【サービス終了】顔で選ぶ「mimi」本当に好みの男性&女性と出会えるのか調査

こんにちは、編集部のマミです。
残念なことに「mimi」は運営終了してしまいました...
ただ、mimi以外にオススメのマッチングアプリがあるので紹介していきまーす!
mimiはサービス終了しています。
別のアプリを使うことをおすすめします。参考ページへ。
mimiに替わるおすすめアプリ3つ!
私がおすすめするアプリはこの3つです!
mimiよりも登録者数が圧倒的に多いので、「イケメン&性格が合う人」で検索してもヒットする人が多くて嬉しい人気アプリです。
ちなみに全部、大手企業が運営している&登録無料なので安心して使えますよ。
【2023年12月度】おすすめアプリ評価ランキング

おすすめのアプリをランキングにしてみました。
アプリよって恋活、婚活、デートなど、利用者の目的は違います。
どれも登録無料なので、複数のアプリに登録してみて"自分の目的に合ったアプリ"を使うと良いですよ。
↓ここのタブで情報を切り替え比較できます。
順位 | 評価 | 真剣度 | 主な年齢層 | 目的 | メッセージ交換 | コメント | リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | pairs![]() |
100点 | 高![]() 低 |
25~39歳 | 恋活 | 男性3,590円/月 女性0円/月 ※登録無料 |
■初心者ならココ |
公式 詳細 |
1 | Omiai![]() |
96点 | 高![]() 低 |
20~30代 | 婚活 恋活 |
男性3,980円/月 女性0円/月 ※登録無料 |
■ルックス重視なら |
公式 詳細 |
20 | タップル 誕生 ![]() |
94点 | 高![]() 低 |
18~29歳 | 恋活 デート |
男性3,700円/月 女性0円/月 ※登録無料 |
■まず食事・デートなら |
公式 詳細 |
with![]() |
88点 | 高![]() 低 |
18~29歳 | 恋活 | 男性3,600円/月 女性0円/月 ※登録無料 |
■20代と出会うなら |
公式 詳細 |
|
22 | match![]() |
85点 | 高![]() 低 |
30~45歳 | 婚活 | 男性3,980円/月 女性3,980円/月 ※登録無料 |
■1年以内に結婚したい |
公式 詳細 |
33 | マリッシュ![]() |
84点 | 高![]() 低 |
35~60歳 | 再婚活 恋活 |
男性3,400円/月 女性0円/月 ※登録無料 |
■バツイチや子持ちの人 |
公式 評価 |
75 | アンジュ![]() |
80点 | 高![]() 低 |
25~55歳 | 恋活 デート |
男性4,200円/月 女性0円/月 ※登録無料 |
年齢層高めのアプリ。名前の通り、会おっかがコンセプトで今日会いたいなどの機能が充実。 |
公式 詳細 |
74 | Dine![]() |
79点 | 高![]() 低 |
25~35歳 | デート | 男性6,500円/月 女性6,500円/月 ※登録無料 |
マッチング後にまずデートの約束。メッセージが苦手な人、まず会いたい人向け。相手のプロフィールが見れないのがイマイチ。 |
公式 詳細 |
25 | ゼクシィ 縁結び ![]() |
78点 | 高![]() 低 |
25~39歳 | 婚活 | 男性4,378円/月 女性4,378円/月 ※登録無料 |
男女ともに有料だが、真剣に活動している人が多く婚活向き。27歳~33歳が中心そうと年齢層は絞られる。 |
公式 詳細 |
38 | ブライダル ネット ![]() |
72点 | 高![]() 低 |
25~39歳 | 婚活 | 男性3,980円/月 女性3,980円/月 ※登録無料 |
オンライン上で、専属コンシェルジュによる婚活相談も可能とサービスは良い。会員数が若干少な目。 |
公式 詳細 |
※料金は全て税込・1カ月プランでの料金を記載。18歳は登録・利用不可。
2018年12月mimi再々評価の結果
ユーザーの質がめちゃくちゃ落ちてきた(;´Д`)
久しぶりにmimiやってみるか~と溜まったカードをシュッシュ振り分けてみたところ…
- 好みの男性が出てくる率が凄く減っている
- プロフィールが空の人ばっかりになっている
うーーーーーーーん、微妙!!!!半年でコレだけ状況が変わるの?ってくらいイマイチな結果でした。
ということで、今からmimiを始めるのはあまりお勧めできません。
じゃあ何使うか―というとこの3つのどれかかなーと思います。
>>女性向け:123個使って格付けしたアプリランキング
>>男性向け:かわいい彼女を作れる厳選アプリ6つ
2018年5月mimi再評価の結果
会員数が増えて好みの男性&女性率が高くなってきている!
