
【兵庫県】淡路市にある「グリナリウム淡路島」でイチゴピクニックを満喫するデート
この記事では兵庫県淡路市にある「GREENARIUM awajishima(グリナリウム淡路島)」を中心に、周辺のおすすめ観光スポットを巡るデートプランをご紹介します。
「グリナリウム淡路島」は、淡路市内でイチゴやトマトを生産する農業生産法人「淡路の島菜園」が運営するエンターテインメントパークです。イチゴピクニックを楽しめる施設をはじめ、淡路島の味覚を堪能できるレストランやBBQエリアなどが完備されており、大自然に囲まれた心地良い空間のなかでゆっくりと2人の時間を満喫できますよ。
そんなグリナリウム淡路島の魅力をたっぷりとご紹介するので、兵庫県内でのデートを企画しているカップルはぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:体験や散策で仲を深めたい、アニメが好きなカップル
どんなデート?:イチゴ狩りスポット・景勝地・テーマパークを巡るデート
概要:イチゴ狩りスポットと人気観光名所を巡るデート
「グリナリウム淡路島」は淡路島北エリアにあり、周辺にはデートの思い出作りにぴったりな観光スポットがたくさん点在しています。そこで、「グリナリウム淡路島」をメインに自然豊かな景勝地や散策に最適な公園、アニメファン必見のテーマパークを巡るデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
グリナリウム淡路島 |
周辺のデートスポット |
・あわじ花さじき ・兵庫県立淡路島公園 ・ニジゲンノモリ |
ランチにおすすめのお店 |
デートスポットの施設内にあるレストラン |
「あわじ花さじき」は「グリナリウム淡路島」から車で3分ほどのところに位置する花畑です。丘陵地域の頂上部から大阪湾に向かって広がる高原に四季折々の花々が植えられており、春には菜の花やムラサキハナナ、夏にはヒマワリやクレオメ、秋にはサルビアやコスモス、冬にはストックなどを鑑賞できます。
同様に淡路の自然を堪能できるおすすめスポットが、「グリナリウム淡路島」から車で6分ほどのロケーションにある「兵庫県立淡路島公園」。森のなかの遊歩道を散策したり、芝生広場で身体を動かしたりと、心身ともにリフレッシュできるスポットです。
また、アニメが好きなカップルなら「兵庫県立淡路島公園」の敷地内にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」を訪れてみてはいかがでしょうか。アニメ×テクノロジー×自然がコンセプトのテーマパークで、大人気アニメや漫画の世界観を五感や体をフル稼働しながら体験できます。
それでは、まずはメインとなる「グリナリウム淡路島」の魅力からチェックしていきましょう!
新感覚のイチゴ狩りを満喫!「グリナリウム淡路島」
「グリナリウム淡路島」は、イチゴハウス・レストラン・BBQスペースの3つの要素を兼ね備えた複合施設です。淡路ICから車で約6分ほどの立地にあり、淡路市内神戸などの都心部からも気軽にアクセスできます。
広大な園内でまず注目したいのが、頭上にイチゴの栽培棚が設けられた、オリジナリティあふれるイチゴハウス。栽培棚の下にシートを広げ、ピクニック感覚で摘みたてのイチゴを満喫できるスポットです。
また、オープンキッチンスタイルのレストラン&カフェも併設されており、おしゃれな空間で絶品ランチも堪能できますよ。園内で栽培されているイチゴやトマトをはじめ、淡路島産の玉ねぎや淡路牛など、「グリナリウム淡路島」ならではの旬の味覚を存分に味わえます。
さらに園内にはBBQスペースもあるので、緑豊かな空間のなかでBBQランチも楽しむのもおすすめです。
ちなみにイチゴピクニックとBBQは期間限定のイベントで、インターネット上での事前予約にて利用できます。
今回はそんな「グリナリウム淡路島」の代表取締役・大森さんにインタビュー取材を行い、施設の魅力やおすすめポイントについて詳しくまとめました。
イチゴ狩りからBBQ、ブランコまでさまざまな楽しみ方がある!
