女性も有料のおすすめマッチングアプリ!真剣な女性が多い男女有料アプリを解説
真剣に彼女・結婚相手を探している男性にとって、無料のマッチングアプリを使う女性は真剣さが足りないと思うこともあるでしょう。
真剣度の高い女性と出会うためには、女性有料(男女有料)のマッチングアプリを使うのがおすすめです。
この記事では、女性有料アプリのメリット・デメリットや、アプリごとの詳しい解説をしていきますが、早く結論が知りたい方向けに、最初に世代別のおすすめアプリを2つ紹介します。
女性有料アプリのメリット・デメリット
女性有料アプリ・女性無料アプリの違い、メリット・デメリットを押さえて、自分にはどちらが向いているかを検討しましょう。
【真剣度】真剣度が高いのは大きなメリットです。他に無料で使えるアプリがあるにも関わらず、お金をかけているわけですから、真剣な人・真面目な人が多いです。メールの返信率も高く、デート当日のまさかのドタキャン!みたいなことも起きにくいです。結婚に向けたお付き合いを希望している女性が多いのも特徴です。
【年齢層】婚活目的で使っている人が多いため、年齢層は女性無料アプリに比べてやや高めになっています。
【人数】三菱UFJリサーチ&コンサルティングのマッチングアプリの動向整理によると、マッチングアプリを使ったことのある女性のうち有料で利用したことがあるのは9.7%と少ないです。デメリットとも言えますが、真剣度の高い人たちだけが集まっていると考えれば、逆にメリットと言えるかもしれません。
【料金】男性料金は、女性無料アプリに比べてやや高めに設定されている点がデメリットです。ただ、1年で15〜30万円程が相場の結婚相談所に比べると安いと考えることもできるでしょう。
まとめると、女性有料マッチングアプリはこんな人に向いています。
こんな人に向いている
- 真剣に婚活をしている女性と出会いたい
- 量よりも質!いかに素敵な1人と出会えるかが大事な人
女性有料のおすすめマッチングアプリ一覧比較
数あるアプリから厳選した、女性も有料のおすすめマッチングアプリは、以下の4つです。
料金と年齢層でまとめ表を作るとこのようになります。
一つずつ、簡単に特徴を説明するとこのようになります。
サービス名 | 特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ブライダルネット |
■1年以内に結婚したい30代〜40代 男女共通:3,980円/月 婚活最大手企業のIBJが運営。自分で探すだけではなく、専任アドバイザーがおすすめの人を紹介してくれる。メッセージの返信率75%と真剣度の高さがうかがえる。 |
公式 解説へ |
■真剣に婚活したい20代〜30代前半 男女共通:4,378円/月 会員の91%が結婚を視野に入れた婚活目的として利用。会員の80%が半年以内に出会えていて、真剣度が高いから結婚に発展しやすい。20〜30代前半におすすめ。 |
公式 解説へ |
|
![]() ユーブライド |
■アラフォーの婚活 男女共通:4,300円/月 幅広い年齢層の会員がいるが、特に30代後半〜40代前半の会員が多い。大手アプリに比べると会員数は少ないが、真剣に婚活したい人が集まっている。 |
公式 解説へ |
![]() match |
■30〜40代の大人の婚活 男女共通:4,490円/月 30〜40代の大人の婚活におすすめ。Matchを利用して結婚したカップルは44%が1年以内の成婚を達成。検索条件が細かいため、理想の相手を見つけやすい。 |
公式 解説へ |
※すべて税込
ここからは、一つ一つのアプリについて、徹底的に詳しく解説していきます。
【ブライダルネット】会員の85%が1年以内に結婚したい

↓に当てはまるなら、ブライダルネットがおすすめです。
- 1年以内に結婚したい
- 恋愛や婚活の相談がしたい
- 上場企業の運営が良い
ブライダルネットは返信率が75%と公式ページで情報が載っています。
返信率が高い理由2つ
- 非アクティブ会員はアカウントが削除されるから