以前はリリースからまだ半年もたっておらず、ユーザー数が少なく、有料プランに入っていてメッセージ出来る男性もほとんどいなかったんです。だから全然出会えないよ~って結論を出したのですが。
現時点では、毎日1500人の新規登録者がいてこの数値はOmiaiやタップルに匹敵する人数。
mimi、かなり人気が出てきているので始めるなら今がいい時期かなと思います。
男性有料プラン→無料になる裏ワザ公開!
mimiは女性無料ですが、男性はメッセージ機能を使うために1カ月3900円の有料プランへの登録が必要です。これはペアーズやタップルよりも少しお高いんですよね。
でも…実は最近、こんなふうに無料でもメッセージ機能が使えるキャンペーンを常時やっているのです!
@2018年9月19日追記:こちらは登録後1週間ほどすると出るキャンペーンとのことです!
例えば、楽天カード(無料で作れるクレジットカード)の申し込みで、144日分、約5か月の有料プランが無料になる。
金額に換算すると大体17,000円分。さらに楽天カードを作った時の得点でポイントが8,000円くらいついてくるんですよね。
結果的になんと25,000円相当お得できてしまう!
このシステム、他のマッチングアプリでも採用したらいいのにと思うのですが今のところmimiだけです。
楽天カードを持っているまたは作れないという人も大丈夫です、他にもかなりの数のタイアップキャンペーンがあって、無料申し込みが結構多いみたい。
実際に1日数100人が利用しているので、メッセージができる男性が凄く増えてマッチング率が高くなっていました。
メッセージ出来る男性の確率が上がると、それだけアプリ内が活発化して女性のアクティブ率も一緒に上がっていきます。
私個人としては、今一番アツいアプリの一つだと感じました。
ちなみに、やっぱり顔で選ぶシステムなので、結婚を前提にした相手を探すのには向いていないかなと。顔から入る恋愛に肯定的な人にはすごくオススメのアプリです。
結婚相手を探したい方はこちらの記事が参考になります。
mimiの新機能「写真で探す」がスゲェーーー!
しばらく使っていないうちに、mimiに新機能がついていました。
なんと、写真をアップするとその人に似ている会員を出してくれる。という神機能。
実際に塩顔代表「星野源さん」で試してみたところ。
おお、確かに共通点ある顔が出てくる。(右側は出てきた人をイラスト化しています。)
- 目が細めの一重
- 口が大きめ
- 笑顔
- 黒髪単発
ほとんどの人が上記に当てはまっていました。
パーツの特徴が同じというだけなので、全員が全員似ている・好みと言えるかは微妙なのですが…。
計46のアプリを使ってみた私が選ぶ好みの男性が多いアプリランキング
1位:Omiai
爽やか青年系男性が多い
2位:with
モデル系?お洒落で若い男性が多い
3位:ペアーズ
会員数が多いから?芸能人レベルがたまにいる
水卜麻美似の女性が出るかチェック
女性は好感度NO1アナウンサー「水卜麻美さん」で試してみました。水卜ちゃんなら、親近感のある女性のイメージなのでこれはヒット率が高いのでは!
