15年婚活をして感じた率直な感想は?アラフォー婚活ブロガー『Rikako』さん
婚活に励むブロガーさん達に裏話などをインタビューする企画「デアイビト」。
第6回の今回は、婚活歴15年!アラフォーのアメブロ公式トップブロガー「Rikako」さんにインタビューしていきます。
15年間やってきたあらゆる婚活手段
編集部
Rikakoさんは25歳から婚活を始め、現在41歳、婚活歴なんと15年!とのことですが、最初に婚活を始めたきっかけや理由は何だったのでしょうか?
Rikako
親からのプレッシャーもあって、25歳くらいから「次に付き合う人と結婚したい」と漠然と考えるようになりました。
でも20代の頃はまだ全く焦りがなく、25歳で独立してフリーランスになったので、仕事に夢中になっていました。
本格的に婚活を始めたのは2015年の秋からです。有名占い師に2016年に結婚すると言われたので、2015年冬に結婚相談所に入り、本気の婚活をスタートしました。
編集部
本気の婚活をスタートしてから、今までやってきた婚活内容を教えていただけますか?
Rikako
結婚相談所、婚活パーティー、婚活イベント、婚活サイト、マッチングアプリ、合コン、友達の紹介、出会いの場に繰り出す、趣味を持つ…etc。
思いつく限りのありとあらゆる婚活を経験してきました。
婚活に使うべきアプリ、使うべきでないアプリ
編集部
ほんとうに、ありとあらゆる出会いの手段をご経験されてきたんですね。ではその中でも、利用したことのあるマッチングアプリを教えてください。
Rikako
利用したことがあるのは、ペアーズ、タップル、Tinder、Yahoo!パートナー、ユーブライド、華の会メール、ゼクシィ縁結びの7つです。
編集部
多いですね!Rikakoさんにとって、婚活に使うべきアプリ、使うべきでないアプリなどはありましたか?
婚活に使うべきアプリ
Rikako
そうですね~。
婚活に使うべきアプリを分かりやすくまとめるとこんな感じでしょうか↓
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
男性からアプローチされ過ぎて勘違いしちゃいます【◎】 会員数が国内No1のため、女性は待っててもアプローチされる数がすごく多い。だから婚活初心者にピッタリ!田舎でも出会いがある。 |
総合評価 | |
![]() ユーブライド |
誠実な男性ばかりで安心です【◯】 ペアーズより会員数は少ないけど、本気で婚活している人が多い印象。30〜40代中心で真面目に婚活しているので安心して使える。 |
解説 |
とにかくたくさんの人に出会うならペアーズですね。女性は年齢に限らず無料なのが嬉しいです。私が婚活を長く続けていられているのは、こういった無料でできる婚活アプリのおかげもあります。
ユーブライドはペアーズほどアプローチがありませんでしたが、本気度が高い人がいた印象があります。
※ペアーズやユーブライドをもっと詳しく知りたい人は以下の記事を読んでください。
編集部
確かにペアーズは登録人数の母数が大きいから、その分いろんな人に出会う可能性が高いですよね。
それに比べて、ユーブライドは会員数がペアーズと比べたら7分の1程のため、アプローチの数は少なくなりますよね。でも真剣度が高い人が多いと言われる婚活アプリだけあって、本気度が高い人が多いのはうなずけます。
逆に、真剣に婚活している女性にあまりおススメできないアプリはありましたか?
婚活に使ってはいけないアプリ
Rikako
婚活として使ってはいけないと思うのは下の2つでしょうか。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() tinder |
■本気で婚活している人はいない 海外発のデートアプリ。女性はマッチできるが本気な人は極めて少ない。ネットワークビジネス勧誘の危険性もあるので注意が必要なアプリです。 |
解説 |
![]() タップル |
■暇つぶし〜恋人探し 本人確認があるので危険な人はいない。「お出かけ機能」でその日や週末に会える相手を探せる。 |
解説はこちら |
Tinderはペアーズ以上にたくさんの男性とマッチングしましたが、本気な人に出会える可能性が低いです。
タップルでもたくさんの男性とマッチングしましたが、本気度が低い印象でした。あとブログにどんなプロフィールを載せているか書いていたら、タップルに登録していた私のプロフィールが読者に特定されたことがありました。
女性読者がハイスペック男性になりすまして「いいね」をつけてきたので、それがトラウマになってタップルは即退会しました。
最近は身バレ防止のため、現在何のアプリを利用しているかはブログに載せないようにしています。
編集部
少しでも婚活仲間の役にたてればと、自身の体験談をオープンに掲載しているのに、そんなことがあるなんて想像できなかったでしょうし、傷つきますね...。
婚活パーティー、結婚相談所、婚活サイト、合コン、男性のタイプの違いは?
