社会人におすすめ出会いの場!男女1000名に聞いた出会い方ランキング|出会えた場所の口コミ評判も紹介

「恋人がいる社会人のみんなはどこで会っているの?」この疑問に答えるべく、マッチングアプリ大学では2023年4月に、20代から30代の社会人の男女1000名に恋人と出会った場所のアンケートを実施しました!
アンケートから社会人の出会いの場ランキングのトップ10を紹介!
また社会人におすすめの出会いの場所を「自然なきっかけの出会い」と「確実な出会い」に分けて解説し、その場所で実際に恋人ができた人の口コミ・感想を掲載しています!参考にしてください!
2023年4月最新!社会人の出会いの場1位は「職場」
【2023年4月】20代〜30代の社会人1000人に聞いた「恋人と出会えた場所ランキングトップ10」
(調査概要 実施日:2023年4月 社会人男女1000名 男性:296名 女性:704名 20代:443名 30代:557名 )

アプリ大学の恒例ともなってきた「社会人が恋人と出会った場所のアンケート」!今回は20代〜30代の1000人の社会人男女に聞いてみました!
結果は、社会人が恋人と出会った場所の1位は「職場」との回答が25%で最多でした。前回実施した391名の社会人男女に聞いたアンケート結果とランキングの1位から3位は変わらずの結果となりました。
職場も含め、3位の知人友人の紹介、4位の学生時代の同級生など、いわゆる自然の出会いの場が半数を超える結果に。
マッチングアプリの24%は、職場の出会いと1%しか違いがありませんでした!この結果からも、マッチングアプリは出会いの場として一般的になってきているようです。
職場が無理なら2位の「マッチングアプリ」で出会いを探そう!
しかし、実際には「職場に出会いがないから困ってる」という人も多いですよね。
そこで、編集部が社会人の出会い方でおすすめするのが、ランキングで2位だったマッチングアプリです。
マッチングアプリがおすすめの理由をまとめてみました。
マッチングアプリが社会人におすすめの理由
- 会員数が多いので、出会いが少ない社会人にも新しい出会いが見つかりやすい
- スマホ1つで隙間時間に利用できるので、時間がない社会人に向いている
- 年齢や職業など自分の条件に合う相手を探すことができる
おすすめの理由からみてもマッチングアプリは忙しい社会人に向いているといえますが、自然なきっかけで出会いたいという方もいますよね。この記事では、アプリ以外の社会人におすすめの出会い方も紹介しているので、気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね!
社会人におすすめの大手運営アプリ5選
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■国内最大級の会員数!出会いが少ない社会人向き |
アプリDL 解説 |
![]() Omiai |
■結婚前提のお付き合いをしたいアラサー社会人向き |
アプリDL 解説 |
![]() タップル |
■仕事が忙しくて予定が組めない社会人向き |
アプリDL 解説 |
![]() with |
■新入社員や入社2〜3年目の若手社会人向き
20代前半の会員が約4割のアプリ。好みや価値観から出会える心理テストも人気。性格の相性を大切にしたい人は登録すべき。 |
アプリDL 解説 |
![]() match |
■落ち着いた年齢層の社会人と出会いたい人向け |
アプリDL 解説 |
どのアプリの男女ともに登録は無料です。始めてすぐにどんな異性がいるのか検索もできるので、まずは気になるアプリをインストールしてみてください。
自然に出会いたい社会人向け!おすすめの出会いの場5選
「できるなら自然な出会いから恋人を作りたい」という方も多いはず。そんな自然の出会い派の社会人におすすめの出会い方を5つ紹介していきますね!
自然に出会いたい社会人向けの出会いの場5選
1.共通の趣味の人と出会える「社会人サークル」
社会人サークルは、社会人同士が共通の趣味やスポーツを通じて交流する場です。スポーツ系、文化系、食事系など様々なサークルがあります。実際に恋人ができた人はどんなサークルで出会っているのでしょうか?
上のグラフはアプリ大学が実施した「社会人サークルで恋人ができた男女は何のサークルで出会ったのか」のアンケート結果です。
スポーツ系サークルと飲み会サークルは同率の25%でした!その後に文化系サークル18%、料理サークル14%と続きます。
スポーツ系サークルでは、一緒にスポーツ観戦をしたり、同じスポーツを楽しむことで距離が縮まりやすいようです。飲み会サークルは、人への気遣いができる人を探すのにうってつけの場であるとの意見もありました。
ここに挙げたサークルはほんの一部です。スポーツ系も文化系もさまざまな種類があるので興味を持ったサークルに参加してみてはいかがでしょうか?
「社会人サークル」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 共通の趣味を持った社会人と出会える
- まずは友達からゆっくり相手を知ることができる
ただし、サークルはあくまでもスポーツや趣味を一緒に楽しむことが目的。恋愛だけを目的にしていると、サークルのメンバーに嫌がられる可能性も。相手の負担にならない距離感を考えてのアピールを心がけましょう。
社会人サークルで出会った人の口コミ・評判

