
【香南市】高知県の花の名所「西川花公園」の広大な敷地で季節の花を楽しむ癒しのデートプラン
今回「季節の花が楽しめる癒やしデート」でご紹介するのは、高知県香南市にある「西川花公園」さんです。
1ヘクタール以上ある畑と段々畑には、春から秋まで、四季折々の花が咲き乱れます。目の前に広がる50万本の菜の花は、まさに圧巻のひとことですよ。
ただし、一般の方が入園できるのはイベント開催時のみです。普段は立ち入ることができませんので、ご注意ください。
今回は西川地区集落活動センター推進協議会・西川花公園代表の百田輝夫さんに、西川花公園最大のイベント「西川花祭り」や植物の特徴についてお伺いしました。
西川花公園で季節の花を愛でつつデートを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※記事中の金額はすべて税込表示です
西川花公園について
インタビュアー
西川花公園のコンセプトを教えてください。
百田さん
「過疎高齢地域に賑わいを!」です。
老若男女が地域を知り訪れるキッカケづくりになればとの思いや、子どもたちに花を見に来てもらいたいという気持ちがありました。
また、休耕田をそのままにしておくのは惜しいという思いから、所有する休耕田に桜の木を植えたのが始まりでした。
インタビュアー
高知県の花の名所として名前を聞くことも多い印象の西川花公園ですが、最初は休耕田に植えられた桜がスタートだったのですね。
ちなみに西川花公園は、一年中入園が可能なのでしょうか?
百田さん
いいえ、西川花公園はイベント開催時以外、一般の方の入園ができません。
今回お話しする内容は、毎年3月下旬~4月上旬に開催する西川花祭りをメインとした回答となりますのでご了承ください。
イベント開催時以外でのご来園を希望される場合は、事前にお問い合わせください。
インタビュアー
教えてくださり、ありがとうございます!
西川花公園に行きたいと思ったら、まずは今、イベントが開催されているかどうかを香南市観光協会の公式サイトでチェックするといいですね。
季節ごとに多種多様な植物と出会える
インタビュアー
西川花公園ならではの魅力や特徴を教えてください。
百田さん
西川花公園という1つの場所に1種類の植物が特化しているわけではなく、多種多様な植物が季節ごとに花を咲かせてくれるところですね。
満開を迎えるのはわずか2週間あまりですが、普段人口の少ない町にも多くのお客様が来られてにぎわいをみせます。
インタビュアー
季節ごとの植物を愛でることができる場所は、とても貴重だと感じます。
自然の中に身を委ね、ゆったりとした1日が過ごせそうですね。
西川花公園の花畑・見どころについて
インタビュアー
西川花公園では、主にどのような花が楽しめますか?見どころを教えてください。
百田さん
季節ごとに見られる花は、次の通りです。
春 | 桜・ハナモモ・菜の花・椿・梅 |
---|---|
夏 | 紫陽花・タキユリ |
秋 | フジバカマ・彼岸花 |
広さ1ヘクタール以上はある畑と段々畑には、真っ先に50万本の菜の花が咲き始めます。
続いて600本のハナモモがピンクのグラデーションを描き、200本のソメイヨシノ、山桜が満開を迎えます。
インタビュアー
ほんとうにたくさんの種類のお花を見ることができるのですね。黄色・赤・ピンクの花が青空の下で咲いている風景は、心が洗われるようです。
50万本の菜の花と600本のハナモモ、200本のソメイヨシノを想像するだけで、とても幸せな気持ちになりました。
今年は行けなかったので、来年の春こそは拝見したいです!
フォトスポットや展望台からも花を楽しめる
インタビュアー
花畑の中で人気のあるエリアはどこでしょうか?また特にカップルに人気のものがあれば教えてください。
百田さん
花が咲き乱れる西川花祭りのイベント中は、園内中央受付から右手の通路がフォトスポットになっています。
また、展望台までの道のりは長さもあり、ゆっくり花公園全体を見ながら歩けるコースとなっていますのでオススメです。
どの場所にいても咲き誇った花を楽しめます。
インタビュアー
フォトスポットや展望台もあるのですね!
西川花公園はとても広いですから、どこを歩いても、どの角度から眺めてもお花を愛でることができるのが嬉しいです。
ちなみに夜も遊べますか?
百田さん
遊べません。
インタビュアー
暗くなるとお花も見えませんから、朝から夕方の時間帯に楽しむのがいいですね。
展望台と公園近くの君子方神社はカップルにもおすすめ
インタビュアー
景観がいいおすすめの絶景スポットやイルミネーションなど、カップルにおすすめのスポットはありますか?
百田さん
やはり展望台が花公園全体を見下ろすことができるので一押しです!
また、西川花公園近くにある君子方(くしかた)神社からだと、花公園全体を正面から見ることができるのでこちらもオススメです。
上から見下ろしても良し、遠くから全体を眺めても良し、です。
インタビュアー
せっかく西川花公園でデートするなら、一度は高い位置からお花畑を見下ろしたいですね!