おお~、むしろ水卜ちゃんより好みの子が結構いる。
共通点としてはこんな感じ。
- セミロング
- 丸顔
- 小ぶりな鼻と口
- 丸目に奥二重
- 少し童顔
この機能はサクッと手軽に使えるし、精度も悪くないので個人的にはとても使えるなと感じました。
うん、mimi結構いいかも。この1年でとっても進化していました。2019年になったらまた再レビューしようっと。
※水卜麻美さんの写真はこちらから、星野源さんの写真はこちらからお借りしました。
↓以下は1年前の2017年4月に実際に使った時のレビューになります。今の状況とは異なりますので参考程度に。
↓↓今日から始める彼女づくり↓↓
mimiで本当に自分好みの顔と出会えるのか?体験レビュー
私は婚活中なので顔よりも中身重視派ではありますが、「本当に好みの顔と出会えるのか?」検証をしてみたいと思います。
登録はメアド・電話番号不要
登録はフェイスブック連携なしです。メール認証や電話番号でのSMS認証の不要なので、誰でも登録できます。特に業者やサクラには注意が必要です。
早速イイネをしてみる
マッチングはtinderやタップルと同じく、1人ずつYESかNOかを選んでいきます。自分の写真やプロフィールを登録することでポイントがもらえ、約400人くらい見ることができます。
イイネでポイント消費ではなく、プロフィールを見ることでポイント消費になります。これもタップルと同じですね。ただし検索からいいねをするときは10ポイント消費。
今回は「顔」中心で判断するので顔しか見ません!
好みの顔が出てくる確率は30~40%くらい
まずは初回100人見てみたところ…。好みの顔は11人。
うーん、正直期待外れです。10%とはお世辞にも好みの顔を表示してくれるとは言い難いです。
検索の絞り込みをしてみると、確かに細かく自分の好みの顔の条件を指定できます。
私の好みの条件を記入しました。
ぱっちり二重でメガネ、ヒゲなし、短髪、顔濃い目、すごく細い人以外。
これで検索をすると…50人中好みが9人!!さっきより確かに好みが増えた!
ただ、なんだか年上の男性が多くて希望にマッチしません。という事で、もう少し条件を絞って行きます。
年齢28~35、住まいは首都圏。
ポイントがだいぶ減っているので残りを全て使ってチェック!結果30人中11人好み。
おお~検索条件なしの10%から最終的には30~40%くらいまで、好みの顔が出てくる確率が上がりました。
結論!mimiで好みの顔とそこそこ出会える!
この人は好み、この人はイマイチという感じでめくって行くのは楽しいです。
しかし、自分からのイイネが成立しない
結局40人の男性にイイネを送った結果、帰ってきたのは4人。マッチング率10%です。そこからメッセージに発展したのは1人でした。
つまりこれって、好みの男性はいいねが集中していて見てもらえないか課金していないユーザーが多いか、ログインすらしていないかのどれか。
で、これ正解は多分ログインしていない人でも上位表示されている。だって、私自身mimiに1カ月ぶりにログインしたら、いいねが200も届いていたから…。
タップルやOmiai、ペアーズはログインしていない人は自然と表示回数が減るのに対して、mimiはログインしていようがいなかろうがランダムで表示させているってこと。
※↑は2017年時点でのもの、2018年の状況はどうなっているか再度調査中です。
履歴がずらりと並ぶ…。
逆に向こうから来たイイネは半日で11人。3日で70人ほど。この中で顔がタイプなのは3人。
結局女性は「待つ」使い方になってしまい、自分好みの男性を見つけられても繋がることが難しいという結果でした。
計17のアプリを使ってみた私の好みがいる率ランキング
人気男性の傾向をチェック
どんな人が沢山いいねをもらっているのか気になって、300人ほどのプロフィールを見てみました。結果的になんとなくこんな人がモテていて、こんな人が多いというのが見えてきましたよ~。
超人気の男性(50~100以上)
→外国人の男性。日本人で100以上は見つけられませんでした。300人に一人くらい。日本人女性は外国人好きな人も結構いますよね。