社会人サークルで恋人ができた人の口コミを見ると、同じ趣味や価値観を持っているので、距離が縮めやすくて恋愛に発展しやすかったという意見が多くみられました!
- 同じ価値観や趣味を持った人のコミュニティだったので、自分をうまく表現できたので積極的にアプローチができた。(アウトドアサークル)
- 趣味が同じなので、一緒に楽しいことが共有できるので話題も増えるし、仲が急速に縮まるので良いです。(ゲームサークル)
- 自分自身としては社外の人と交流でき、友達ができること。また新しい趣味が見つかり、健康維持につながることです。(飲み会サークル)
- 社交ダンスという男女の距離感が近くなるサークルだったので、自然の恋愛になることが多かったです。(スポーツサークル)
- 同じ趣味で読書サークルで恋人ができました。彼とは読む本も似ていたので、その後彼から一緒にご飯やカフェに誘われて仲良くなりました。(文化系サークル)
(調査概要 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:社会人サークルで恋人ができた男女28名)
社会人サークルで実際に出会えてる?
【2023年4月】20代〜30代の社会人1000人に聞いた「恋人と出会えた場所ランキング11位以下」
順位 | 出会えた場所 | 割合 |
---|---|---|
11位 |
婚活パーティ |
2% |
12位 |
街コン |
2% |
13位 |
社会人サークル |
1% |
14位 |
結婚相談所 |
1% |
15位 |
習い事 |
1% |
ここからは、実際に社会人サークルで恋人は作りやすいのかを見ていきましょう!
上の表は、今回実施した社会人1000人に聞いた恋人と出会えた場所の11位以下のアンケート結果です。社会人サークルはわずか1%という結果でした。この数字から見ると、社会人サークルで恋人を見つけるのはなかなか難しいと言えそう。
自分に合うサークルを探す手間もかかるし、まず入ってみないとどんな人がいるのかもわかりません。いざ社会人サークルに入ってみたら、すでに参加者同士のグループがしっかりと出来上がっていたなんて声も。
効率的に趣味が合う人と出会いたい人、サークルに1人で参加する勇気がないという人は、マッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリは趣味を絞って相手を検索することができます。共通の趣味の相手探しが一人でも簡単にできるので、ぜひ使ってみてください!
2.気楽に異性と話せる「行きつけのお店」
行きつけのお店での出会いは、なじみの空間で食事をしながら、かしこまらずに異性と話せる気軽さが魅力です。
「行きつけのお店」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 会社帰りなど自分の隙間時間で気に入ったお店に立ち寄ることができる
- お店の人の仲介で、常連通しで仲良くなることがある
お酒を飲みつつオープンな気持ちで話ができるため会話も弾みやすく、相手との距離が縮まりやすいです。
社交的で自分から話しかけることが得意なタイプであれば、交友関係も広がりやすく恋人候補を見つけやすいですね。
ただし、お店内に知り合いが多いと噂が広まったり、関係が終わってしまうとお店に足を運びにくくなることもあります。
常連のお店での人間関係を大切にしたい場合は、無理して行きつけのお店で出会いを求めない方が無難です。
行きつけのお店で出会った社会人の口コミ・評判

行きつけのお店で出会った社会人の口コミで多かったのが、「お店のスタッフと知り合いだったことで安心感があり恋愛にも発展しやすかった」というものでした。やはり素性がある程度わかっている相手だと、距離も縮まりやすいようです。
- 行きつけのお店で、新しいスタッフの方に声をかけられて付き合うことに。仲の良いスタッフがいたので安心感があった。
- 私が働いてる店に今の主人が来店し、彼が私に一目惚れ。彼から声を掛けてきてくれて恋愛に発展しました。
- 行きつけのお店が一緒だったので会う機会も多く、店員さんも彼の事を知っていたので信用できる人と判断しやすかった。
- 自分自身としてはなにより自然な雰囲気な感じで出会えたことです。
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:出会いの場で恋人ができた男女238名 )
3.相手のことをよく知ってる「同じ職場」
社会人はほとんどの時間を職場で過ごすことから、同じ空間に長く一緒にいる異性は恋愛対象になりやすい印象です。
「同じ職場」が社会人の出会い方におすすめの理由
- 同じ職場で相手のこともある程度知っているため安心感がある
- 休日が同じなのでデートの予定が立てやすい
まったくの初対面から恋愛を始めるのが手間に感じたりする人には、相手のことをある程度知っている職場はおすすめの出会い方です。
ただし、社内での噂や別れたときの気まずい関係などの気がかりも。また職場に異性が少ない、独身者が少ないという場合は、職場で恋人を探すことは難しそうです。
社内での出会いが難しいという方は、ランキングで2位のマッチングアプリを試してみてください。マッチングアプリの出会いのメリットのひとつは、メッセージを通してゆっくり相手を知ることができること。
実は、マッチングアプリは、初対面の出会いに抵抗がある人にもおすすめの出会い方なんですよ!
同じ職場で出会った社会人の口コミ・評判

