
【兵庫県】淡路ハイウェイオアシスで明石海峡の絶景と淡路島の美食を楽しむデートプラン
今回は、兵庫県淡路市にある淡路ハイウェイオアシスを中心に、明石海峡の絶景や淡路島のおいしい物を楽しむデートプランをご紹介します。
淡路ハイウェイオアシスは、ここでしか買えないお土産があると評判のランドマークです。施設や駐車場は広くて利用しやすいですし、明石海峡大橋を渡ってすぐの場所にあるので、淡路島観光には欠かせない施設なんですよ。
ハイウェイオアシスに隣接する兵庫県立淡路島公園では、花を観賞したり、展望台から明石海峡大橋や海峡を行きかう船を見たりすることもできます。眺めがとてもいい場所なので、ぜひ淡路ハイウェイオアシスと併せて散策してください。
おすすめカップル:おいしいものが食べたいカップル、絶景やきれいなお花を見たいカップル
どんなデート?:絶景、美食、公園散策
目安時間:半日
目安予算:2人で5,000円(お土産代は別途)
概要:淡路島の玄関口で美食と絶景を楽しむデートプラン
本州側からの淡路島の玄関口である淡路市で、明石海峡大橋や明石海峡の絶景、そして県立公園でハイキングを楽しむデートプランです。本州から淡路島に入ってすぐの場所でも多くの施設があって、美食と絶景が堪能できるので、ぜひチェックしてください。
10:15~10:45 | 淡路サービスエリア(下り)で観覧車に乗る |
---|---|
11:00~12:30 | 淡路ハイウェイオアシスで早めのランチとお買い物 |
12:45~14:45 | 兵庫県立淡路島公園をのんびりとおさんぽ |
15:00~15:45 | 道の駅あわじで休憩・お買い物 |
16:00~17:00 | 淡路サービスエリア(上り)でお買い物 恋人の聖地をゆっくりお散歩 |
※空白は移動時間です
淡路サービスエリアは、上りと下りがあります。本州側から行くとまず下りに到着するのですが、下りには観覧車があるのがポイントです。小高い場所にある観覧車なので、明石海峡や神戸・明石の街並みがきれいに見えます。
淡路サービスエリアの上りは恋人の聖地と呼ばれていて、明石海峡大橋や、淡路サービスエリア下りにある観覧車がきれいに見えます。撮影スポットもあるので、ぜひお2人でたくさん写真を撮ってくださいね。もちろん、どちらのお土産売り場も、淡路島や神戸のお土産が充実しています。
兵庫県立淡路島公園は無料の公園です。淡路ハイウェイオアシスと繋がっていて駐車場も無料なので、たっぷりと時間をとって回ってくださいね。2時間あればゆっくりと一周できますよ。
淡路島公園を出たら、明石海峡大橋の真下にある道の駅あわじへ行きます。橋を真下から見上げるのは大迫力なのですが、地元食材の天ぷらやソフトクリームなどがテイクアウトできるので、おやつを食べるのにもピッタリな場所です。
余裕がある方は以下の記事の”いちごピクニック”も視野に入れてみてください。
それでは、今回のメイン施設「淡路ハイウェイオアシス」についてご紹介します。
淡路島の玄関口にある「淡路ハイウェイオアシス」
淡路ハイウェイオアシスは、本州側から淡路島への玄関口となる淡路市にあります。淡路島の特産品やお土産が買えて、フードコートをはじめとしたレストランが5店舗もあるので、玉ねぎや淡路牛、鯛やふぐなど、お目当ての淡路島グルメがきっと見つかります。
開放感のある建物はヨーロッパ調で、豪華な造りになっているので、優雅な気持ちになれると好評です。窓からは明石海峡の絶景も見られるので、ゆったりとした気持ちで過ごせますよ。
今回は、淡路ハイウェイオアシスで企画部部長をされている立谷一磨さんに、施設で食べられるおいしい物やお土産についてお伺いしました。
グルメ・ショッピング・絶景スポットなど淡路の良さを存分に楽しめる
編集部
淡路ハイウェイオアシスは、建物の周りにお花が咲いていますし、とても景色のいい場所ですね。まずは、淡路ハイウェイオアシスの周辺環境や、ロケーションについて教えてください。
立谷さん
明石海峡大橋を渡ってスグの淡路SAと、連絡道路で直結している淡路ハイウェイオアシスは、グルメやショッピング以外にも、自然に囲まれたロケーションで、絶好の遊び場でもあります。
隣接する兵庫県立淡路島公園を散策すると、美しい花畑や大きな芝生広場をはじめ、楽しさ満点の遊びエリアに、明石海峡を見渡せる展望エリアなど、子どもも大人も心からはしゃげるスポットがいっぱいです。
▲展望エリアからの景色
オアシス館前の広場では、四季折々のイベントが開催され、島の文化にふれられる特別な瞬間だって待っています。おいしさ以外にも、好奇心がどんどんふくらむこの場所で、ぜひとっておきのステキ体験をしていただければと思います。
編集部
ハイウェイオアシスの周辺は、淡路島の自然がたくさん感じられる場所なんですね。ハイウェイオアシスでお買い物をする前後には、海や植物を見てたくさん遊んでいただきたいと思います!
