
ひがし茶屋街もすぐ!「金銀箔工芸さくだ」本店で金沢の伝統工芸に親しむデート|石川県
この記事でご紹介するのは、石川県金沢市にある「金銀箔工芸さくだ」本店の「金箔貼り体験」に参加して、金沢が誇る伝統工芸の世界を体感するという、和のテイストにあふれたデートプランです。
同店は、金沢を代表する観光スポット「ひがし茶屋街」のすぐ近くという好立地の上、職人さんが手掛けた金箔を用いたアクセサリーや小物類も展示・販売中。金沢デートの一環での制作体験参加もおすすめです。
今回は、「金銀箔工芸さくだ」本店の制作体験の特徴や魅力、デートでの楽しみ方などについて、さくださんにお話を伺ってみました。
「金銀箔工芸さくだ」本店で金沢が誇る伝統工芸を体感
▲「金銀箔工芸さくだ」本店。「金箔貼り体験」は、こちら本店でのみ行われる
「金銀箔工芸さくだ」本店は、注目の観光スポット「ひがし茶屋街」から200mほどと至近。ゆったり広々とした造りの店内では、金沢が誇る伝統工芸・金箔作りの魅力を存分に体感できます。
まずは、「金箔貼り体験」を始めたきっかけや想いについて、さくださんにお尋ねしてみました。
国内外に広く金沢の伝統工芸・金箔作りの魅力を知ってほしい
編集部
今回初めて「金銀箔工芸さくだ」本店さんにお邪魔させていただきました。金沢でも注目される観光名所「ひがし茶屋街」からすぐで、店内が広々としていることも、老舗なのに訪ねやすい理由だと感じました。
まず、一般の方向けに「金箔貼り体験」を始めたきっかけや、想いなどをお話しいただけますか?
さくださん
国内外の多くの皆さんに金沢の伝統工芸である金箔作りについて広く知ってほしい、美しくきめ細やかな金箔に親しんで、身近に感じていただきたいという想いから、「金箔貼り体験」を始めました。
体験料をお手頃な価格に設定させていただいている理由も、多くの方々に気軽に体験を楽しんでもらい、金沢での思い出をカタチとして残すきっかけになれば、という私どもの願いからなんですよ。
厚さ1万分の1ミリの金箔を用いる金箔貼りをご体験になれば、金箔がこんなにも薄く繊細で、扱うのが難しいものなんだ、ということを体感いただけるかと思います。
▲プロの職人が手掛けた金箔の束。1枚の厚さは、何と1万分の1ミリというから驚き!
プロの職人さんから直接教えてもらえる「金箔貼り体験」
編集部
実際の「金箔貼り体験」では、どのような方が教えてくださいますか?
さくださん
私どもの金箔貼り職人が直接お教えしておりますよ。タイミングによっては、熟練した販売スタッフが担当することもありますが、ご了承ください。
なかなかできない体験だと思いますので、お気軽に何でも質問してみてくださいね。体験いただく場所は、店内2ヵ所のお部屋です。
「金銀箔工芸さくだ」本店で本格的な「金箔貼り体験」
▲「金箔貼り体験」で小箱を制作中。金箔を貼り付ける作業の様子
「金銀箔工芸さくだ」本店では、予約をすれば誰でも本格的な「金箔貼り体験」に参加できます。制作アイテムは9種類から選択可能で、体験時間は1時間ほど。体験料も1アイテム800円~とお手頃ですから、デート中の参加もしやすいと好評です。
ここからは、制作体験の内容について、具体的に見ていきましょう。
お手頃価格で金箔貼りのお箸やお皿、小箱などを作れる制作体験
編集部
「金銀箔工芸さくだ」本店さんの「金箔貼り体験」に参加すると、どのようなアイテムを制作できるのでしょうか?具体的にご紹介をお願いします。
さくださん
制作するアイテムは、お箸や丸皿、小判皿、小箱、手鏡、フリーラックなど、9種類からお選びいただけます。どれも小物ですので、デート中やご旅行中にお持ち帰りになっても、お荷物になりませんよ(参加当日の持ち帰り可)。
税・材料費込の体験価格は、1アイテム800~2,000円まで(2023年4月現在)となっていますから、お気軽に参加しやすいかと思います。マスキングテープを駆使して、世界にオンリーワンのデザインで仕上げることが可能ですよ。通年で、体験内容は変わりません。
公式サイトの「金箔貼り体験」ページには、お作りになれる全アイテムの詳細なども載せました。デートでご参加いただく前に、一度お目通しいただくのもいいですね。
お箸や小箱類が人気アイテム!世界でオンリーワンのデザインも魅力
編集部
9種類のアイテムから制作する作品を選べるとのことですが、参加者の方に人気があるのはどちらですか?