同じ職場で出会った社会人の口コミで多かったのは、「職場の飲み会から恋愛に発展した」「仕事を通して人間性を知ることができたので好意を持てた」というものでした。多くの時間を一緒に過ごすことで、距離が縮まり恋愛に発展しやすいようです。
- 職場なので普段から顔合わせることができてよかったです。また仕事とプライベートのどちらの表情も見ることができてお得です。
- 職場の先輩だったので、仕事ぶりなどもわかり信頼できた。今の夫です。
- 同期入社で同じ境遇だったこと。同期みんなが仲良く毎週遊びに行ったりと距離が近かった。
- 会社の先輩からの紹介。同じ会社にいるので、会社の愚痴を言ったり、話す話題に事欠かない。
- 職場の飲み会で話す機会があって恋愛に繋がった。
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:出会いの場で恋人ができた男女238名 )
4.初対面でも安心できる「知人友人の紹介」
友人の知り合いなので初対面でも安心できるのが、この出会いの大きなポイント。年齢や生活環境が近い人が多く、話も合いやすいです。
「知人友人の紹介」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 身元が分かる相手と出会える
- 共通の知人がいるので会話が盛り上がる
仲の良い友達の紹介であれば。自分の好みの異性を紹介してくれる可能性もあります。
友達の知り合いなので、親近感もわきやすく相手とも打ち解けやすいです。また、お互いが恋人募集中同士なことが多いため、付き合うまでのスピードが早いのもメリットです。
一方、紹介された相手が好みでなかった場合などは、友人へ「せっかく紹介してくれたのに申し訳ない」などと気まずさを感じることもありそうです。
友人との関係に変化が生じるかもしれないことをある程度理解しておくことも大切です。
「知人友人の紹介」で出会った社会人の口コミ・評判

知人友人の紹介で出会った社会人の口コミで圧倒的に多かったのが、自分のタイプの異性を紹介してもらえたのですぐに相手と打ち解けられたというものでした。相手の身元がわかる安心感が付き合うまでのスピードも早くしてくれるのかもしれませんね。
- 今の彼女を紹介してくれた友人とは8年振りに再会して、「お前に合いそうな良い子がいるんだけど」と紹介されました。やはり、若い頃からの友人だと細かい好みまで知っているので、外見も性格も本当にタイプの女性でした。後は、彼女に私に好意を持ってもらう事だけに集中が出来ました。女性と出会って、性格や考え方などを知る工程がかなり短縮が出来た所が助かりました。
- 信頼出来る知人からの紹介で、人間的にもしっかりしている人でした。共通の話題なども多く打ち解けやすかったので、連絡先の交換もすぐに出来ました。
- 会社の方のバンドを観に行った時に、みんなで写真を撮りました。その写真が縁で知り合いを通じて交際に発展。 自分の好きな事も大事だけど、知らない経験をする事で新たな出会いがあると思いました。
- 友達が頼れるお兄さんと紹介してくれたのですが、そこで意気投合して付き合うことになりました。
- 友達の紹介なので私の好みを分かってくれて、相手と打ち解けやすかった。
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:出会いの場で恋人ができた男女238名 )
5.同じ目標を持っている相手と出会える「習い事」
習い事は、本来は自分の趣味や仕事でのスキルアップのためにするものです。そのため恋愛を目的として習い事を始めてもなかなか思うようには出会えません。
ですが月数回、同じ時間を共有していくうちに、恋愛に発展していったというケースは決して珍しいことではありません。自分磨きをしながら出会いを探す社会人には、おすすめの出会い方のひとつでもあります。
「習い事」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 自分磨きの延長線上で出会いが期待できる
- 共通の習い事により会話が盛り上がりやすい
【2023年4月】恋人と出会った習い事のアンケート結果(31人の男女)
順位 | 恋人と出会った習い事 | 人数 |
---|---|---|
1位 |
スポーツ系(テニス・ジム・ランニング) |
12人 |
2位 |
英会話 |
7人 |
3位 |
その他の習い事 |
4人 |
4位 |
料理 |
3人 |
4位 |
文化系の習い事(英会話以外) |
3人 |
6位 |
アウトドア系(山登り、ボルダリング) |
2人 |
上の表は、アプリ大学が実施した恋人と出会った習い事のランキングです。テニス、ジム、ランニングなどのスポーツ系の習い事が1位、2位は習い事の王道「英会話」でした。
アンケート結果からも以下の習い事が出会いやすそうですね!
- テニス
- ジム
- 英会話
- 料理
- ボルダリング
「習い事」で出会った社会人の口コミ・評価

習い事で出会った社会人の口コミの多くは、「同じ目標を持っているので距離が縮まりやすい」「同じ趣味なので初対面でも話しやすく恋愛に発展しやすい」というものでした。
- 同じ趣味や目標があるから初対面でも仲良くなりやすく、楽しみながら出会いを探せることです。(アウトドア系の習い事)
- 同じ目標を持って楽しく会話ができたので、打ち解けやすくて恋愛への発展がしやすかった。(料理教室)
- 同じことを学んでいるので自然に楽しく話をすることができて距離が縮まりやすかった。(英会話)
- 共通の趣味があることで、付き合った後も一緒に楽しめる点が良かったと思います。何かを一緒に楽しむ時間を過ごすことは、恋人との関係を維持するためにとても大切だと思います。(スポーツ系の習い事)
- ジムに通っていたのですが、わたしが使い方がわからない器具があり、その使い方を教えてもらったのがきっかけでした。使い方を教わるときに自然に距離も近くなり、体を鍛えている同士ということで、共通の話題が豊富ですぐに打ち解けられた。(スポーツジム)
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:習い事で恋人ができた男女16名)
運ではなく確実に出会いたい社会人向け!出会い方5選
環境的にも、自然な出会いは難しいと感じている社会人におすすめの出会い方を紹介していきます。
運ではなく確実に出会いたい社会人向け!出会い方5選
1.好みの異性を検索できる「マッチングアプリ」
マッチングアプリは独身で恋人がいない人が、恋愛を前提として異性と出会うサービスです。
消費者庁が発表しているアンケートでも、20〜30代の男女の過半数がマッチングアプリを「多くの人と出会える」「普段の生活では出会えない人と出会える」「自分の都合の良い時間に利用できる」という理由で使っています。まさにマッチングアプリは、出会いと時間のない社会人にはぴったりの出会い方と言えそうですね!
この2〜3年で安全対策も強化され、ごく普通の独身男女が新しい友達を探す感覚で利用しています。
「マッチングアプリ」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 会員数が多いアプリを使えば、出会いが少ない社会人でも多くの出会いが期待できる
- 仕事が忙しく時間がない社会人でも通勤時間や休憩時間などの隙間時間に利用できる

