口コミ・評判でわかった!オーネット(旧楽天オーネット)で出会えない人・出会える人

口コミ・評判でわかった!オーネット(旧楽天オーネット)で出会えない人・出会える人

今回はリーズナブルで成婚数の多い結婚相談所「オーネット」について調査した内容を解説します。

まずオーネットの情報をまとめたので確認してください。

オーネットの特徴

運営会社 株式会社オーネット
運営年数 創業42年(2022年現在)
会員数 45,435人(2022年1月1日現在)
支店 全国57店舗
10ヶ月活動時の費用目安 約30万円〜
申し込み可能な会員数 45,435人(自社会員のみ)
年間申し込み可能数 198名(年間)
(*プレミアムプランの場合)
男女比 6:4
年齢層 男性の57%が20~39歳
女性の73%が20~39歳
(※2022年1月1日現在)
セキュリティ プライバシーマーク
マル適マーク取得
JMIC加盟
入会条件 男女共に20歳以上
会員登録時に必要となる書類を提出できる
内縁関係の無い独身
日本在住の方
男性は定職に就いている方
書類確認 公的証明書
独身証明書
卒業証明書
職業を証明する書類
口座振替依頼書
再婚・バツイチ 入会可能
子持ちも可
セミナー ファッションやメイク、コミュニケーションセミナーなどあり。

大手結婚相談所とオーネットを比較!

大手の結婚相談所とオーネットを比較した場合、オーネットより良いのか?一覧表から解説していきます。

▼結婚相談所の比較表

相談所名 特徴 リンク
naco-do
naco-do

■オーネットより、サポートが充実
オンライン型の結婚相談所でありながら、専属の担当者が出会い〜婚約までをサポートしてくれる。店舗に行く時間はないが、サポート付きで婚活したい人向け。

公式
サンマリエ
サンマリエ
■オーネットより、手厚いサポートが受けられる
オーネットとは逆で、仲人が丁寧にヒアリングして相手を選んでくれる。自分で検索は必要ないと思うならばこちらがおすすめ。
公式

ムスベル
ムスベル

■オーネットより、会員数が多い
複数の相談所連盟に加入しているから、検索できる会員数がかなり多い。自分で選ぶ中でも、条件を細かく指定してよりピッタリな人とで開いたならこちら。
公式
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ
■オーネットより、年齢層が若い
会員の質にこだわりがあり、高収入や年齢層若めの会員が多い。交際中からプロポーズ、入籍準備まで相談に乗ってくれるのが強み。
公式
オーネット
オーネット
■自分のペースで婚活したいなら
自分で検索する出会いが多いのがメリットで、逆に仲人が選んでくれる紹介が少ないのがデメリット。その分料金はリーズナブル。
公式
ツヴァイ
ツヴァイ
■オーネットより、店舗数が多い
全国に約50店舗あるため、近場にオーネットの店舗がなく通えない人におすすめ。
公式
スマリッジ
スマリッジ
■オーネットより、コスパ重視の人向け
オンラインで完結するからその分安い。また、相談もすべてチャットやメールでするため、店舗に通う手間を省きたい人には向いている。
公式

*1 )日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
*2 )2021年の交際になった会員の交際履歴より算出

オーネットを使うべき人

オーネットに向いている人は「自分のペースで、でも真剣に婚活を進めたい人

具体的にはこんな人↓

オーネットを使うべき人

  • 1年以内に結婚したい人
    (1年間の成婚者数:11,459人)
  • 自分のペースで婚活したい
    (オンラインで相手を見つけられることも可能)
  • いざという時にサポートにも頼りたい
    (オプション2万円でサポートも受けられる)
  • 毎月1.6万円を払ってでも真剣に婚活したい人
    (成婚料はかからないので他よりコスパも良い)

オーネットは成婚料がかからない結婚相談所です。加えて成婚者数は業界トップレベル。費用を抑えつつも、真剣に婚活したい人に向いています。

>>オーネット公式へ

オーネットを使うべきじゃない人

「オーネットの使うべき人に当てはまらない...」と思った人は使うべきじゃない人かも。以下に当てはまる人は別の結婚相談所、婚活アプリがおすすめです。

オーネットを使うべきじゃない人

オーネット以外のおすすめ結婚相談所

オーネット以外のおすすめの結婚相談所のトップ3はこちら。

おすすめの結婚相談所TOP3

  • 1位:サポート充実+オンライン型(naco-do
  • 2位:手厚いサポートで短期の成婚を目指せる(サンマリエ
  • 3位:業界最大級の会員数で理想の相手との出会いやすい(ムスベル

▼結婚相談所の比較表

相談所名 特徴 リンク
naco-do
naco-do
■オーネットより、サポートが充実
オンライン型の結婚相談所でありながら、専属の担当者が出会い〜婚約までをサポートしてくれる。店舗に行く時間はないが、サポート付きで婚活したい人向け。
公式
サンマリエ
サンマリエ
■オーネットより、短期集中で婚活できる
専任の仲人が付いてお相手の紹介・お見合い日程調整・アドバイスなど、最初から最後まで徹底的にサポートしてくれる短期集中して婚活したい人向き。
公式

ムスベル
ムスベル

■オーネットより、会員数が多い
業界最大級の会員数(*1)に加え、経験豊富な仲人のフルサポートにより、交際に至るまでのお見合い数は平均3回(*2)と、質の高い出会いを実現しており、プロの力を借りながら早くに素敵なお相手と出会いたい人向き。
公式
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ
■オーネットより、年齢層が若い
男女ともに会員の7〜8割が20〜30代で若い人が多い。また男性の半数以上が年収600万円以上のため、会員の質も良い。20〜30代と結婚したい人向き。
公式
ツヴァイ
ツヴァイ
■オーネットより、手厚いサポートが受けられる
北海道から沖縄までの全国に約50店舗を展開している。アドバイザーが交際中もサポートしてくれるので成婚率が高い。地方在住で店舗の結婚相談所を使いたい人向け。
公式
スマリッジ
スマリッジ
■オーネットより、コスパ重視の人向け
店舗がなく担当もつかないシンプルな結婚相談所。月1万円以下で始められ、コスパよく婚活したい人向け。
公式