さくださん
そうですね、一番人気はお箸だと思います。毎日の食卓で使えて実用的なこと、最もお手頃価格であることが、多くの方が選ばれる理由ではないでしょうか。
▲「金箔貼り体験」で制作できるアイテムの数々。お箸と小箱類が特に人気だそう
そして、小箱類もお作りになる方が多いですよ。平面的なので、初心者の方も金箔貼り作業をしやすいことと、お好みで細かなデザインも可能なことが人気の理由だと感じます。
本格派の職人技を体感できる!「金箔貼り体験」当日の流れ
編集部
参考までに、「金箔貼り体験」当日の流れについても教えていただけますか?
さくださん
おおよそ、以下のような流れで体験いただきます。
- 制作するアイテムを選びます。お色が複数あるものは、お好きなお色をお選びください。
- 金箔貼りのデザインを決めて、下書きしたマスキングテープをカットします。
- カットしたマスキングテープをアイテムにしっかりと貼っていきます。
- 金箔を貼る部分に、ハケで接着剤をまんべんなく塗付(とふ)します。
- 吐息や風にも注意しながら、金箔をていねいに貼っていきます。
- ハケで余分な金箔を払ったり、足りない部分に追加で貼ったりします。
- 金箔を貼り終えたら、マスキングテープをアイテムから剥がします。
- 完成です。制作した作品は、当日にお持ち帰りいただけます。
なお、必要な材料や道具類は、すべて当店でご用意しています。金沢デート中のカップルの方も、お気軽に手ぶらでご参加くださいね。
初心者も大歓迎!誰でも当日に作品を満ち帰り可能
編集部
私のように金箔貼りの経験がまったくない初心者の方でも、納得いく作品を完成できるものでしょうか?どうしても上手く作業できない場合など、職人さんやスタッフさんにサポートしていただけますか?
さくださん
初心者のご参加、大歓迎ですよ。参加者のほとんどは、金箔貼り作業は初めてという方です。老若男女を問わず、どのような方でも「金箔貼り体験」をお楽しみになれます。
▲「金箔貼り体験」で使われるお部屋。本店の2階にある
必要なタイミングで職人やスタッフがサポートに入りますし、初めての方にもていねいに、分かりやすくご説明するようにしていますから、ご心配には及びません。参加当日に、完成した作品をお持ち帰りになれますよ。
ただ、制作にカッターナイフを使いますので、お子さんをお連れで参加する方は、お子さんの作業をサポートしてあげてください。
また、手先を使う細かな作業が苦手という方には、ステンシルや柄がくり抜かれたマスキングシールもご用意しております。どなたでも簡単に、金箔貼りの作品を完成いただけますよ。
人気観光スポットも至近!「金銀箔工芸さくだ」本店の魅力
▲「金銀箔工芸さくだ」本店では、貴重な箔移し作業も見学できる。繊細な職人技が光る世界
編集部
ウチだからこそ!という、ほかの類似施設にはない「金銀箔工芸さくだ」本店さんの制作体験らしい特徴・魅力などがありましたら、ぜひご紹介ください。
さくださん
先にも触れましたが、お気軽に参加しやすい価格帯で「金箔貼り体験」を実施していることは、私どもの一番の特徴ではないかと思います。
金箔についての説明をプロの金箔貼り職人から直接聞いていただけたり、職人の手作業を間近にご見学いただけたりすることも、伝統工芸を身近に感じる上での魅力になるのではないでしょうか。
日本の伝統文化に関心を寄せる外国人の方の体験参加や工房見学も、お陰さまで昨今は増えてきました。
また、「ひがし茶屋街」のメインストリートから徒歩2~3分という好立地の上、当店にお越しの際にご利用いただける無料駐車場もありますので、金沢観光やデートと組み合わせて「金箔貼り体験」にご参加いただけますよ。
カップルでの楽しみ方も多彩!デート利用向きの制作体験
ここまでは、一般的な参加者の目線で、「金銀箔工芸さくだ」本店での「金箔貼り体験」について伺ってきました。ここからは、カップルがデートで参加する場合に特化して、お話を聞いてみましょう。
制作体験中の写真撮影もOK!金箔が風で飛ばないように注意して
編集部
昨今では、お気に入りの写真をSNSに投稿して楽しむカップルも多く見かけます。「金箔貼り体験」に参加中、写真撮影などを行っても問題ないでしょうか?