ここからはマッチングアプリで恋人ができた人は何のアプリで出会ったのかみていきますよ〜!
社会人が恋人ができたマッチングアプリランキング!
(調査概要 実施日:2023年4月 アンケート母数:マッチングアプリで恋人ができた20代〜30代の男女237名 調査実施主体:マッチングアプリ大学)
上のランキングはマッチングアプリで出会った237名に何のアプリで出会ったのかを聞いたランキング結果です。
1位はペアーズで30%、2位はwithで16%、3位はティンダーで14%と続きました。ペアーズ、with、ティンダーとも20代〜30代の若い年齢層が多く登録しているアプリなので、この世代の社会人には恋愛の対象の異性に出会いやすいと言えますね!
下の表で各アプリの特徴を紹介しているので、自分のライフスタイルや目的と合うアプリをみてみてくださいね。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■累計2000万人以上が利用している |
アプリDL 解説 |
![]() Omiai |
■結婚前提の出会いをしたい人 |
アプリDL 解説 |
![]() タップル |
■すぐに会える相手と出会える |
アプリDL 解説 |
![]() with |
■相性がいい相手と出会いやすい
会員の約4割が20代前半の人気のアプリ。独自の「心理テスト」で好みや価値観から出会える。性格の相性重視で出会いたい人は登録すべき。 |
アプリDL 解説 |
![]() match |
■1〜2年での結婚を目指す |
アプリDL 解説 |
さらに、おすすめの3つのアプリの特徴を詳しく紹介しておきますね。
出会いが少ない社会人でも多くの人と出会える「ペアーズ」
ペアーズのおすすめポイント
- 会員数が多いから条件を色々つけても好みの異性を探しやすい
- 趣味や好きなことをキッカケに出会えるから会話が盛り上がりやすい
- 使い勝手マル!誰もが操作しやすいアプリ性能
ペアーズ最大の特徴は会員数の多さです。
会員数が多いということは、どんな地方エリアでもどんな年代でも恋人候補が見つかる可能性があるということ。さらに、相手のルックス・年齢・年収・趣味・結婚願望など、絞り込み条件をたくさん設定して探していけるので、理想の恋人と出会えるチャンスも高いです。
- 趣味を一緒に楽しめる恋人が欲しい人
- 理想の彼氏・彼女のイメージが固まっている人
- 地方エリア在住の人
- 30代後半〜40代以上の人
仕事が多忙で予定を組みにくい社会人向けの「タップル」
タップルのおすすめポイント
- 20代の利用者9割が1日以内にマッチング成立
- デートプランをキッカケに出会えるから会いやすい
- 写真を見て直感でプロフを見れる操作感が楽しい
タップル最大の特徴は「おでかけ機能」です。
お出かけ機能は下の画像のように、「◯月◯日、××で、△△をしましょう!」という募集を出したり、出ている募集にお誘いをしたりすることができます。
メッセージから仲良くなるが王道のマッチングアプリですが、タップルでは会うこと前提でマッチングができるので、展開が早いです。
デート内容も、ほとんどが食事または電話で雑談です。恋愛前提のきっちりデートより、まずは異性と会って話してみたい目的ばかりなので、友達探し感覚で利用できます。
-
20代の人
-
電話や人と食事するのが好きな人
-
メッセージをするより早く会いたい派の人
-
本気度の高い婚活・恋活は抵抗感があり苦手な人
結婚を意識しているアラサー社会人向けの「Omiai」
Omiaiのおすすめポイント
- 真剣度高めの恋活アプリ
- 利用者の半数は結婚前提の恋愛を希望
- プロフィール項目が豊富で相手のことがよくわかる
Omiai最大の特徴は、真剣度にあります。
利用者の多くが「次に付き合う人とは結婚したい」と考え、真面目な恋愛を求めています。そのためか、プロフィール内容をきちんと入力している人も多く、写真も複数枚登録している人が目立ちます。
また、Omiaiの本人確認はオンライン銀行の本人確認でも使われているセキュリティシステムを利用しています。本人確認の認証マークがついている人なら、なりすましや年齢詐称などの可能性がないため、安心して利用できます。
- 結婚前提の恋人が欲しい人
- 真剣&真面目に恋活している人と出会いたい人
- 安全性を優先してマッチングアプリを選びたい人
また、年代別でおすすめのマッチングアプリはこちらで解説しています。
どのアプリも社会人の利用者が多く恋人や結婚相手を探している人が多く登録しています。
どのアプリにしようか迷う方は、まず登録者数が国内トップクラスのペアーズから始めてみてください!
ペアーズは母数となる会員数が他のアプリよりも多いため、理想の相手に出会える可能性が高いんです。
また、以下の記事で恋活と婚活に分けて目的別におすすめのマッチングアプリを解説しています。
マッチングアプリで出会った社会人の口コミ・評価

