大阪在住35歳OLの婚活ブロガー『花凛さん』へインタビュー!

こんにちは♪編集部の中本です!
婚活に奮闘するブロガーさんを取材する企画の「デアイビト」。
第7回となりました今回は、「35歳独身OL花凛の1日1婚活」というブログを連載中の、バリバリキャリアウーマン花凛さんへインタビューしてきました!
とてもためになるお話、婚活だけではない仕事や生活にも参考になるようなお話も沢山教えてもらいました♪
仕事で培った効率化と問題解決力を婚活でも生かす花凛さんとは!?
編集部
早速ですが、花凛さんの自己紹介をお願いします。
花凛
はじめまして。この度はお声がけ頂きありがとうございます。
サイバーエージェントさんが提供するアメーバブログの婚活レポジャンルでブログを書いている花凛(かりん)です。
大阪市内在住の独身OLで現在35歳です。仕事は、人事コンサルとして主には大手事業会社様を対象に、各種業務改善の提案を行っております。
編集部
とてもやりがいのある仕事をされているようですが、最初に婚活を始めたきっかけや理由を教えてください。
花凛
33歳の時に、当時結婚を考えていた彼氏と破局したことがきっかけです。
職業柄、業務プロセスを可視化・定量化し、問題把握&課題解決に繋げることが習慣化しておりますが、肝心の自身のことについては、案外客観視出来ておらず、どちらかというと己の感性のみで動いているよなーと思ったので、活動記録と頭の整理の意味でブログを始めてみました。
また、どこにでもいるような独身OLが、試行錯誤しながら活動している姿を通じて、婚活女性はもちろんのこと、仕事にプライベートに忙しい女性を何らかの形で応援したり、後押し出来たらいいな、という思いもありました。
編集部
活動記録と頭の整理のためとは面白い理由ですね!私も、恋愛や婚活についても冷静に整理できたらとてもいいなぁと思います。
やり尽くした婚活手段
編集部
花凛さんは、今までどんな婚活をご経験されたのでしょうか?
花凛
それ聞いちゃいます?もう、やり尽くすほど経験してますね。
知人からの紹介、友達繋がりの合コン、食事会…という名の合コン、趣味イベント、オフ会、ビジネスセミナーの懇親会に始まり、おそらく、世に出回っている婚活サービスは一通り経験したのではないでしょうか。
セッティング合コン、各種婚活パーティー(ガチのパーティー形式、趣味コン)婚活アプリ、結婚相談所、などなど…。考えると中古車を購入出来るくらいのお金は費やしてますね。
編集部
すごいですねぇ。多くの婚活手段の中で、婚活アプリも利用されていたそうですが、利用したことのあるアプリを教えていただけますか?
花凛
有料・無料から、恋活・婚活目的のものまで、主要なものは大体試しましたね。
無料アプリだとPairs、 Omiai、 With。有料アプリだとYouBride、ゼクシィ縁結びあたりでしょうか。
オススメしたいマッチングアプリとオススメできないアプリ
編集部
花凛さんがオススメするアプリとその理由を教えて下さい。
花凛
おススメのマッチングアプリは
▶無料アプリではOmiaiと Pairsです。
パっと見で素敵だなと思える男性が多く、やり取りが自然に出来る男性も割と多い印象です。年齢層も20代~40代と幅広く、アプリの操作性も良い♡
▶有料アプリではゼクシィ縁結びです。
無料アプリのOmiai、Pairsと同じような印象ですが、体感として、Omiai、Pairsより結婚願望強めな男性が多いと思います。有料分の価値があるのかは、正直わかりません。
お相手の結婚願望の強さを担保したいなら、結婚相談所の方がいいと思います。
編集部
それでは逆にあまりおススメできないアプリはありましたか?
花凛
これは、自分の戦闘力と、どんな男性を求めているのかの掛け合わせによるため一概には言えませんが、個人的な好き嫌いはありますね。
おススメしないアプリはというと… 一つは、無料アプリの東カレデートです。
このアプリ、入会前に既存会員による厳正な審査があるんですよ。アッパー層のための恋活・婚活アプリだそうですが、個人的にはハイスペック偏重の構図は好きじゃない。
とはいっても、どんなサービスを提供しているのか気になったので、婚活ブロガーのはしくれとして試しに入会してみましたが、開けてびっくり!