- 返信がもらえるメッセージのコツを教えてもらえるから
まず、ブライダルネットでは2ヶ月以上ログインしていない無料プランのユーザーは自動的にアカウントが削除されます。返信が来ないプロフィールが排除されているため、マッチング率が高くなります。
2つ目にブライダルネットでは専任の婚活アドバイザーがついてくれるので、返信が来ない場合は何がいけないのか客観的に意見と解決策を教えてもらえます。これは基本料金(月額3,980円)に含まれているので、コスパも良いです。
またブライダルネットは専任のアドバイザーに相談ができるため、「返信が来なくなった」「この女性は誠実ではないと感じた」などの相談に、第三者目線での意見をもらうことができます。
ブライダルネットの男女比
ブライダルネットは女性有料のアプリですが、編集部の調査の結果、実は女性会員の方が多いことがわかりました。男性目線で言えば、他アプリに比べてライバルが少なくなる分、高いマッチング率が期待できますよね。
ブライダルネットの年齢層
男女ともに30代が最も多いですが、どの世代も満遍なく会員がいる印象です。女性は20代後半もそこそこいるので、20代後半〜30後半女性と結婚したい男性に特に向いています。
ブライダルネットの口コミ
初めまして♡
— もも (@momo1895vv) May 6, 2020
私の知り合い(38歳)がブライダルネットで今お付き合いしています!きっかけは友人がブライダルネットで結婚したと聞いて始めたそうです😊
マッチングアプリの感想と偏見④
— あんこ@婚活 (@anko00odango) January 10, 2023
ブライダルネット
女性も男性と同額料金のアプリ。
無料プランもあるけど3通までしかやり取りが出来ない。
その分、本気度が高いってあったけど、実際やってみても本気度が高そうだった。
真面目に婚活って感じ。
プロフ写真も婚活用の写真を載せてる人が多い。
Twitter上の口コミでも「真剣な人が多い!」「実際に結婚した」という声が多くありました。口コミ通りのアプリかどうかは、まずは無料の範囲内で使って確かめてみましょう。
>>ブライダルネット公式アプリへ
>>ブライダルネットをもっと詳しく
【ゼクシィ縁結び】半年以内に出会いたい20代

↓に当てはまるなら、ゼクシィ縁結びがおすすめです。
- 20代の結婚相手がほしい男性
- 価値観の合う人と結婚したい
- 大手企業の運営が良い
価値観診断をして、相性の良い相手を探せます。
18の質問に答えることで、13の価値観タイプに分類されます。そこから、そのタイプと相性の良いタイプの女性を毎日4人紹介してもらえます。(例えば画像の女性だと、「他人思いの優しさ満点タイプ」)
もしくは、自分で条件検索して相手を探すこともできます。「年齢」「住まい」「職業」「休日」「お酒」「結婚歴」など30項目以上の条件で絞り込むことができます。
ゼクシィ縁結びの利用の流れをまとめるとこのようになります。
- 条件で検索するか、または価値観診断でマッチした相手を自動的に毎日4人紹介してもらう
- マッチングしたらメッセージ交換をスタート
- 相手に会いたいときは「お見合いオファー」をする
- コンシェルジュがデート日程調整を代行
初デートのお誘いや日程を合わせるのはなかなか大変です。ゼクシィ縁結びでは、コンシェルジュが最初のデート時には、日程や場所などを間に入って仲介してくれます。女性とのお付き合いが少ない方や、慣れていない方には助かるサービスですね。
ゼクシィ縁結びの年齢層
婚活アプリとしては珍しく、女性会員の多くが20代です。そして、ゼクシィ縁結び会員の91%が婚活目的で利用しています。
「20代女性」×「真剣」の組み合わせで言えば、ゼクシィ縁結びが最もおすすめです。
ゼクシィ縁結びの口コミ
職場の人が、ゼクシィ縁結びで結婚した😇
— ちこ (@choco01848103) September 5, 2021
時代はゼクシィ縁結びか?!
学生時代の友達がゼクシィ縁結びで結婚したが、別の学生時代の友達もゼクシィ縁結びでお付き合いが始まったとの報告!