アプリで出会った社会人の口コミで多かったのが、自分の好みの相手を絞れる、隙間時間に利用できる、事前に相手とじっくりやりとりができるというものでした。効率的に異性と出会えることが評価されているようです。
- マッチングアプリで、きちんとお互いのことをわかり合おうとやり取りを重ねたことで、お互い納得した関係になれました。
- 職場と自宅の往復で出会いがなかったので、マッチングアプリは隙間時間に男性を探せて画期的だった。
- マッチングアプリのため通常だったら出会う機会のない相手と出会えた。また趣味が共通だったため打ち解けるのも早かった。
- プロフィールで共通点を知ったうえで会ってデートできたので、話が弾みやすかった。
- アプリを利用している多くの異性の中から居住地、年齢、性格、趣味などでフィルターをかけて自分の好みの異性にアプローチしやすいのが良かった。
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:出会いの場で恋人ができた男女238名)
2.目的が結婚の人と出会える「結婚相談所」
結婚を目的とした出会いを求めていて、なおかつ希望条件を絞り込んで1人の人と向き合いたい場合は、結婚相談所を利用するとスピーディーです。
「結婚相談所」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 結婚に対して真剣な人と出会える
- 仲人が自分の代わりに動いてくれるので、時間がない社会人に向いている
- 本人確認書類や独身証明書を提出している身元がハッキリした相手と出会える
結婚に真剣で身元がしっかりとした人と出会えるのが、結婚相談所のメリットです。デメリットは会費の高さですが、その分、質のいい出会いがあるともいえます。
希望条件によっては当てはまる相手がいない場合もあります。仲人と相談しながら、できるだけ理想に近い人を探してみるのがおすすめです。
編集部がおすすめの大手で会員数が多いおすすめの結婚相談所をまとめました。
▼おすすめの結婚相談所
サービス名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
■地方在住の社会人向け |
公式 解説 |
|
■1年以内に結婚したい社会人向け |
公式 解説 |
|
■自分のペースで婚活をしたい社会人 |
公式 解説 |
|
■29歳以下の社会人におすすめ |
公式 解説 |
|
■スペック重視の社会人向け |
公式 解説 |
|
■大手の相談所を利用したい社会人 |
公式 解説へ |
|
■オンライン特化の結婚相談所 |
公式 解説 |
|
■オンラインのサポートあり |
公式 解説 |
|
■費用を抑えて婚活したい社会人向け |
公式 解説 |
結婚相談所についてより詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
結婚相談所で出会った社会人の口コミ・評価

結婚相談所で出会った社会人の口コミは、「結婚を視野に入れた出会いにはとても良かった」「交際までとんとん拍子に発展した」というものが多かったです。結婚相談所は、結婚という目的を持った人が多く在籍しているので、良い相手と出会えれば交際まで発展しやすいようでうす。
- 多忙な社会人でも効率良く婚活が出来て良かった。合コンや交流会で相手の素性もわからず探り合いで時間を潰す事なく、結婚を目的にしている人達だけしかいないので婚活をしている手応えがあった。(パートナーエージェント)
- 今まで、結婚相談所とかでは出会いたくないと思ってたけど、出会いがなさすぎて友達にすすめられました。ビックリするぐらい息があって、話しやすかったです。出会えてよかったです。(エン婚活)
- 相手の身元や家族構成などがすべてわかるので、自分の好みの女性を簡単に絞ることができる。結婚に真剣な方が登録されているので、お互いの相性さえあえば、交際~結婚に発展しやすい。自分で女性を探すよりも、手間がかからなくて良いと思いました。(オーネット)
- 結婚を視野に入れてこの結婚相談所を利用している人が多いので、結婚を視野に入れた交際をする事ができました。(ゼクシィ縁結びエージェント)
- 良かった点としては結婚に対して真剣に考えている人と出会えること。また効率的に婚活を進められ、希望の条件にあったお相手を探せること。そして安心してアドバイザーのサポートを受けられることです。(オーネット)
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:結婚相談所で恋人ができた男女16名)
3.結婚も視野に入れた出会い「婚活パーティー」
結婚を目的とした出会いを探してはいるものの、結婚相談所よりも気軽に活動したいという人は、婚活パーティーに参加してみましょう。
「婚活パーティ」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 一度に複数の異性と実際に会って話す機会を持てるので、出会いの少ない社会人に向いている
- 企画別パーティがたくさんあるので、自分の趣味や価値観の合う異性と出会える
参加している人全員と話す時間が設けられているので、自分から行動を起こすのが苦手でも大丈夫です。参加者同士の目的も一致していて、とても効率的に出会えますよ。
友達や恋人から少しずつ仲良くなるよりも、しっかりと結婚生活が想像できる人と早めに出会いたいなら、ぜひ候補に入れておいて欲しい出会い方です。
おすすめの婚活パーティーをまとめました。
▼おすすめの婚活パーティー
パーティー名 | 料金 | エリア |
---|---|---|
PARTY☆PARTY | 男性:4,000円〜 女性:1,000円 |
全国 北海道~鹿児島 |
おとコン | 男性:3,500円 女性:500円 (※特別企画は除く) |
全国 北海道〜沖縄 |
エクシオ | 男性:500円〜 女性:1,000円〜 |
全国 各県・ローカルエリアまで幅広い |
ホワイトキー | 男性:3,500円〜 女性:1,000円〜 |
全国・海外 |
婚活パーティーについて、より詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
婚活パーティーで出会った社会人の口コミ・評判