続いて、ハイウェイオアシスにある施設について、詳しく教えてください。
立谷さん
まず、オアシス館からご紹介します。オアシス館は、レストランにカフェ、そして海の幸やご当地名物を揃えた市場をひとつにした、淡路ハイウェイオアシスのメインフロアです。
▲オアシス館。淡路グルメを食べられるレストランやカフェが入っている。
▲オアシス館の中にあるレストラン「みけ家」
淡路島の旬が味わえ、ここだけのお土産品もズラリと揃います。テイクアウトメニューも豊富なので、公園散策の前や旅の休憩にぜひご利用ください。
また、オアシス館の中央ホールにあるアトリウムは、吹き抜けでガラス張りの空間に高さ10mの木々が並び、とにかく開放感が抜群です。ゆったりとくつろぎながら、窓の向こうに広がる明石海峡の雄大な景色を眺めていると、旅や遊びの疲れだって吹き飛びますよ。
編集部
建物の中にいても景色がきれいに見えて、広い施設ではゆっくりと過ごせるんですね。おいしいものをたくさん食べて、景色に癒してもらえそうです。
お土産は定番の玉ねぎから海の幸、クラフトビールまで揃う
編集部
続いてお土産についてお伺いします。先ほど、淡路島でここだけのお土産が揃っているとお話しがありましたが、ハイウェイオアシスで買えるお土産を教えてください。
立谷さん
淡路島の地元を代表する食材「淡路島産玉ねぎ」「わかめ」「ちりめん」などを売り場で、豊富に品揃えしておりますので、島の旬の味がたっぷりお楽しみいただけます。
中でも野菜売り場のオアシスマーケットでは、店長自ら厳選した「今、これを食べて欲しい」と感じたものを集めた、セレクトショップとして展開しています。
▲竹ちくわたけやんは、ちくわの自動販売機でも販売されています!
編集部
淡路島といえば玉ねぎや海の幸が有名なので、お土産もその関連商品を見てしまいますが、店長さんおすすめのお野菜もぜひみなさんにみていただきたいですね。特に人気のお土産を教えていただけますか?
立谷さん
淡路島産玉ねぎに関する商品は人気があります。累計販売食数6,500万食の「淡路玉ねぎスープ」を筆頭に、「淡路玉ねぎドレッシング」も特に人気です。淡路島内唯一のクラフトビール「AWAJI BEER」もそれに続きます。
▲「淡路玉ねぎスープ」は累計販売食数6,500万食も販売されている大人気商品です
▲「淡路玉ねぎドレッシング」にはローストした玉ねぎがたっぷり入っています
編集部
淡路島には、クラフトビールまであるんですね。おいしいものがどんどん紹介されて、私自身ビックリしています!それでは、カップルにおすすめのお土産も教えてください。
立谷さん
6種類と豊富な「AWAJI BEER」がおすすめです。特に「島レモン」は、淡路島の平岡農園で育てられた、香りの強いアレンユーレカレモンをたっぷり使い、レモンの酸味とフルーティな口当たりが女性に人気です。
▲淡路島のクラフトビールAWAJI BEERは6種類販売されています
編集部
6種類もあれば、きっとお気に入りの1本が見つかると思いますし、おうちデートで飲み比べしてみるのもいいと思います!国産のレモンは広島などが有名ですが、この機会にぜひ淡路島のレモンも知っていただきたいですね。
淡路島の豊かな食材が、テーマの異なる5つのレストランで味わえる
編集部
続いてレストランについてお伺いします。ハイウェイオアシスでは、どのようなコンセプトでレストランを作られていますか?