*1 )日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
*2 )2021年の交際になった会員の交際履歴より算出

より安くコスパの良い方法で婚活したい人は「婚活アプリ」

結婚相談所は安くても月1万円以上はかかります。しかし婚活アプリであれば「基本は女性無料、男性は月額4000円ほど」で利用できます。

また「スマホさえあれば自分のペースで活動できる」といったメリットもあるので、もっとコスパ良く活動したい人、相談所と併用して効率よく婚活していきたい人は婚活アプリがおすすめです。

さっそく、おすすめの婚活アプリを紹介します。

【年代別】おすすめ婚活アプリ

それぞれの年代が多く、婚活への真剣度も高いアプリを選びました。続いて、特徴を詳しく紹介します。

▼おすすめ婚活アプリの特徴

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
with
with
■費用が安い結婚相談所
会員の65%以上が20代。with独自の「心理テスト」で相性・価値観があう相手を探せる。円満な結婚生活をおくれるような内面的に合う相手と出会いやすい。(女性無料)
公式
詳細
ペアーズ
ペアーズ
まずは恋人を作りたい人
登録者数2000万人の国内No1アプリ。恋愛から始めて結婚を考えたい人が多い。
検索機能が充実・会員数が多いことからアプリ初心者向き。地方の会員も多いので、地方在住者は使うべき(女性無料)
公式
詳細
Omiai
Omiai
■1〜2年以内に結婚したい
アプリ名が「お見合い」なだけあって真剣に1〜2年以内に結婚を考えている人が多い。20後半〜30代が多い。(女性無料)
公式
詳細
ブライダルネット
ブライダルネット
■男女ともに有料の真剣婚活
1年以内に結婚したい方が85%もいるため、真剣に結婚したい人向け。アドバイザーへの相談や紹介など結婚相談所のような機能もある。
公式
詳細
ユーブライド
ユーブライド
■40代以上の婚活
30代後半〜40代が多い婚活アプリ。1999年リリースの老舗で実績豊富。男女ともに有料のため、真剣に恋愛・結婚したい40代向け。
公式
詳細

アプリを使って出会った人の口コミをいくつか紹介します。

相談所よりもアプリの方がコスパ良いかも

評価:口コミ評価4点 29歳 男性

婚活を始めてから結婚相談所とアプリを使いましたが、個人的には相談所よりもアプリの方がコスパが良いように感じました。

結婚相談所は入会金や月会費が高い代わりに、アドバイザーさんに相談できるのと本気で結婚したい人とだけに出会えるのが良いです。

だけど、月に紹介してもらえる人数が5名、検索からアプローチできるのが10名、写真検索は年3回など、いろいろ制限がある。気になる人がいても「他にもっと良い人いるかも」と躊躇してしまうことが多く、私はイマイチだなと感じました。

アプリは相手検索やアプローチできる人数に制限がないので、外見と内面のどちらも理想の条件に合う人をとことん探せる。あまり真剣に恋愛・結婚を考えていない人もいるけど、1年以内に結婚したい真面目な人も多い。

相談所は数十万円のお金が必要で出会える人数に限りがある。アプリは月3,000〜4,000円だけで出会える人数に制限がない。個人的にはアプリの方がコスパいいと思います。

利用したアプリ:ペアーズ公式はこちら

無料で使えるアプリを併用したら出会えた

評価:口コミ評価4点 28歳 女性

私は相談所で婚活をスタートしたんですが、出会える数が少ないので無料で使えるアプリも併用しました。

相談所は月に2名ほどしか出会えないので「本当に結婚できるのか」と焦りを感じることがありました。一方、アプリは1ヶ月で10人以上とやりとりしながら、気になる人を探せるので、相談所よりも婚活が進んでいる実感があってよかったです。

アプリを始める前は真剣な人は少ないのかなと思っていましたが、実際にやりとりしてみると半数以上は婚活目的で利用しているようでした。

私が実際に会った方は、メッセージと同じように真面目・レディーファーストで会話も楽しい方で好印象でした。3回目のデートのときに告白しようと思っていたところ、彼から告白してくれて嬉しかったです。

出会ってから半年も経っていませんが、結婚を考えたお付き合いをしています。

女性は無料で使えるアプリが多いので、気軽に使ってみるといいと思います。相談所にはいない方と出会えるので、アプリを併用するのは婚活において効果的だと思います。

利用したアプリ:Omiai公式はここちら

もっと他のマッチングアプリを知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

オーネットの良い口コミ・評判

オーネットの良い口コミ評判を編集部が調査しました。特に目立っていた3つを紹介します!

オーネットの良い口コミ・評判

  1. 実際に結婚できた
  2. 会員へのフォロー体制が手厚い
  3. アドバイザーの質が高い

実際に結婚できた

仲の良い友人もオーネットで結婚してた
4.5
すぎたく
35歳 男性
大学友達の結婚パーティーに参加してきて懐かしいメンバーと再会、パーティー後も二次会、三次会も飲み語りしてた!このメンバーには結婚相談所で婚活してることを初めて言ったけど、メンバーの1人がオーネットで婚活して結婚したことを知って希望が湧いてきた。
結婚に最短で向かうなら
4.9
キリン
36歳 女性
私はオーネットに入会して1年で結婚できました。半年ほどでお相手と出会って順調に交際して1年でプロポーズされました。オーネットは皆さんが真剣に活動されているのがよかったです。結婚という目標を決めているならオーネットは良いと思います。

オーネットの評判で、特に多かったのは「結婚できた!」という口コミでした。

オーネットの強みは、1980年から41年も続く結婚相談所のノウハウと、時代に合ったデータマッチングなどの婚活方法を取り入れ、常に時代にあった結婚相談所サービスを提供していることです。

