
金沢21世紀美術館で見どころ満載の現代アート鑑賞デート|石川県金沢市の美術館
「美術館めぐりデート特集」第30弾でご紹介するのは、石川県金沢市にある「金沢21世紀美術館」さんです。
2004年10月に開館した金沢21世紀美術館は、“世界の「現在(いま)」とともに生きる美術館”として、世界で活躍するアーティストによるさまざまな現代アート作品を展示しています。
館内は開放的で光あふれる空間になっており、ゆったりくつろげる雰囲気です。
金沢にある美術館をめぐるデートプランを考えている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
アートに触れて笑顔になれる「金沢21世紀美術館」

Photo by 渡邉修(提供:金沢21世紀美術館)
金沢21世紀美術館は、全国から人が集まる大人気の観光スポットです。金沢の中心部に位置しておりアクセスも良く、フォトジェニックな写真がたくさん撮れることでも注目されています。
展示品はどれも斬新かつ魅力的な作品が多く、感性が刺激されます。特にレアンドロ・エルリッヒ作のスイミング・プールは話題の作品で人気が高く、SNSで見かけた方も多いかもしれませんね。
美術館は外との境目が全てガラス張りになっており、太陽の優しい光が入り込む開放的な空間です。どこを切り取ってもおしゃれな風景が楽しめるので、ウェディングフォトのロケーション撮影に使われることもあるのだそうですよ。
館内にはミュージアムショップやレストランも併設しているので、ゆっくり時間をとって滞在するのがおすすめです。
また美術館の位置する金沢市にはたくさんの観光名所があります。美術館と合わせてカップルで町歩きを楽しむのも素敵ですね。
今回は、金沢21世紀美術館の広報である齊藤千絵さんのご厚意にあずかり、展示内容やアクセスについて話を伺いました。
金沢21世紀美術館のコンセプトと展示品
インタビュアー
金沢21世紀美術館のコンセプトと、どういった作品を展示されているか教えてください。
齊藤さん
金沢21世紀美術館は「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」をミッションとして、2004年10月に開館しました。
特徴の1つでもある、“世界の「現在(いま)」とともに生きる美術館”として、世界で活躍するアーティストによる、多様なメディアで表現された現代アート作品を中心に紹介しています。
展覧会や交流事業を通じた、ミュージアムとまちとの共生により、新しい金沢の魅力と活力の創出を目的に運営しています。
インタビュアー
現代アートを中心に展示されているんですね。
建物はガラス張りの開放的な雰囲気があり、クリーンな印象です。
展示物はもちろん、建物も見どころの1つですね。野外のオブジェも見ごたえがあります。
また、単にアートを展示するだけでなく金沢の魅力を作りだすための活動にも力を入れているんですね。
「地元に根差したミュージアム」という言葉がぴったりだと感じました。
公園のように立ち寄りやすい気軽さが魅力
インタビュアー
金沢21世紀美術館ならではの魅力や良さを教えてください。
齊藤さん
金沢21世紀美術館は、金沢市の中心部に位置しています。
「まちに開かれた公園のような美術館」を建築コンセプトとして、誰もがいつでも立ち寄ることができ、さまざまな出会いや体験が可能となる公園のような美術館を目指しています。
建物には表と裏のないガラスのアートサークルが採用され、トップライトや光庭など明るさや開放感にも十分に配慮しています。
また、夜間開館や魅力的なショップ、レストランなど利用者ニーズに対応し、気軽さ・楽しさ・使いやすさがキーワードのこれまでにない美術館です。
インタビュアー
確かに、金沢21世紀美術館さんは誰もが足を運べる公園のような雰囲気があります。
街の人の憩いの場として親しまれているのが伝わってきますね。
夜間会館やレストランなど、利用者へのサービスが充実しているのも嬉しいです。デートでも利用しやすいですね。
金沢21世紀美術館の見どころ・お役立ち情報

