注目のロケ地「大谷資料館」で地下のおしゃれな異世界を楽しむデート|栃木県宇都宮市

この記事では、栃木県宇都宮市にある「大谷(おおや)資料館」を訪ねて、大谷石(※)産出の歴史に触れ、地底に広がる異世界のような採石場跡を見学するという、非日常感たっぷりのデートプランを紹介します。

(※)軽石凝灰岩の一種で、宇都宮市の大谷町付近で採掘される。柔らかくて加工しやすく、耐火性・防湿性に優れるため、建物の内外装や石塀などの建材になる。

大谷資料館は、巨大な採石場の跡地に建つ歴史博物館。大谷石に囲まれた地下空間は、美しくライトアップされて、何とも幻想的な雰囲気ですよ。ロケ地としても人気で、おしゃれな空間演出を味わいたいカップルや、地元の歴史を再発見したい二人には、ぴったりのデートスポットだと思います。

今回は、そんな大谷資料館の魅力や見どころ、デートでの楽しみ方などについて、同館館長の大久保さんにお話を伺いました。

地底世界を満喫!非日常感いっぱいの大谷資料館の展示

「大谷資料館」の入口建物の正面外観
▲入口建物の正面外観。この地下に巨大な異世界が広がっている!

「大谷資料館」は、大谷石の歴史にまつわる博物館ながら、堅苦しい雰囲気はありません。広大な地下の採石場跡がライトアップされていたり、プロジェクションマッピングを行っていたりと、カップルで楽しめる空間演出がされていますよ。

ここからは、同館の展示内容について、具体的に伺っていきましょう。

巨大な地下採石場跡は圧巻!大谷石の歴史に触れる貴重な博物館

編集部

今回初めて「大谷資料館」にお邪魔しています。駐車場から資料館の入口に歩いて来ると、空気感が冷たくひんやりと感じて、大谷石の山に囲まれた本物の採石場跡地なんだと実感しました。

まず、施設の概要やコンセプトについて、お話しいただけますでしょうか?

大久保さん

当館は、大谷石の採石場跡地を公開して、一般の皆さんが見学できるように整備した施設です。

地上から地下30mにまで達する採石場の跡地は、野球場1個分ほどの広さを誇ります。1919(大正8)年から1986(昭和61)年まで、おおよそ70年間にわたり大谷石を切り出してできた、地下の巨大な空間です。

「大谷資料館」の地下採石場跡を展望台付近から眺めた様子
▲地下採石場跡を展望台付近から眺めた様子。野球場1個分ほどの広さで、まるで地下要塞のよう!

先ほどご覧になったかと思いますが、当館の敷地からして大谷石の山に囲まれています。資料展示室では、かつて大谷石を切り出していた道具や機械を展示しており、採石場の歴史などを学ぶことが可能ですよ。

ちなみに、当館は地下坑内だけでなく、地上の景観も楽しんでいただけます。春になれば、周囲の桜がとても美しく咲き誇りますし、秋の紅葉シーズンも見応えたっぷりなんですよ。大谷石の山の岩肌とのコントラストは、当館ならではの絶景でしょう。

「大谷資料館」敷地内で見られる大谷石の山の岩肌と開花したサクラ
▲敷地内の岩肌と開花したサクラ。地下だけでなく、敷地内の地上の光景も圧巻!

採石用の機械は必見!見応えを感じる大谷資料館の常設展

編集部

次に、常設展(メインの展示)について教えてください。見どころにも触れていただけると嬉しいです。

大久保さん

当館のメインの展示は、大谷石の広大な地下採石場跡を始め、大谷の地質について、大谷石の採掘方法と採掘形態について、手堀り時代の採掘について、機械化後の採掘について、そして大谷石の搬出・輸送の移り変わりについての歴史資料となっています。

展示する資料の中では、当時使用していた採石用の機械類が一番の見どころではないでしょうか。日常見慣れない機械が多いので、最初は驚かれると思いますよ。

「大谷資料館」の資料展示室に展示される採石用の機械類
▲資料展示室に展示される採石用の機械類。歴史を感じる昭和時代の機械で、なかなかの見応え

編集部

機械類が大きな見どころとのことですが、大久保さんが特にお好きな展示がありましたら、具体的にご紹介いただけますか?

