日光東照宮で日光世界遺産ウエディング|栃木県日光市

栃木県日光市にある世界文化遺産、日光東照宮で結婚式をあげられる「日光世界遺産ウエディング」を紹介します。

基本情報

日光東照宮挙式場「祈祷殿」での挙式

日光世界遺産ウエディングでヘアセット中の新婦

日光二荒山神社挙式場「渡殿」での挙式の様子

国宝の陽明門をバックに撮影する新郎新婦

日光世界遺産ウエディングで挙式した幸せそうなカップル

日光山輪王寺逍遥園で写真撮影に臨む花嫁

日光二荒山神社の挙式場「渡殿」で式を挙げる新郎新婦

日光二荒山神社挙式場「拝殿」で挙式する新郎新婦

日光世界遺産ウエディングのおすすめポイント
  • 世界文化遺産の日光東照宮や日光二荒山神社・日光山輪王寺で結婚式ができる
  • 二人だけ~OK、親族・友人を招待しての式もできる(日光東照宮は不可)
  • 披露宴は料亭、レストラン、ホテルなど、さまざまなスタイルから選べる
  • フォトウエディングのみも申込可能(日光山輪王寺のみ可能)
スタイル 和婚
料金・予算の目安 164,890円(挙式初穂料別途)〜
アクセス 東武日光・鬼怒川線 浅草駅から特急約106分
東武日光駅よりタクシーで約5分
JR 特急東武日光・鬼怒川方面行 新宿駅から約110分
東武日光駅よりタクシーで約5分
運営 株式会社ホライズンリゾートパートナーズ
公式URL https://nikko-wedding.jp/

世界文化遺産で執り行う結婚式の魅力について、ウエディング事業部部長の本田さんにお伺いしました。

世界文化遺産で結婚式ができる「日光世界遺産ウエディング」

日光東照宮挙式場「祈祷殿」で結婚式をする新郎新婦

日光世界遺産ウエディングは、「自然の美しさで包まれた世界文化遺産での結婚式」をコンセプトにしており、世界文化遺産に認定されている日光東照宮や日光二荒山神社・日光山輪王寺で結婚式を執り行うことができます。

本来一般の方が立ち入ることのできない場所での撮影や重要文化財の祈祷殿での挙式、「日本最古のオーケストラ」と呼ばれる笙・篳篥・竜笛の生演奏など、世界文化遺産での結婚式だからこその体験ができます。

また、披露宴や会食会場は、料亭やホテル・レストランなどから好みの会場を選ぶことができるため、さまざまなスタイルに対応可能です。

和婚・日光世界遺産ウエディングだからこその演出

日光世界遺産ウエディングの新郎新婦を乗せる人力車

編集部

和婚ならではの演出を教えてください。

本田さん

演出とは少し異なるかもしれませんが、日光東照宮のご結婚式では「雅楽の生演奏」があるのが特徴です。「日本最古のオーケストラ」と呼ばれる笙・篳篥(ひちりき)・竜笛の生演奏はとても感動します。

日光東照宮での結婚式で行われる雅楽の生演奏の様子

日光二荒山神社では古くから伝わる「八乙女神楽奉納」があり、二人が結ばれたことを神様に奉告する舞として行われます。この時に奏でられる神職の笛の音色もとても心地よいものです。

日光二荒山神社の「八乙女神楽奉納」

どちらもとても魅力的で由緒正しいものです。お二人はもちろんですが、ご参列の方々がとても感動されています。

他にも、人力車にお二人を乗せて挙式場までご移動いただくのも人気があります。

新郎新婦を式場までのせる人力車

編集部

寺社で生演奏を聴けるのはとても貴重な体験ですね。笛の音色で落ち着いた雰囲気の中、身も心も洗われるような気がします。新たな門出にぴったりな演出です。

他に日光だからこその演出もあったりするのでしょうか。

本田さん

日光世界遺産ウエディングだからこその演出は、「神橋幸せ渡り初め」です。日光の表玄関と言われるこの橋は日本三大奇橋に数えられる美しい朱塗りの橋です。恋人の聖地でもあります。この橋を神職と八乙女の導きにより花嫁行列でお渡りいただきます。