▲このような躍動感あふれる写真を撮影してみては?
編集部
「グリナリウム淡路島」は、美味しさや楽しさを満喫できるエンターテインメント施設だと伺いました。どのような施設なのか、「グリナリウム淡路島」ならではの特徴についてご紹介ください。
大森さん
当施設には「イチゴピクニック」「レストラン」「BBQ」の3つの大きなコンテンツがあります。
インスタグラムなどのSNSにて「映える」イチゴ農園と取り上げていただくことが多いですが、イチゴをたくさん安く食べる場所ではなく、イチゴのある空間で美味しい体験やゆっくりとした時間をスタッフと一緒に楽しんでいただきたいです。
また、レストランやBBQ、広大な広場、ヤギ、シャボン玉、ブランコなど、さまざまなコンテンツを通じて淡路島を満喫していただけます。さらにレストラン横にはトマトのショーハウスがあり、18品種のトマトの収穫体験も予約なしでご利用いただけますよ。
▲広大な広場にある木製ブランコは大人気!
なお、イチゴピクニックは12月~5月まで、BBQは5月~11月まで、レストランは通期で営業しています。それぞれの季節のグリナリウムを楽しんでいただけるよう、日々切磋琢磨しております。
編集部
私もインスタグラムで拝見したのですが、「おしゃれなイチゴ狩りスポット」「素敵空間のなかで食事やBBQを楽しめる」などと大人気ですね。イチゴの季節だけでなく、通年でさまざまな楽しみ方があるのも魅力です。デートで何度でも訪れたくなってしまいそうだと感じました。
「空飛ぶイチゴ」の下で楽しめるイチゴピクニックが大人気!
編集部
新鮮なイチゴをピクニック気分で味わえる「イチゴピクニック」は、デートにぴったりなコンテンツだと感じたのですが、具体的にどのような体験ができるのか、内容や時間、料金について教えていただけますか?
大森さん
イチゴピクニックとは「空飛ぶイチゴ」の下で90分間、ゆっくりとピクニックをお楽しみいただける体験メニューを指します。
入場料は4歳以上が1,000円で、お渡しイチゴ1パックが付いています。また、1gあたり3円の量り売りスタイルにて、4~5品種のイチゴの摘み取り体験もご案内しております。
オリジナルのフードスイーツもピクニックのお供に販売しておりますので、ぜひ合わせてご利用ください。たとえばご自身で盛り付けるオリジナルシフォンケーキや、ご自身で収穫したイチゴで作るジャンボイチゴ串などのほか、ご自身でミルしたコーヒーも一緒に味わっていただけますよ。
▲「空飛ぶイチゴ」の下で楽しむピクニックは思い出作りにぴったり!
キャンプチェアやラグ、テーブル、お絵描きセットなどを無料でお貸し出ししており、手ぶらでピクニックを満喫できます。ただし、飲食物の持ち込みは不可となっておりますのでご了承ください。
編集部
温度や日差しによって上下に動くつり下げ式の棚にイチゴが栽培されていることから、「空飛ぶイチゴ」と呼んでいらっしゃるのですね。イチゴの下でふんわりと甘い香りに包まれながら楽しむピクニックは、カップルにとって特別な思い出になりそうだと思いました。
また、こちらでは食べ放題スタイルではなく量り売り式でのイチゴ狩りとのことで、「もう少しだけ食べたい」「お土産用に欲しい」など、必要な分だけ収穫できるのもうれしい魅力ですね。
5品種の人気イチゴを食べ比べ!時期ごとに自分の好みのイチゴを探そう
▲ぜひ食べ比べを楽しみたい!グリナリウム淡路島の多彩なイチゴ
編集部
イチゴは4~5品種栽培されているそうですが、具体的にはどのような品種が栽培されていますか?