近くに神社もあるのですね。せっかくですから参拝し、展望台からとはまた違う角度で、色とりどりの花を愛でたいものです。
「西川花祭り」「アサギマダラマーキング大会」などのイベントがある
インタビュアー
イベントや催しなどの開催はありますか?あれば、人気のものやカップルにおすすめのものを教えてください。
百田さん
3月下旬~4月上旬にかけて「西川花祭り」という、西川花公園で一番大きなイベントがあります。満開に咲いた花を楽しんでいただけますよ。
また10月頃には、「アサギマダラマーキング大会」というイベントも実施します。
インタビュアー
西川花祭りは、デートで訪れるのにぴったりのイベントですね。
今回、アサギマダラが海を渡る不思議な蝶であることを初めて知りました。西川地区には、アサギマダラが好きな植物「フジバカマ」を植えているのですよね。
アサギマダラがどこから来たのかを調べ、西川地区に来たという印をつけることに、なんだかロマンを感じます。
西川花公園の施設・サービスについて
菜の花畑の中での撮影もOK
インタビュアー
花をバックに写真撮影はできますか?
百田さん
園内はどこでも撮影可能です!菜の花畑の中にも撮影できるエリアがあり、2021年にはドアを設置し楽しんでいただきました。
インタビュアー
菜の花畑の中の黄色いドアが、とてもかわいいですね!まるでドラえもんのどこでもドアみたいです。
ドアから顔を出すと、素敵な写真が撮れそうです!
西川花祭り開催中のみ出店がある
インタビュアー
施設内に、食事ができるところはありますか?
百田さん
西川花祭り開催中のみ出店があります。地元の方が作ったお寿司やおでん、焼き芋・みかんアイス・みかんクリームパン・お菓子などが販売されます。
密を避けるため中止の場合もありますので、ご注意ください。
インタビュアー
どれもおいしそうですね!お花見を楽しみながらごはんやスイーツを食べることができるのは嬉しいです。
人気のメニューについても教えていただけますか?
百田さん
西川花祭り開催中の出店で人気なのは、おでん・焼き芋・花うどん・みかんアイス・みかんクリームパンです。
名物の花うどんは、西川花公園で育てた菜の花を収穫し調理したものをトッピングしています。カップルでシェアして色々食べる方が多いようです。
インタビュアー
花うどんには、西川地区の菜の花が入っているのですね。とてもおいしそうです!
たくさんの出店がありますが、シェアすればたくさん食べられますね!みかんアイスやみかんクリームパンも気になります。
滑り台と菜の花畑の中に設置されたジャンプ台も必見
インタビュアー
お花以外に、楽しめるものはありますか?
百田さん
滑り台と菜の花畑の中に設置されたジャンプ台ですね。
ジャンプ台は西川花祭り開催中のみの設置となっていますが、ホウキにまたがってジャンプをすると、まるで花畑を飛んでいるような写真が撮れますよ!
インタビュアー
写真を拝見しましたが、とってもロマンティックですね!カップルで訪れたときには、ホウキにまたがってジャンプする彼女の写真を撮るといい思い出になりそうです!
駐車場あり、公共交通機関でのアクセスも可能
インタビュアー
公共交通機関で行く場合の最寄り駅と、最寄り駅からのアクセス方法を教えてください。
百田さん
土佐くろしお鉄道のいち駅から市営バスに乗って、君子方神社前で降りることをオススメします。本数が限られていますので時刻表のチェックをお忘れなく!
インタビュアー
市営バスに乗って行く場合は、時刻表をチェックしてから行くようにします!
車で行く場合、駐車場はありますか?収容可能台数も教えてください。
百田さん
西川公民館の駐車場をご利用ください。駐車場は下段と上段に分かれており、全体合わせて55台ほど駐車できます。
イベント開催時は、駐車場の数に限りがありますのでご了承ください。
インタビュアー
西川公民館の駐車場を使えるのですね。ナビ設定は、西川公民館(香南市香我美町口西川1689-4)を設定すると迷わずに行けそうです。
駐車場に停められない場合、近隣の駐車場などの案内はありますか?
百田さん
他の場所への駐車はご遠慮ください。近隣の方のご迷惑になるので路上駐車などもご遠慮ください。
インタビュアー
これからも末長く楽しめる場所であるように、訪れる側もマナーを守って楽しみたいですね。
西川花公園の料金について
インタビュアー
入場料などの料金を教えてください。
百田さん
入場料ではなく協力金の呼びかけをおこなっています。協力金は年間通して行っている花公園整備作業のために使用されます。
基本は200円ですが、2022年度以降の金額については協議中です。
インタビュアー
これだけ広い公園ですから、整備作業も大変だと思います。
きれいな花を鑑賞させていただける代わりに、気持ちよく協力金を払いたいものですね。
西川花公園を訪れる際の持ち物・服装について
インタビュアー
西川花公園でデートするにあたって、あると便利なものがあれば教えてください。
百田さん
写真撮影するためのカメラやスマホがあるといいと思います。
インタビュアー
美しい植物を見ることができるのですから、記念写真をたくさん撮りたいですね!