確かに男性はハイスペックなお方が多いです。でも提示してある職業・ポジションと年収のバランスに違和感を感じる男性とか、収入源かわかりにくい男性が多かったりして、正直信用できない男性もちらほらって印象でした。審査はちゃんとしているはずなのですけどね…。
女性側に相当の観察力がないと見極められないんじゃないかな。あと、やり取りが大分フランク。少なくとも私が好きなタイプの男性は少なかったです。
編集部
確かに東カレデートはハイスペ男性に出会える可能性は高いけど、登録情報を過信せず判断する力が必要そうですね。
花凛
若くて容姿に自信がある女性で、男性の条件に惑わされることなく本質を見極められるタイプの方にはお勧めですが、プロフィールを偽っている男性を見抜くことに要する労力と得られる結果のトレードオフで考えると、ハイスぺ男性に特化していない婚活アプリで男性を探した方が、はるかに効率的だと思います。
編集部
なるほど。そういう見方もありますね。ほかにもあまりオススメできないアプリはありましたか?
花凛
有料アプリのYouBride(ユーブライド)です。個人的な感想ですけど、操作性とデザインが好みじゃなかったです。
コンテンツ的には、有料アプリゼクシィ縁結びに比べて、より細かい条件検索が可能だし、会員男性の身元証明も手厚い分安心だったんですけどね。
会員男性は、真面目に結婚を考えている方が多いですが、年齢層は高めで40代が中心。総じて控え目な印象です。
編集部
実際に使ってみないと分からないことってありますよね。登録している会員もどんどん変化していくので、数年後に使ってみたら評価もまったく変わった!なんてこともありそう。
参考:800人に聞いた結婚確率の高いアプリ&サイト:探し方も解説
婚活の真剣度が高まるにつれて魅力的な男性は絞られる
編集部
そのほかにご経験されている婚活パーティー、結婚相談所、婚活サイト、合コンについてですが、それぞれ出会う男性にタイプの違いなど何か感じることはありますか?
花凛
これは、他の婚活ブログや婚活サイトでも言われることですが、婚活の真剣度が高まるにつれて魅力的な男性は少なくなるように感じましたね。
編集部
真剣度や自分の年齢によって、やはり婚活方法は変えるべきでしょうか?
花凛
結婚願望の度合いと個人の戦闘力(年齢、容姿、内面、家事力、経済力等)、求めるお相手像に応じて、戦略的に変えた方がいいと思います。
これは一概には言えませんが、色々な場所に足を運んでみて、自らが戦える場を探していく必要があると思います。
花凛さんが感じた30代婚活のメリットとデメリット
編集部
花凛さん自身が感じた30代の婚活のメリットとデメットを教えてほしいです。
花凛
なんといっても年齢!婚活市場に足を踏み入れる際にある程度は覚悟していましたが、結婚相談所に入会して、この壁の厚さを改めて感じております。
私は今35歳なので、プロフィール検索で対象外にされるかされないか、まさにギリギリのライン。書類通過率は、上手いこと盛れた写真で勝負しても70~80%くらいでしょうか。
編集部
焦り始めてしまいますね。
花凛
そうですね。でも婚活中の30代女性は全く勝機はないのか?というと、メリットももちろんあります!!
それは、長年の社会生活を経て培ったコミュニケーション力や包容力家事力、経済力等を有していること。そしてなんといっても、自分の強みと弱みを知っていること。
なので、これぞというお相手に会ってから、成婚に向けて軌道に乗せていく推進力は強いと感じます。私は道半ばですが、周りで成婚した30代女性を見ていてそう思います。
あと、社会生活で辛いことも多々経験している分、働く男性の立場になって考えられる。また、婚活が多少上手くいかなくても立ち止まらずに前向きに動ける忍耐力も、有利に働くのではないでしょうか。
私の場合、結婚相談所での書類通過率はそれほどよくありませんが、これまでの経験を駆使しているからか、現時点では初面談通過率は100%です。つまり、戦えないわけではない。
結婚したいと思った経営者と研究職の彼
編集部
今までの婚活で、累計何人くらいの男性と出会いましたか?