婚活パーティで出会った社会人の口コミで多かったのが、複数の異性と一度に会えるので効率よく出会えたというものでした。結婚相談所までは考えていないけど結婚も視野に入れたい社会人には高評価の出会いでした。
- 一度に複数の異性と実際に会って話す機会を持てることであり、さまざまな種類のパーティーがあるので目的や趣味などに合わせて選べることです。(シャンクレール)
- プロフィールに色んな事をしっかりと書く項目があり、相手をよく知ることができた。お付き合いまでとんとん拍子でした。(エクシオ)
- 誰でも簡単に参加できるため、様々な性格の人がいました。そのため、自分と相性がいい人を探す事ができました。(WhiteKey(ホワイトキー)
- 多くの人に一度に会えるのでアプリより効率がいいのかなと思いました。お値段も高くないので行きやすいです!。(PARTY☆PARTY)
- かしこまらず気さくに仲良くなれる。一対一みたいな緊張はしない。(シャンクレール)
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:婚活パーティで恋人ができた男女14名 )
4.大人数の人と直接会える「街コン」
本格的な婚活サービスよりもカジュアルで、アプリとは違って直接話せる出会いの場が街コンです。あらかじめセッティングされた場所で食事やお酒を楽しみながら、気軽に恋人候補を探せます。
「街コン」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 結婚相談所や婚活パーティーよりも気軽に参加できる
- 日々の会社員生活では縁のないような異業種の人と出会うこともある
自分の年齢や希望に合った内容の街コンに参加すれば、出会える確率がぐんとアップします。知り合いとして、連絡先を交換しておくことで、その人の知り合いを紹介してもらえるケースもあります。
ネット上とはひと味違う、リアルな出会いを広げられるところも街コンの魅力です。
街コンで出会った社会人の口コミ・評判

街コンで出会った社会人の口コミで多かったのが、「大勢の人と一度に会える」「気軽に参加しやすい」というものが多くみられました。また「本気で恋人探しに来ている人と出会えた」との意見もみられたので、出会いの母数が多いぶん運が良ければ出会いのチャンスはありそうです。
- 100対100の街コンだったため、大勢の中からタイプの女性を選ぶことができた。
- 自治体主催の街コンです。身元もきっちり見るので、ここが安心です。また参加人数は滅茶苦茶多くはないですが、いい人が意外といます。
- 近場に住む人が集まるので、会話が弾みやすく気軽に参加しやすい。人数も多くいろんな人に会うことができたから、理想の相手にも出会いやすかったです。
- 意外と本気で恋人探しに来ている人もいるので 縁があれば付き合えると思います。
- 一度に出会える人が多く、様々な人の中から好みの人を選ぶ事が出来るのでよかったです。
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:街コン・合コンで恋人ができた男女18名 )
5.友人と気軽に参加できる「合コン」
知人や友人の誘いから参加することが多い合コンは、相手がどんな会社で勤めているかなど、ある程度相手の情報がわかるのがメリットのひとつ。また友人と一緒に参加したりと気軽に楽しめる出会いの方法です。
「合コン」が社会人の出会いにおすすめの理由
- 知人や友人の誘いから参加するので、相手の身元がある程度わかる
- 出会いを求めている男女が集まるので、自分に興味を持ってもらえれば交際に発展しやすい
合コンは、初対面の人と会話や食事を楽しむため、コミュニケーション能力も必要です。またある程度相手の身元はわかるとはいえ、最終的には相手がどんな人間なのかは自分の目でしっかりと見極めることも大切です。
合コンで出会った社会人の口コミ・評判

合コンで出会った社会人の口コミでは、「打ち解けやすい合コンから恋愛に発展しやすかった」というものが多かったです。友人主催の合コンなどに参加している場合などは特に相手との距離が縮まりやすかったようです。
- 信頼できる先輩に連れていってもらった飲み会で知り合いました。その場にいた方達もみんな雰囲気が良く、打ち解けやすい環境でした。それから何回かみんなで飲みに行き、お互い連絡を取るようになって恋愛へ発展しました。
- 合コンで出会いました。共通の趣味など話が合うと知ってから距離を縮められました。
- お酒の力を借りながら自分をアプローチできる。
- 友達の知り合いが経営しているバーで、飲み会に誘われて知り合いました。また経営者と仲のよい人だったので話も弾み、安心感もありました
- 合コンの形でしたが、ほぼ友人の紹介という感じでした。歳も近く身元もはっきりしてる安心感がありました。共通の友人の話題で盛り上がり次に繋がりお付き合いまでいけました!
(【調査概要】 調査方法:インターネットアンケート 実施日:2023年4月 調査実施主体:マッチングアプリ大学 調査対象:街コン・合コンで恋人ができた男女18名 )
社会人になると出会いがなくなる理由とは?