大久保さん

そうですね、資料展示室にあるアーム型の機械がお気に入りです。360度回転するアームを備えており、クラシカルで、パワフルな雰囲気に魅力を感じますね。ぜひ、ご覧になってみてください。

「大谷資料館」の資料展示室に展示されるアーム式の採掘機
▲大久保さんお気に入りのアーム式採掘機。ほかで見られるチャンスは、多分一生ないかも

展示資料室で学んでから地下坑道に降りるのがおすすめ

編集部

大久保さんおすすめの館内の見学方法などがありましたら、ぜひ教えてください。

大久保さん

ご来館されましたら、最初に資料展示室で、大谷石の歴史や当時の採石技術・方法などについて、基本を押さえておくといいですね。その後に、地下坑内を見学いただくとよろしいでしょう。

どのように掘り進めていったのか、どのような機械で掘ったのかを理解した上で地下の採石場跡に足を踏み入れると、お二人で非日常の異空間をたっぷりと満喫できるかと思いますよ。

「大谷資料館」地下採石場跡の壁面の様子
▲地下採石場跡の壁面に残る精密な機械堀りの痕跡。当時どのように掘り進めていたのか、理解してから地下に下りるのがおすすめ

コラボ企画も人気!デートなら企画展やイベントも要チェック

編集部

特別展示(企画展)やイベントについても教えてください。過去に人気のあったものや、繰り返し行われているようなものがあれば、ご紹介いただけますか?

大久保さん

年に2回ほど、企画展やイベントを開催しています。公式サイトのイベント情報ページで告知しますので、ご興味がありましたら、折に触れてチェックいただければ幸いです。

>>公式サイト「イベント情報」

「大谷資料館」の地下採石場跡でのイベント開催時の様子
▲地下採石場跡でのイベント開催時の様子。まさに地下の異空間という言葉がぴったり!

直近で人気があったものは、昨年(2022年)11月のアニメ「メイドインアビス」と当館のコラボ企画での謎解きイベントになります。初開催だったのですが、私どもの予想以上に多くの皆さんにご来館いただき、嬉しい驚きでしたね。

あと、年2回のペースで、コスプレイベントも開催しております。閉館後に貸切で開催しますので、ほかの見学者の方々に気兼ねすることなく撮影できて、ご好評をいただいているんですよ。

地下坑内での撮影会ですから、天候を気にせず行えますし、全国的にも珍しい地下の採石場跡で撮影できるということで、毎回大いに人気となっています。

人気のロケ地!巨大な採石場跡に建つ大谷資料館の魅力

「大谷資料館」の地下採石場跡の展望台付近の様子(その1)
▲受付から階段を下っての展望台付近。フォトジェニックな地下世界で、有名ロケ地になるのも納得!

編集部

大久保さんが思われる「大谷資料館」の最大の魅力とは、どちらになるのでしょうか?

大久保さん

世界を見回しても、当館のような施設は、とても珍しい存在だと思います。地下の巨大な採石場跡を歩いていただけることは、何と言っても一番の魅力になるでしょう。

実際に地下坑内を歩いていると、自分が今いったいどこにいるのか、分からなくなる感覚を覚えます。また、ところどころに自然光が差し込む一角があったり、水が溜まっている場所があったりもして、地下の異空間は、大変インスタ映えするスポットでもあるんですよ。

「大谷資料館」の地下採石場跡に自然光が射している様子
▲自然光が差し込む、神々しさすら覚える地下の採石場跡。こんなインスタ映え抜群のスポットが豊富にある

そして、地下坑内の年間平均気温は8℃前後なので、夏の暑い時期には、格好の避暑スポットにもなってくれます。まさに天然の巨大な冷蔵庫ですね。

編集部

地下の採石場跡では、特に注目してほしいポイントなどもあるでしょうか?

大久保さん

地下の採石場跡の石壁をライトアップをしておりまして、きれいな陰影を楽しんでいただけます。インスタ映えも抜群ですよ。

「大谷資料館」の地下採石場跡(ライトアップされた地下30m付近)(その1)
▲ライトアップされた地下30m付近の採石場跡。壁の陰影が何とも美しく、独特の雰囲気がある

「大谷資料館」の地下採石場跡(ライトアップされた地下30m付近)(その2)
▲地下の異空間に迷い込んだような錯覚を覚える採石場跡。ライトアップを効果的に使って空間演出している

また、一部では、プロジェクションマッピングも実施しています。とてもきれいで、思わず見入ってしまう方も少なくありませんね。

編集部

昨今では、地下の採石場跡は、映画やドラマのロケ地としても大いに注目されているそうですね?