結婚相談所って本当に結婚できるの?と不安を感じている人もオーネットなら数多くの成婚実績を残しているので安心して利用できます。

>>オーネット公式へ

会員へのフォロー体制が手厚い

オーネットはサポートが手厚かった
3.5
Mさん
29歳 女性

おすすめの結婚相談所はかなり難しいですが、こちらを参考に。

ハイスペ多いが料金も高い
→IBJメンバーズ

サポートが手厚い
→オーネット、サンマリエ、パートナーエージェント

料金が安い
→ゼクシィ縁結びエージェント

オンラインのみ
→エン婚活エージェント、ペアーズエンゲージ

書類を全部用意してくれた
4.5
Tさん
35歳 男性
オーネットでは独身証明書と卒業証明書が必要なんだけど本籍が北海道だからオーネットが送料とかだけ払えば全部書類用意してくれて大変助かった

オーネットの口コミ2つ目は「会員へのサポートが手厚い」「フォロー体制が整っている」です。

初めて結婚相談所を利用する人も、他社の結婚相談所の婚活から乗り換える人も婚活にはわからないことが多いですよね。

とくに上記の口コミのような必要書類の用意などは、揃えるのが大変でなかなか婚活が進まないという人もいるでしょう。

その点オーネットは、結婚相談所婚活初心者や、普段から忙しい人にも柔軟に対応してくれるフォロー体制があります。

オーネットの主なサポート

  • 婚活計画サポート
  • イメージアップサポート
  • コミュニケーションサポート

    一人一人に合わせたフォローやサポートを受けられるため、時間が取れないビジネスマンや、婚活に不安のある人も安心です。

    オーネットは、本気で結婚したい人のために作られた結婚相談所だということがわかります。

    >>オーネット公式へ

    アドバイザーの質が高い

    背中を押してくれたから一歩踏み出せた
    4.4
    IMHOOO
    40歳 男性
    気になる女性がいたけど自分に自信がなかった時、オーネットの無料相談で自分のスペックでも需要があるのか検索してもらった。オーネットの相談員さんが「大丈夫!自信持って!」と背中を押してくれて、結果、気になる女性と結婚できた。あの時背中を押してくれて感謝しかありません!

    相談できる相手がいるのは心強い
    4.7
    モナカ
    39歳 男性
    オーネットで結婚した友人も、「アドバイザーさんの営業はあったけれど、何かあったときに相談できる人がいたので安心だったよ」と言ってた。自分は婚活アプリで完全自己責任でやったけど、変な人いなくてよかった…

    オーネットの評判には「アドバイザーの質が高い」という声も多くありました。

    オーネットのアドバイザーについての口コミは賛否両論ありますが、プロの目から婚活方法のアドバイスやポイントを教えてくれることに対して好印象を持っている方が多かったです。

    もちろんアドバイザーも人ですから、自分と相性の良くないアドバイザーが担当になってイマイチと感じる方もいます。その場合は、担当を変更してもらうなどで対処することもできるので、あまり心配はいらないでしょう。

    そのほか、オーネットでは交際相手が見つかった時点で、休会制度を利用することができます。

    休会中も担当アドバイザーに相談できるというのは、非常に心強いです。

    オーネットの悪い口コミ・評判

    オーネットの悪い口コミ評判も、編集部が調査した際に多かった3つをピックアップして紹介します!

    オーネットの悪い口コミ・評判

    1. 地方会員が少ない
    2. 会員のレベルがまちまち
    3. サポート内容が物足りない

    こちらも実際の投稿と、原因について順番にみていきます。

    地方会員が少ない

    住んでる地域によっては出会えないかも
    1.5
    こばやん
    42歳 男性
    今、楽天オーネットの無料面談をやった。マッチングアプリと比較したメリットは、女性も同じ料金支払って活動してることと、担当のアドバイザーがいるということ。
    ただ、懸念は同都道府県住みの会員数だ。やはり、少ない。しかも支社が金沢なので気軽には行けない。考えものだ。

    オーネットの悪い評判1つ目は、「地方会員が少ない」という口コミです。

    本当に地方は人が少ないのか、編集部は結婚相談所の会員数・支店数を調査してみました。

    ▼結婚相談所の会員数・支店数を比較

    相談所名 会員数 全国の支店数 リンク
    ムスベル
    ムスベル
    約19万人*1 全国37店舗 公式
    ツヴァイ
    ツヴァイ
    約9.7万人 全国50店舗 公式
    IBJメンバーズ
    IBJメンバーズ
    約7.7万人 全国12店舗 公式
    サンマリエ
    サンマリエ
    約7.5万人 全国22店舗 公式
    オーネット
    オーネット
    約4.5万人 全国57店舗 公式

    *1 )日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
    *2 )2021年の交際になった会員の交際履歴より算出

    調査の結果は、

    • 会員数が多いのは「ムスベル」
    • 全国の店舗数が多いのは「オーネット」

    つまり、結婚相談所を選ぶときに、地方在住なら全国に57店舗ある「オーネット」。近くにオーネットが無いなら会員数が約19万人いる「ムスベル」を利用してみてください。

    ただ、確かにオーネットに限らず、大手の結婚相談所は都心部に在籍会員数が集中しており、地方になるほど会員数は減少傾向にあるのは事実です。

    地方会員で良い出会いがないと嘆く人も多いですが、条件の見直しを行うことで紹介してもらえる会員数は断然増やすことができます。

    とことん理想の条件を持つことも大切ですが、オーネットのアドバイザーのいう通り結婚にはある程度の妥協や総合的な理解も必要かもしれません。

    また、近隣エリアに店舗がない人は、オンライン結婚相談所の利用も考えてみてください。

    場所や時間を問わず活動できるため、地方在住でも婚活をはじめられます!