花凛
これは非常に難しい質問ですね。
「出会った男性の数=婚活市場で出会った男性の内、1回以上食事に行った男性の数」と定義します。本格的な婚活は33歳からスタートしましたが、それ以前の婚活期間も含めると、ざっくり200名オーバーくらいでしょうか。すみません、かなり感覚的な数値です。
編集部
その中で、結婚したいと思った男性はいましたか?
花凛
結婚したいと思った男性は過去に2人いました。
1人目は、25歳から3年間お付き合いしていた、某事業会社勤務の研究職の男性。
2人目は、30歳から2年半お付き合いしていた経営者の男性です。
編集部
どこで知り合ったのでしょうか?
花凛
1人目の男性は男友達を介して知り合い、その後、彼も含めた内輪の飲み会に呼ばれたことがきっかけでお付き合いが始まりました。
2人目の男性は、某資格取得の勉強を通じて知り合い、知り合ってから1年後、試験が終了したタイミングでお付き合いが始まりました。
どちらも違ったタイプの男性ではありますが、目標に向かって努力を重ねているところ、前向きで思いやりがあるところ、あとは見た目が私のタイプだったところが共通しています。
編集部
見た目大事です!
花凛
いずれの方とも具体的に結婚の話を進めていましたが、1人目の方は、結婚生活を見据えた時の方向性の不一致、2人目の方は家庭の事情で結婚を見送る形になりました。
特に2人目の方は本当に大好きだったので、別れてからもしばらくは引きずっていました。
編集部
結婚となると、好きという気持ちだけでは進めないこともあるのが辛いところですね…。
出会いの数を増やせばすぐ結婚できるはず!という自分の甘さに驚愕
編集部
33歳から様々な男性と出会い、お付き合いし、婚活を続けてきて、今どのように感じていますか?
花凛
いやー楽ではないですよね、全く。こんなにたくさんの出会いツールが世の中に出回っているんだから、出会いの数さえ増やせばすぐ決まるだろ!!という根拠なき自信を持っていた自分の甘さに驚愕です。
編集部
今、頷いている人沢山いそうです。
花凛
あとは活動の結果、やっと好きな人を見つけた時に「恋愛したい自分と結婚したい自分との狭間」で、結局最後は自分の長期目標(結婚)を軽視して、その場の感情に突き動かされて余計傷ついてしまったり。
婚活ブログを書いておきながら、自分が本当に結婚をしたいのか全くわからない時期がありました。
編集部
それも多くの女性が悩んだり実感するところですよね。条件だけで割り切れない。好きという気持ちが優先してしまう。
「好きな人を見つける→結婚したい」のか、「結婚したい→好きな人を見つける」のか、自分はどうしたいのか、とか。
婚活疲れを軽減できた方法
花凛
でも、最近は心境の変化がありまして。これまでのジェットコースターのようなアップダウン活動を通じて「自分が本当に求めている結婚生活」「そのためにどんな男性が必要なのか」を前よりも真剣かつ冷静に考えるようになったんですよね。
編集部
ではそれによって具体的になにか変わりましたか?
花凛
今も以前と同じペースで婚活を続けていますが、一時のドキドキに惑わされず、もっと戦略優位で行動出来ています。なので、婚活疲れはびっくりするくらい軽減しましたね。
編集部
さすがですね。婚活も目標をしっかりと定め、理性的に推進できると心のバランスが保てるということですかね。
花凛さんは「婚活疲れで休憩するのは時間の無駄」とおっしゃるぐらいパワフルに婚活されていらっしゃる様子がブログからも拝見できます。でも過去に「もう婚活はやめてやるー!」とか思ったことはなかったですか?
花凛
そりゃありますよ!もう世の中から消えてなくなりたくなったことも何度もありますし、ブログでも何度も婚活やめるって言ってやめてませんし。
活動量が多い分、人より感情の振れ幅も大きいので、行き詰まりを感じることが多かったのかもしれません。
婚活が上手くいかない時は反省しようとしないこと!
編集部
そんな時は、どのように乗り越えましたか?