大久保さん

独特の異空間で、おしゃれな雰囲気もありますから、毎年のように映画やドラマ、CMなどの撮影が行われていますよ。公式サイトの「撮影実績」ページをご覧いただくと、なかなかの圧巻です。一度ご覧になってみてくださいね。

>>公式サイト「撮影実績」

「大谷資料館」の地下採石場跡の展望台付近の様子(その2)
▲趣(おもむき)たっぷりな地下採石場跡の展望台付近。写真や映像が映える撮影スポットは本当に多い

これまでには、B'zやLUNA SEA、X Japan、JUJUや東京事変など、そうそうたる顔ぶれのアーティストがミュージックPVを撮影しましたし、アイルランドの歌姫・Enya(エンヤ)がクリスマスコンサートを開いたこともありました。運がよければ、著名人に出会えるかもしれませんね。

デートでの楽しみ方もいろいろ選べる大谷資料館

「大谷資料館」敷地内に併設されたカフェレストラン「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT(大谷ミュージアム・ロックサイドマーケット)」の外観(その1)

ここまでは、「大谷資料館」のコンセプトや展示内容など、観光で訪れた際の魅力を中心にお聞きしてきました。ここからは、デートの一環で立ち寄る場合に特化して、お話を伺ってみましょう。

自由に写真撮影OK!独自のサービスも嬉しい

編集部

昨今では、お気に入りの写真をSNS投稿して楽しむカップルも増えています。

「大谷資料館」では、見学中の写真撮影なども問題ないでしょうか?

大久保さん

館内は地下の採石場跡も含めて、撮影は自由に行っていただけますよ。インスタ映えするポイントも豊富ですから、お二人でお気に入りの一枚を狙ってみてください。

ただし、三脚・自撮り棒を使用しての撮影や、階段・狭い通路内で立ち止まっての撮影、カメラを床・手すりなどに固定しての撮影は、ご遠慮いただいております。

「大谷資料館」の地下採石場跡の展望台付近の様子(その3)
▲地下採石場跡の展望台付近。SNS投稿を楽しむカップルには、嬉しくなる撮影ポイントがたくさん!

そして、地下の採石場跡では、無料で写真をお撮りするサービスを実施中なんですよ。写真データや台紙付き写真を購入していただくこともできます。当館でのデートの思い出になると思うので、ご遠慮なくお声掛けくださいね。

デートの記念に!大谷資料館らしいお土産も購入できる

編集部

ミュージアムショップがありましたら、人気のお土産をご紹介いただけますか?

大久保さん

ミュージアムショップという形ではありませんが、当館の受付前では、大谷石のコースターやアクセサリー類、クリアファイル、ポストカードなどをお土産として販売しております。

大谷石製のコースターは、水分をよく吸収してくれますので、味わい深い見た目だけでなく、実用性も高いんですよ。当館でのデート記念に、カップルでお揃いのコースターをお買い求めになるのもいいかと思います。個人的にもおすすめですね。

「大谷資料館」の受付前で販売中の大谷石製のコースターやアクセサリー類など
▲受付前で販売中の、ここでしか買えない大谷石製のコースターやアクセサリー類など。お手頃価格なのも嬉しい!

県産食材のガレットをランチに!併設のカフェレストランにも注目

編集部

施設内に、併設の食事処やカフェなどはあるでしょうか?人気のメニューなどにも触れていただけると嬉しいです。

大久保さん

敷地内には、併設のカフェレストラン「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT(大谷ミュージアム・ロックサイドマーケット)」があります。地下坑道の階段を歩いて疲れた後の休憩にも、ぴったりのスポットですよ。

「大谷資料館」敷地内に併設されたカフェレストラン「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT(大谷ミュージアム・ロックサイドマーケット)」の外観(その2)
▲併設のカフェレストラン「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT(大谷ミュージアム・ロックサイドマーケット)」の外観。岩に囲まれている

お食事は、栃木県産の食材を活かしたメニューを楽しんでいただけます。看板メニューは、県内・益子町のそば粉を使用したガレットです。シッカリお食事系のガレットから、甘いデザート系のガレットまで、お二人でシェアしながら、何品か召し上がってもいいかと思います。

表面はパリっと香ばしく、中はもっちりの食感。ガレットはクレープと違って甘くない、そば粉で作る皮ですから、お食事系の具材とも相性がいいんですよ。

また、ジェラートも人気で、ラムネやストロベリー、ベルギーチョコレートなど、数種類のフレーバーから選べます。甘さ控えめで、濃厚なのにさっぱり感もあって、大人が食べても美味しいですよ。シングルのカップでも盛りがいいですから、意外と食べごたえもあります。

「大谷資料館」敷地内に併設されたカフェレストラン「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT(大谷ミュージアム・ロックサイドマーケット)」の内部(1階)
▲「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT」の1階では、栃木県らしい洗練されたお土産を入手できる。2階は飲食コーナー

お席はテラス席のほか、テーブル席とソファ席、カウンター席とバリエーションが豊富です。その日の気分次第で、お好きな席でゆったりとくつろいでくださいね。

あと、ロックサイドマーケットでは、栃木県ならではのお土産も販売しております。大谷石を使ったオリジナルグッズや、県内を拠点に活動するアーティストが制作したクラフト雑貨なども取扱中です。大人が普段使いできる、おしゃれなアイテムも豊富に揃えていますよ。