デートで訪れるならスニーカーがおすすめ
インタビュアー
デートを楽しむカップルでよく見かける服装などあれば教えてください。
百田さん
歩いて散策をするので、スニーカーを履いた方が多いです。たくさん歩きますので、ヒールの高い靴は疲れると思います。
インタビュアー
せっかくのデートも、足が痛くなってしまっては楽しめませんよね。たくさん歩けるように、履き慣れたスニーカーで行くようにします。
西川花公園付近の観光スポットについて
インタビュアー
西川花公園の付近には温泉や、ホテルなどの宿泊施設はありますか?
百田さん
付近の宿泊施設といえば、土佐くろしお鉄道のいち駅の近くに高知黒潮ホテルがあります。
併設している温泉施設の天然温泉「龍馬の湯」があり、大浴場・露天風呂・サウナ・貸切家族風呂があり疲れを癒すことができます。
インタビュアー
高知黒潮ホテルといえば、高知龍馬空港からのアクセスも良好なホテルですね。
遠方から西川花公園を訪れたカップルが泊まるにも、ぴったりだと思います。
西川と岸本の花めぐりをはじめ、デートスポットが多数
インタビュアー
お花を見に訪れたカップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください。
百田さん
西川花祭りの開催期間と同時期に、同じ香南市香我美町岸本地区の「かがみ花フェスタチューリップまつり」が開催されています。西川と岸本の花めぐりを楽しんではいかがでしょうか?
1泊2日のプランを考えてみました。
1日目
2日目
- 創造広場「アクトランド」(おもしろ空間を楽しむ)
- 高知県立のいち動物公園
インタビュアー
花めぐり、とても素敵ですね!ちょうど一緒の時期に開催されるので、デートの計画も立てやすいです。
ヤ・シィパークで海を眺めたり食事をしたりするのもいいですし、のいち動物公園で動物を眺めて癒されるのもいいですね。
楽しそうなスポットが多く、どこに行こうか悩んでしまいます!
西川花公園の利用者について
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
百田さん
ペット連れ・家族・カップル・友人グループが多く来園されます。バスはペット不可ですので自家用車でお越しください。
インタビュアー
年齢性別問わず、多くの人が楽しめるスポットですね。
自家用車であれば、ペットと一緒に来ることができるのも嬉しいです。
植物の美しさに圧倒され、地域の方の細やかなお手入れに感心する声
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
百田さん
園内の植物に関して「この植物たちは自生しているのですか?」と質問されることが多々あります。
年間を通して西川集落活動センターの役員が種まきや草刈り等の整備をしていることを伝えると「だからこんなに綺麗に咲くのですね」と言ってもらえることが嬉しいです。
また、園内に入る前から「外観だけでも綺麗」と言っていただけるのは嬉しいですね。
インタビュアー
自然の中に咲いている植物ですが、美しい状態をキープするためには、役員の方々のご苦労があるのですね。
駐車場やゴミのマナーを守ることはもちろんですが、訪れる側としても、感謝の気持ちを持ち、美しい植物を愛でたいと改めて感じました。
西川花公園デートを考えているカップルへメッセージ
百田さん
少し歩く量は多いですが、ごゆっくりとお楽しみください。
インタビュアー
こんなに美しいお花が楽しめる場所は、とても貴重だと思います。
2人で花を眺めたりおいしいものを食べたりしながら歩いていると、あっという間に時間が過ぎそうですね。
種まきや草刈りなどの整備作業は、大変なこともあるかと思いますが、これからも西川花公園を守って行っていただきたいです。
本日は貴重なお話をしてくださりありがとうございました!
西川花公園の基本情報
所在地 | 〒781-5455 高知県香南市香我美町中西川 |
---|---|
営業時間 |
9:00~16:00(2022年3月時点) |
電話番号 | 0887-56-5200 (一般社団法人香南市観光協会) |
公式サイト | http://kounan-navi.com |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・出勤前の検温と健康状態の記録 ・マスク常時着用 ・こまめな手洗い・手指消毒 ・対人距離の確保 ・健康維持のための適切な休息と水分補給を実施 ・休憩スペースの人数制限と換気 ■お客様への取組 ・体調不良時の利用自粛の呼びかけ ・対人距離の確保を要請または案内の掲示 ・感染者発生時のための連絡先の聞き取り ・手指消毒の呼びかけ ・入場時の検温 ・常時マスク着用を呼びかけ(熱中症対策の場合は除く) ■施設・設備 ・除菌・消毒液の設置 ・手で触れる共有部分の清拭消毒 ・人との距離確保や間仕切りの設置 ・定期的な換気 ・定期的な消毒 ・決済時のコイントレイ使用 |
比較的空いている時間 | ・月~水 ・開園直後の9時~10時 ※西川花まつり期間中 |
※情報はインタビュー当時のものです。最新情報は公式サイトをご参照ください。