    ▼おすすめのオンライン結婚相談所

    相談所名 会員数 特徴 リンク
    スマリッジ
    スマリッジ
    約3万人 ■オーネットより、コスパ重視の人向け
    店舗がなく担当もつかないシンプルな結婚相談所。月1万円以下で始められ、コスパよく婚活したい人向け。
    公式

    さらに、オンライン結婚相談所は店舗の維持費・人件費がかからない分、店舗がある結婚相談所よりも費用が抑えられるメリットもあんです!

    会員のレベルがまちまち

    あまり会員の質は良くないかも
    2.5
    さゆり
    36歳 女性
    オーネットは遥か昔に数ヶ月利用しておりましたが当時はマッチングしないと写真が見られなかったため非効率さに嫌気がさし短期退会いたしました。ゆのみさんは会員の方の質に心折られたのでしょうか?会員の質も正直残念な方が多いですよね(私が言える立場ではないですが)

    オーネットの評判の中には「会員の質はピンキリ」という口コミがありました。

    事実、結婚相談所は「入会金の高さ=会員の収入レベル」という方程式があります。ここで、オーネットと他の結婚相談所の男性会員の年収を比べてみましょう。

    ▼オーネットと他の結婚相談所の男性会員の学歴・年収を比較

    相談所名 年収 学歴 リンク
    ムスベル
    ムスベル
    公式
    ツヴァイ
    ツヴァイ

    〜499万円:21.4%
    500万円以上:78.6%

    大学院卒:15%
    大学卒:53%
    大卒以外:32%
    公式
    IBJメンバーズ
    IBJメンバーズ
    301~400万円:2.3%
    401~600万円:35.6%
    601~800万円:35.6%
    801~1000万円:14.4%
    1000~万円:11.8%
    大学院卒:25.7%
    大学卒:62.8%
    大卒以外:11.5%
    公式
    サンマリエ
    サンマリエ
    大学院・大卒:70%ほど
    大卒以外:30%ほど
    公式
    オーネット
    オーネット
    300~400万:13%
    400~500万:25%
    500~600万:22%
    600~700万:15%
    700~800万:9%
    800~900万:5%
    900~1000万:3%
    1000万以上:5%
    大学院卒:12%
    大学卒:52%
    大卒以外:36%
    公式

    結婚相談所によって年収の幅が異なりますが、400〜600万円の会員が中心で、オーネットも400〜600万円の男性が47%とボリュームゾーンです。

    ただ、オーネットには年収700万円の男性は22%いて、ざっくり5人にひとりです。

    どうしても高収入高学歴な異性とだけで会いたいという人は、もっと費用が高額な結婚相談所を利用したほうがいいかもしれません。

    しかし、オーネットのポイントはリーズナブルな結婚相談所だからこそ、会員数が多くその分出会える人数も多いという特徴があります。

    • データマッチング紹介・・・6人/月(年間72人)
    • プロフィール検索申し込み・・・8人/月(年間96人)

    オーネットの基本のプレミアムプランでは、年間最大168人も紹介してもらえるので、紹介数やお見合い数の多い結婚相談所としても人気があります。

    他社の結婚相談所であまり紹介してもらえなかったという人や、できるだけ多くの人に出会いたいという人には理想的な結婚相談所だといえます。

    サポート内容が物足りない

    サポート重視の方は向いてないかも
    2.5
    きつね
    33歳 女性

    今までオーネットでやってきたけど、私はしっかりサポートある方が向いてたなと思う。結婚相談所で良いアドバイスもらいながら短期間で成婚できるように頑張ればよかったな。予算が気になって出来てなかったんだけど、短期間で決まる方が予算も心の負担も少なかった。

    会員のことちゃんとフォローできてない?
    1.5
    齋藤
    43歳 男性
    妻とは5ヶ月で成婚退会したのだが、オーネットで手続きをした時「凄いスピード婚でしたね」と言われてびっくりした。5ヶ月なんて仲人型ならやや遅いくらいなのに、普段から放置してるからこの認識なのだ。いかにアドバイザーが会員をサポートしてないかを自白する一言だった。

    オーネットの悪い評判には「サポート内容が手薄い」と感じている口コミも見られました。

    そもそもオーネットは従来の結婚相談所のイメージである、仲人仲介型の結婚相談所のようなサービスを理想としている人には不向きです。

    オーネットはネット上でのお相手探しをメインにしている、オンライン型の結婚相談所といった立ち位置で認識したほうがいいでしょう。

    そのため常に対人で、何から何までサポートして欲しいという人には、ものたりないと感じるのも当然です。

    オーネットは会員は空いた時間に、自宅で相手のプロフィール検索をしたり、データマッチングをもとに理想の相手と出会うスタイルがメインです。

    必要なときにだけ、アドバイザーの手を借りることができるので、忙しい現代人やあまり干渉されるのが苦手な人でも利用しやすいのがオーネット最大のメリットです。

    オーネットの婚活プランと費用は?

    オーネットの婚活費用

    オーネットは、以下の4つの婚活プランが用意されていますが、通常はプレミアムプランに入会します。

    • プレミアムプラン(基本)
    • 20代女子プラン(20代女性専用)
    • リフレッシュプラン(他社からの乗り換え専用)
    • 子育てママプラン(シングルマザー専用)

    オーネットでは、プレミアムプラン以外のプランは該当条件に当てはまる人のみ利用することができます。

    非常にわかりやすいプラン分けがされているので、オーネットでは入会時に悩まずに婚活スタートできるのも魅力です。

    オーネットで婚活するのには、以下の費用が必要です。

    費用項目 内訳
    入会金 ・入会契約
    ・会員登録事務費用
    活動初期費用 ・提携写真館での撮影費用
    ・オーネットパス(写真検索)掲載
    ・イントロG(プロフィール検索)掲載
    月会費 ・基本サービスにおけるご紹介
    ・申し込み情報の提供