大森さん
「グリナリウム淡路島」では、主に紅ほっぺ・章姫・かおり野・おいCベリー・やよい姫の5品種を栽培しております。
「紅ほっぺ」は甘味と酸味が強いためコクを感じやすく、全世代に愛されている品種です。また、「章姫」は細長い形と酸味が少なく柔らかい風味が特徴で、特に女性やお子様に人気がありますよ。
「かおり野」は名前の通り香りが強い品種で、酸味が少なくバランスに優れています。さらに収穫量が少なく希少品種である「おいCベリー」は、桃のような香りが特徴的です。そして、関西ではとても珍しい「やよい姫」は群馬県の品種で、3月に最も甘みが増します。
編集部
特徴の異なるイチゴが栽培されているので、さまざまな種類をピックアップして食べ比べをしたら楽しそうですね。「どの品種が好き?」などとカップルでの会話も自然と弾みそうだと感じました。
ご紹介いただいた5品種はどれも名の知れた人気品種ですが、大森さんおすすめの品種はありますか?
大森さん
季節やそれぞれの好みによって、美味しいと感じる品種が違うのがイチゴ狩りの楽しさだと思います。香りや甘みの強さなどに品種ごとの特性が出るので、季節ごとに自分好みの品種を探したり、品種ごとの特徴の違いを楽しんだりすることをおすすめしています。
編集部
なるほど、イチゴ好きなカップルなら時期を変えて訪れて、季節の変化による味の違いに注目するのもいいかもしれませんね。
イチゴの最大限の美味しさを引き出すため情熱をかけて栽培
編集部
ちなみに、イチゴの栽培についてこだわっている部分があればぜひご紹介ください。
大森さん
「グリナリウム淡路島」では、真剣にイチゴと向き合って栽培しております。「イチゴの潜在能力をどれだけ引き出せるか」「そもそもイチゴとは何か」を追究し、環境や生育を数値化して、その関係性を解き明かすべく情熱を注いでいます。
出葉速度や葉面積、茎の太さ、かんざしの確度といったたくさんの調査項目がイチゴの品質にどう影響するのか、仮説を検証し続けることが楽しくて仕方ない…そんなメンバーで作っているイチゴです。
各品種の持つ能力を最大限に引き出すような栽培管理に情熱をかけておりますので、ぜひその情熱を感じていただけたらうれしいです。
編集部
そのように徹底した管理と情熱によって丹念に育てられたイチゴを、「空飛ぶイチゴ」の下でじっくりと味わえる…とても素敵な体験ですね。本格的なイチゴを堪能したいカップルや、ちょっと変わったイチゴ狩りで思い出作りをしたいカップルにぴったりな施設だと感じました。
レストランやBBQで味わう絶品グルメにも注目
編集部
「グリナリウム淡路島」にはレストランやBBQスペースもあるそうですね。それぞれの魅力について教えていただけますか?
大森さん
レストランでは、自社のこだわりのトマト×淡路島食材のフードメニューを種類豊富にご用意しております。パスタやアクアパッツァといった本格的なお料理のほか、スイーツもおすすめです。
▲トマトの旨みたっぷりな絶品トマトパスタ
スイーツは本格イチゴパフェだけでも3種類あり、神戸のチョコ専門店・マキィズさんとコラボした「マキィズパフェ」、淡路島であんこが大人気の老舗和菓子店・かじた屋さんとコラボした「かじた屋パフェ」など、イチゴへの愛とリスペクトが止まらない本気メニューをご用意しております。
▲チョコとイチゴの相性抜群!マキィズパフェ
▲イチゴ大福×かじた屋自慢のあんこと抹茶のコラボレーションが絶品!かじた屋パフェ
また、BBQスペースでは、こだわりの味付けで仕立てたお肉・野菜・海鮮をコースのように順番にお出しします。180分飲み放題の手ぶらBBQはリピート率が高く、高い評価をいただいているんですよ。
雨天でもご利用可能で、淡路島の風を感じながらBBQを満喫できるのも魅力です。
▲おしゃれな空間が広がるBBQスペース
▲BBQではグリナリウム淡路島が厳選した美味しいお肉を堪能できる
編集部
レストランにはおしゃれなフードメニューが豊富ですね!イチゴパフェはどれも美味しそうですし、見た目も可愛いので写真撮影も盛り上がりそうだと感じました。
店内の雰囲気も素敵で、大きな窓から淡路の絶景を眺めながらゆったりとランチを楽しめるのではないかと思います。
BBQは、大人の場合は基本料金3,980円のなかに入場料・BBQ食材・とまとサラダ食べ放題が含まれているとのことで、とてもお得感がありますね。また、希望すればトマトハウスを見学できる「とまとスタディツアー」も利用できると耳にしました。美味しくて楽しい大満足の時間を過ごせそうですね。
ちなみに、グリナリウム淡路島にはお土産を購入できる場所はありますか?
