

沖縄県那覇市の「首里天后宮」へ安産祈願についてインタビューしました
首里天后宮(しゅりてんこうぐう)は沖縄県那覇市にあるお宮です。日本では珍しい台湾の女神様を祀られているお宮で、台湾式のおみくじなどを引くこともできるとあり人気です。
今回は首里天后宮の代表、當原直樹さんにお宮の由来や安産祈願について詳しくお話を伺いました。
出産を控えた方はもちろん、身近な人が出産を控えているという方もぜひこちらの記事をご覧ください。
首里天后宮の安産祈願について


安産祈願の神様としての由来を教えてください
代表
御祭神・媽祖(まそ)は台湾の神様で、万能神として様々なご利益があることで知られています。
台湾には他にも安産の神様がいらっしゃいますが、首里天后宮では媽祖を通してその願い事を取り次いでもらうという形をとっています。
インタビュアー
日本では珍しいですが、台湾ではとっても有名で親しまれている神様だと聞きました。
万能の神様ということで、他には旅行安全・交通安全・良縁成就・安産成就・家内安全・商売繁盛・無病息災・合格成就などのご利益もあるそうですね。
参拝者の方からの報告や感想などはありますか?
代表
参拝後、無事に出産できたということでお礼参りに来られる方もいます。
その方から「首里天后宮に来てよかった」という声を聞くとこちらも嬉しくなりますね。
インタビュアー
安産祈願をされている首里天后宮さんにとって、「無事に出産できた」という報告は何よりうれしいでしょうね。
印象に残るエピソードなどあれば教えてください
代表
妊娠中に参拝された方から、このようなお声をいただき、大変うれしく思いました。
妊娠がわかってから不安な気持ちでいっぱいになり、ひとりで抱えきれずまわりの人に話していたのですがなかなか心が晴れませんでした。
そんなときネットで首里天后宮のことを知りましたが、参拝してみようかなと思う反面、「神頼みってどうなんだろう」という思いもあり悩んでいました。
でも、不安な気持ちは解消されずどんどん深まっていきました。これじゃいけないと考え直して、「まあとりあえず気晴らしになればいいか」ぐらいの気持ちで参拝してみました。
先生がいろいろ話を聞いてくれたということもありますが、神様の前に立った瞬間なにか温かいものに包まれる気分になりました。あれだけあった不安感が、帰る頃にはだいぶ落ち着いてきてるなと実感しました。
その後は不安になると神様のことを思い出せば収まるようになってきました。出産のときもそうやって乗り切ることができ、赤ちゃんも自分も元気に過ごしています。
インタビュアー
妊娠中って、”マタニティーブルー”という言葉もあるくらい、不安になることが多いんですよね。
でも、漠然とした不安だったりで誰に何を相談していいのかわからない…という経験、私にもあります。そんな時に”気晴らし”のつもりで軽く参拝できる身近な存在があるのはありがたいです。
無事、不安に打ち勝って出産を乗り越えられた素敵なエピソードですね。
安産祈願の参拝方法・お守り
安産祈願は何をすればよいでしょうか
代表
首里天后宮に参拝して、直接神様に安産をお祈りください。その際、声は出さなくてもいいので神様に対して自己紹介をしたあとに安産のお願いをします。
また、希望する方へは担当者がご祈祷を執り行います。
インタビュアー
自己紹介をするんですね。詳しい参拝方法を伺いましたが、自己紹介(自分の氏名・生年月日・住所)をしたあとに、神様に聞きたいことを具体的に決めるんですね。そのあとでおみくじを引くと、神様からのアドバイスがいただけると。
日本の神社とは形式が違いますが、手間をかける分、参拝する側もより気持ちがスッキリするような気がします。
安産を願って参拝される方は、どのくらいいますか?
代表
首里天后宮が所在する沖縄県は都道府県別で上位の出生率を誇っています。そのためか、安産を願って参拝される方が比較的多いように感じます。
インタビュアー
安産祈願は人気なんですね。首里天后宮が祀られている神様”媽祖さま”は女神様ですから、女性にとっては心強いです。
代理人が参拝してもご利益を授かることはできますか
代表
できます。基本的にはご本人が参拝していただくほうがいいですが、事情がある場合は代理の方が参拝しても大丈夫です。
インタビュアー
妊娠中って色々な事情で、自分では参拝できない人も多いと思います。
でも、そういった妊婦さんにこそ安産祈願をしたいものだと思うので、代理で参拝できるのは嬉しいです。
安産のお守りはありますか?
代表
首里天后宮では、媽祖のお守り「首里天后宮天上聖母護身符」をお分けしています。
インタビュアー
見せていただいたものの中から好きな紐の色が選べるんですね。お守りをいただく際に、ひとつ楽しみがあるのも嬉しいです。
安産のお守りはいつも持ち歩いていた方が良いですか?
代表
いつも持ち歩くバッグに入れておくなど、常に身近に持ち歩くことをオススメしています。
インタビュアー
持ち歩いていると、いつも守られている感じがして安心できますよね。
出産が終わった後、お守りは返納した方がよいですか?
代表
返納の必要はありません。
神様に対して感謝の気持ちを持ち続ければその後もご加護をいただけます。
インタビュアー
お返ししなくていいんですね!
「すぐでなくてもいいが返納した方が良い」という神社は多いですが、産後に「返納しなきゃ」と気になるという人もいるでしょうから、返納の必要がないのは気持ちが楽でいいですね。
首里天后宮のお宮・見どころ
首里天后宮がどのようなお宮か教えてください
代表
台湾の有名な神様・媽祖を祭る「媽祖廟」という種類のお宮です。
媽祖廟は日本国内では東京都・神奈川県・長崎県など沖縄県以外の場所にも数ヶ所あります。首里天后宮では「ポエ」という道具を使う台湾おみくじを引くことができます。
インタビュアー
台湾式のおみくじは、日本とは形式が違うのですね。初めてする方が多いでしょうが、當原さんが教えてくださるので安心です。
私も台湾式のおみくじは引いたことがないのでやってみたいです!
訪れた場合の見どころやオススメ
代表
首里天后宮は那覇市の首里地域にありますので、首里城などの観光スポットと合わせて巡ることができます。
インタビュアー
首里地域には観光スポットは多いですよね。首里地域は、石畳の道がとても風情があり、街を散策しているだけでも楽しめそう!
新しい命を迎える方々へのメッセージ
代表
実は媽祖は女神で、「媽」の字は中国語で「お母さん」の意味になります。きっとお母さんのようにあなたを優しく守ってくれるでしょう。
そして赤ちゃんが産まれたら、今度はあなたが媽祖のように赤ちゃんを優しく守ってあげてくださいね。
インタビュアー
お母さんがいつも守ってくれていると思うと、出産の不安にも打ち勝てそうですね。
今日はお忙しいなか、貴重なお話をありがとうございました。
首里天后宮の基本情報
住所 | 〒903-0807 那覇市首里久場川町2丁目90-2 |
---|---|
連絡先 | 問い合わせフォーム (一番下にあります) |
公式サイト | https://masosama.ti-da.net/ |