小嶋総本店の厳選日本酒で楽しむ大人のおうちデート|山形県米沢市の老舗酒蔵
今回はおうちデートを計画しているカップルに向けて、山形県米沢市にある「小嶋総本店」の日本酒をご紹介します。
小嶋総本店は、400年以上の歴史をもつ老舗の酒蔵です。酒名である「東光」は、米沢城から見た日の出の方角に酒蔵が位置することに由来しており、「米沢の日の出の酒」を意味しています。
代表銘柄である「東光(とうこう)」には純米大吟醸をはじめ、純米吟醸、季節限定酒など豊富なラインナップがあります。
この記事では小嶋総本店の歴史をはじめ、日本酒愛好家におすすめの銘柄や日本酒初心者でも楽しめる銘柄をご紹介します。ぜひおうちデートで、小嶋総本店の日本酒を堪能してください。
飲酒は二十歳になってから
飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。
安土桃山時代からの伝統を受け継ぐ小嶋総本店
小嶋総本店は安土桃山時代から続く老舗の酒蔵で、現在の蔵元は24代目を迎えています。
長い歴史と伝統を守りながらも、品質向上のための挑戦を続けています。米や水など日本酒の原材料に感謝し、それぞれの個性を大切にした酒造りを行っています。
小嶋総本店では、手造りの良さを重視しており、熟練の蔵人たちが丁寧に仕込みを行います。その結果、柔らかく繊細な味わいが特徴の日本酒が生まれます。さらに、山形県の寒冷な気候を活かし、内陸の酒蔵ならではの個性豊かな日本酒造りに取り組んでいます。
代表銘柄である「東光」は、酒蔵が米沢城の東側に位置することから名付けられました。「米沢の朝日がのぼる方角のお酒」という意味が込められています。
今回は小嶋総本店販売課の細川さんにインタビューを行い、小嶋総本店の歴史、酒造りへのこだわり、人気銘柄などについて詳しくお話を伺いました。
田んぼ作りから始まる、原材料へのこだわり
編集部
小嶋総本店は、長い歴史のある老舗の酒蔵だとお伺いしております。小嶋総本店の歴史について教えてください。
細川さん
小嶋総本店は安土桃山時代(慶長2年・西暦1597年)に創業した、日本に現存する中で13番目に古い酒蔵です。江戸時代から上杉家御用酒屋を務め、現蔵元である小嶋健市郎は24代目となります。
▲24代目蔵元の小嶋健市郎さん
編集部
小嶋総本店のお酒造りに対する想いを聞かせてください。
細川さん
天地の恵である米や水に感謝するとともに、それらの個性を尊重した酒造りを目指すことが弊社のモットーです。「自然の恵みを微生物が醸して酒になる」という事実と真摯に向き合い、田んぼからの酒造りに取り組んでいます。
また、寒冷地で造られる酒が持つクリーンでフレッシュな仕上がりの中に、しっかりとした味わいの厚みを持たせることを意識しています。低温長期発酵によるクリーンな仕上がりに加え、内陸の酒蔵らしい味の厚みが、私達の地域性を表現しているからです。
▲仕上がり具合を慎重に確かめている社氏の伊藤さん
編集部
小嶋総本店は2022年より新たな取り組みを行う予定だと伺いました。どのような内容なのか教えてください。
細川さん
弊社は2023年2月より、生産活動に関わる全ての電力を山形県置賜地方で生産された再生可能エネルギーに移行しました。原料米の品質が気候変動の影響を受ける中で、醸造業としての二酸化炭素排出量を減少させることで持続可能な酒造りを目指します。
日本酒業界には百年単位で続いてきた老舗企業が数多くありますが、次の百年も続いていくために持続可能な酒造りに進化することが求められています。
地域の再生可能エネルギーで日本酒を醸造する蔵はまだほとんど存在しないため、小嶋総本店はエネルギーという点で地域資源を活かす、モデルケースとなることを目指します。
小嶋総本店はこの選択を通して、2022年春に事業開始した「おきたま新電力」とともに、地域のエネルギー資源の活用を促進します。実際に製造によるCO2排出量を約3分の1まで削減させることに成功しました。