大森さん
レストラン内でイチゴとトマトの販売を行っており、テイクアウトではイチゴ串・イチゴ畑といった人気商品のお持ち帰りも可能です。
また、グリナリウム淡路島から車で10分ほどのところにある姉妹店の「グリナリウムグレイナリー」でもイチゴの販売を行っているほか、島パフェソフトが大人気ですよ。
もしも完熟のイチゴをお土産で持ち帰る場合は、できるだけ早くお召し上がりください。
編集部
イチゴとトマトのパックはお土産にぴったりですね。おうちデート用に購入して、「グリナリウム淡路島」での思い出を語り合いながら味わったら楽しそうです。
また、スイーツカフェの「グリナリウムグレイナリー」の島ソフトは口コミでも大人気なので、ぜひ味わってみたいと思いました。
グリナリウム淡路島の口コミ・評判
編集部
グリナリウム淡路島を訪れた方の反応について教えてください。
大森さん
近年リピートのお客様が増えており、大変うれしいです。2021年においては、最も多く来てくださったお客様はなんと23回でした。
「イチゴ狩りではなく、イチゴピクニックでイチゴの空間を楽しんでもらいたい」という私たちの想いが伝わっているようで喜んでおります。インスタグラムのフォロワーも1万人を超え、イチゴにまみれたたくさんの写真がアップされていることが本当にありがたいです。
カップルでのご利用も多く、基本的に観光バスには対応していないためゆっくりとお楽しみいただけますよ。
編集部
1年間に23回も訪れる方がいらっしゃることから、何度訪れても楽しめる施設だと感じました。さらにインスタグラムのフォロワー数やアップされている写真の多さを見ても、グリナリウム淡路島の人気の高さがうかがえますね。
大森さん、本日はたくさんお話をお聞かせいただきありがとうございました!