    通常他社の結婚相談所では、初期費用や月会費のほかに成婚料として20万円以上が必要になります。

    しかし、オーネットでは成婚料が不要のため、婚活費用を安く抑えることができます。

    オーネットはあまり費用をかけずに婚活したい人にも、おすすめの結婚相談所だといえます。

    オーネットの料金プラン一覧表

    オーネットの各プランの料金とサービス内容を一覧表にしました。

    プレミアムプラン 20代女子プラン リフレッシュプラン 子育てママプラン
    条件 すべての会員 20代女性 他社からの乗り換え 18歳以下のお子さまを持つ独身女性
    初期費用
    (内訳)
    116,600円
    (入会金33,000円+活動初期費用83,600円)
    43,200円
    (入会金30,000円+活動初期費用13,200円)
    122,600円
    (入会金30,000円+前払い料金92,600円)
    30,000円キャッシュバック
    43,200円
    (入会金+前払い料金)
    月会費 16,500円 12,600円 18,700円 12,600円
    婚活方法 ・データマッチング
    ・プロフィール検索
    ・写真検索
    ・フォトジェニックサービス
    ・データマッチング
    ・プロフィール検索
    ・データマッチング
    ・プロフィール検索
    ・写真検索
    ・フォトジェニックサービス
    ・データマッチング
    ・プロフィール検索
    紹介人数 6名/月 2名/月 6名/月 2名/月
    申し込み可能人数 ・プロフィール検索8名/月
    ・写真検索30名/年間
    プロフィール検索8名/月 ・プロフィール検索8名/月
    ・写真検索30名/年間
    プロフィール検索8名/月

    オーネットでは、20代女子プランや子育てママプランの該当条件に当てはまる人は、かなりお得に婚活をスタートすることができます。

    ただし、プレミアムプランよりも紹介人数や、利用できる婚活方法が少なくなるので、プレミアムプランにグレードアップして入会することも可能です。

    リフレッシュプランは、他社からの乗り換え専用で基本のプレミアムプランと同じサービス内容に入会して、活動開始1ヶ月後に30,000円のキャッシュバックがもらえるプランです。

    プレミアムプランを例に、オーネットの婚活方法についても詳しく紹介していきます。

    データマッチング(紹介書)

    データマッチング

    データマッチングとは、自分と相手、双方の希望条件を満たした「紹介書(データマッチング)」を毎月マイページに送信してくれるサービスです。

    データマッチングでは、

    • 職業
    • 年齢
    • 都道府県
    • 学歴
    • 身長
    • 年収
    • 婚姻歴
    • 飲酒
    • 禁煙

    ・・・など200項目以上ある条件のなかから自分の理想の条件が揃う相手を、自動的にピックアップして紹介してもらえます。

    お互いの希望条件が合っていることが前提のため、あとはフィーリングを確かめるだけなので効率的に出会えるのが特徴です。

    気が合ったお相手とは、マイページの掲示板でやりとりできるので、マッチングアプリになれた現代人は抵抗なく利用できる婚活方法です。

    プレミアムプランでは月に6名、20代女子プラン・子育てママプランでは月に2名紹介してもらえます。

    プロフィール検索

    プロフィール検索

    オーネットでは自分でプロフィール検索をして、理想の条件の相手を探すこともできます。プロフィールは、毎月1,760人以上のオーネット新規入会者を3ヶ月掲載するシステムです。

    そのため常に新規会員のデータが閲覧できるので、同じ顔ぶればかりでなく新しい出会いを探すことが可能です。

    また積極的に出会いを探したい人は、新規入会者以外も自分のプロフィールを掲載することができます。(有料オプションサービス)

    プロフィール掲載会員に申し込むだけでなく、自分がプロフィールを掲載することで全国のオーネット会員からのアプローチを受けることができます。

    プロフィール検索は、全プラン共通で毎月8名まで申し込みをすることができます。

    写真検索(オーネットパス)

    オーネットパス

    結婚相手は、条件や価値観などの一致も大切ですが、やはり見た目の好みだって重要ですよね。

    オーネットには、オーネットパスという写真検索でお相手を選べるサービスがあります。

    オーネットパスは、常時32,492人以上が掲載されている自社専用の写真検索システムを各支社で閲覧し、自分好みの見た目の人に申し込みをすることができます。

    また、オーネットパスに写真掲載をすることで、自分の顔や雰囲気を気に入ってくれた相手からのアプローチを受けることが可能です。

    オーネットパスは、監視カメラが設置された専用ブース内でのみ閲覧可能で、利用時には本人確認を行うなどのプライバシー保護やセキュリティ対策を徹底しています。

    外部に情報が漏れることはないので、安心して利用できます。

    プレミアムプランでは1回の利用に付き10人、年間30人までオーネットパスで申し込みが可能です。

    また、20代女子プランや、子育てママプランの場合は別途オプションでオーネットパスを利用することができます。

    婚活パーティー・イベント(有料オプション)

    婚活パーティー・イベント

    オーネットでは年間3,900回以上のオーネット会員限定婚活パーティーや各種セミナーなどのイベントを開催しています。

    少人数でアットホームな婚活パーティーから、スポーツやカルチャーなどさまざまなテーマに合わせたイベントが用意されているのもオーネットの魅力です。

    婚活パーティーやイベントを通して、日常生活では出会えないような異性と出会うことができます。

    また、結婚したい人向けの各種婚活セミナーも開催しているので、結婚力を高めていくフォロー体制も整っています。

    婚活パーティー・イベントは別途オプションサービスです。

    コーディネートサービス(有料オプション)

    コーディネートサービス

    オーネットは基本的にオンライン上で出会いを探す結婚相談所なので、自宅で結婚相手を探すスタイルです。

    しかし、どうやって相手を選んでいいのかわからなくて悩んでしまうこともあるでしょう。

    そんな時は、オーネットのコーディネートサービスを利用することで、担当アドバイザーから自分にあったお相手を紹介してもらうことができます。

    コーディネートサービスは、自分から行動を起こすのが苦手という人に、非常に好評を得ているオプションサービスです。

    またせっかく結婚相談所を利用するのであれば、プロの目で選んだお相手とのお見合いをしたいという人は、ぜひ利用しましょう。

    オーネットの会員数はどのくらい?