花凛
心がけていたのは、上手くいかない時に反省しようとしないこと。
上手くいかない時は、ついつい「自分がこんな年齢だから」「自分の容姿に自信がないから」「自分が行動出来なかったから」など、自責の念にかられてしまいがちです。そんな時って冷静に物事を見られないし、振り返って対策したところでベクトルもピントもズレまくりで、役立たない。
だから、考えるだけ意味がない。
落ち込んだり全て投げ出したくなる時、私の場合はまずはとことん落ち込みます。落ち込むのは2日までと決めて、とことん落ち込むイメージです。
編集部
その時は何をしているんですか?
花凛
他の婚活ブロガーさんのブログを読んだり、落ち込んだ心に染み入る本を読んだり、暗―い曲をひたすら聞きつつ夜の大阪城を走ったり、激しすぎるバイクエクササイズしたり。
ここまですると人間落ち込むことにも疲れてくるので、それからは反省&行動開始です!
落ち込んだ時や人生から棄権したくなった時に、どんな曲、ブログ、本、場所が自分を癒すのかは人それぞれなので、元気で余裕がある時に、自分なりの婚活疲れの対処法を考えておくのもお勧めです。
そうすると、疲れた時は何も考えず自動的に行動できますからね。
今後も続けていきたい婚活手段
編集部
いろいろな婚活方法を試してみて、手ごたえがあった、今後も続けていきたい婚活手段は何ですか?
花凛
これまで自分が好きになった人は「趣味の場や」「自分が目標に挑戦している場」で知り合ったので、今後もそういった場に顔を出し続けたいなとは思います。自己研鑽にもなりますしね。
ただその場合、結婚に繋がる確実性は担保できないので、私は「結婚相談所」をメインで活動していきます。
編集部
逆に、もうあまりやらないだろう、やりたくないという婚活はありますか?
花凛
どんな男性が来るのかはっきりしない「独身者限定のワイン会」や「身分証明の審査が甘い婚活パーティー」は、求める条件とマッチしないことが多いので効率が悪いと思います。
花凛さんのブログ「35歳独身OL花凛の1日1婚活」について
編集部
それでは、花凛さんのブログ「35歳独身OL花凛の1日1婚活」のお話しを聞かせてください。まずはブログのコンセプトはありますか?
花凛
私のブログは「婚活」が主軸ではありますが、コンセプトは「無いものを嘆くより、伸びしろにフォーカスする人生を」というもの。なぜなら、私がナイナイだらけの人間なので。
生まれつき与えられる家庭環境、容姿、頭の良さは変えられませんが、そこにフォーカスしたってしょうがない。
だからそうじゃなく、今あるものでいかに勝負出来るか、そのために日々どう行動するか、自分の伸びしろに最大限フォーカスして、変化する自分を楽しむ!そんなスタンスが伝わったらいいなと思っています。
編集部
すごくいい考えですね。
本当の勝ち組女性とは与えられたものを最大限生かせる人
花凛
「勝ち組」「負け組」と分類されることもありますが、私からみた「勝ち組」な女性とは、決して結婚の枠にとらわれるものではなく、自分に与えられたものを最大限生かして、満足度の高い生活を送っている人なのですよね。
結婚はあくまでそのファクターの1つでしかない。
編集部
なぜ結婚したいのか?本質を忘れがちになった時に思い出したいことですね。
こうやって花凛さんとお話ししていると、ますますブログをチェックし続けたいと感じます。ブログを始めてみて、ご自身で何か変化はありましたか?
花凛
はい!それはもうすごく!まず自分の至らなさ、痛さを客観的に見つめることが出来ましたし、読者様や他のブロガーさんとも交流が生まれました。
またアクセス数が増えてからは、ブログを開設する前から憧れていた有名ブロガーさんと交流が出来たり、出版社さんとの繋がりも生まれたり。そしてそのご縁がきっかけで某サイトのライターを担当させて頂くことになったり、出版前の本を事前送付頂けたり。
そしてなんとなんと、出版の話を打診頂いたりと!現在進行形で本当に幅広い経験をさせて頂いています。
編集部
素晴らしいですね!花凛さんのブログは今後も目が離せません。
最後に投稿するブログの記事は既に書き上げています!
編集部
その他、ブログでは書かれていない裏話があれば教えてください。
花凛
裏話ですか。本当はここで「実はもう結婚してるんです!!ブログに書いているのは全てまるごと数年前の回想録なのですよ」なんてマウント出来たらよいのですが、悲しいことに今はそんな段階にはいたっていません、申し訳ございません。
が、今回の元カレネタは、ブログに書いてない裏話でした。
あと、私のブログで最後に投稿する記事は、実は既に書き上げてます。今年に入って相談所にも入会し、本格的に婚活を進めている私ですが、そう長く続けるつもりもないので、来年までには何らかの結論を出して、次に進みたいなと思ってます。
プライベートで実現したいことも色々あるので。早く最後の記事が投稿できるように、今はひたすら精進しております。
編集部
そうなんですか!?物語の最終回を待つ気分。花凛さんの行く末が気になります。
「婚活」は、日常の人間関係やコミュニケーションの延長
編集部
花凛さんはブログのオフ会や個人でコンサル*もされていますが、婚活や男性との出会いについて、ご参加頂いた方にどのようなことをお伝えしていますか? (*現在は募集しておりません)
花凛
私にとって「婚活」というのは、日常の人間関係やコミュニケーションの延長に位置するものです。
「出会いの見つけ方」や「出会いを次に繋げる方法」については、自分が今その渦中にいるからこそお話出来ることがあると考えます。「婚活」でも「転職活動」でも「資格勉強」でも、結果を出そうと思うと「正しいベクトルに向かった行動の継続」が大切だと思うので、それを推進していく方法について、私のアプローチを共有しています。
過去のコンサル受講者やオフ会参加者から成婚や転職の報告を頂く時は、本当に嬉しいです。
なぜなら、私がブログを更新している動機は、自身のステップアップはもちろんのこと、他の人の行動を促し、「具体的な結果」に繋げることだからです。
編集部
最後に、この記事を読み、花凛さんのブログに興味を持った方へメッセージがあればお願いします。
花凛
はじめまして!関西在住の独身OL花凛といいます。婚活中に出会った男性とのあれやこれやをブログにしています。
何の取り柄もないしがないOLが試行錯誤の上、どういった人生を歩んでいくのか日々の中で得る気づき、情報、そしてちょっと黒いことなどなど、包み隠さず書いておりますので、世の中にはこんな人もいるんだな、と時には反面教師的に読んで頂き、少しでも役立てて頂けると嬉しいです。
あとがき:編集部の感想
ブログを更新している動機は、「自身のステップアップはもちろんのこと 、他の人の行動を促し、「具体的な結果」に繋げること」という花凛さん。
今回お話を伺って、仕事や婚活を通して人生を自分の判断と賢さでしっかり歩んでいる方だと感じました。
実際に恋愛についてコンサルされた内容を読むと、分析力の高さと深い洞察力、温かい人柄で多くの女性に感謝されています。
しかし、そんな冷静に判断することが得意な花凛さんでも、ご自身の恋愛となるとそう簡単にはいかないという…本当に結婚相手探しは難しいんだなぁと改めて思いました。
婚活を続ける中で、同じように悩みを共有したりできる人は欲しいけど、花凛さんのブログは共感したり楽しく読めるだけではなく、とても勉強になる記事が沢山あります。
しかも、読んでるとモチベーションが上がってきて即行動したくなったり、もっと自分も人間力全体を高めて魅力的な人間になって、婚活も成功させよう!という前向き&元気な気持ちにさせてもらえます。
花凛さんがご自身の体験を通して感じたことや、思ったこと、実践していることなどどれもとても参考になるので、今後も1人の読者として花凛さんのブログをチェックしていきたいと思います♪
花凛さんのブログはこちらから読むことができます。
↓
https://ameblo.jp/zenryokushissouol/
花凛さんが利用していた婚活アプリ
インタビューでお伺いした、花凛さんが利用していた婚活アプリをまとめてみました。
女性無料マッチングアプリ
●Pairs→詳細はこちら
●Omiai→詳細はこちら
●With→詳細はこちら
●東カレデート→詳細はこちら
女性有料アプリ
●YouBride(ユーブライド)→詳細はこちら
●ゼクシィ縁結び→詳細はこちら
インタビュー一覧