— カネー (@traincokane) July 18, 2022
結婚したい人はマッチングアプリなんかやっとる場合じゃないわ。
ゼクシィ縁結び!
周りの人で「ゼクシィ縁結びで結婚した!」という声が多く見つかりました。男女ともに結婚に真剣な人が集まっているため、結婚に発展する確率が高いようです。
登録するだけなら無料なので、実際にどんな人が真剣に活動しているか見てみることをおすすめします。
>>ゼクシィ縁結び公式アプリへ
>>ゼクシィ縁結びをもっと詳しく
【ユーブライド】アラフォーが結婚相手を見つける

↓に当てはまるなら、ユーブライドがおすすめです。
- 真剣に婚活したいアラフォー世代
- 自分の人柄で勝負したい
- 実績のある運営会社が良い
ユーブライドは結婚しているカップルも多い、比較的、真剣度の高い婚活サイトです。ただ、「最初はお友だちから」という女性もいるので、メッセージの段階で「恋愛がしたい」や「結婚がしたい」ことをアピールしておくのがポイントです。
また、他のアプリとは違い、「いいね」を押すときに無料メッセージを付けることができます。最初からアピールができるため、「この人とは絶対にマッチングしたい!」と思ったときに自分の人柄も含めてアプローチすることができます。
ユーブライドの流れは次の通りです。
- 条件を入れてプロフィールから気になる人を探す
- 希望の相手がいたら「いいね」をする
- マッチングしたらメッセージ交換をスタート
看護師さんなど人気の職業からお相手探しをすることもできます。条件の中には「結婚への意識が高い」もあるので、逆にそれは選ばずに検索すると恋愛目的の女性と出会えます。また30代、40代も多いので同世代や年上女性との出会いを希望している男性にも向いていますね。
ユーブライドの年齢層
編集部にて調査した結果、30代前半〜40代前半の女性が多数を占めていることがわかりました。それくらいの年齢の女性と結婚したい!というアラフォー男性におすすめです。
ユーブライドの口コミ
Kさんの体験談。
— キツネ@ECO、0Σ (@counWiRidDrag) March 6, 2018
複数の婚活サイトを試し、上手く行かず、疲れ切っていました。ユーブライドを試したところ、半月で今の奥さんと出会い、その半月後に会って、そのまま付き合い、1年弱で結婚に至りました。今は幸せです。
ユーブライドにしてよかった。
成婚後の変な案内メール等がないのも安心。
お返事ありがとうございます!
— よの (@kamakuraiko) September 24, 2020
ユーブライドをやってみましたが地方は登録してる人も少なくて💧
こんな素敵なご夫婦もいるんだなぁと綺さんの日常エピソードを勝手に励みにさせていただいてます(^^)
ユーブライドで結婚できた!という声もありますが、会員数が少なく「地方では出会いにくい」という悩みもあることがわかりました。地方よりも都心部に住んでいる人におすすめのアプリです。
登録だけなら無料なので、自分の住んでいるエリアにどれくらい会員がいるのかを見てみるといいです。
【Match(マッチドットコム)】30〜40代の大人の婚活

↓に当てはまるなら、Matchがおすすめです。
- 真剣で真面目な婚活をしたい
- 30〜40代の男性
- 成婚率の高いアプリを使いたい
マッチドットコム(Match)は、婚活目的の割合が93.8%と、真剣に活動をしているユーザーが多いです。「matchで結婚した夫婦のうち、44%が交際1年で結婚」、「60%がメール交換を始めてから1ヶ月以内に交際開始」と公式が公表していて、スピーディーに結婚に発展しやすいアプリだと言えます。
検索項目が充実しているのも特徴で、「年齢」や「年収」以外にも、「子供が欲しいか」「子供の有無 」「居住地からの距離」などで絞り込むことができます。
マッチドットコムの流れは以下の通りです。
- プロフィールを検索して気になる人へ申込み
- 相手にメッセージを送る
- 返信がきたらメッセージのやり取りがスタート
マッチドットコムにはお互いの希望がマッチしている「両想いマッチ」や、相手の条件に自分がマッチしている「想われマッチ」があります。結婚目的なのか恋愛目的なのかをはっきりとプロフィールに書いておき、同じ目的の女性との出会いを見つけるようにしましょう!