さくださん
制作体験中の写真撮影は、ご自由に行っていただいて大丈夫ですよ。金箔を扱う最中には風を起こさないようにしていただき、ほかの参加者の方の写り込みなどにご配慮いただければ、撮影は問題ありません。
体験終了後に、完成した作品と一緒に写真に収まるカップルも多くいらっしゃいます。スタッフにお声掛けいただければ、お二人の写真をお撮りしますし、店内2階のギャラリーには、豪華な金屏風なども展示しておりますから、そちらでの記念撮影もおすすめですよ。
10%オフのクーポン付き!金箔コスメや工芸品なども購入できる
編集部
「金銀箔工芸さくだ」本店さんでの制作体験に参加した記念に、プロの職人さんが手掛けたアイテムをお土産に購入したいと考えるカップルもいそうです。店頭での人気商品は、どちらになるのでしょうか?
さくださん
制作体験後に、店頭で金箔コスメや工芸品などをお買い求めになる方が多いですね。どちらも自社製造の金箔をふんだんに使っています。
▲金箔コスメはお土産に大人気!うるおい成分と金箔がふんだんに配合され、金沢美人になれるかも!
コスメ類は、うるおい成分と金箔をたっぷり配合しており、保湿効果も高いアイテムに仕上がりました。
加えて、日本ならではの美しい工芸品から食器類に至るまで、金箔を用いた幅広いラインナップを揃えていますので、大切な方への贈り物にもぴったりだと思います。
制作体験に参加された方には、お買い物アイテム10%オフのクーポンを差し上げていますから、ショッピングデートもゆったり気分でお楽しみくださいね。
「金銀箔工芸さくだ」本店の周辺デートスポット
▲「金銀箔工芸さくだ」本店から至近の「ひがし茶屋街」は、注目を集める観光スポット。趣(おもむき)深い江戸期以来の街並みも残る
編集部
「金銀箔工芸さくだ」本店さんの近くには、江戸期以来の街並みも残されており、近年人気の観光スポットになっているそうですね。
「金箔貼り体験」参加の前後にカップルが立ち寄れそうな、おすすめの周辺デートスポットがありましたら、ぜひご紹介をお願いします。
さくださん
デートスポットと言えば、当店から徒歩2~3分の「ひがし茶屋街」の散策が断然おすすめです。ハイセンスな食事処やカフェ、ショップが豊富にあり、レベルの高いお店が多くありますよ。
京町家風のおしゃれなお店など、フォトジェニックなスポットもたくさんありますから、お二人でインスタ映えする一枚を狙ってみるのもいいですね。
また、お天気のよい日ならば、「浅野川」まで足を伸ばされてみてはいかがでしょうか。カップルで川沿いをそぞろ歩きをしながら、ゆったりとしたひと時を楽しんでいただけます。何とも風情を感じる、雰囲気のよい一帯ですよ。
編集部
制作体験参加の前後にカップルで利用できそうな、ランチやお茶のおすすめスポットが周辺にあれば、併せて教えていただけますか?
さくださん
当店から徒歩3分ほどのところに、創業100年超の老舗洋食店「レストラン自由軒」さんがあります。プレートセットはオムライスとクリームコロッケ、サラダがワンプレートになっていて、サーブされた瞬間に、食欲をそそる美味しそうな匂いに包まれるんですよ。
オムライスが珍しい醬油ベースの味付けで、思わずスプーンが進んでしまいます。クリームコロッケはサクサクの薄めの衣で、中味がトロリと仕上がっており絶品です。サラダもボリュームがありますよ。
味も雰囲気も申し分なく、どなたにもおすすめできる老舗の洋食屋さんです。
そして、当店から徒歩2分程度の「きんつば中田屋 東山茶屋街店」さんにも行ってみてください。2階のカフェで、一休みしながらソフトクリームをいただくのがおすすめです。
和菓子屋さんだけあって、和の器にソフトクリームと餡(あん)が乗っているという、ちょっと贅沢な一品になっています。ソフトクリームと餡が絶妙にマッチして、さっぱりと美味しいです。
ランチ後のデザートにも、散策途中のおやつとしてもマッチしますよ。
「金銀箔工芸さくだ」本店からカップルへのメッセージ
編集部
これから「金銀箔工芸さくだ」さんの「金箔貼り体験」に参加するカップルへのメッセージや、今回のインタビュー取材で伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお話しください。
さくださん
お二人の金沢デートの思い出をカタチに残す「金箔貼り体験」はいかがでしょうか。体験で作ったお箸や食器で、いつものお食事に華を添えるのも素敵だなと思います。
「ひがし茶屋街」の観光と併せて、私どもでの制作体験も楽しんでいただければ何よりですね。
編集部
今回お邪魔して感じたのは、金沢の歴史・文化の真ん中にあるお店だなということでした。こちらも周囲も、文化のレベルが高いと言いますか、裏付けがある本物の文化の豊かさを感じるんですよ。
さくださん、いろいろなお話を聞かせていただき、本日はどうもありがとうございました。
「金銀箔工芸さくだ」本店の口コミ・感想をチェック!
▲「金箔貼り体験」でお箸を制作中。金箔を貼り付ける作業の様子
デートの参考になるよう、実際に「金銀箔工芸さくだ」本店の「金箔貼り体験」に参加した皆さんの口コミや、感想をいくつかご紹介しましょう。
- 金沢の伝統工芸に触れて、その美しさと繊細さに感動!海外の友人を連れて来たいです。
- プロの金箔職人さんが親切に、分かりやすく指導してくれます。お手頃な体験価格なのに、満足いく作品を作れました。
- お店(本店)の立地がよい。金沢観光と組み合わせての体験参加がおすすめ。
評判のよい制作体験です。プロの職人さんが初心者にもていねいに、分かりやすく教えてくれることや、リーズナブル価格で本格的な「金箔貼り体験」に参加できることには、多くの方が感心していました。
金沢デートと組み合わせて参加すれば、二人で充実度の高い一日を過ごせると感じます。
「金箔貼り体験」の料金・予約・持ち物・服装
体験料金 | 【1アイテム800~2,000円(税・材料費込)】 ・お箸(木製1膳)800円 ・丸皿(樹脂製Φ14×1.5cm)1,300円 ・ミニ桜箱(樹脂製8.5×8.5×4.2cm)1,500円 ・角小箱(樹脂製10.5×10.5×5.5cm)1,600円 ・梅小箱(樹脂製9×9×4.3cm)1,800円 ・コンパクトミラー(7×7×0.7cm)1,700円 ・フリーラック(樹脂製9.5×10.5×15cm)2,000円 ・小判皿(樹脂製16.0×12.3×1.2cm)1,600円 ・雅手鏡(樹脂製Φ10.5cm・柄10.2cm)1,800円 ※所要時間は60分程度 |
---|---|
予約 |
【電話もしくはWebからの予約が必須】 Web:公式サイト「予約フォーム」コーナー |
持ち物 | 指定なし ※手ぶら参加可 |
服装 | 指定なし |
※金額は、すべて税込表示です
「金銀箔工芸さくだ」本店の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号 |
---|---|
連絡先 | 電話:076-251-6777(対応時間は9:00~17:00) Web:公式サイト「フォームからのお問い合わせ」コーナー |
アクセス |
【公共交通機関】 【車】 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
営業時間 | 9:00~18:00 ※季節によって変動あり ※工房見学時間は9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | https://goldleaf-sakuda.jp/ |
※最新の情報は、公式サイト等でご確認をお願いいたします
※記事中の金額は、すべて税込表示です