立谷さん
淡路牛、淡路島ポーク、淡路島3年とらふぐ、鯛、淡路米、淡路島たまねぎと、挙げればきりがないほど、淡路島は豊かな食材の宝庫です。そんな食材たちを、もっともおいしく味わってもらえるようにと思い、お料理を提供しています。
すべての料理で使用する水にもこだわり、その食材の鮮度をそのまま保てるよう工夫をこらし、ひと手間もふた手間もかけて調理していく…食材を大切に思うからこそ、食材が活きる知恵を集結させたお料理をご準備しているんですよ。
料理とともに楽しむ至福の一杯には、島のクラフトビールのAWAJI BEERや、島の地酒をはじめ、シャンパンやワインなど、料理に合うものを厳選しています。
それぞれに異なるテーマを持った5つのお店で、5つに広がる淡路島のおいしさを、存分に味わってください。何度でもいただきたい味が、淡路ハイウェイオアシスに待っています。
編集部
「甘い玉ねぎといえば淡路産」と認識している関西人はとても多いですよね。明石海峡のおいしいお魚も有名です。B級グルメから鮨まで、ハイウェイオアシスでは幅広いジャンルのお料理がいただけるため、何度も足を運んでいただきたいと思います!
ランチには淡路島生パスタと窯焼きピザのお店「Trepici」がおすすめ!
編集部
5つあるレストランの中で特に「ハイウェイオアシスに来たらぜひ食べに行ってほしい!」と思われるイチオシのレストランを教えていただけますか?
立谷さん
「淡路島生パスタと窯焼きピザTrepici(トレピチ)」は、ピチ専門店です。ピチとは太麺のパスタのことで、店名の「Trepici」は、提供する「ピチ」の太さが直径3mmであることから命名しました。
※イタリア語で3はTRE
「Trepici」では、淡路島産デュラム小麦のセモリナ粉と北海道産小麦粉を、Trepiciオリジナルの配合でブレンドしています。水だけで打ち上げた生地を丁寧に熟成した後、直径3mmの特注の切り刃でカットした極太のモチモチ麺をご堪能いただけます。
さらに、パスタと一緒に楽しめるよう、ピザは直径約20cmのミニサイズでご提供いたします。ピザは高温の窯で一気に焼き上げ、外はかりっと中はもっちりとしたナポリ風です。
メニュー監修と総合プロデュースは、ミシュランガイド東京にて7年連続で一つ星を獲得した前田慎也が担当しています。イタリアンの概念を取り払い、徹底的にこだわった太麺パスタに、淡路島の食材をたっぷり使ったメニューを召し上がれますよ。
編集部
ミシュラン一つ星シェフの味が、淡路島でいただけるんですね!ぜひチェックしていただきたいです。カップルにおすすめのレストランもTrepiciでしょうか?
立谷さん
はい。レストラン「トレピチ」は、独立した路面店になっています。雄大な明石海峡を横目にするアプローチがつづき、食事の前後にすがすがしい散策ができるのも、淡路ハイウェイオアシスならではです。
そのトレピチでおすすめなのが「釜揚げシラスと鳴門ワカメのみぞれだし」です。新鮮な淡路島産シラスの釜揚げに、鳴門ワカメを使用しています。鳴門海峡近海の激しい潮流にもまれ育ち、肉厚で弾力があり、歯ごたえ、味と風味が際立った鳴門ワカメは、淡路島のご当地グルメの中でも大人気です。
つるつる・もちもち食感ピチとの相性も抜群です。ここでしか体験できない、一味違う「みぞれだしパスタ」を是非召し上がってください。
編集部
淡路の海の幸が一皿でいただける和風パスタですね。瀬戸内海を眺めながら、カップルで食事を満喫していただきたいと思います。
ハイウェイオアシスでは、テイクアウトできるメニューもありますか?