Matchの年齢層
Matchの口コミ
マッチングアプリがトレンドに上がってますが、本気で結婚したい人は、男女共、有料のアプリを使いましょう。登録者の質が違います。約2年間ペアーズを使ってましたが、マッチドットコムに変えた途端、約1ヶ月で現在の妻と出会いました。
— 眞蔵 修平|教育×創作×心理学×エンタメ (@makurashuhei) October 20, 2020
アプリは登録者数ではなく、登録者の質で選ぶべき。
マッチドットコムってアプリを新規で始め、課金しないと一切何もできないからしたんだけど、あのアプリ難しくない?使い勝手が悪いというか慣れないというか
— まき@惚気垢? (@spJtlrZpqpKTxdO) April 30, 2020
本気で結婚したい人が集まっているという声がありました。一方、アメリカ発のアプリであることから、日本人にとっては使い勝手が良くないと感じる人もいるようです。
会員登録するだけなら無料なので、ダウンロードして使い勝手を確かめてみるといいです。
>>マッチドットコム公式アプリへ
>>マッチドットコムをもっと詳しく
女性無料でも真剣度高めのマッチングアプリもある
実は、無料でも有料アプリと同じくらい真剣に恋人・結婚相手を探している人が多いアプリもあります。
無料のアプリの中でも、真面目な恋愛や婚活をテーマにしているのがこの3つです。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
■真剣な人を絞り込める 会員数No.1アプリで全国どこでも出会える。プロフィールの結婚に対する意思「すぐに」「2〜3年以内に」の人に絞って検索すると真剣な人と出会える。 ※恋活・婚活目的の割合は92.2%(恋活72.6%、婚活19.6%) |
公式 詳細 |
|
■真面目なお付き合いがしたい20代 心理学を取り入れたマッチングアプリで、価値観や相性でマッチングできる。返信が来やすいメッセージのアドバイスももらえる。 ※恋活・婚活目的の割合は91.4%(恋活82.9%、婚活8.5%) |
公式 詳細 |
|
■結婚前提での恋人作り 利用者の8割が結婚を前提としたお付き合いを希望している(※マッチングアプリ大学調べ)ため、真剣度高め。 ※恋活・婚活目的の割合は99.0%(恋活22.3%、婚活76.7%) |
公式 詳細 |
無料のアプリは女性有料のアプリよりも会員数が多いです。そのため、理想の女性を絞り込みやすいのがメリットです。
マッチングアプリは登録は無料のため、最初から1つに絞る必要はありません。複数のアプリを使うことでより多くの女性と接点を持てるため、併用したほうがいいです。
女性有料マッチングアプリに関するQ&A
女性有料のマッチングアプリに関するQ&Aをまとめました。
女性有料マッチングアプリの女性側のメリットは?
女性有料のマッチングアプリを選ぶ男性は、「真剣な女性に出会いたい」という想いが強い「真剣な男性」が多いです。結婚相手を早く決めたいなら、女性側にも女性有料のマッチングアプリをおすすめします。
また、独身証明や年収証明などを提示した人はプロフィールへ表示されるという仕組みがあることが多いのも女性有料マッチングアプリの特徴です。信頼性の高い相手と出会いたい女性も、有料マッチングアプリをおすすめします。
▼お相手のプロフィール画面(ブライダルネットの場合)
男女同額のマッチングアプリはどれ?
この記事で紹介した、以下の4つのマッチングアプリはすべて男女同額です。
- ブライダルネット
- ゼクシィ縁結び
- ユーブライド
- match(マッチドットコム)
また、男女共に無料ということで、男女同額と言えるアプリはTinderが代表的です。
男性無料・女性有料のアプリはないの?
編集部が100以上のアプリを調査した結果、「男性無料・女性有料」のアプリはありませんでした。
なぜ、世のマッチングアプリは女性無料のものばかりなのか、気になる方はこちらを読んでみてください。