Photo by 渡邉修(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
主にどのような展示物を拝見できますか?
齊藤さん
恒久展示作品として、レアンドロ・エルリッヒの《スイミング・プール》やパトリック・ブラン《緑の橋》、ヤン・ファーブル《雲を測る男》などをご覧いただけます。
無料の交流ゾーンにある加賀友禅をモチーフに制作されたマイケル・リン《市民ギャラリー 2004.10.09-2005.03.21》も人気で、椅子に座りながら、ゆったりアートな気分に浸れます。
インタビュアー
《スイミング・プール》は人気のある作品ですよね。私もこちらに来たら絶対に見たいと思っていました!
水で満たされたプールが間近にあるような、不思議な感覚になります。夏だとよりその涼やかさを楽しむことができそうですね。
「緑の橋」は目に優しく、とても美しいです。四季に応じて、植物の力強い生きざまを感じることができますね。
「雲を測る男」は見ていると、色んな想像がわいてきますね。なぜ雲を測っているのか…カップルで色んなストーリーを考えて語り合うのも楽しいかもしれません。
また、《市民ギャラリー 2004.10.09-2005.03.21》は加賀友禅をモチーフにされているのですね。
鮮やかな色彩がとても効果的です。差し込む光とのコラボレーションも素敵ですね。
年間を通して様々な企画展が楽しめる
インタビュアー
常時閲覧できる展示物以外に、企画展なども開催されていますか?
齊藤さん
年間を通じ、世界のアーティストが捉えた「現在(いま)」を多角的な視野で紹介する企画展を開催しております。
また、当館の収蔵品を様々な切り口から紹介するコレクション展や長期インスタレーションルームでの若手作家を中心に紹介する個展アペルトシリーズ、主にプロジェクト型の長期展示を行うデザインギャラリーなど、展覧会・企画・プロジェクトを同時に開催しています。
2021年2月28日まで開催していた、ベルギー在住の現代アーティストによる、絵画と彫刻が主な2人展「ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース| ダブル・サイレンス」は、多くのお客様にご好評をいただきました。
インタビュアー
一年を通して、様々なアーティストの企画展を開催されているのですね。
定期的に足を運べば、お気に入りの作家さんを見つけることができるかもしれませんね。
どんな展覧会が開催されているか知りたい場合は、公式サイトをチェックしておくと良さそうです。
芝生広場でのんびり散策デートもおすすめ
インタビュアー
展示物以外の見どころやデートでのおすすめスポットはありますか?
齊藤さん
お天気の良い日は芝生の広場を散歩するのも良いと思います。
館内の無料の交流ゾーンを歩きながら、妹島和世+西沢立衛 / SANAAが設計した全面ガラス張りの丸い美術館の建築を楽しむのもおすすめです。
インタビュアー
のんびり散策するのもいいですね。
建物自体も見ごたえがあるので、ゆったりとした時間を過ごすことができそうです。
フォトジェニックな撮影スポットが豊富

Photo by 渡邉修(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
記念撮影ができるスポットや写真撮影可能なエリアはありますか?
齊藤さん
無料の交流ゾーンにおいて作品以外の撮影で、私的使用目的で行う場合に限り可能です。
SANAAデザインのウサギ椅子は写真映えすると思います。
インタビュアー
金沢21世紀美術館さんはインスタ映えするスポットがたくさんあるので、写真撮影が可能な場所があるのは嬉しいです。
ウサギの椅子も先ほど拝見いたしましたが、とてもキュートですね♪
シンプルなデザインが機能的で美しいです。
美術館のYouTubeチャンネルで展示品がいつでも鑑賞できる
インタビュアー
オンラインで展示物を紹介されているものがあれば教えてください。
齊藤さん
金沢21世紀美術館のYouTubeチャンネルで、展示物の紹介をしております。
レアンドロ・エルリッヒ《スイミング・プール》|金沢21世紀美術館コレクション作品
インタビュアー
おうちでも楽しめるコンテンツがあるのは嬉しいです♪
動画だと、よりアートが身近に感じられますね。
友人グループやカップル、家族連れなど幅広い年齢層が利用