人気の男性(いいね30~50)
→100人に一人くらい。
爽やかな笑顔、岡田将生や福士蒼汰のような俳優系が多いです。ビジュアル系バンドっぽい男性もイイネが多いです。
中の上のフツメン(いいね10~30)
→とびっきりの笑顔、筋トレ中など男らしい写真、すごくお洒落な雰囲気の男性などがこの部類です。
中の下のフツメン(いいね5~10)
→身長180以上、地方エリアのフツメン、年齢層が高いお金持ちの男性がここに入ってきます。
人気がない男性(いいね0)
とりあえず写真が残念。顔アップ、変顔、暗すぎ小さすぎて顔が見えない、写真1枚のみ、とフツメンでも写真が悪い場合はイイネが貰えていません。
9割「顔」だけでマッチング
イイネをもらっている人を見ていて感じたのは、スペックよりも顔重視であること。イイネが数十きている男性でも学生、選択肢の中で一番低い年収300万以下の人が沢山いました。
理由としてはタップル方式の顔だけでYESorNOを判断するマッチング方式の利用が8割、自由検索でのマッチングが2割とプロフィールを見ずに決めている人が多いからです。
つまり、mimiに登録してモテる人はこんな人。
- 人気の男性または地方のフツメン(首都圏は人数が多くレベル高め)
- お金は無いけど顔は良い人
- ダブルや外国人の方
- おしゃれでスタイルのいい雰囲気の男性
当てはまる人は女の子からのアプローチをそこそこ頂けるはずです。逆にこれに当てはまらない人は大人しく中身重視のOmiaiや会員数が多いペアーズへ!
mimiで玉の輿狙えるかも
顔で選ぶ人が多く、会員数が少ないので、お金持ちフツメンや年齢層の高いお金持ち男性も空いてますよ。結構穴場かも。私はポイントなくてイイネ出来なかったです(涙)
また、Omiaiなど他のマッチングアプリの検索での年収絞り込みは、多くが1000万か1500万以上なのですが、mimiは何と3000万まで設定できます。
年収2000万~3000万以上の玉の輿セレブ妻が狙えるかもしれない。
mimiの登録女子をざっと見た感想
mimiはメールアドレスも電話番号もなしで登録が出来るので、男性で登録してみました。
可愛い:3割
普通:4割
個性的:2割
愛嬌のある顔:1割
18歳-24歳:5割
25歳-30歳:2割
30歳-35歳:1割
35歳-40歳:1割
40歳以上:1割
新規会員の女性たち、可愛い率高いです。
登録女性の傾向
- ビジュアルの良い人は喫煙者率が高い
- 大学1年生が多い(18歳)
- 40代以上は美人が多い
- 普通レベル~個性的な人が多い
- 全体的にはメル友募集が8割
- 可愛い保育士、看護師多い
ビジュアルの良い人は喫煙者率が高い →夜のお仕事?
めちゃくちゃビジュアルの良い子はいます。サービス業+タバコを毎日吸っているギャル。
アラサー世代(26歳~30歳)で見ると、可愛いくて、リアルに使っていると思われるプロフィールの女性が増えてきます。
若い!とても若く見える女性も多数
18歳なりたてホヤホヤや大学生が多いです。ランダムで見ていく限り、半分近くが18歳~24歳。男女共に25歳以下が凄く多いです。
4月になって大学生になったから登録したという人も多くいるみたいです。逆に学生は素人感が強くて、純粋に彼氏が欲しい、友達が欲しいと利用している人が多いと感じました。
まとめ mimiで好みの顔はいるがマッチングできるかは運
好みのお顔さんは出ました。でもマッチングしません…。自分から指名した人からのマッチングは成立せず、自分を指名した人の中から好みのタイプを選ぶしか方法がありませんでした。
また、見れる数やイイネを送れる数も少なめなので、好きな顔と「出会えるか」というと正直微妙です。
そして、ユーザーはごく普通の出会いを求めている人。顔で選ぶと聞くと自分好みの人と出会えるかのような印象がありますが、実際は一握りです。
どこのマッチングアプリもそうですが、mimiユーザーは特にメンクイなので、この一握りの男性や女性に群がります。そうすると恐ろしいことに顔面ヒエラルキーができ上がるのでは…?