編集部
婚活パーティー、結婚相談所、婚活サイト、合コン、それぞれ出会う男性にタイプの違いなど何か感じることはありますか?
Rikako
結婚相談所では、私がお見合いが成立したのは年上のアラフィフ男性が多かったです。そのせいなのか年収は1,000万円前後が多いので、条件重視の年上男性を探している女性にはいいかもしれないですね。
婚活パーティーは基本的にコミュニケーションが取れる男性が多いです。条件から入らず、会話のテンポやフィーリングを重視できるところがいいと思います。
婚活サイト(アプリ)では、結婚相談所ではなかなかお見合いが成立しないような好条件の男性(同年代&年下、高収入、美男子)からもたくさんアプローチが来ます。
だから40代女性でもまだまだイケる、と錯覚しがちなのですが…プロフィールを偽っていたり既婚者である可能性も高いので注意が必要です。
ネット婚活は相手を見極める目が重要になってくると思います。
合コンは当たり外れが大きいので、最近は必ず相手の情報(年代、職業など)をリサーチしてから参加するようにしています。
編集部
う~ん。なるほど!それぞれ特徴がハッキリしていますね。やはり、真剣度や年齢によって婚活方法は変えたほうが良いと思いますか?
Rikako
今すぐ結婚は考えていなくて、気軽に出会いたいならマッチングアプリがおすすめです!
本気で結婚したいなら結婚相談所だと思います。でも、結婚相談所が最も女性の年齢を重視される婚活市場なので、結婚相談所に入るなら1日でも若いうちがいいです。
まとめ
【結婚相談所】年収は1,000万円前後が多いので、条件重視の年上男性を探している女性に向いている。
【婚活パーティー】条件から入らず、会話のテンポやフィーリングを重視したい人に向いている。
→オススメの婚活パーティーを見る
【婚活アプリ・サイト】好条件の男性(同年代&年下、高収入、美男子)と出会いたい人に向いている。
→オススメの婚活アプリ&サイトを見る
20代~40代年代別の婚活の違いを教えて!
編集部
それでは、年代別ではどうでしょうか?20代30代40代の婚活の違いを、ご自身の経験から教えてください。
Rikako
20代は出会いの宝庫で、合コンに誘われることも多くて、自ら出向かなくてもいろんな出会いがありました。
30代に入ってからは合コンのお誘いが減り、自ら企画するようになりました。30代後半になると結婚相談所や婚活サイトなどで本格的な婚活をするようになりました。
人生の中で最も婚活を頑張っていたのは30代後半で、妊娠・出産を強く意識していたからだと思います。
40代になった今は30代よりも焦らずマイペースで婚活しています。
編集部
確かに女性は妊娠・出産する年齢を考えて、結婚を意識することが多いかもしれないですね。
婚活歴15年!出会った男性は1000人以上!
編集部
ちなみに今までの婚活で、累計何人くらいの男性と出会いましたか?
Rikako
いちいち数えていないので正確にはわかりませんが・・・おそらく1,000人は超えていると思います。
編集部
え~~~!!!それはすごいです!その中で、結婚したいと思った男性はいましたか?
Rikako
占いの通り2016年に結婚する気満々だったので、2016年にYahoo!パートナーで出会った男性と本気で結婚したいと思いました。
・相手の年齢は1歳年下(当時37歳)
・外資系金融勤務、年収1,500万円
・アメリカの有名大学院卒業、MBAホルダー
編集部
すごいですね!
Rikako
でも、経歴は疑わしかったと思っています(笑)
次に結婚したいと思った人は、ワイン会で出会った大手企業勤務の10歳年上男性です。でも彼には結婚願望がありませんでした…。
編集部
そんなに沢山の男性と実際に会ってきても、結婚まで行く人となかなか出会えない...やはりお互いが気持ちや条件も良いと思いあえる人と出会うのって、本当にとても難しいことかもしれませんね。
しかし、それでも諦めずに自分のペースで婚活を続けているRikakoさんのことを知ると、まだまだ頑張ろう!って励まされる人も多いと思います!