「映える写真をたくさん撮れる」「パスタやパフェが絶品」の声も
編集部でも独自に口コミを調査したところ、以下のような意見が多く挙がっていました。
- 施設内がとても綺麗なのがうれしい!イチゴに囲まれた素敵空間のなか、のんびりとピクニックを楽しめた
- 空中に浮かぶイチゴなど、映える写真をたくさん撮れた
- レストランのトマトパスタ&イチゴパフェが絶品!ぜひまた訪れたい
- おしゃれなイチゴピクニックにBBQ…大満足のデートになった
イチゴピクニックが高評価であることはもちろん、施設内が清潔である点に対しても満足の声が多々みられました。レストランやBBQでの食事も評判が良く、ぜひランチも兼ねて訪れたいスポットだと感じました。また、イチゴハウスもレストランもフォトジェニックな空間なので、デートで利用しているカップルも多いようですよ。
グリナリウム淡路島の基本情報
住所 | 〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1550-10 |
---|---|
アクセス | 淡路ICから車で約6分 |
問い合わせ先 | メール:kura@greenarium.jp |
営業時間 | 【レストラン&カフェ】 平日:11:00~18:00(17:30ラストオーダー) 土・日・祝:10:00~18:00(17:30 ラストオーダー) ※イチゴピクニック、BBQの営業時間は公式サイトをご確認ください。 |
定休日 | 以下のカレンダーによる https://www.greenarium.jp/ strawberry-picnic |
駐車場 | 130台 |
開園時期 | イチゴピクニック:12月~5月まで BBQ:5月~11月まで レストラン:通年営業 |
楽しめるフルーツ | イチゴ |
食べ放題の有無/時間制限 | なし |
料金 | 入場料:1,000円(4歳以上) |
予約 | インターネットのみで受付 ※予約専用サイト:https://greenarium.shop/ |
公式サイト | https://www.greenarium.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
グリナリウム淡路島の前後に訪れたいデートスポット
ここでは、グリナリウム淡路島の周辺でおすすめしたいデートスポットをご紹介します。
周辺のおすすめデートスポット
四季折々の花々に癒される!「あわじ花さじき」
「あわじ花さじき」は、明石海峡や大阪湾を背景に四季折々の花々が咲き誇る絶景スポットです。広大な園内にはテーマの異なる花園が点在しており、色とりどりのお花畑を眺めながら散策を満喫できます。
特におすすめしたいのが、草花によるアートを楽しめる「天空の花園」。毎年テーマに合わせたアートが展開されており、海をバックにフォトジェニックな写真撮影を堪能できますよ。
園内には花と海を望む絶景カフェレストラン「Galleri(ギャラリ)」もあり、美しい景色を眺めながらオーガニックメニューを味わえます。散策の休憩やランチタイムに訪れれば、おしゃれな空間のなかでゆったりと2人の時間を楽しめるでしょう。
公式サイト:https://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/
体を動かしたいカップルにおすすめの「兵庫県立淡路島公園」
自然が好きなカップルにおすすめしたいのが、「兵庫県立淡路島公園」です。134.8ヘクタールの広大な園内は4つのゾーンに分かれており、森林浴で癒しの時間を過ごせる「森のゾーン」、見晴らしのよい展望デッキのある「草原と花のゾーン」、子どもの遊具や芝生広場のある「交流ゾーン」、食事やお土産選びを楽しめる「ハイウェイオアシスゾーン」があります。
散策をしながらゆっくりと会話を満喫したいカップルなら、森林のなかに遊歩道が整備されている「森のゾーン」へ。また、体を動かしたいカップルならバトミントンを持参して「交流ゾーン」を訪れて、一緒にプレイを楽しむのもおすすめです。
公式サイト:http://www.hyogo-park.or.jp/awajishima/
アニメ好きなカップルにぴったりな「ニジゲンノモリ」
県立淡路島公園の敷地内にある「ニジゲンノモリ」は、人気アニメをモチーフにしたアトラクションを楽しめるテーマパークです。昼間と夜で内容が異なるため、興味に合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
たとえば昼の部で大人気の「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」では、ジップラインやアスレチックなどで一緒に体を動かせますよ。夜の部は手塚治虫氏の名作『火の鳥』がテーマの「ナイトウォーク 火の鳥」が開催されており、プロジェクションマッピングによるロマンチックな光の演出を眺めながら2人で散策を楽しめます。
公式サイト:https://nijigennomori.com/
まとめ:イチゴピクニックでほのぼのデートを楽しもう
今回は兵庫県淡路市にある「グリナリウム淡路島」をメインに、周辺の人気スポットを巡るデートプランをご紹介しました。
グリナリウム淡路島ではイチゴピクニックが大人気で、「空飛ぶイチゴ」の下でゆっくりとイチゴを堪能できます。さらには併設のレストランで絶品パスタやイチゴパフェを味わったり、絶景を望むBBQスペースでおしゃれBBQを満喫したり、大満足のひとときを過ごせますよ。
ぜひ今回ご紹介したプランを参考にデートを計画して、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。