日光世界遺産ウエディングの「神橋幸せ渡り初め」の様子

この橋を渡ることで身を清め結婚式に臨むという意味があり、神橋を渡ると幸せになれると言われています。日光二荒山神社でのご結婚式方だけが行える儀式です。

夏の新緑の中で行われる神橋幸せ渡り初め

神橋幸せ渡り初めの風景と秋の紅葉

花嫁行列が神橋を渡る「神橋幸せ渡り初め」

スクロールで「神橋幸せ渡り初め」の写真が見られます→

編集部

結婚式を執り行う寺社だけでなく、寺社に向かうときにも日光の伝統や自然を感じることができるのは素敵です。式場だけでなく途中にも思い出に残る場所があると、日光を訪れるたびに結婚式のことを思い出せるのもいいですね。

本田さん

他にも「紅差しの儀(べにさしのぎ)」や「筥迫の儀(はこせこのぎ)」等の演出も人気です。

紅差しの儀は別名「嫁ぎの紅」「紅引きの儀」とも言われます。花嫁となる娘の唇に、母親が紅筆で口紅を塗って「娘が幸せになるように」「その身に一切の災いが降りかからぬように」と願う儀式です。

新婦の母が新婦の幸せを願う「紅差しの儀」

筥迫の儀は、新婦お母様より新婦の胸元へ『筥迫』を差して、花嫁支度の最後をしてもらうというものです。キリスト教式の「ベールダウン」と似ています。

編集部

江戸時代から続く伝統的な儀式で身が引き締まり、お嫁にいくという気持ちも高まりますね。花嫁姿の仕上げに紅を差してもらう時間は、両親との思い出に浸ったり、感謝を伝えたりする場にもよさそうです。

紅差しの儀で新婦の唇に紅を引く新婦の母

紅差しの儀で思いを伝え合う母娘

スクロールで紅差しの儀の写真が見られます→

ウエディング羊羹や鏡開きなどの「和」の演出が人気

日光世界遺産ウエディングの和婚ならではの鏡開き

編集部

披露宴ではどのような演出が人気ですか?

本田さん

ご結婚式が和婚になりますので「和」のコーディネートが多いです。会場のフラワーに和の花材や竹などを使用している方が多くいらっしゃいます。また、お席札のスタンドに和紙で折った「鶴」のスタンドをご利用いただく方はとても多くいらっしゃいます。

人気の演出として、和のイメージのウエディングケーキがあります。「秋の日光」をテーマにしたケーキや人気の「だるまのケーキ」などがあります。

日光世界遺産ウエディングで用意していただける和のウェディングケーキ

日光世界遺産ウエディングでいただける日光東照宮をイメージした和のウエディングケーキ

日光世界遺産ウエディングで注文できるだるまのケーキ

スクロールで和のウエディングケーキの写真が見られます→

日光は水がきれいで水ようかんが有名ですので、ケーキに代わって、「ウエディング羊羹」への入刀なども行っております。大変人気の演出です。

日光世界遺産ウエディングで人気の「ウエディング羊羹」

また、ケーキカットの代わりに日光地元の酒造の樽酒を使用した「鏡開き」も大変人気があります!和の雰囲気にぴったりで大きな樽を開く瞬間は皆様とてもお喜びいただけます。

日光世界遺産ウエディングの結婚式でおすすめの和の演出「鏡開き」

編集部

結婚式は新郎新婦が主役ですが、参列者の方にも楽しんでもらいたいと考える方が多いと思います。

参列した方が、日光の結婚式は羊羹入刀だった、鏡開きがあったなど、他の人に伝えたくなるような楽しい演出があっていいですね。

フォトウエディングのみも可能(日光山輪王寺のみ)

日光山輪王寺逍遥園で写真撮影をする花嫁さん

編集部

結婚式を挙げずにフォトウエディングのみを希望される方もいると思います。フォトウエディングのみも可能ですか?