    会員数
    オーネットの会員数をリサーチしてみました。

    結婚相談所を探すときに、絶対に調べておきたいのは会員数です。

    会員数の多い結婚相談所を選ぶことで、より多くの人のなかから結婚相手を探すことができます。

    結果的に、より理想に近い相手に出会うことができるというわけです。

    全国で約48,000名が真剣に結婚相手を探してます!

    オーネットでは、現在4.8万名ほどの会員が真剣に婚活中です。

    昨年の2021年には新規会員が1.9万人も入会しており、常に新しい出会いのチャンスが保証されています。

    また男女比は、他社は男性会員よりも女性会員のが多い傾向にありますが、オーネットでは男性会員が少し多くなっているのも特徴です。

    他社の結婚相談所では、なかなか良い出会いが手に入らなかった女性にもオーネットはおすすめできます。

    オーネット会員は首都圏に集中している

    地域別の構成比

    オーネットの口コミでも少し触れましたが、オーネットの会員は首都圏エリアに集中しています。首都圏エリアの人は、オーネットを利用すればかなり多くの出会いが手に入るでしょう。

    また、首都圏よりは会員数は少なくなりますが、全国40拠点どのエリアにも会員が多数存在しているので、どの地域でもオーネットで婚活することができます。

    会員相互紹介を行わない理由は会員の質を上げるため

    最近コネクトシップ制度などを利用し、会員相互紹介をして出会いの機会を最大化して成婚率アップを目指している大手結婚相談所も増えました。

    しかしオーネットでは会員の質確保のため相互会員紹介を行っていません。

    オーネットでは、新規会員は教育を受けたアドバイザーが入会前に必ず面談を行います。

    結婚への意思やプロフィールが確かなものであることが確認できた場合のみ、入会を許可するシステムです。

    オーネットはリーズナブルな結婚相談所だからこそ、「質の高い出会い」「安心して婚活できる場」を確保するために会員相互紹介をせず、会員の質を確保することを重視しているのです。

    オーネットは成婚数が他社よりも高い


    オーネットの成婚率

    また、自社会員だけでなく会員外での成婚も含めると一年間で、11,459人もの成婚者を生み出しています。

    結婚相談所を利用した婚活方法を選ぶのであれば、成婚数の多い結婚相談所を選ぶことは重要です。

    数多くの成婚実績のあるオーネットであれば、自分の理想に近い成婚スタイルでの婚活が可能です。

    実力のある結婚相談所を選びたい人は、オーネットの利用をおすすめします。

    オーネットの年齢層はどのくらい?

    年齢層

    自分の出会いたい年齢層の会員が多くいる結婚相談所に入会するためには、既存会員の年齢層を知っておくことも大切です。

    また、自分と同じくらいの年齢層の会員も多い結婚相談所を選んだほうが、無理のない婚活ができます。

    男性の74%以上が30〜40代!

    オーネットでは、男性会員の74%以上が30代~40代以上の社会的、収入的にも落着いて安定している年齢層の会員が多くなります。

    また、オーネットの男性会員は100%定職についていることが保障されています。

    女性利用者は50%以上が20代後半〜30代前半

    オーネットの女性会員の半数以上が、20代後半~30代前半の最も婚活市場で需要の高い年齢層です。

    次いで30代後半~40代前半も多いので、オーネットならさまざまな年齢層の女性会員に出会うことができます。

    50代以降は女性会員の人数はかなり減少しています。

    オーネット会員の年収は高め


    年収

    男性会員全体の61%が、年収500万以上と結婚相手として申し分ない男性が多く在籍しています。

    日本人の平均年収は約436万円といわれていますが、年収400万以上となればオーネット男性会員全体の約99%が当てはまります。

    女性会員も年収300万円以上が多く、比較的収入の安定した女性会員が多いことがわかります。

    【日本人平均年収】

    • 男・・・540.0万
    • 女・・・296.0万
    • 日本人平均・・・436万

    国税庁:民間給与実態統計調査令和元年

    オーネット会員は、男女ともに収入面が平均よりも高い傾向にあります。

    店舗一覧

    オーネット店舗一覧

    エリア 支店名
    北海道 札幌支社・サテライト函館・サテライト旭川・サテライト釧路・サテライト帯広・サテライト北見
    東北 盛岡支社・仙台支社・サテライト青森・サテライト秋田・サテライト山形・サテライト郡山
    関東 銀座支社・新宿支社・池袋支社・渋谷支社・町田支社・横浜支社・大宮支社・千葉支社・柏支社 ・宇都宮支社・高崎支社・水戸支社
    中部 名古屋支社・岡崎支社・静岡支社・浜松支社・岐阜支社・金沢支社・長野支社・新潟支社・甲府支社
    関西 大阪北支社・大阪南支社・京都支社・神戸支社・姫路支社・奈良支社
    中国 岡山支社・広島支社・サテライト鳥取・サテライト島根・サテライト山口
    四国 徳島支社・高松支社・松山支社・サテライト高知
    九州沖縄 福岡支社・小倉支社・熊本支社・鹿児島支社・沖縄支社・サテライト佐賀・サテライト長崎・サテライト大分・サテライト宮崎

    オーネット各支社では、マッチングシミュレーション無料体験や、婚活アドバイスなどの無料の結婚相談会を開催しています。

    【体験談】オーネットの説明会にいった30歳の女性の口コミ評価!本当に結婚できる?

    楽天オーネットって実は安い!?早く結婚したい人が結婚相談所を使うべき理由

    【最新情報】オンライン婚活に対応しています!

