寄駅からタクシーで5分ほど
インタビュアー
公共交通機関で行く場合のアクセス方法を教えてください。
高尾さん
JR吉塚駅東口か箱崎駅東口から徒歩で20分、タクシーで5分です。
インタビュアー
吉塚駅か箱崎駅からだとタクシーでも数百円ですみそうですね。
福岡に詳しくない場合は、博多駅からタクシーで向かうのも良さそうです。
無料で駐車できる
インタビュアー
駐車場はありますか?
高尾さん
30台ほど駐車可能な駐車場がございます。駐車料金は無料です。
インタビュアー
車でも遊びに行けますね。駐車料金がかからないのは嬉しいです!
博多の食と文化の博物館ハクハクの予約や料金について
工場見学は余裕を持って午前中に!
インタビュアー
いつでも見学できますか?
高尾さん
火曜日、水曜日が休館日です。
工場は14:30頃から片付け作業に入るため、お時間に余裕があればお早めにお越しください。
インタビュアー
早めに片付け作業に入られるのですね。
できれば午前中に入館して、工場見学が終わったあとにランチを食べると良さそうですね。
工場見学は予約不要!物販・飲食コーナーは無料
インタビュアー
工場見学の予約・料金について教えてください。
高尾さん
工場見学は予約の必要はありません。入館料は300円です。
物販コーナーと飲食コーナーは無料でご利用いただけます。
インタビュアー
急にデートが決まっても見学に行けるのは嬉しいですね。
入館料300円で工場見学の他にも、博多の食と文化が知れるミュージアムも楽しめるのはとてもリーズナブルに感じます。
博多の食と文化の博物館ハクハク付近の観光スポットについて
館内に筥崎宮・福岡空港が見られる庭が併設されている
インタビュアー
近くに人気の観光スポットや施設などはありますか?
高尾さん
筥崎宮、福岡空港はハクハクから近く、飛行機をすぐ近くで見ることが出来る庭を併設しています。
ハクハク駐車場でも、飛行機のお腹をすぐ近くに見ることができますよ。
インタビュアー
近くを飛ぶ飛行機は迫力があるでしょうね!
筥崎宮はパワースポットとしても有名なので、カップルでお参りするのも楽しそうです。
マリンワールドのイルカショーがおすすめ
インタビュアー
カップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。
高尾さん
マリンワールドでは、博多港をバックに楽しいイルカショーを開催しています。
開催しているかどうかを確認のうえ、行ってみるのはいかがでしょうか。
他にも、太宰府天満宮まで足を延ばしてみるのもおすすめです。
インタビュアー
マリンワールドは吉塚駅から約30分、太宰府天満宮は約1時間の場所にある観光スポットですね。
朝から工場見学とランチを楽しんだあと、マリンワールドや太宰府天満宮に行ってみると丸一日充実したデートができますね!
博多の食と文化の博物館ハクハクの安全対策について
全館バリアフリーで誰でも安心して楽しめる
インタビュアー
トラブルや事故防止のための安全対策はありますか?
高尾さん
全館バリアフリーです。一部階段には注意喚起のポスターを掲示しています。
AEDや救急セット、簡易担架を完備しています。
インタビュアー
さまざまな人が安心して楽しめる環境が整えられているのですね。
準備万端で受け入れる体制が整っているから安心ですね。
博多の食と文化の博物館ハクハクの利用者について
カップルなどさまざまな利用者が来館している
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
高尾さん
カップル、ご家族、会社、グループ、子ども会などです。
インタビュアー
さまざまな場面で利用されているのですね。
子供から大人まで楽しめるので、カップルでデートに訪れ、その後結婚して子供が生まれてからも家族でまた訪れる人も多いでしょうね。
利用者の声:手作り体験の人気や満足感が高い
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などはありますか?
高尾さん
手作り体験をされたお客様から楽しかったというお声を頂いています。
インタビュアー
やはり、手作り体験の人気はすごいですね。美味しくて楽しいということで、カップルで訪れても、大満足のデートになりそうですね。
工場見学デートを考えているカップルへメッセージ
高尾さん
博多にきんしゃったら、ふくやの明太子ば食べてみらんね。まっとうよ!
インタビュアー
博多弁!いいですね~♪
私、博多弁が大好きなので、ちょっとテンション上がっちゃいました(笑)
今回の取材で、博多の食と文化の博物館ハクハクさんには、福岡の「楽しい」と「美味しい」がぎゅっと詰まっていることがわかりました。
博多の食と文化の博物館ハクハクさんは、福岡在住の方がいつもと違ったデートをしたいときにも、他県の方が福岡を存分に満喫したいときにもぴったりの施設だと思います。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
博多の食と文化の博物館ハクハクの基本情報
住所 | 〒812-0068 福岡県福岡市東区社領2-14-28 |
---|---|
電話番号 | 092-621-8989 |
営業時間 | 10:00~16:00 (入館は15:30まで) |
休館日 | 毎週火曜日・水曜日 (祝日の場合は翌日休館) 年末年始 ※別途施設メンテナンスなどで休館になる場合があります。 |
公式サイト | https://117hakuhaku.com/ |
博多の食と文化の博物館ハクハクの後におすすめのデートスポット
博多の食と文化の博物館ハクハクを楽しんだ後に行ける観光スポットを紹介します。中には今回インタビューさせて頂いた高尾さんおすすめの場所もあります。
九州の美しい海を再現した水族館「マリンワールド」
福岡に来たらぜひ立ち寄ってほしいのがマリンワールドです。博多の食と文化の博物館ハクハクからは車で約30分の場所にあります。
全ての県が海に面している九州は、海の中も地域によって特徴的。その各地域の海を水槽内で再現した美しい世界は、ここでしか見られません。
特におすすめなのは、九州の南に位置する奄美の海。色鮮やかなサンゴやカラフルな魚たちが泳ぐ様子を鑑賞できます。映画のワンシーンのような、非日常的な空間を味わえますよ。
「太宰府天満宮」で参拝
博多の食と文化の博物館ハクハクから車で約28分の場所にある太宰府天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りする神社です。
受験合格や就職成就が有名ですが、厄除けなど人生に関わる様々なご祈祷が可能です。お願い事が成就したら、また2人でお礼参りに訪れるのも素敵ですね。
1,100年以上の歴史を持つ太宰府天満宮の歴史的な建造物や宝物の他に、お祭りや催しなど見どころがたくさん。参拝後はおみくじをひいたり、神社内を観光するのも楽しいですよ。
URL:https://www.dazaifutenmangu.or.jp/
「福岡空港」でグルメやショッピングを楽しむ
福岡空港は空港としての活用以外に、食事や買い物など気軽に遊びに行けるスポットとして人気です。博多の食と文化の博物館ハクハクからは車で約10分の場所にあります。
ラーメン好きカップルなら迷わず国内線旅客ターミナルビル3階へ。ここの「ラーメン滑走路」では、飛行機の滑走路を再現した空間に9店舗(期間限定の出店もあり)のラーメン屋さんが連なります。
福岡の豚骨ラーメンだけでなく、北海道や東京、大阪など人気のラーメンを食べ比べできますよ。
家族や同僚へのお土産は、和・洋スイーツ専門店14店が集う「SWEETS HALL」で揃います。「ひよ子」などの定番アイテムの他に、福岡空港でしか手に入らない限定ものを探すのもおすすめです。