本田さん

フォトウエディングのみは「日光山輪王寺」で可能です。厳かで豪華絢爛な建物が多い「大猷院」や四季折々の中でも紅葉が見事な「逍遥園」での撮影ができます。

日光世界遺産ウエディングで折り鶴を使って写真を撮る新郎新婦

日光東照宮では、ご結婚式をされる方のみがお入りいただける場所や美術館の庭園にてお写真撮影がご案内できます。

日光二荒山神社では、ご結婚式をされる、またはされた方であれば、ご結婚式のお日にちとは別日もしくはご結婚式当日にフォトウエディングをお楽しみいただくことができます。

日光世界遺産ウエディングの日光二荒山神社で撮影する新婦

編集部

このご時世、たくさんの人を呼ぶ結婚式に抵抗のある人もいると思うので、フォトウエディングができるのは嬉しい方が多いと思います。

実は私もフォトウエディングだったのですが、ときどき夫と写真を見て思い出話をすることがあります。撮ってよかったと思います。

日光世界遺産ウエディングの口コミや評価

日光世界遺産ウエディングでの和婚に集まるゲストと新郎新婦

編集部

利用された方々はどのような感想が多いでしょうか?

本田さん

親御様などのご参列の方から「たくさんの観光客からの祝福に感動した」というお声は大変多いです。 新郎新婦も「恥ずかしかったけど世界遺産で結婚式をしてよかった」と言っていただけます。

他には、観光や七五三・安産祈願などの各イベント時にも利用していただき、「結婚式をした場所がいつでもここにあることが嬉しい」とのお話をいただきます。

最近は「世界遺産の神社はなくならないから」という理由の若い方々もいらっしゃいます。

編集部

たしかに一般企業の結婚式場で挙式をした友人で、「結婚式をした場所はもう取り壊されたからない」という人がいます。世界遺産であれば基本的に残り続けるので、思い出の場所がなくなることがないのは魅力の一つですね。

結婚してから子供が産まれて、子供が大きくなって日光東照宮に来たとき、「パパとママはここで結婚式をしたんだよ」と子供に伝えられるのもロマンチックです。

日光世界遺産ウエディングの料金プラン

日光世界遺産ウエディングの和のテーブルコーディネート

編集部

料金プランについて教えてください。

本田さん

基本プランと季節限定のプランをご用意しています。

一般的な結婚式場と同じかと思いますが、平日はお安くご案内が可能です。土日でも、12~3月、8月などは土日のアップ料金がかかりませんのでお得です。

他にも年に何度かお得なプランをお出ししておりますので、そのタイミングを見逃さないようにしてください。

結婚式プラン(通年)

結婚式で三々九度の盃を傾ける新婦
料金:253,000円 ※1

プランに含まれている内容

  • 新郎衣裳
  • 新婦衣裳
  • 新郎・新婦着付料
  • 新婦かつら代・こうがい代
  • 新婦美粧料
  • 神社介添料
  • お引上料
  • 神社控室
  • プロデュース料

日光花嫁物語冬さらら-柊(季節限定 ※2)

日光世界遺産ウエディングの結婚式で行われる玉串拝礼
料金:164,890円 ※1

プランに含まれている内容

  • 新郎衣裳(黒紋付)
  • 新婦衣裳(白無垢)
  • 新郎新婦和装着付(お引上げ料含む)
  • 新婦美粧料
  • 新婦洋髪結上料
  • 挙式介添料
  • ご親族控室
  • プロデュース料

日光花嫁物語冬さらら-柚(季節限定 ※2)

日光世界遺産ウエディングの花嫁仕度の様子
料金:329,890円 ※1

プランに含まれている内容

  • 新郎衣裳
  • 新婦衣裳
  • 新郎新婦着付料(お引上げ料含む)
  • 新婦美粧料
  • 新婦かつら・こうがい代(洋髪もプラン内にて対応可能です)
  • 挙式介添料
  • ご親族控室
  • プロデュース料
  • 挙式スナップ撮影&アルバム(撮影データ100カット保証)
  • 挙式DVD撮影(2枚セット)

日光花嫁物語-冬あらたうと(季節限定 ※2)