    電話にて確認を行いました!

    現在、オーネットでは店舗に行かなくても、自宅でオンライン婚活ができる仕組みが整っています。会員検索、サポートや相談、初回コンタクト、パーティーなど全てオンラインで活動できるとのこと。

    先日、オーネット(旧楽天オーネット)の無料相談に行ってきました。

    想像していた結婚相談所のイメージとは全然違っていて、話を聞いただけでも「これなら結婚できるかも」と感じてしまいました。

    無料相談2時間半!みっちり話を聞いてきたので、私の体験をもとに、口コミ評判としてまとめました

    ※説明会にいった時点では楽天グループでしたが、現在は楽天グループではなくなっています。

    オーネットで本当に結婚相手と出会えるか考察

    ♪安いのはわかったけど、本当にいい人に出会えるの?

    無料相談でいろいろなことを聞いた結果、本当にいい人に出会えるのか?考えて見ました。

    まず、1番のネックとなるのが1ヶ月に紹介してもらえる人数です。

    オーネットで1カ月に紹介してもらえる人数は6人。マッチングアプリで検索すれば、もっとたくさんの人数が一覧に並ぶイメージがあるので、たった6人というのは正直「少なすぎるのでは?」と不安に感じました。

    ただし、オーネットで1カ月に紹介される6人は、データをもとにマッチングした相手のみ。

    この6人はこちらの条件を満たし、お互いの相性も良いということが分かっている相手だから、交際に発展する可能性が高いのです。そう考えると、決して少なくはないという結論になりますよね。

    恋愛対象になる会員数が多い

    そして、無料体験の結婚チャンステストを通して、下記の疑問を解消できました。

    • 実際に入会した場合、自分はどのくらいの相手から恋愛対象としてみてもらえるのか
    • 自分が恋愛対象にできる相手はどのくらいいるのか
    • お互いに条件を満たしてマッチングできる相手が何人いるのか

    無料の結婚チャンステストで具体的な人数を知ることができます。自分のプロフィールや相手に求める条件によって結果は違うので、とにかく一度テストを受けてみることをおすすめします。

    >>無料のチャンステストを受ける

    参考までに、私の結果を公開します。こんな感じでした。

    結婚チャンステストの結果

    自分を恋愛対象としてみる人:2万人

    自分の恋愛対象になる人:1400人

    マッチングする可能性がある人:800人

    もちろん、入退会で多少の入れ替わりはあるので、数値はテストを受ける時期によって増減があるはずです。それでも、平均してこのくらいの人数がヒットするのであれば、かなり期待できそうだなと感じました。

    >>【無料】結婚チャンステストへ

    この数字が多いのか、少ないのか、ちょっと気になりますよね。そこで、比較してみたくて、同じ条件でマッチングアプリでも検索してみました。

    アプリ 自分の恋愛対象になる人
    オーネット 1,400人
    with 1,020人
    ヤフーパートナー 720人

    そう!オーネットはマッチングアプリと、恋愛対象になる人数がほとんど変わらないのです。

    マッチングアプリの場合は、たくさんの会員のなかから出会いを探さなくてはいけません。オーネットは、そこからさらに自分の希望と相手の希望が合致した、お互いに気にいる可能性が高い相手を抽出してくれます。

    マッチングアプリよりも、効率よく出会いが探せるのは大きな魅力です。

    それでも、「総数が同じくらいであれば、料金の安いマッチングアプリでもいいじゃないか」と考える人もいるかもしれません。

    オーネットがもっとも優れているのは効率の良さではありません。マッチングアプリとの違いは「信頼感」と「安全性」。具体的な違いは下記のようなものになります。

    オーネットを選ぶ理由

    • 独身証明書の提出が必須なので”独身のみ”
    • 会員の「本気で結婚したい人」の割合が高い
    • 写真、年齢、学歴、年収といったプロフィールの信ぴょう性が高い

    マッチングサイトでは細かい確認をしないので、プロフィールを盛っているなどの危険性があります。しかし、結婚相談所は登録時に証明書類の提示があるので、嘘はつけません。

    つまり、オーネットで出会えば、トラブルに会う確率は限りなく低いのです。ここはマッチングアプリにはない魅力です。

    オーネットは、アニメやゲーム好きの婚活にも向いているらしい

    ちなみにですが、オーネットにはアニメやゲームが好きな会員も多いみたいです。

    その理由は、イメージキャラクターの「赤井結ちゃん」の人気の高さや、ニコニコ動画などに広告を多く出しているから。

    だから、「同じアニメが好きな相手を探したい!」という場合にもオーネットがおすすめですよ。

    オーネットの無料相談へ行った口コミ評価

    私がオーネットの無料相談会で説明してもらった内容を元に紹介していきます。

    ※ちなみに、筆者はもうすぐ30歳の女性です。今まではマッチングアプリや婚活パーティーを中心に活動していました。

    皆さんは結婚相談所にどんなイメージをもっていますか?オーネットの無料相談を受ける前の私はこんな風に思っていました。

    私が持っていた結婚相談所のイメージ

    • 費用が高い!100万円くらいかかりそう
    • 出会える人数が少ないのでは?
    • 希望するお相手を紹介してもらえないのでは?

    つまり、正直あまり良いイメージを持っていませんでした。

    ですが、無料相談で話を聞いて、私のイメージは180度変わりました。具体的に解説しますね。

    オーネットの話を聞いてみると費用は安かった

    ♪楽天オーネットの活動費用は総額10~20万円、これって実は安い!