再生可能エネルギーであれば消費地周辺の地域資源を活かした小型分散発電が主流となります。つまり「エネルギーの地産地消」です。小型分散で地産地消できることが、再生可能エネルギーが目指す形だと考えます。
編集部
再生可能エネルギーの利用は、これまでにない大きな取り組みですね。環境に優しいエネルギーの活用は地域・日本酒業界にも良い影響を与えると思います。小嶋総本店の再生可能エネルギーの利用を機に、日本酒業界で広まっていくと良いですね。
小嶋総本店が誇る自家栽培米と吾妻山系伏流水
編集部
小嶋総本店では米や水の個性を尊重した酒造りを行っていると伺いましたが、使用している水や原料米へのこだわりについて教えてください。
細川さん
水は、吾妻山系伏流水を使用しています。蔵が位置する米沢は年間積雪量が6メートルという豪雪地帯で、吾妻山から流れ出す豊富な雪解け水は山形を縦断する最上川の源流です。
小嶋総本店は最上川の源流に最も近い酒蔵で、仕込水は地下40mと100mの2本の井戸から汲み上げております。硬度60の軟水で、柔らかな口当たりが特徴的です。この水が東光のお酒の口当たりを柔らかくしています。
また、恵まれた土地を活かした酒造りをするために「米沢酒米研究会」を立ち上げ、契約農家と米作りに取り組んでいます。メンバーの多くは小嶋総本店の冬期社員でもあるため、夏は米作り、冬は酒造りというサイクルで深く原料と向き合っています。これにより、田んぼから始まる一貫した酒造りを実現しています。
▲大自然に囲まれた米沢盆地
純米へのこだわり:醸造アルコール無添加の全量純米造り
編集部
お酒造りに対する、小嶋総本店のこだわりを教えてください
細川さん
当蔵のこだわりは、醸造アルコールの添加を一切行わない「全量純米造り」です。24代蔵元の小嶋は「『日本酒』を名乗るからには日本の米だけで酒を造りたい」という強い想いのもと、10年かけて醸造アルコールの使用を段階的に削減し、全量純米製法を実現しました。
▲丁寧に作られる麹は美味しい日本酒に姿を変える
▲一丸となって行う袋吊り作業
さらに、創業当時(400年前)に行っていた「備前甕仕込み」や江戸時代以降に酒造りを支えた「木桶仕込み」にも取り組んでいます。歴史を見つめ直し、原点に立ち返る取り組みをスタートしています。これらの伝統的な手法を現代の技術と融合させることで、独自の風味と質の高い日本酒を生み出しています。
▲歴史を感じる木桶仕込み
▲備前甕仕込
編集部
日本の米だけで造る全量純米の日本酒は、まさに日本の伝統と情熱が詰まった逸品ですね。伝統的な製法と現代の技術を融合させた小嶋総本店の日本酒は、特別な味わいを楽しめそうです。おうちデートをするカップルにとって、この日本酒を一緒に味わうことは、素敵な思い出作りになるでしょう。
小嶋総本店の歴史を体感:酒造資料館「東光の酒蔵」
編集部
小嶋総本店には直営の酒造資料館があるそうですね。どんな施設なのか教えてください。
細川さん
弊社直営店の酒造資料館「東光の酒蔵」は、小嶋総本店から徒歩数分の場所にある、東北最大級の酒造資料館です。
仕込み蔵は、かつて実際に酒造りを行っていた土蔵を改修したものです。床面積140坪の広大な土蔵は、昔の酒造りの現場に足を踏み入れたかのような雰囲気を醸し出しています。この趣のある仕込み蔵は、テレビドラマや海外の有名化粧品のCMロケ地としても使用されており、注目を集めています。
▲お酒の歴史を学べる酒造資料館
建物の母屋部分は、伝統的なくさび工法で建設されており、現代の技術では再現が困難な歴史的価値の高い建造物です。まるで明治時代の酒蔵にタイムスリップしたかのような情緒豊かな空間が広がっています。併設の酒販売所では東光の試飲とお買い物をお楽しみいただけます。
また、季節ごとに様々なイベントを企画していますので、ぜひ公式ホームページをご確認ください。
編集部