日光世界遺産ウエディングで三々九度をする新婦
料金:950,000円 ※1

プランに含まれている内容

  • 新郎衣裳(紋付)
  • 新婦衣裳(白無垢・色打掛・お引き摺り)
  • 新郎新婦着付料
  • 新婦美粧料
  • 新婦かつら・こうがい代(洋髪もプラン内にて対応可能です)
  • 挙式介添料
  • 挙式会場親族控室
  • 着付室
  • プロデュース料
  • 挙式スナップ撮影&アルバム(撮影データ100カット保証)
  • ご両家オリジナル料理(おひとり様22,000円)10名様分
  • フリードリンク(おひとり様3,850円)10名様分
  • 簡易音響費
  • 全館貸切料
  • 席料
  • メインテーブルフラワー
  • ゲストテーブルフラワー(2卓)
  • ご宿泊料(1室2名ご利用/5室)10名様分
  • ご朝食10名様分
  • 会食サポート料

※1 追加費用などは公式ホームページにてご確認ください
※2 2021年12月〜2022年2月末日限定
※料金はすべて税込です

日光世界遺産ウエディングの申込方法・当日までの流れ

「日光世界遺産ウエディング」で挙式して笑い合う新郎新婦

編集部

申込から当日までの流れを教えてください。

本田さん

ご来店、お電話、メールなどでお申し込みいただきましたのち、郵送にて申込書類の送付となります。申込書の記載およびお申込金のご入金の確認ができましたら、正式なお申し込みとなります。

直近で1週間前にお申し込みをいただいてご結婚式も行ったことがございますが、お衣裳などをお選びいただくお時間を考えれば、少なくとも1ヶ月前までにはお申込みいただけるとスムーズです。

日光二荒山神社でおどけた表情で写真を撮るカップル

  1. ご相談会への参加(オンラインや各サロンにてご相談会開催中です)
    ・社寺のご検討(社寺それぞれに魅力も異なります。当日のご注意事項や社寺の由来、日光のグルメ、お土産情報なども含めてご案内します)
    ・お日にちのご相談(ご希望の季節やお日にちよりご案内できるプランも異なります)
    ・空き状況の確認(ご希望の社寺やお食事会場などの空き状況をご案内します)
    ・お見積書の作成(ご希望に応じてお見積書をご提示します)
  2. 仮予約(社寺によりお承りできない施設もございます)
    ・1週間ほどご希望のお日にちをお抑えします。
  3. お申込み
    ・お申込書類の手続きやお申込金のご入金などのお手続きを進めていただきます。
  4. お衣裳合わせスタート
    ・全国の主要都市でのお衣裳合わせが可能です。親御様などのお衣裳もお住まいの近くのお衣裳店でご案内できます。
  5. お打ち合わせスタート
    ・ご希望サロンにて担当プランナーとお打ち合わせが可能です。海外やご遠方にお住まいの方はオンライン、メールにてご案内しております。
    ・ご宿泊やご会食などのご相談もお承りしております。
  6. ご結婚式当日
    お申し込みから最短で1ヶ月、平均は3ヶ月前のお申し込みにてご結婚式当日をお迎えいただけます。

打ち合わせは東京・宇都宮・横浜・大宮の各サロンやオンライン、衣裳選びは全国の主要都市でできる

「日光世界遺産ウエディング」の花嫁準備風景

編集部

打ち合わせや衣裳選びは日光で行うのでしょうか。

本田さん

衣裳選びは現地に来ていただく必要はなく、お住まいの近くでお選びいただけます。また、お打ち合わせも各サロンにて行えます。2021年現在はオンラインでのお打ち合わせも可能です。

編集部

首都圏のサロンで衣裳選びができるなら、焦ることなく納得いくまでどの衣裳にするか悩むことができていいですね。近場であればデートついでに彼氏と一緒に行って、どれにするのかを選ぶのも楽しそうです。

これから利用される方へのメッセージ

日光世界遺産ウエディングで新郎新婦と話をする本田さん

編集部

最後に、日光世界遺産ウエディングの利用を検討されている方へのメッセージをお願いします。

本田さん

日本が世界に誇る「日光の社寺」でのご結婚式「日光世界遺産ウエディング」は、おふたりと大切な方々を結ぶ儀式です。いつまでもなくなることのない場所で、おふたりの永遠の誓いを立てられます。