15年間婚活をしてきた率直な感想
編集部
今までいろいろあったとは思いますが、実際に15年間婚活をしてきて、今どのように感じていますか?
Rikako
そうですね...30代後半はひたすら焦って婚活していましたが、今は結婚に対する焦りはなくなりました。この先、本気で結婚したい人が現れなければ生涯独身でもいいと思っています。
編集部
良い人がいないなら独身でもいいという覚悟ができたんですね!それって、なかなかできないんですよね...。
でも、結婚に執着したり焦って妥協して相手を選んでも、長い目でみたらプラスにはならないかもしれないですしね...。
Rikakoさんは、過去に婚活に行き詰ったり、婚活をやめようと思ったこともありましたか?
Rikako
はい、何度かあります。
編集部
そんな時はどのように乗り越えましたか?
Rikako
しばらく婚活から離れていました。でも時間が経つと再びしたくなってきました。
編集部
そういうこともあるんですね。婚活に行き詰ったら、しばらく婚活から離れるというのも一つの方法ですね。
沢山の婚活方法を実践してみて、今後も続けたい婚活手段は?
編集部
いろいろな婚活方法を試してみて、手ごたえがあった、今後も続けていきたい婚活手段は何ですか?
Rikako
結婚相談所は10歳近く年上の男性としかお見合いが成立しなかった分、素敵なアラフィフ男性に出会えるチャンスが残っているので、今後も続けていきたいです。
あと、趣味を充実させて、自然な出会いも見つけていきたいです。
編集部
自然な出会いと結婚相談所の平行、対局にありますが案外バランス良いかもしれませんね!
結婚相談所はどこの会社を利用したことがありますか?また、今後も続けたい相談所はどちらでしょうか?
Rikako
37歳のときに入会した結婚相談所は名前は出せませんが、男性は医者の会員が多いことを売りにしている相談所でした。男性会員の多くが20代女性を希望していたこともあり、ほとんどお見合いが成立しませんでした。
40歳の時には、エン婚活に入会しました。パートナーエージェントやオーネットにも無料相談に出かけたのですが、エン婚活の活動費用が一番安かったのが決め手でした。
毎月6人紹介してもらえますし、アラフィフ男性であれば好条件の相手ともお見合いが成立しているので、今後も継続してく予定です。
参考:エン婚活の詳細情報
編集部
お見合いが成立しなきゃがんばろうにも先に進めないので、お見合いが成立しやすいとか、自分の年齢に合った結婚相談所を選ぶことも大切ですね。
逆に、もうあまりやらないだろうとか、やりたくない方法はありますか?
Rikako
特にありません。
編集部
では婚活パーティー、マッチングアプリ、合コン、自然な出会い等々、それぞれ良い点悪い点はありつつも、結婚相談所以外の出会いの可能性も常に広げ続けておこうという感じでしょうか。Rikako
そうですね。結婚相談所を中心に活動しつつも、出会いはどこにあるか分からないですからね。
ブログ「アラフォーRikakoの婚活日記」の人気記事
編集部
では、ブログについてもう少し突っ込んでお伺いしたいのですが、Rikakoさんのブログ「アラフォーRikakoの婚活日記」のコンセプトを教えていただけますか?Rikako
アラフォー女性のリアルな婚活について赤裸々に綴っています。
またコメント欄を開放していて、読者様のアドバイスを取り入れたり、ブログを通じて私自身が成長していけたらと思っています。あと毎日更新を心掛けています。
編集部
ブログには、美容からお金のやりくりまで自分磨きや生活を充実させる記事も豊富なため、出会い以外のこういう情報もとても参考になります。Rikako
私が結婚したい理由に「老後の不安」がありますが、結婚して相手の経済力に依存したいとは思っていません。
アラフォー婚活を制するには、自立していることが最重要だと考えています。
また、生涯独身である可能性も考えて今から老後の備えを行っています。個人的にはiDeCoを始めた記事は読んでほしいです。
→https://ameblo.jp/rikako40/entry-12425129798.html
あと美容系記事は意外とVIO脱毛記事が好評でした。
→https://ameblo.jp/rikako40/entry-12429193942.html
自分磨きをしておくことも婚活の一環だと思っています。
失敗体験も、誰かの役に立つなら今までの経験は無駄ではない
編集部
ブログを始めてみて、ご自身で何か変化はありましたか?
Rikako
公式トップブロガーになれたり、女子SPA!でコラムを書くようになったり、ブログを通じて新しいことを経験させていただいています。
編集部
新しいことを経験する機会が増えたことは、婚活にも良い影響を与えましたか?
Rikako
それまでは婚活で全く対象外の男性に出会ってしまうと、時間もったいなかったな…と凹んでしまいましたが、今はそういった体験もブログやコラムに活きるのでそう感じなくなりました。
私の失敗体験を反面教師にして学んでいただける方がいたのだとしたら、今までの経験は決してムダではなかったのだと思えます。
いつか結婚して成功体験をブログに綴れる日が来ることを目標にしています。
編集部
編集部も楽しみにしています!
最後に、この記事を読んでRikakoさんのブログに興味を持った方へメッセージがあればお願いします。
Rikako
40代未婚で婚活中というと、悲壮感が漂っているイメージがあるかと思うのですが、私の婚活ブログはかなりポジティブです♪
40代でもこんなにたくさん出会いがあることに驚く読者は多いです。
読者の方から共感してもらえたり、応援いただくことが、ブログ更新のモチベーションになっています。同年代で婚活中の方がいましたら、ぜひ見に来てほしいです。
あとがき:編集部の感想
アラフォー婚活には自立していることが最重要!というRikakoさん。
アラフォーで婚活している人は、この先一生独身の可能性があることを20代の人よりも現実的に想像するようになるでしょう。
だからこそ、自分の生き方を確立していくことも婚活と同時に必要。
Rikakoさんのブログを読むと、自分自身の本当に求めているものを見つめ直すことができます。
私が結婚したい理由は何か?
それが、Rikakoさんのように老後の不安だったら、結婚だけがそれを解決する手段ではないし、結婚するとしても相手の経済力に依存しない女性は魅力的ですし、万が一ずっと一人で生きていくことになった時も困らないから、まずは自立することが大事。
と、この先の自分の人生を本気で考えてきた婚活のベテランだからこそ、ただ相手探しだけをするのでなく、結婚しないことも視野に入れて今すべきことをしていこう!と考えることができるのかもしれません。
Rikakoさんのブログには、そんな深い内容と、それに必要な広く行き届いた情報が沢山掲載されています。
一方で男性と会った体験談では、合わない・いけないと思う男性に惹かれてしまう正直な気持ちが赤裸々に綴られていたり、気持ちを大事にするがゆえに条件だけでは割り切れない様子などが書かれています。
迷ったり、読者のコメントやアドバイスを参考にしたり、いろいろ考え婚活と向き合っている様子に、とても共感したり、心配になったり、自分を振り返るきっかけになったり...。
ある意味切実で、若い人には分かりづらい心の葛藤や、悩みがある同じアラフォー世代の読者の方は是非読んでほしい。
意外と軽い気持ちになれるし、いろんな想いや相談したいこと、疑問に思ったことなど、何でもコメント欄に投稿して一緒に考えることもできるから、アラフォー婚活を盛り上げていける参加型ブログって心強い!
そこが、Rikakoさんのブログの魅力だと感じました。
長い婚活は疲れるもの。しかし15年間で1000人以上と会ってきて、今も諦めずに婚活を続けている経験豊富なRikakoさんのブログは、40代の婚活女性に勇気を与えてくれます。
みんなで前向きに活動を続け、Rikakoさんと一緒に意見を交わし合いながら、少しでも幸せな50代の自分になるためにがんばっていきたい!そんな風に感じることができました。
そんなRikakoさんのブログはこちらから読むことができます。
↓
https://ameblo.jp/rikako40/
Rikakoさんが利用していた婚活サービス一覧
ありとあらゆる婚活方法を試してきたRikakoさん。今回教えていただいた婚活サービスの情報をまとめてみました。興味がある方は参考にしてみてください。
結婚相談所
婚活サイト・マッチングアプリ
インタビュー一覧