立谷さん
テイクアウトできるメニューは、台湾カステラや淡路島ロールケーキなどのスイーツ、種類が豊富なソフトクリーム、淡路牛コロッケやオアシスバーガーなどが人気です。ソフトクリームは、淡路島牛乳を使った淡路島牛乳ソフトなどがあります。
イベントで、淡路島内の有名レストランによるキッチンカー販売のある日があるので、ぜひイベントにもお越しいただきたいです。
編集部
定番のソフトクリームからバーガーまで、淡路島のおいしいものが気軽にテイクアウトできるのは嬉しいですね。お天気がよければ、お外で食べるのもよさそうです!
展望広場では、ぜひ明石海峡大橋をバックに記念撮影を!
編集部
淡路ハイウェイオアシスは海の景色がとてもきれいに見えますが、カップルにおすすめの撮影スポットはありますか?
立谷さん
淡路ハイウェイオアシスに隣接する、兵庫県立淡路島公園で1番の展望スポット「展望広場」がおすすめです。大阪湾から明石海峡大橋のパノラマビューが広がり、橋を最も美しく眺望できる場所として人気を集めています。
また、春になると桜が優雅に咲き誇り、絶好のお花見スポットになります!そのロケーションは、本当に感動的です。
▲兵庫県立淡路島公園にある県民の森は、桜の名所でもあります(引用:兵庫県公式観光サイト)
編集部
目の前には海が広がっているので、海に目が行ってしまいますが、桜をはじめとしたお花や植物も見られるんですね。敷地も広いので、デートでのんびり歩いて回るのにピッタリですね。
お気に入りの風景が見つかったら、たくさん記念撮影していただきたいと思います!
淡路ハイウェイオアシスの口コミや評価
編集部
淡路ハイウェイオアシスの利用者様からは、どのような感想をいただきますか?
立谷さん
「ハイウェイオアシスの敷地は広く半日は遊べます。上下どちらのサービスエリアからでも行けて便利です」など、アクセスが便利であること、敷地面積が広く1日中遊べるとのご意見を頂戴しています。
他の感想もご紹介します。
- 遠くには明石海峡大橋、淡路SAの観覧車、瀬戸内海、神戸の街並みが一望でき、天気がよかったので素晴らしい景色が見られました!!
- 海から吹く風もとても気持ちよかった。
- お店もとても広くて、西洋温室みたいな内装でヨーロッパにタイムスリップしたような感覚になれました。
- 大変落ち着ける場所ではないかと思います。お土産屋さんも大きかった。
- 淡路島お土産がたくさんあって、逆に何を買おうか悩んでしまうほどでした。
- 淡路から帰る際は寄りたいと思える場所でした。
このように、大変ご好評をいただいております。
編集部
景色の素晴らしさやお土産の多さなど、充実した施設に対しての評価が高いようですね。ゆったりとお買い物できる施設の広さも、みなさん喜ばれるポイントかと思います。
施設が広くてお土産が充実していると高評価!
それでは、編集部でもお調べした口コミをご紹介します。
- 建物も駐車場も広くて使いやすいです。お土産も充実していました。
- 高級感があってきれいでした。
- 淡路のお土産がいっぱいありました!施設は広くてきれいで、ゆっくりお買い物できました。
ハイウェイオアシスはお土産が充実していると感じる方が多いようです。また、施設がきれいで広いため、ゆったりと過ごせると感じる方も多いので、ぜひ実際に行って確かめてくださいね。
淡路ハイウェイオアシスからカップルへのメッセージ
引用:兵庫県公式観光サイト
編集部
最後に、淡路ハイウェイオアシスの利用を検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
立谷さん
淡路ハイウェイオアシスで出会った、たくさんのおいしい体験。その思い出を、お土産というカタチにして連れて帰っていただきたいと考えています。
ハイウェイオアシスでは、食材の宝庫と呼ばれるにふさわしい海産物や野菜をはじめ、「淡路玉ねぎスープ」に「淡路玉ねぎドレッシング」、半世紀以上のロングセラー「竹ちくわたけやん」など、名物をズラリと揃えました。
自分用としてはもちろんですが、たとえば家族に、友人に、思い出をおすそわけしてみるのも、おいしい体験のひとつ。食べる前に、贈る喜びと選ぶ楽しみがあふれている、ここにしかない淡路島の味を、ぜひみなさんで味わってください。