人生をつなぐ日本の伝統のご結婚式はおふたりはもちろんのこと、おふたりからお子様へ、子から孫へと受け継がれる場所になると思います。

ぜひお二人のご希望をご相談ください。日光をよく知る私たちが心を込めてご案内いたします。

編集部

ありがとうございました。

その他よくある質問

挙式スタイル 日光東照宮・日光二荒山神社:神前式
日光山輪王寺:仏前式
衣裳レンタル 可能
着付け・ヘアメイク依頼 可能
ウェルカムスペース なし
指輪交換 可能
友人の参列 可能(日光東照宮は不可)
宿泊施設 紹介可能
打ち合わせ・衣裳選び 東京・宇都宮・横浜・大宮の各サロン又はオンライン
衣裳選びはお住まいの近くで可能
結婚式中の写真・ビデオ撮影 各挙式会場により異なる

日光世界遺産ウエディングのQ&A

Q:お色直しはできますか?
A:結婚式の途中でのお色直しは難しいですが、結婚式の前後は可能です。日光二荒山神社の場合は、神橋幸せ渡り初めで色打掛、ご結婚式は白無垢という方もいらっしゃいます。

Q:ショートヘアですが日本髪はできますか?
A:ご自身の髪だけで結上げるのが難しい場合は、おかつらのご利用、もしくは一部(お顔回り)をご自身の髪を使用する半かつらにてご案内しております。

Q:披露宴や会食会場はどのような場所ですか?
A:社寺からほど近くの料亭やレストラン、ホテルなどをご案内しております。上皇陛下に献上料理をお出ししたことのある老舗の料亭からラグジュアリーホテルのレストランなどからお選びいただけます。

日光世界遺産ウエディングでの会食会場の料亭イメージ

日光世界遺産ウエディングでご案内いただける料亭のイメージ

日光世界遺産ウエディングで挙げる披露宴会場のホテル

スクロールで会食・披露宴会場の写真が見られます→

Q:料理は和食限定でしょうか?
A:お料理は和食だけでなく洋食・和洋折衷など会場によって異なります。アレルギー等も対応しています。

日光世界遺産ウエディングでの披露宴会場でいただけるお料理

日光世界遺産ウエディングで案内いただける料亭のお食事イメージ

日光世界遺産ウエディングで紹介いただけるホテルのお料理

スクロールで披露宴のお料理の写真が見られます→

施設の詳細

住所 <クローバーズウエディングサロン>
〒106-0032
東京都港区六本木2-3-8ミノウラビル8F
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
公式サイト https://nikko-wedding.jp/
新型コロナ感染症対策 ■従業員
検温と体温の記録
健康状態の記録
常時マスクまたはフェイスシールドの着用
手指消毒
制服のこまめな洗濯
人との身体的距離の確保
休憩スペースの常時換気や消毒の徹底
一度に休憩する人数を減らし休憩中の密の回避
新郎新婦の体に直接触れるスタッフの手洗い消毒の徹底
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用

■お客様への取組
体調不良時の来場自粛の呼びかけ
入場時の検温
手指消毒
人との身体的距離確保への呼びかけ
マスク着用を依頼
会話の自粛要請
大声を出さないよう要請
余興を行う際の参列者との距離の確保
大声を発する余興を控えていただくよう呼びかけ

■施設・設備
ゴスペルや雅楽の演奏時、参加者との距離の確保
座席間隔を1メートル以上確保
料理は個人盛りで提供
お酌やグラスの回し飲みの禁止
使用する食器類の使用前後の消毒の徹底
テーブルやイスの清拭消毒
マイクの使用前後の消毒または差し替え
不特定多数が触れる箇所の定期的な消毒
人が密集しないよう係員が誘導
写真撮影時は直前までのマスク着用を要請
他の結婚式と重ならないタイムスケジュールや動線の確保
ロビーや控室で密にならないようなレイアウトに変更
オンラインでの打ち合わせ環境の確保

公式アカウントをフォロー

マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック