40代におススメの結婚相談所5選!

編集部のチヨです。
40代になると婚活の真剣度もかなり高くなってきますね。「結婚相談所はどうかな」と考え始めるのも30代後半から40代が多くなります。
最近の結婚相談所は、昔のいわゆる「仲人のような人がいてお見合いさせてくれる」パターンばかりではありません。今回は40代向けの結婚相談所を紹介、上手な利用法や体験談もあるのでぜひ参考にして下さい。
40代向き結婚相談所一覧
結婚相談所はそもそも利用者ゾーンが30代から40代なので、どの結婚相談所を選んでも特に問題はありません。ただ、結婚相談所はシステムやかかる費用もかなりバラツキがあります。
料金だけでなく、内容やどれだけのサポートがあるか、諸条件をしっかり比較して選ぶようにしましょう。編集部では、今回、40代にオススメの結婚相談所をピックアップしました。
<40代にオススメ結婚相談所5選>
目安となる料金(*1) | |
---|---|
IBJメンバーズ |
|
オーネット |
|
ゼクシィ 縁結びカウンター |
|
サンマリエ |
|
ツヴァイ |
|
(*1)主な活動費のみ。他に別途費用がかかる場合もあります。
IBJメンバーズ
専任担当者が最初から最後までフルサポート。会員数も非常に多くトップクラスです。専任カウンセラーは婚活のプランニングからお見合いの設定、フィードバック、プロポーズプランについてまで全てにおいてサポートしてくれます。
オーネット
基本はデータマッチングで、有料でお見合い紹介なども行ってくれます。婚活サイトと結婚相談所の間くらいで、料金も手頃で誰でも使いやすくなっています。
ゼクシィ縁結びカウンター
オーネットと同じくデータマッチング型で、担当者が相談にのってくれます。入会はゼクシィ縁結びカウンターで行います。本人確認等も徹底しており、婚活サイトをさらに結婚前提にグレードアップした感じです。
サンマリエ
サンマリエは様々な方法で出会いが選べます。データマッチングにプラスして、ヒアリングを行った担当者が仲介もしてくれます。IBJメンバーズのフルサポート結婚相談所とデータマッチング型の間くらいに位置します。
ツヴァイ
料金は高くなりますがフルサポートプランを利用すれば、お見合い紹介も含まれます。男女会員もほぼ同数で、出会いの質にも定評があります。
タイプ別向いている結婚相談所
40代で結婚相談所を利用したいと考えている人も、それぞれバックグラウンドが違いますね。タイプ別にどの結婚相談所が向いているか、具体的に紹介します。
バツイチ・シンパパ・シンママ
オーネット成婚の26%がどちらかがバツイチです。子育てママ応援プランや再婚応援プランも充実しています。
結婚相談所はオーネットに限らず、再婚・バツイチに強いのが特徴ですが、中でもオーネットは全国展開しており、どこでもバツイチ婚活がしやすいメリットがあります。
彼氏・彼女いない歴=年齢の婚活初心者
ひとりひとりに合わせた綿密な婚活プランとサポート力がIBJメンバーズ最大の強みです。
恋愛経験なしのまま40代になってしまって焦っている人でも、専任の担当者がしっかり結婚まで支えてくれるので安心です。
とにかく早く結婚したい!
入会した人の10人のうち、8人は1ヶ月以内に出会っています。また実際に結婚したカップルは入会から1年以内にゴールイン。結婚相談所顧客満足度でも2018年はトップに。
成婚をいち早く目指すなら、IBJメンバーズかゼクシィ縁結びカウンターがオススメです。
結婚相談所の口コミ
- お金はかかる。が、結果にコミットしていると思う(Nさん/男性/47歳)
- データマッチング型なら、普通に婚活サイトの方が安いし利用しやすいと思った。本気で結婚したいなら、仲人やお見合いしてくれるサポートがある方がいい(Eさん/男性/42歳)
- 47歳独身のバリキャリ先輩女性が結婚相談所でバツイチの同世代の男性と結婚。条件に見合った人を紹介してもらえると割り切った考えに同意できたので、私も結婚相談所を使いました。半年ほどで2歳年上の経営者と結婚しました(Aさん/女性/40歳)
- 担当者によると思う。熱心な人と聞き飽きた婚活アドバイスしかしてくれない人がいる(Yさん/女性/43歳)
- 理想が高すぎると最初に言われ、ちょっとムカついた。でもアドバイス通りにしたら、良い人に巡り会えました(Mさん/女性/46歳)
- 知り合いが結婚相談所で相手を見つけたので確かに効果はあると思う。でも正直、費用がかかりすぎる(Uさん/男性/41歳)
- データ検索したけど、ルックスも収入もイマイチの人ばかりでした・・・(Iさん/女性/41歳)
- 月会費もけっこうかかるし、お金をかける分、登録するとホント、毎日「婚活婚活」という日々。それくらい強攻策をとらないと動けないタイプだったから、結婚相談所を利用して良かったと思う。半年くらいかかりましたが、バツイチ同士の再婚となりました(Rさん/男性/46歳)
- まぁ婚活の最終手段だと思う(Fさん/女性/43歳)
結婚相談所は本当に「結婚」できるのか
40代といえば、婚活に対する意識もかなり高まっていることでしょう。結婚相談所にさえ行けば、必ず結婚相手が見つかるのでしょうか?
確かに結婚相談所は成婚率も高く、結婚した人も大勢います。とはいえ、みんながみんな、結婚相談所に行ってゴールインしているわけでもありません。婚活の方法はいろいろとありますが、向き不向きがあります。
結婚相談所が向いている人
- 婚活をお膳立てして欲しい人
- 相手に対する条件が明確にある人
- 手間を惜しまず婚活に時間をかけられる人
- ある程度の経済力がある人
結婚相談所は、まずお金がかかります。データマッチング型はさほどではありませんが、それでも月々1万円はしますし、最初の登録でも数万円はかかります。
いわゆる仲人のように、きめ細かいサポートをしてくれるところは、成婚料として10万円から20万円以上かかるのも珍しくありません。
婚活にこれだけのお金をかけられること、つまり、そもそも経済力がある人には結婚相談所が向いています。また結婚相談所は、その店舗にまで出向いて登録したり、ヒアリングを行います。お金と時間「手間ひま」を婚活にかけることができる人に向いています。
結婚相談所のヒアリングでは、条件や希望を聞かれます。結婚に対する理想や結婚相手に求めることが明確な人ほど、早く相手を見つけられる傾向があるようですね。この辺を踏まえて「自分は結婚相談所を使ったほうがうまくいくかな」と考えてみるのがポイントです。
結婚相談所の上手な利用法
- 目的にあった結婚相談所を選ぶ
- 担当者には遠慮なく何でも相談する
- アドバイスがあれば素直に聞いてみる
- うまくいかない時は思い切って別の婚活方法や結婚相談所を検討してみる
タイプ別に向いている結婚相談所の紹介をしましたが、相性というのがあります。実際にまずは無料の相談会やカウンセリングを受けて、話しやすいところやうまくいきそうだなとピンとくる結婚相談所を選ぶようにしましょう。
そして担当者とは二人三脚で婚活を行う気持ちを持つこと、です。何でも遠慮なく聞き、アドバイスを受けたら素直に受け入れて、自分の婚活を見直すきっかけにして下さい。
それでも、半年過ぎてもうまくいかないようなら、別の結婚相談所に登録したり、婚活パーティーや婚活サイトの利用も考えてみましょう。
高いお金を払っているのですから、結果が伴わないのなら、早い内に見切りをつけて次の婚活手段を考えるのは大切ですよ。特に40代は、迷っているヒマはありませんから!
★1年以内に結婚したいなら→結婚相談所の選び方
結婚相談所が向いていないかも?
結婚相談所にお金さえ払えば、何から何まで婚活の面倒を見てくれるように思いがちですが、そうとも言えません。そもそも40代だからといって、みんな「半年以内に結婚したい」と思っているわけでもないですよね。
40代の婚活も、それぞれ希望が違います。例えば次のようなタイプは、別の婚活方法が向いていると言えます。
結婚はしたいけど「気軽な婚活」がしたい
結婚は意識しているけれど「結婚相談所で対面で担当者と話し合いながらお相手探しをする」となると、少し構えすぎている感じがします。中にはもう少し気楽に、自分のペースで婚活をしたい人もいるでしょう。
オーネットもそうですが、データマッチング型の結婚相談所はいわば「婚活サイト」にプラスαとして「個人に対するサポート」が充実しているのが特徴です。
条件に合った相手選びだけならば、婚活サイトでも充分といえば充分なんですね。
例えば、婚活サイトのブライダルネットには「婚シェル」という、個別に相談できる担当者がいます。ゼクシィ縁結び(縁結びカウンターとは別ですよ)も婚活サイトですが、デートの日程調整を代行してくれるサービスがあります。
至れり尽くせりとまではいきませんが、サポートがついた婚活サイトを選べば、結婚相談所より気軽に利用できます。
家で誰にも知られず婚活したい
結婚相談所で担当者がついて話を聞かれるのが面倒、誰かに見られたらイヤだな、と思う人は案外多いようです。「40歳過ぎて、必死に婚活してると人に思われたくない」と私の知り合いもつぶやいていましたが、結婚相談所となると敷居も高く、それだけに「結婚相談所に通っていると知られたら・・・」と迷う人もいるでしょう。
気持ちはよくわかります。ほとんどの場合、杞憂に過ぎないとは思いますが、誰かに見られたり気づかれたりしたらイヤかも、というのはありますよね。
それなら、登録をして、家ですべてが完結するマッチングアプリや婚活サイトがいいですね。真剣交際を求める男女が多いOmiaiや、婚活サイトのユーブライドなどもオススメです。
マッチングアプリと婚活サイトについては、40代におすすめのサービスを紹介した記事があります。Omiaiやユーブライド以外のサービスもありますので、参考にしてみてください。
条件ではなく出会いの縁を大事にしたい
→婚活パーティー
結婚相談所で、相手に対する年齢から年収、身長や職業、居住地、様々な条件から相手を見つけること自体にためらいを覚える人もいます。出会いはもっと自然体で、何かの縁だったらいいのに、と思うと同時に、そうして「棚からぼた餅」の縁を待っているうちに、来ないまま40代になってしまった!というジレンマ、ありませんか?
条件でなくても、例えば趣味のコミュニティで知り合えるペアーズやタップルといったマッチングアプリで出会いを見つける方法もあります。
また、趣味コンやイベント婚活を行っている婚活パーティーに参加して、そこでの出会いに期待する方法もありますね。
たとえば、変わった婚活イベントといえば婚活バスツアーとかありますね。
結婚相談所ほど確実性はなくても、「恋人が欲しい、結婚相手を探している」男女が集まるところなら、出会いの確率は高くなります。そこに期待して、婚活パーティーへの参加やマッチングアプリへの登録もオススメです。
婚活にそれほどお金はかけたくない
マッチングアプリは女性無料も多くあります。男性でも、1ヶ月平均して3,000円から4,000円程度です。その気になれば10人でも50人でも100人でも、積極的に利用すれば出会いの数は増やせます。使い方次第なんですが、非常にコスパの良い婚活です。
特にマリッシュは2,980円と安くて使いやすいマッチングアプリです。バツイチ応援もしており、40代ユーザーも多くいるのでオススメです。
もう一つ、オンラインなので構えすぎてもいないけど、コンシェルジュサービスや希望に沿った紹介など、サポートは厚い婚活アプリ「ペアーズエンゲージ」 も有力な候補になりそうです。
利用可能エリアが限定されているため補足紹介にとどめますが、興味のある方はチェックしてみてください。
→「ペアーズエンゲージ」アプリの手軽さと結婚相談所の手厚さを両立
まとめ
40代婚活は結婚相談所だけじゃない!
わたしとしては、確かに面倒見がよく、何から何まで婚活を支えてくれる結婚相談所は40代の婚活方法としてオススメだと思っています。特になかなか自分から行動できない人や、異性と話すのが苦手、人見知りといったタイプなら、例えお金をかけても結婚相談所を利用した方がいいのでは、と思います。
いっぽうで、データマッチングだけを見れば、普通の婚活サイトとあまり変わりがないところもあります。
婚活の方法をひとつと決めずに、いろいろとチャレンジしてみたらどうでしょうか。自分にあった婚活方法かは、やはり実際に利用しないとわからない点もありますよね。
婚活サイトや婚活アプリでも、40代向けのものがあります。また結婚相談所で、婚活イベントを開催しているところも。「とにかく、やってみよう!」と前向きに考えて、なんでもいいから婚活をスタートしてみる、ためらわず、様々な婚活方法を試してみることがポイントですね!