提供:金沢21世紀美術館
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
齊藤さん
友人グループやカップル、ご家族でいらっしゃる方が多いですね。
インタビュアー
現代アートは1人で見るのもいいですが、誰かと一緒に鑑賞して「これこういう意味かな?」「何を表現しているんだろう」と相手と会話を膨らませるのも楽しいですよね。
なので、友人やカップル、ご家族でいらっしゃる方が多いというのは納得です。
金沢21世紀美術館に寄せられた感想や口コミ
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
齊藤さん
「金沢21世紀美術館に来れば、何かしら面白いものに出会える」というお声を頂戴します。
インタビュアー
確かに、金沢21世紀美術館さんは今まで見たことがない斬新なアートに出会える場所ですよね。
私も実際とても刺激を受けました。
展覧会の内容もどんどん変わっていくので、「定期的に足を運んでいる」という利用者さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
金沢21世紀美術館の施設・イベントの紹介
インタビュアー
イベントや催しなどの開催はありますか?
齊藤さん
展覧会に合わせて各種イベントを開催しております。
内容については、ウェブサイトで随時お知らせします。
週末には、カフェ・マーケット・パフォーマンス・ワークショップを開催する「まるびぃ Art-Complex」も開催しています。
「まちの広場」を市民とともにつくるプログラムです。
インタビュアー
展覧会に絡めたイベントを開催されているのですね。イベントを通して作品への理解も深まりそうです。
また、「まるびぃ Art-Complex」も面白い取り組みですね。
色んな催しがあるので、週末にふらっと立ち寄るのもいいですね。
週末にはワークショップが楽しめる
インタビュアー
手作り体験教室やワークショップなどはありますか?
齊藤さん
週末に開催する「まるびぃ Art-Complex」にて実施しています。
インタビュアー
デートでワークショップに参加するのも楽しいですよね。
「今月はどんなワークショップがあるか知りたい」という場合は、公式サイトをチェックしておくといいですね。
開放的な内観が美しいカフェレストランでほっと一息

Photo by 池田ひらく(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
館内に食事や軽食などがいただけるレストランやカフェはありますか?
齊藤さん
カフェレストラン"Fusion21"があります。
メニューについては直接レストランに問い合わせていただければと思います。
インタビュアー
ミュージアムの中にお食事ができる場所があるのはありがたいです。
展覧会を楽しんだ後に休憩やランチで利用するのにもちょうどいいですね。
外の景色もばっちり見えるので、開放的な雰囲気の中穏やかな時間を過ごすことができそうです♪
品揃え豊富なミュージアムショップも見逃せない

Photo by 池田ひらく(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
グッズやお土産などを購入できるミュージアムショップはありますか?
齊藤さん
はい、ございます。
当館オリジナルポストカードや展覧会カタログなどを販売しております。
詳しくはウェブサイトをご確認いただければと思います。
インタビュアー
デートの記念に金沢21世紀美術館さんオリジナルのグッズを購入するのもいいですね。
色んなアイテムがあるので、どれを買おうか迷ってしまいそうです~!
たくさん買っても大丈夫なように、エコバッグなどを持参しておくとより安心ですね。
金沢21世紀美術館へのアクセス・駐車場情報
インタビュアー
公共交通機関で行く場合の最寄り駅とアクセス方法を教えてください。
齊藤さん
JR金沢駅バスターミナル、兼六園口(東口)3番・6番乗り場よりバスにて約10分です。
「広坂・21世紀美術館」で下車してすぐのところになります。
また、兼六園口8~10番乗り場よりバスにて約10分、「香林坊(アトリオ前)」下車してから徒歩約5分でもアクセス可能です。
インタビュアー
駅からバスに乗ってすぐに行ける距離なので、デートのプランにも組み込みやすいですね。
大型の無料駐車場あり
インタビュアー
車で行く場合、駐車場はありますか?収容可能台数も教えてください。
齊藤さん
はい、ございます。収容台数は322台になります。
インタビュアー
駐車場があるのはありがたいです。ドライブデートでも立ち寄りやすいですね。
金沢21世紀美術館の来館予約や料金の詳細

Photo by 石川幸史(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
予約は必要ですか?
齊藤さん
予約は不要です。
企画展はウェブサイトで事前に日付指定ウェブチケットの購入が可能です。
インタビュアー
入館する際には予約は必要ないのですね。
企画展については、事前にチケットが購入できるということで、チケット売り場での待ち時間などが気になる場合は、あらかじめチケットは購入しておくといいですね。
入館料はなんと無料
インタビュアー
入館料や展覧会のチケットなどの料金を教えてください。
齊藤さん
入館料はありません。
展覧会チケットは展覧会毎に異なりますので、都度ご確認いただければと思います。
インタビュアー
料金については、展覧会のチケット代だけかかると考えておけば良さそうですね。
企画展のチケットは事前購入がお得
インタビュアー
安く利用できる方法などは何かありますか?
齊藤さん
企画展はウェブサイトで、事前に日付指定ウェブチケットを購入するとお得です。
インタビュアー
事前購入の方がお得になるのですね。
少しでもデートの予算を抑えておきたい!という場合は日付指定ウェブチケットを購入しておくと良さそうですね。
金沢21世紀美術館デートのマナー・服装について