酒造資料館「東光の酒蔵」は、風情漂う雰囲気で、当時のお酒造りの様子が目に浮かぶような素晴らしい施設ですね。試飲や買い物ができるので、カップルで好みの日本酒を探しながら、おうちデートの主役選びを楽しめそうです。季節ごとのイベントにも、多くのカップルに参加していただきたいですね。
小嶋総本店の実力:全国新酒鑑評会での金賞受賞
編集部
小嶋総本店の過去の受賞歴などあれば教えてください。
細川さん
全国新酒鑑評会において、純米酒で2度の金賞を受賞しています。全国新酒鑑評会は1蔵が1品しか出品できない最高峰の技術品評会です。
醸造アルコールを添加した大吟醸が圧倒的に有利とされていますが、大吟醸では過去10年連続受賞しています。最近では難易度が高いと言われる純米大吟醸酒で、2度の金賞受賞を達成しています。
編集部
多くの受賞歴はお店の信頼にも繋がりますね。小嶋総本店のお酒が、品質・美味しさ共に専門家に評価されていることが伺えます。
名実ともに優れている小嶋総本店の日本酒なら、日本酒が苦手な方でもチャレンジしやすいと思いました。
小嶋総本店が誇る日本酒ラインナップ
小嶋総本店では、「クリーンで厚みがあり食事を美味しくするお酒」が種類豊富に製造されています。一般的に、クリーンだけれど味わいの薄いお酒や、厚みがあるけれど重たいお酒はたくさんありますが、小嶋総本店のお酒の特徴は「清潔で飲みやすく、かつ一口ごとに満足感があり、食事の味を引き立てる」点です。このバランスの取れた味わいが、小嶋総本店のお酒ならではの魅力となっています。
ここでは、小嶋総本店の魅力を特によく表している銘柄を4つピックアップしました。それぞれの特徴や楽しみ方をご紹介します。
キレが良く飲み疲れない看板商品「東光 純米吟醸原酒」
東光の中でも抜群の人気を誇る「東光 純米吟醸原酒」は、国内外のコンテストで高い評価を獲得しており、コストパフォーマンスにも優れた人気商品です。
熟した果実を噛み締めたかのような豊かな香りと甘味、旨味の深みが感じられます。原酒ならではの満足感とキレの良さが特徴で、飲み疲れしない仕上がりになっています。
日本酒度 | −4 | |
---|---|---|
アルコール分 | 16度 | |
金額 |
300ml:649円 |
▲満足感を得られる東光純米吟醸原酒は焼き鳥との相性も抜群です
味・香りのバランスが良い「東光 純米吟醸 出羽燦々」
「東光純米吟醸出羽燦々」は、米や水、酵母や種麹まで全て山形県産の原料で醸された日本酒です。口に含むと柔らかく繊細な質感が広がり、優しいフルーティーな香りが立ち上がります。
どこか女性的な印象があり、上品な味わいが特徴的です。和食を中心とした繊細な料理との相性が抜群で、食卓を華やかに彩ります。
日本酒度 | +1 | |
---|---|---|
アルコール分 | 15度 | |
金額 |
720ml 1,760円 |
▲和食と良く合う東光純米吟醸出羽燦々
辛口人気は透明感の高い「東光 辛口純米大吟醸」
「東光辛口純米大吟醸」は手頃な価格と豪華なパッケージが特徴の日本酒で、自宅用にもギフトにも適しています。純米大吟醸でありながら、透明感が高く、キレのある辛口に仕上げられています。
日本酒度 | +6 | |
---|---|---|
アルコール分 | 15度 | |
金額 | 720ml:1,870円 1800ml:3,630円 |
甘口人気は上品な仕上がりの「東光純米大吟醸 雪女神」
「東光純米大吟醸雪女神」は、山形県産の酒造好適米「雪女神」を使用した純米大吟醸です。米沢で栽培された酒米を用いており、地域の特性が感じられる上質な日本酒です。
軽やかな果実の香りと透明でなめらかな口当たりが特徴で、その名の通り女性的で上品な味わいを楽しむことができます。
日本酒度 | −2 | |
---|---|---|
アルコール分 | 16度 | |
金額 | 720ml:3,465円 |
▲上品な味わいの東光純米大吟醸雪女神は洗練されたおつまみとの相性が抜群です
日本酒以外でのオススメは柔らかな口当たりの「東光 吟醸梅酒」
「東光吟醸梅酒」は、香り高い純米吟醸酒粕焼酎で造られた梅酒です。華やかな香りと透明感がありながら、柔らかく上品な口当たりが特徴です。ロックでいただくのがおすすめで、その際はチーズなどのおつまみと一緒に楽しむとより味わいが引き立ちます。
アルコール分 | 11〜12度 | |
---|---|---|
金額 |
500ml:1,694円 1800ml:4,180円 |
▲東光吟醸梅酒はチーズなどのおつまみと一緒にロックでいただくのがおすすめ
この梅酒の特筆すべき点は、国内の主要梅酒コンテストにて三冠を獲得していることです。日本で唯一3つの梅酒大会で優勝した実績を持つ、品質の高さが証明された梅酒となっています。
天満天神梅酒大会2012:梅酒部門優勝
水戸の梅まつり梅酒大会2014:蒸留梅酒部門金賞
梅酒全国制覇利き酒大会2014:スタンダード部門優勝
※上記大会の「金賞」は1点のみが受賞できる最高賞で優勝同等のものです。
日本酒通も唸る:小嶋総本店おすすめ3銘柄
ここでは、日本酒好きのカップルにおすすめの銘柄を小嶋総本店の細川さんにお伺いしました。小嶋総本店には「東光」「洌」「小嶋屋」の3つの銘柄があります。これらを用意して比較してみるのも、日本酒の味わいの違いを楽しむ良い機会になるでしょう。
さらに、おすすめの銘柄に合うおつまみや最適な飲み方も教えていただきました。おうちデートの際は、これらの情報を参考にして、より深い日本酒の魅力を二人で楽しんでみてはいかがでしょうか。
軽快な口当たりの「東光 純米大吟醸 左唎き」
「東光 純米大吟醸 左唎き」は地元の飲食店において人気のお酒で、山形県産の酒造好適米「出羽燦々」で醸された日本酒です。果実のような華やかな香りと、長時間飲み続けられるような軽快な口当たりが特徴です。
商品名の「左唎き」は「酒飲み」を表す江戸時代からの俗語です。大工が使う鑿(のみ)と「飲み」をかけており、鑿を持つ左手を「飲み手」としたことに由来しています。この遊び心のある命名は、日本酒の伝統と文化を感じさせます。
日本酒度 | ±0 | |
---|---|---|
アルコール分 | 15度 | |
金額 | 720ml:3,080円 1800ml:5,940円 |
超辛口で個性的な質感の「洌 純米大吟醸」
特約店限定流通の「洌 純米大吟醸」は、お酒のプロも唸る味わいの逸品です。「洌(れつ)」とは、水や酒が清く冷たいことを意味し、このお酒の特徴がそのまま名前の由来となっています。
口に含んだときの個性的で質感のある味わいと、超辛口の切れ味の良さを同時に楽しめる日本酒です。ハーブのような軽やかな香りをしっかりとした米の旨味が支え、料理の味を引き立て、食事をより一層美味しくしてくれるでしょう。
日本酒度 | +9 | |
---|---|---|
アルコール分 | 17度 | |
金額 | 720ml:1,859円 1800ml:3,498円 |
アルコール控え目の「小嶋屋 無題 壱」
小嶋屋シリーズの「小嶋屋無題 壱」は、誰もが親しみやすい日本酒を目指してアルコール度数を抑えた商品です。桃や梨を連想させる柔らかな香りが特徴で、わずかな酸味と発酵由来のガス感がフレッシュさを演出しています。料理の素材の味わいを引き立てる、バランスの取れたお酒となっています。
アルコール度数を控えめにすることで、食材本来の風味を感じ取りやすくなっており、食事とともに楽しむことで体への負担も少ないことを実感できるでしょう。
アルコール分 | 13度 | |
---|---|---|
金額 | 720ml:2,200円 |
このお酒は、その品質の高さが認められ、以下の賞を受賞しています。
kura Master2020:審査員賞
kura Master2020:出羽燦々部門プラチナ賞
おすすめの飲み方:素材を生かす料理と冷酒で楽しむ
日本酒好きにおすすめの銘柄3点はいずれも繊細な味わいなので、白身魚の刺身や魚介類のカルパッチョ、天ぷら、カキフライ、トマトのカプレーゼ、生春巻きなどの料理とよく合います。
また、どの銘柄も冷酒か常温で飲むのがおすすめです。
日本酒初心者でも楽しめる:小嶋総本店入門銘柄
パートナーが日本酒初心者だと「どの銘柄が飲みやすいかな?」と迷うこともあると思います。ここでは日本酒初心者でもチャレンジしやすい銘柄とおすすめのおつまみをご紹介するので、ぜひ参考にしながらおうちデートの準備を進めてみてください。
透明感と柔らかさが特徴的な「東光 純米大吟醸袋吊り」
「東光純米大吟醸袋吊り」は、山田錦を35%まで高精米して醸した醪(もろみ)を酒袋で吊り、重力で滴った雫だけを集めた雫酒です。薫り高く緻密で妖艶な味わいが特徴で、米の酒とは思えない果実味となめらかな質感は、熟した果実をかじったような鮮やかな印象を残します。
一口含めば、雫酒ならではの透明感と柔らかさを存分にご堪能いただけます。さらに、ワイングラスで飲むことで、いっそう華やかな香りを感じられ、より豊かな味わいを楽しむことができます。
日本酒度 | ±0 | |
---|---|---|
アルコール分 | 16度 | |
金額 | 720ml:5,500円 1800ml:11,880円 |
相性抜群:爽やかな風味のおつまみ選び
▲素材の味を重視した料理と相性ぴったりの東光純米大吟醸袋吊り
東光純米大吟醸袋吊りには、素材本来の味わいを活かした爽やかな風味の料理がよく合います。特におすすめなのは、酢や柑橘系の果物、ハーブを使った料理です。ちらし寿司やシーフードマリネなどは相性抜群で、日本酒の繊細な味わいを引き立てます。
飲み方としては、東光純米大吟醸袋吊りは冷酒か常温(冷や)で楽しむのが最適です。これにより、お酒の香りと味わいを最大限に引き出すことができます。
小嶋総本店の商品の購入方法
小嶋総本店の商品は、「東光」「洌」「小嶋屋」のお取扱店のほか、直営店の「酒造資料館 東光の酒蔵」、または東光オンラインストアで購入することができます。
遠方にお住まいの方や、直接店舗に行くことが難しい方は、ぜひ便利な東光オンラインストアをご利用ください。
伝統と革新の融合:小嶋総本店が目指す高品質な日本酒造り
400年の歴史を誇る小嶋総本店は、伝統を守りながらも再生可能エネルギーの利用など新たな取り組みを積極的に導入しています。米と水への感謝の心を込めて、社員一丸となって造る日本酒は数々の受賞歴を持ち、多くの愛飲者に支持されています。
最後に小嶋総本店販売課の細川さんから、特別なメッセージをいただきましたのでご紹介します。
細川さんからのコメント
日本酒は種類や酒器、温度によって様々な味わいを楽しむことができます。ご自宅にある異なる酒器を試してみて、その違いを語り合うのも楽しい体験になりますよ。ぜひ自分に合った酒器や温度帯を見つけてみてください。
小嶋総本店は豊富な日本酒のラインナップを取り揃えているため、日本酒初心者から愛好家まで、誰もが自分にぴったりな一本を見つけられるでしょう。また、おしゃれなおつまみに合う日本酒も多数あるので、誕生日や記念日などの特別な日に小嶋総本店の日本酒でお祝いすれば、忘れられないおうちデートになること間違いなしです。
おうちデートを計画中の方は、ぜひ小嶋総本店の日本酒を選んでみてはいかがでしょうか。
小嶋総本店の基本情報
住所 | 〒992-0037 山形県米沢市本町二丁目2-3 |
---|---|
お問合せ | 電話:0238-23-4848 メールアドレス:info@sake-toko.co.jp |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで |
公式サイト | https://www.sake-toko.co.jp/ |
※最新の情報は公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。実際の販売価格と異なる場合がありますので、ご了承ください。