ちなみに、Omiaiなんかは人気が出れば出るほどイイネの必要ポイントが増えていくので、平等にイイネがいきわたるような工夫がされています。
私のオススメマッチングアプリたち
- 【まとめ】40個以上使った私のマッチングアプリランキング
- 安心!安全!リクルートの「マッチブック」
- 高収入男性と出会えた♪「Omiai」
- 共通点&趣味から出会える「with」
- 容姿気にせずいいねもらえる「タップル」
デメリット:不人気の顔は表示すらされない可能性
顔の好みを検索するときに二重だとか太い眉だとか丸顔だとか選べます。この判断は自分の顔写真をmimiが自動で判断するみたいです。
一般的にはモテないと言われてしまう、切れ長一重、四角い顔、団子鼻、ベリーショートや坊主の人は表示すらされない可能性があります。
ちなみに、顔に自信がなくてもいいねが欲しいなら絶対タップル
多くの人から選ばれる検索型ではなく、アリかナシかの2択だから。顔に自信がなくてもお洒落な感じで写真撮っとけば雰囲気でイイネが貰える。
タップル→https://tapple.me/
デメリット:結婚相手や真剣な恋愛には不向き
20代前半のモテてる男女が得するアプリです。
- アラサー世代少なめ
- 軽く友達探しが多い
という特徴から、結婚相手を探すのは難しいです。
また、前提として「面食い」が集まるアプリです。自分の内面の価値観や趣味ではなく、顔で選ぶ・選ばれているという事を考えると、真剣な恋愛に発展するのかなぁと思います。
そもそも、ネットでの出会いなので写真と本人の実物が違うことが多いのでは。選んだ顔は写真の顔でしかなく、多くの人は写真の方がカッコ可愛く映りますよね。という事を考えると、実際に会った後も好みの顔そのままで、うまくいくという可能性は低いように思えます。
そして、ネットの記事にある「メンクイ」のイメージ、私もこんなイメージがあります。
- 内面よりも外見重視
- アイドル、V系が好きな人
- 自分の外見にコンプレックスがある
- ルックスの良い人の隣を歩きたい
個人的に、結婚を見据えた付き合いをしたいから、顔ではなく中身を好きになってほしいという気持ちがあります。
私の意見に共感できる!という人はmimiは向いていません。
結婚を前提とした出会いならばOmiaiへ
私は並行してOmiaiを使っていますが、Omiaiはプロフィールが充実していて、結婚願望がある人が多いです。その証拠に、メッセージも長文で帰ってくることが多く、ノリで軽いやり取りをするmimiとは雰囲気が違います。
より真剣度が高いので、結婚を前提にした恋人が欲しいならばOmiaiをおススメします。
カード式より検索型の方が好みと出会える
プロフィールを1枚ずつ見ていくカード式よりも、検索で一覧で見る方が圧倒的に効率が良いです。速度的に4倍くらい違います。
つまり、カード式は1分で20人しか見れないのに対して、検索型ならば1分で80人見れるという計算に。母数が多ければそれだけ好みの人を見つける数は増えますよね。
結果、好みの顔探すならペアーズとかOmiaiでも別にいいじゃん?
っとなるわけです…。mimiにも検索はありますが、1イイネ10ポイントなのでポイントがすぐなくなる…。
Omiai公式サイト:https://www.omiai-jp.com/
ペアーズ公式サイト:https://www.pairs.lv/
Omiaiの人気メンバー機能が優秀すぎる
好みの人でリアルに会えそうな層を狙いたい。これ誰しも同意してくれると思うんです、むしろ、好みの男性と出会えるならどのアプリでもいい。
好みの男性や女性を探すには「イイね順」にするのがセオリー。人気会員は80%顔がよいから。でも、人気=なかなかマッチングしないというデメリットもあります。
そこでコレ、Omiaiの人気メンバー機能!!これ、いいですよ
なにがって、
- いいね順ではないので、ライバルが少ない人も探せる
- 「人気」なのでルックスも平均以上ばかり
私が確認した限り、イイネが月間100前後=1日3人くらいからイイネが来ている男性が表示されていました。
1日3人だったら、いいねきたら見るよね?つまり、いいね順で見るよりマッチング確率が格段に高い!