社会人になって出会いがなくなったと感じてはいるけれど、その理由が漠然としている人も多いのではないでしょうか?
【20代30代男女の配偶者・恋人がいない割合】
画像引用:内閣府男女共同参画白書 令和4年版 第2節 結婚と家族と取り巻く状況より
内閣府男女共同参画局が実施した調査では、「配偶者、恋人はいない(未婚)」との回答は、20代の女性の約5割、男性は約7割となっています。30代をはじめ全世代でも2割以上が恋人がいないという結果でした。
では半数の以上の20代男女が恋人がいない状態であるのに、なぜ出会いがないのでしょうか?
もしかすると、社会人になって出会いがなくなった理由は、自分の生活環境や行動、言動が影響している場合もあるかもしれません。
社会人になると出会いがなくなる理由について詳しく見ていきましょう!
社会人になると出会いがなくなる理由5つ
社会人になって周囲から同世代が減っていく
会社員は20代から60代までの幅広い年齢で構成されているため、年齢が近い人々が必然的に集まる学校よりも恋愛対象の異性がみつかりにくくなることが原因として考えられます。
また、学生時代よりも既婚者の割合が増えることも対象の相手が減っていく要因になります。
同期入社が多い会社であれば可能性はありますが、同期が数人、配属先に異性が少ないなど出会いに恵まれない環境ではチャンスは少なくなります。
まずは興味がある趣味を始める、飲み会に積極的に参加するなど、できる範囲から行動範囲を広げてみましょう。
同世代が結婚していき、対象の異性が減っていく
社会人になるとポツポツと結婚式の招待状が届くようになります。これは同世代が徐々に既婚者となっていることを示しています。つまり、どんどん対象となる異性は結婚していっているため年齢を重ねるごとに出会いの分母が減っていくのです。
また人気の異性ほどたくさんのアプローチを受けており結婚も早いため、今相手がいない異性について魅力を感じにくくなるなんてことも。
あまり相手への条件を絞りすぎないようにしましょう。今まで恋愛対象として考えていなかった人との出会いを増やすことで、出会いの分母は増えていきます。
「出会いを求めていない」という言動をしている
「出会いがなくて寂しいと思われたくない」と思っている方は注意してください。普段の言葉や態度にその思いが出ている可能性があります。出会いを求めていないと公言すると、出会いのチャンスを逃す可能性が高いです。
「出会いを求めている」と公言することで、出会いのチャンスは確実に増えます。
同僚・友人などから出会いを求めている人と認識されるため、紹介してもらえたり、同じく出会いを求めている人から出会いに関するお誘いを受けたりする機会に恵まれることもあるでしょう。
引き寄せの法則と言われたりもしますが、出会いを引き寄せるためには「出会いを求めている」とわかる言動が必要です。
仕事や趣味に忙しく、出会いのために時間を割けない
出会いのためにそもそも時間を割けないという人もいます。ハードワークだったり、夢中になる趣味があったりと時間がないと出会いのチャンスが狭まります。
ハードワークであれば時間があったとしても、余った時間は「休憩や生活を整えるための時間に使いたい」と考えがちです。
また夢中になる趣味がある人はそこにお金と時間を費やすため、出会いの優先順位が低くなりやすいです。
そろそろパートナーが欲しいと思っているのであれば、意識的に時間を作る必要があります。多忙な人は繁忙期を避け、趣味が忙しい人はメインのイベントの時期を避けることで積極的に出会うための時期などを設けてみましょう。
居住地や仕事場が田舎で人が少ない地域
大学生や社会人になるタイミングで上京する人は多く、東京や大阪など都市部に若者が集中することから、地方都市から若者が少なくなり、都心に比べてより同世代の相手を探すのが難しくなる場合もあります。
また、地方では結婚が早い地域も多く、独身人口の母数が少なくなるのが都心よりも早いことも考えられます。
婚活パーティーなどが開催されるのは都市部が多く、出会いの場も限定されていることも出会いが少ない要因のひとつです。
まずは住んでる地域の自治体や業者がやっている出会いのイベントを調べてみましょう。街コンなど地域ぐるみで結婚を後押しをしているケースも少なくありません。
そのイベントに参加している人数、雰囲気を把握して、いい出会いがないようでしたら対象範囲を広げる必要があります。
相手を探す地域を県外まで広げたり、対象年齢を幅広くしたりと分母を少しでも増やすことを意識しましょう。
社会人が出会いを増やすためのコツ3つ