Photo by 渡邉修(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
美術館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください。
齊藤さん
以下のことを守っていただければと思います。
- 作品にはお手を触れないでください
- B4サイズを超える手荷物及び傘は持ち込むことができません
- 写真撮影については、各展示室の案内に従ってください
- 万年筆・ボールペン・シャープペンシル等の使用は禁止です
- 鉛筆をご使用ください
- 携帯電話での通話はご遠慮ください
インタビュアー
作品を傷つけないように、またほかのお客さんの迷惑にならないように気をつけることが大切ですね。
特に大きな荷物がある場合は、駅のロッカーなどに預けるなど配慮が必要ですね。
美術館デートにおすすめの服装
インタビュアー
美術館デートでおすすめの服装などがあれば教えてください。
齊藤さん
カップルで揃って和服なんていかがでしょうか。
インタビュアー
和服デートというのも素敵ですね♪
金沢駅付近には着物がレンタルできるお店もあるので、利用するのもいいかもしれません。
思い出に残るデートになりそうです!
金沢21世紀美術館付近の観光スポットの紹介

Photo by 渡邉修(提供:金沢21世紀美術館)
インタビュアー
近くでおすすめの食事処や観光スポットなどがあれば教えてください。
齊藤さん
美術館内に設置している「サポートショップ紹介マップ」に掲載しているお店がおすすめです。
インタビュアー
おすすめのお店をピックアップしていただいているのは助かります!
展覧会を楽しんだ後、どこに行こうか悩んだ場合は「サポートショップ紹介マップ」を参考にするのもいいですね。
美術館デートを考えているカップルへメッセージ

Photo by 渡邉修(提供:金沢21世紀美術館)
齊藤さん
同時代の作家が捉えた世界の「現在(いま)」を紹介する展覧会を一緒に見てみるのはいかがでしょう。
お互いの感想をシェアしたり、お散歩ついでに立ち寄ったりして、様々な作品との出会いを楽しんでください。
インタビュアー
現代アートは、作家さんの「世界」が作品に現れるのが魅力ですよね。
金沢21世紀美術館さんは、色んな現代アートと出会える刺激的な場所だと思います。
アートをめぐるデートにもぴったりですね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございます。
金沢21世紀美術館の基本情報
住所 | 〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1 |
---|---|
電話番号 | 076-220-2800 |
FAX | 076-220-2802 |
開館時間 | <展覧会ゾーン> 10:00~18:00 (金・土曜日は20:00まで) <交流ゾーン> 9:00~22:00 ※各施設の開室時間はそれぞれ異なる |
休館日 | <展覧会ゾーン> 月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始 <交流ゾーン> 年末年始 ※各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。 |
新型コロナ感染症対策 | ・入館時の検温の実施とマスクの着用を要請 ・出入口等にアルコール消毒液を設置 ・ソーシャルディスタンスの確保をお願い ・マスクの着用がない場合、または検温の結果37.5度以上の場合、入館をお断りする場合あり ※詳細はこちら をご覧ください |
比較的空いている時間帯 | ・金曜・土曜の18〜20時頃 |
公式サイト | http://www.kanazawa21.jp/ |
金沢21世紀美術館と合わせて行きたいデートスポット
金沢21世紀美術館と合わせて行って欲しい、おすすめスポットを3つ紹介します。
「味処 高崎」で金沢の美味しい海の幸を味わう
長町にある「味処 高崎」は、金沢が誇る海の幸を存分に味わえるお食事処です。春はホタルイカ、夏は岩ガキ、秋は甘エビ、冬は加能ガニや寒ブリなど、季節ごとに旬の食材が味わえます。
せっかく金沢を訪れたなら、ちょっぴり贅沢してみませんか?多くのリピーターに愛される金沢の味を堪能してください。
URL:http://www.kanazawatakasaki.com/
日本屈指の名庭園「兼六園」
金沢に来たら外せないのはやはり日本三名園のひとつ「兼六園」。国の特別名勝に指定されている園内では、美しい景観を堪能できます。
特に、雪から木の枝を守るために施されている「雪吊り」は兼六園の冬の風物詩です。静かに流れる時間をパートナーとゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか?
URL:http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
「越山甘清堂」美しい和菓子の世界を堪能
「越山甘清堂」は明治21年創業の老舗菓子店です。金沢は日本の三大菓子処と言われており、素敵な和菓子屋さんが多いんですよ。こちらのお店でも、食べるのがもったいないと思うような色とりどりの可愛らしい和菓子が購入できます。
事前に申し込めば和菓子手作り体験も可能です。お互いの作った和菓子を試食するのも楽しそうですね。