しかも、平均よりかっこいい男性ばっか(^q^)友達や親に見せると「いいじゃん!かっこいいじゃん~!」って言われるくらいのほどよい男性。コレ付き合うのにベストだよね!
ということで、私が出した結論は
↓Omiaiの基本情報はこんな感じです。
mimi(ミミ)ってどんなアプリ?
タップル、クロスミー、キュンミーと同系列のサイバーエージェント系(アメーバ)のマッチングアプリです。運営会社はサイバー孫会社のミミラボです。運営的にも若い世代をターゲットにしているとのこと。
サイバー系のマッチングアプリはそれぞれコンセプトがあって面白いなと思っていましたが、今回使用するmimiは「顔で選ぶ」マッチングアプリとのことです。
その他のサイバー系アプリのレビューはこちら
ユーザーの年齢層と目的
20代~30代、多くはメル友や飲み友探しが多いです。
私がマッチングした年齢層と年収
年齢層は圧倒的に20代、年収は300万-500万が半数以上です。
年齢層は幅広いが18歳~24歳多め
検索したり、出てくる人を見た感想です。Omiaiやマッチアラームなど他のマッチングアプリよりも若い層(18歳~24歳)が多かったです。特に学生が多く、恋人探しや結婚相手を探すのには向いていません。
外見重視をコンセプトにしたアプリだからだと思います。一般的には、結婚相手を探しているアラサー世代のほうが、中身を重視する傾向にありますよね。逆に40代以降になると若くてかわいい子が良いという希望になると思います。
ユーザー目的はライト出会いが多め
プロフィールの記入率も悪く、自己紹介文も短い人が多く真剣度は低いです。真剣婚活や恋人探しというよりかは、顔が好みの男性や女性とメールしたいという動機が多いように感じます。
悲しいことにユーザーが少なめ
2017年7月現在、会員数23万人。男性が13~15万人、女性が5~10万人という感じではないでしょうか。ペアーズの会員数が500万人を超えたそうなので、比較すると会員数はかなり少ないことが分かります。
コレだと地方エリアの人はかなり出会いが少ないです。また特定の人に人気が集中すると、顔で選ぼうと思ったのにマッチングできるのは好みじゃない人が多いという現象になりやすいかも。
素直に人が多いアプリで顔が好みの人を見つける方が早そう。ユーザー数が多いのはこの3つ
出会い方その1、見た目重視でyes or no
基本はこちら。絞り込みで好きな顔のタイプを細かく設定して出てきた異性を1人1人アリナシで振り分けていきます。お互いYESでマッチング成立、メッセージの交換へと進みます。
この辺りはタップルやマッチアラームと似ています。イエスノーでは1人のプロフィールにつき1ポイント(12円)なので、所持ポイント=見れる顔の数になります。
出会い方その2、条件重視の通常検索
ここは顔のパーツは選ばずに、年齢や年収、タバコやお酒等のプロフィールから検索をして一覧で見ることができます。
こちらは1人にLIKE(イイネ)を送るのに10ポイント(120円)必要です。
mimiの課金システム
男性メッセージ有料、プロフィール確認といいねがポイントとタップル方式です。
yes or no:1人12円(1ポイント)
検索でイイネ:1人120円(10ポイント)
メッセージ付きいいね:1回600円~1200円(50ポイント~100ポイント)
メッセージし放題:男性のみ月額3600円
初回ポイントで250人ほどのプロフィールが見れますが、それ以降は1日20人までしか見ることができません。
20人で良いなと思える人は2~3人、そのうちマッチング出来るのが10%。私の場合、好みの男性と出会えるのは月間で10人程度という計算になります。ここからメッセージそして恋愛となると数ヶ月じゃ出会えなさそう。
これは女の私の場合ですので、男性だともっと低くなりますね。
コスパが悪いので、男性は会員数が多くマッチング出来る確率が高いOmiaiやペアーズの方が良いです。
いずれにせよマッチングアプリデビューには向いていないアプリです。
ちなみに、他の大手アプリの月額料金はこんな感じ。
どれも似たりよったり同じような価格帯なので料金が決め手でmimiを選ぶのはちょっと違うかな。
私のマッチングアプリレビュー一覧