編集部がおすすめする出会いの場はいかがでしたか?自分に合いそうな出会いの場は見つかりましたか?
自分に合った出会いの場を探せたら、さっそく行動あるのみです!ここから出会いを増やすためのコツを紹介していきますよ〜!
社会人が出会いを増やすためのコツ3つ
それでは、それぞれについて詳しく解説していきますね。
出会いを探している人が集まる場所へ行こう
出会いを探している人が集まる場所を選びましょう!目的が同じなので、デートやお付き合いが実現するまでのテンポが早い傾向にあります。今回アンケートで2位のマッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所がこれに当たりますね。
なかでも、2位になったマッチングアプリは、積極的に出会いを探している人が多く集まっている場です
出会うことをゴールに全員が活動しているわけですから、わざわざ何目的なのかを確かめる必要がありません。(出会い目的でない業者などには注意が必要ですよ!)
確実に出会いたい場合は、同じ職場や社会人サークルよりも、恋愛や結婚に対してオープンな気持ちで活動できる場所を選んでみてくださいね!
ポジティブな気持ちで生活しましょう!
日々、仕事に追われ出会いがないとなると、気持ちも沈みがちになることもあるかもしれません。けれどネガティブな気持ちで生活をしていると、出会いを増やすどころかせっかくの出会いの機会さえ失ってしまうかもしれません。
ポジティブに生活することで、あなた自身の自己肯定感も高まりますし、周囲からも好印象をもたれやすくなりますよ!周囲から好印象を持たれることで、人が集まる場所へ誘われやすくなったりと、おのずと出会いの機会も増えていきます。また自分から出会いを求めて積極的に行動できるようにもなってきます。
毎日をポジティブに過ごして出会いの数を増やしていきましょう!
身だしなみに気を配ろう
「人間は中身だ!」ってことは、たぶん誰しも理解していると思いますが、実際に初対面の相手と出会ったとき印象に残るのは外見だったりします。
イケメンや美女である必要は全くないです!ただひとつ大切なのは、「相手に良い印象を与える」ということのみです。
良い印象を与えるポイントとしては、やはり清潔感。男性であれば。髪型や服装もさわやかな印象を与えるものにしたいですね。意外と女性が見ているのは手元!爪が伸びていないかなども結構チェックされています。
女性も同様で、清潔感のある髪型やメイクは男性に好まれやすいです。わざわざ男性好みに変える必要はないと思いますが、過度なメイクや露出が高過ぎる服装は一般的には人気がありません。
今回紹介したさまざまな社会人の出会いの方法でも、やはり第一印象は大切です。出会いの数を増やすためにも自分の身だしなみをぜひチェックしてみてくださいね!
【社会人の出会い】どうしたら恋愛に発展するの?

気になる相手ができたものの、どう行動したら恋人になれるのか、わからない人も多いと思います。ここからは、3つのケースの恋愛に発展させる方法を紹介していきますよ〜!
社会人の出会いを恋愛に発展させる方法
ケース1.職場や友達の紹介で知り合った人が気になる
職場での出会いを恋愛に発展させるには、飲み会などの会社の行事に積極的に参加することです!参加しなければ、距離は縮まりません。気になる相手と接触できる機会を積極的に作りましょう!
また相手に良い印象を与える行動を取ることも大切です。「お疲れさまです」など相手をねぎらう挨拶やしぐさ、人が面倒くさがっているような仕事も進んで引き受ける謙虚さなども相手に良い印象を与えますよ。
友達の紹介で知り合った場合は、友人に協力を頼むとより恋愛に発展する可能性があります。自分のいいところを相手に伝えてくれたり、2人の橋渡し役として動いてくれる場合もあります。紹介といっても相手の気持ちを直接確認しにくい場合などは、友人に聞いてもらうことで進展しやすくなりますよ。
ケース2.習い事や社会人サークルで出会った人が気になる
習い事や社会人サークルで出会った人との出会いを恋愛に発展させるためには、じっくり時間をかけて関係を深めていくことが大切です。
共通の趣味や目的があるので、会話する場合も話題を選びやすいです。スポーツサークルならスポーツ観戦や、音楽の習い事であればコンサートなど二人が興味のある場所へ出掛けることも可能なので、ある程度話しかけられる雰囲気になってきたら誘ってみましょう。
習い事や社会人サークルの出会い方のところでも説明しましたが、あからさまに恋愛モード全開でアプローチすると、相手に嫌がられる可能性もあるので慎重に行動しましょう!
ケース3.アプリで知り合った人が気になる
アプリで出会った人との関係を恋愛に発展させるコツは、「積極的に相手とやりとりをしてデートに誘う」の一択です!なぜならアプリを利用している人は出会いを求めて利用しているからです。アプリを利用しているユーザーは、複数人と同時進行している場合が多いので、のんびりしていると他の人と恋愛関係に発展してしまう可能性も高いです。
こちらの記事で、マッチングアプリでのデートの誘い方を紹介しているので参考にしてくださいね。
【まとめ】社会人の出会いで大切なことは「自分らしく積極的に行動しよう!」
ここまで社会人の出会いについてまとめてきました。自分に合う出会い方は見つかりましたか?
社会人が出会いを増やすためのコツでも紹介しましたが、出会いを増やすためには積極的に行動することが大切です。新しい場所や集まりに出かけてみる、新しい趣味を始めてみるなど、小さいことから少しずつ挑戦してみてください。
そしてポジティブに自分らしく行動して欲しいです。無理をして偽った自分で一時しのぎに出会いを求めても、きっとそれは長く続かないですから。
自分らしさを大切にしながら、積極的に行動して、素敵な出会いを見つけてください!
アンケート調査概要について
アンケート母数:計1000名(男性:296名 女性704名)
実施日:2023年4月21日~4月25日
調査実施主体:マッチングアプリ大学
調査会社:株式会社ネクストレベル