>>公式サイト「大谷ミュージアム(OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT)」

大谷資料館からカップルへのメッセージ

「大谷資料館」の館長・大久保恭利氏の近影
▲お世話になった大久保さん。実直な館長さんで、いろいろお話を伺えました

編集部

これから「大谷資料館」を訪れるカップルへのメッセージや、今回のインタビュー取材で伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお話しください。

大久保さん

当館では、これまで多くの結婚式も行われてきました。とても珍しい、貴重な場所での挙式となります。愛を誓い合う場所でもあるということで、デートにはぴったりの施設かもしれませんね。

地下の採石場跡は、年間を通して涼しい(寒い?)施設ですから、とりわけ女性の方は、真夏でも羽織れるものを一枚お持ちになるといいでしょう。カップルでご来館いただいたら、身体を温めるためにも、お二人でシッカリと手をつないで歩いてくださいね。

編集部

地下坑道は、非日常感たっぷりの異世界という感じで、今どこの国にいるのかと錯覚さえ覚えますね。しかも、ライトアップやプロジェクションマッピングが行われていて、おしゃれで洗練された空間演出にも驚きました。まさにデート向きの博物館ですよ。

大久保さん、本日はお時間を割いていただき、大変ありがとうございました。

大谷資料館の口コミ・感想をチェック!

「大谷資料館」の地下採石場跡(ライトアップされた地下30m付近)(その3)

デートの参考になるよう、実際に「大谷資料館」を見学した皆さんが残した口コミや、感想をいくつかご紹介しましょう。

アイコン
地下の大空間に圧倒される、見応えある博物館です。昔の採石場の苦労が偲ばれ(しのばれ)ました。
アイコン
地下の採石場跡には、幻想的な世界が広がっている。とても現代の日本とは思えない!
アイコン
インスタ映えするスポットが多いので、SNS投稿が好きな人におすすめです。入口近くのカフェレストランもおしゃれでした。
アイコン
周りには、おしゃれなベーカリーや道の駅のような施設もあって、デートにも使いやすいと思う。

全般的に高評価で、人気の博物館という印象です。広大な地下採石場跡の空間に圧倒されること、おしゃれな空間演出に感心することには、多くの方が触れています。洗練されて、気が利いたお土産が手に入ることにも、注目が集まっていました。

大谷資料館の料金・割引・混雑しない日時

「大谷資料館」敷地内で見られる大谷石の山の岩肌

料金 ・大人(高校生以上):一人800円
・子供(小・中学生):一人400円
・未就学児:無料
割引 身障者手帳を持参して提示した本人は、大人700円・子供350円に割引
※地下の採石場跡へは、徒歩で階段を下ることになる点に留意
混雑しない時間帯 平日の午前中が比較的空いている
※冬季の地下坑道は寒いので、どの時間帯も空いていることが多い。特に早い時間帯では、ほぼ貸切状態で見学できることもある

※金額は、すべて税込表示です

大谷資料館の基本情報(アクセス・開館時間など)

住所 〒321-0345
栃木県宇都宮市大谷町909
※敷地が広大なため、カーナビゲーションに住所を入力すると、正しく到着できないので要注意。電話番号もしくは施設名「オオヤシリョウカン」を入力すること
電話 028-652-1232
アクセス 【公共交通機関】
・JR宇都宮駅からバスと徒歩で約35分
・東武宇都宮駅からバスと徒歩で約25分
【車】
・東北自動車道:鹿沼ICから約20分/宇都宮ICから約12分
・北関東自動車道:宇都宮上三川ICから約40分/壬生ICから約30分 
駐車場 無料駐車場あり
※第2駐車場(大駐車場):普通車200台分、第3駐車場:普通車40台、第4駐車場:普通車70台分を利用
※入口前の第1駐車場:普通車40台分は、団体および歩行が困難な方専用
開館時間 【4~11月】
9:00~17:00
※最終入館時刻は、16:30
【12~3月】
9:30~16:30
※最終入館時刻は、16:00
※毎年1月2~3日は、10:00~16:00(最終入館時刻15:30)の短縮営業となる
休館日 【4~11月】
・無休
※諸事情により臨時休館となる場合あり(電話での事前確認を推奨)
【12~3月】
・毎週火曜日(祝祭日に当たる場合は翌日休館)
・年末年始(毎年12月26日~1月1日)
※諸事情により臨時休館となる場合あり(電話での事前確認を推奨)
併設飲食施設・売店 OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKT(大谷ミュージアム・ロックサイドマーケット)
公式サイト http://www.oya909.co.jp/
公式SNS Instagram

※最新の情報は、公式サイト等でご確認をお願いいたします
※記事中の金額は、すべて税込表示です