    オーネットに登録してから結婚できるまでの費用の目安は下記の通り。(あくまでイメージ。継続年数により変動します。)

    • 20代プランで約10万円
    • 30代以上のプランは約16万円

    想像の100万より安く、払えるレベルでまずは安心しました。

    でも、今まで活動していた婚活方法は4,000円〜5,000円の世界だったので、10万以上の金額はやはり「高い」と感じました。

    ただ、説明を聞いた後は「これなら安い!!」と金額に対するイメージが変わったんですよね。料金に見合ったサービス提供がされていると思ったんです。

    安いと思った理由1「恋人ができるまでのスピードが早い」

    ♪恋人ができるまで平均3カ月、ダントツの速さ

    オーネットと、婚活パーティーやマッチングアプリとの一番の違いは「恋人ができるまでのスピード感」です。「お金で時間を買う」というのが一番わかりやすい例えかもしれません。

    オーネットでは半数以上の人が入会後3カ月以内に交際をスタートしているそうです。

    オーネットには「イントロG」というサービスがあります。イントロGでは、入会して2~3カ月の新規会員を優先的に紹介してくれるのです。

    だから、最初の3カ月間の出会いが最も多く、交際スタートの可能性も高いということになるんですね。

    3ヶ月って長いような短いような期間ですが、次の季節に移り変わる頃には恋人がいると想像してみてください。私は、3ヶ月は早い!と感じました。

    安いと思った理由2「会員の質が良い」

    ♪100%結婚願望のある人と出会えるのは結婚相談所だけ

    私もこれまで様々な婚活を試してきました。街コン、婚活パーティー、マッチングアプリ…出会った相手の数も、軽く100人を超えているんじゃないでしょうか。(※マッチングアプリとは?)

    それなのに、結婚できなかったのはなぜか。

    それは、出会いの「質」が悪かったからです。

    出会いサービスには3つの目的を持った人が利用しています。

    • 結婚相手を探している人(婚活)
    • 恋人候補を探している人(恋活)
    • 遊び相手を探している人

    このなかで、私が出会いたいのは、本気で結婚相手を探している人だけです。

    でも、結婚相談所以外の出会いの場では、婚活以外の目的の人も多く混じっています。さらに厄介なのは、少し話したくらいでは、なかなか見抜くことができないこと。

    付き合ってみたら、「相手に結婚する気がなかった」「アルバイトなのに正社員と嘘をついていた」「異性の影がある」なんてトラブルもゼロではありません。

    それに、婚活では「子どもをつくること」を意識する人も多いので、男女を問わずに年齢が上がれば上がるほど選択が狭まってしまうそう。オーネットの相談員さんも、女性は年齢が重要とおっしゃってました。

    真剣度の低い婚活サービスで、遊び目的の人の相手をしているうちに、どんどん年齢が上がって、自分の市場価値が下がっていく。これは何としてでも避けたいことです。

    結婚相談所の場合は、10万円以上の料金がかかります。大金を払い結婚相談所に登録していること自体が、本気で婚活をしている証ともいえます。

    つまり、不要な出会いに邪魔されず、結婚願望がある人と100%出会えるのは結婚相談所だけということ。

    だから、「質が良い=早く結婚できる可能性が高まる」のです。

    本当に素敵な出会えるか不安な人は、まずは「結婚チャンステスト」を試してみましょう。あなたにピッタリなお相手を無料で診断できますよ。

    >>オーネットの結婚チャンステスト(無料)

    安いと思った理由3「サポートの充実度」

    ♪恋愛相談できるから、プロポーズまでがスムーズ

    オーネットでは、お付き合いが始まっても月額500円の休会料で恋愛相談のサポートを受けることができます。お付き合いが始まるまでもそうだし、プロポーズが決まるまでも、たくさんの悩みが出てきます。

    例えばこんな悩み。

    • 相手の気持ちがわからない
    • この人と本当に結婚すべき?
    • 相手に対して不満や疑問があるけど、どうやって伝えたら?

    相談できる家族や友達がいない私にとって、プロのアドバイスをもらえるのはとても魅力出来でした。

    実は、成婚料を取る結婚相談所では「お付き合いが始まる=成婚退会」で「あとはご自分でガンバってね」と言われてしまうところもあります。早い段階で成婚とし成婚料をもらいたいからです。

    そんな中、オーネットは成婚料が無いので、休会中も電話やメール・対面で恋愛相談ができます。

    恋愛相談も、10年以上の運営で得られたノウハウの蓄積し、「こういうとき、こうしたら上手くいった」という全国の事例をまとめた最強マニュアルを作っているらしいのです。

    本当の成婚(プロポーズ)まできっちりサポートしてもらえるのはとても魅力的に感じました。

    1カ月間ワンコインで、プロにいつでも恋愛相談できるなんて「安い」!と思いましたね。

    ちなみに、隣のブースで無料相談を受けていた男性はその場で入会していました。

    >>オーネットの無料結婚チャンステストへ

    オーネットの最終評価「早く結婚したい人向き」

    ♪楽天オーネットは早く結婚したい人にはとても良いサービス

    オーネットは、1年以内に結婚したいという気持ちがある人に向いている結婚相談所です。それは、最初の3カ月で半数以上が交際をスタートするというスピード感ある婚活が可能になるからです。

    正直、無料相談を受ける前は、結婚相談所は「どうしても結婚できなかったときの最終手段」と思っていました。でも、結婚したいのであれば、結婚相談所に登録するのは最後の最後ではなく、今すぐ!絶対に早いほうがいいんですよね。

    なぜかというと、早ければ早いほど、良い条件の人と巡り合える可能性が高まるから。結婚相手として考えたら、男女ともに若い方が有利なのは当然のことだからです。

    年齡が上がれば上がるほど、恋愛対象から外されやすくなり、いい人と出会える確率はどんどん減っていきます。

    過ぎ去った時間や、重ねてしまった年齡は、どれだけお金をかけても取り返せません

    だから、1日でも1時間でも若いうちに婚活を開始して、まずは少しでも多くの人の恋愛対象となることが大切。そうすれば、こちらからも、しっかりと相手を選んで満足のいく結婚ができる可能性が少しでも高くなるのではないでしょうか。

    オーネット公式サイト