編集部
お土産を選ぶ時間も、おいしい体験の一つなわけですね。カップルで、大切な方を思い浮かべながらお土産を選んでいただきたいですね。
本日はお時間をいただき、ありがとうございました。
淡路ハイウェイオアシスの基本情報
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 |
---|---|
電話番号 | 0799-72-0220 |
アクセス |
【車】 |
営業時間 定休日 |
季節により変更があります。 またレストランの営業時間は、店により異なります。 |
駐車場 | 560台(無料) |
車中泊の可否 | 不可です |
公式サイト | http://awajishimahighwayoasis.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
淡路ハイウェイオアシス周辺のデートスポット
淡路ハイウェイオアシスは、明石海峡の絶景が見えるスポットですが、周辺にはほかにも絶景が望めるスポットがたくさんあります。ぜひハイウェイオアシスから見える景色と比べてみてください。
おすすめのデートスポット
淡路ハイウェイオアシスのお隣「淡路サービスエリア」
淡路島の対岸、神戸側から見てもはっきりとわかる、大きな観覧車が目印の淡路サービスエリアは、陸路で淡路島に入る際の玄関口となるサービスエリアです。
観覧車があるのは下りのサービスエリアですが、上りと下り、さらに淡路ハイウェイオアシスとも自由に行き来できます。
観覧車の所要時間は約15分、1人600円です。シースルーゴンドラやペットと乗れるゴンドラもあるので、ぜひ高い場所から対岸の神戸の街並みや、明石海峡を眺めてみましょう。
下りの観覧車に対し、上りは恋人の聖地と呼ばれる絶景スポットがあります。ハートライトゲートと呼ばれるシンボルモニュメントは、壁にハート型の穴がけられているので、ハート形の光が差し込みます。カップルにピッタリの場所なので、ぜひたくさん写真を撮ってくださいね。
公式URL:淡路サービスエリア<下り>
淡路サービスエリア<上り>
のんびりできて美しいお花が見られる「兵庫県立淡路島公園」
兵庫県立淡路島公園は、ハイウェイオアシスのすぐ隣にあります。お花が咲いているエリアや芝生広場などがあり、展望台などもあってお天気がよければ神戸空港や関空まで見えるので、景色をゆっくりと眺めながら歩いてください。
立谷さんからのコメント
淡路島公園内にある、約50,000㎡もの広さを誇る芝生広場がおすすめです。子どもが思いきり走り回れるのはもちろんですが、お弁当をひろげてのんびりとピクニックするのもよし、カップル2人で一緒に思いきり走り回ってもよしの、とにかく気持ちよく過ごせる場所。パラグライダー体験といった、特別なアトラクションも楽しめます。
公式URL:兵庫県立淡路島公園
明石海峡大橋を真下から眺められる「道の駅あわじ」
引用:道の駅あわじ
道の駅あわじでは、明石海峡大橋を真下から眺めることができます。淡路ICからは車で約5分と近いので、世界最大のつり橋である明石海峡大橋を、ぜひ近くから見上げてくださいね。
※世界最大のつり橋:明石海峡大橋
道の駅あわじは、有名旅行サイトで上位に選ばれる人気の道の駅です。生しらすが有名ですが、穴子や玉ねぎの天ぷらなど、テイクアウトメニューも豊富なので、小腹が空いたらこちらでおやつを買って食べましょう!もちろんソフトクリームなどのスイーツもあります。
公式URL:道の駅あわじ
まとめ:明石海峡の絶景と美食を楽しむデート
淡路ハイウェイオアシスは、明石海峡大橋を渡って淡路島に入ってすぐの場所にあります。明石海峡の景色が美しく見えるのはもちろんですが、淡路のおいしいものがたくさん食べられるので、淡路島を観光される際には、ぜひ立ち寄ってくださいね。
お土産も充実しているので、お土産をプレゼントしたい方の顔を思い浮かべてお土産選びをしましょう。もちろん、おうちデートで飲んでいただきたいクラフトビールの「AWAJI BEER」やおつまみになる海産物もあるので、ご自身のためにもお土産を買って、おうち時間も楽しみましょう!