近所の人と出会えるおすすめマッチングアプリ!GPS機能で近くの人と出会いあり
この記事では、ご近所さんで気軽に飲みに行ける人や休日に遊べる人と出会えるアプリを紹介しています。
紹介するアプリを使えば、近所以外に会社の帰り道やよく遊びにいくエリアでの出会いも探せますよ!
近所の人と出会えるおすすめマッチングアプリ一覧
近所の人を探せる機能があって会員数が多いマッチングアプリをまとめました。
アプリによって飲み友達や恋人を探している人、真剣に結婚相手を探している人など、登録している人の目的が違います。
自分の目的に近いアプリを選んでください。
アプリ名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■距離で相手を絞り込み とにかく利用者が多いから好みの異性が見つかる確率高い。GPS機能を使って現在地からの距離で相手を探せる。恋活〜婚活向き。 |
公式 解説 |
![]() タップル |
■週末のデート相手を探せる 18歳~25歳の若い利用者が多いデートアプリ。「今日会いたい人」「今週会いたい人」を探せるので、タイミングが合えば今から会うこともできる! |
公式 詳細 |
![]() with |
■アプリ初心者向き 相性の良い相手を紹介してくれたり、メッセージのアドバイスなど初めてでも使いやすい機能が豊富。居住地を市区町村まで絞ることができる。友達〜恋活向き。 |
公式 詳細 |
この中でおすすめのアプリはペアーズとタップルです。
ペアーズは国内登録者数No1で近所の人を探せる機能があるので登録必須。
タップルは近所の人を探す機能はないけど、今日・明日遊べる人を探せる「おでかけ機能」がある。
おでかけ機能を使った「50%の人が3時間以内にデートの約束が成立する」とのデータもある。デートのしやすさでいえばトップクラス!
↓タップルのおでかけ機能で募集されている内容(人物画像のみ差し替えています)
異性と遊びたいならペアーズとタップルは外せません!
どちらも登録無料のため、どんな異性が登録しているのか試しに検索するだけでもOK。
【機能と会員数を比較】近所の人と出会えるマッチングアプリ
以下は、大手マッチングアプリで近所の人を探せる機能の有無と会員数をまとめた表です。
※アプリのアイコンをタップすれば無料ダウンロードできます
どのアプリを使うか迷ったら、ひとまずペアーズを使ってみてください。
近所の人を探せる機能があって会員数も多いので、初めてアプリを使う人でも出会いやすいです。
ペアーズ|GPSを利用して現在地からの距離で相手を探せる
ペアーズは国内登録者数が2000万人を突破している人気マッチングアプリです。
利用者は20〜30代、婚活〜恋活まで幅広い目的の人が利用しています。会員数が多いため、首都圏だけでなく北海道〜沖縄の地方の人まで出会えると評判です。
ペアーズで近所の人・地元で出会う手順
ペアーズで近所の人と出会う方法は、GPS機能を利用して「今いる場所から近い人を探す」という方法です。
近所の人を探す手順はこちら
- トップ画面の左下「さがす」を選択し、画面上部の虫メガネをタップ
- エリア「距離で検索」をオンにして、現在地からの距離を指定する
指定できる距離は10〜100kmで、距離を指定して検索すると相手のプロフィールに自分との距離が表示されます。
自宅・職場・遊びに行った先など、いる場所によって表示される異性が変わるのがGPS機能で相手を探すメリットです。
実際に、ペアーズを利用している人を調査した結果、以下の画像のような人が多かったので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、ペアーズのGPS機能を使えば、近所で出会える人がリスト表示されるので、今すぐ会える可能性も高いですよ!地元で出会うなら試す価値ありです。
ペアーズで近所の人と出会った口コミ評判
ペアーズを利用して近所の人と出会った人の口コミをまとめました。
会員数が多いだけあって近所でマッチングしている人が多い。
ペアーズ進捗報告なんですが始めてわずか数時間で近所のインディーシューゲ好きとマッチングしました!フォロワーじゃないですよね?
— 鹿バネ (@heiwa_na_jinsei) January 28, 2020
タップル|同県で今日・明日に会える人と出会える
タップルはペアーズに次いで会員数が多い、人気があるマッチングアプリです。
とくに20代で友達〜恋人を探したい人が多いです。
近所の人を探す機能はないけど、今日・明日・週末などに会える人を探せる「おでかけ機能」があります。
他マッチングアプリよりも気軽な出会いを求める人と繋がれるのが特徴です。
今すぐ会える人と出会える「お出かけ機能」の使い方
おでかけ機能から出会う流れは以下です。
- ホーム下にある「おでかけ」をタップ
- 気になる人を選択
- メッセージでおでかけに誘う
この3ステップだけ!
「今日の20時に会える人」と時間を指定している人も多いので、タイミングがあえばすぐ会うことになります。
そ女の子の顔写真とともに「いつ暇」「何したい」などが表示されます。※リストは同じ県の子しか表示されないので、大きな枠でいうご近所さんとだけ出会える。
タップルのおでかけ機能の良いところは、女の子の顔写真掲載率が高いところ。女の子と近場でデートしたりご飯行ったりを叶えるには十分です。
タップルのおでかけ機能で出会った人の口コミ評判
タップルのおでかけ機能を使って出会った人の口コミをまとめました。
おでかけは会うこと前提の女性が登録しているので、出会いやすいという口コミが多かったです。
今から呑み行こ!っておでかけ機能使ったらこんな時間なのに凄い速さで99件越え🥺マジでタップルおすすめする。予定組むの苦手な人にオススメです🥺🥺 pic.twitter.com/RsaZil1T8e
— おと (@aiueoto_o) January 5, 2021
with(ウィズ)|市区町村を指定して相手を探せる
with(ウィズ)の最大の特徴は、会員数の70%が20代であることです。利用目的は真剣な婚活よりも恋愛・恋人を探している人が多いです。
相手を探す機能も充実していて、年齢や身長、職種、学歴、年収、休日などの細かな情報を指定できる以外にも、相性診断や好みカード(趣味コミュニティ)から探すこともできます。
「見た目も大切だけど、趣味や価値観が会う人と出会いたい!」という人に向いています。
withで近所の人を探す手順
withは今いる場所からの距離で相手を探せるGPS機能はありませんが、居住地を市区町村に絞って地域検索することができます。同じ生活圏の人やよく遊びに行く場所にいる人と出会うことが可能です。
探す手順は以下の4ステップ。
- ホーム画面上部の「検索条件を設定する」をタップ
- プロフィール項目で絞り込みの「居住地」をタップ
- 都道府県の横にあるマークをタップ
- 市区町村を選択して検索
地域検索することで近所の人と出会える確率が高まりますが、人口が多い市区町村でないとヒットする人数が少ないというデメリットがあります。
また、withを利用している全員がプロフィールに市区町村を入力していないのも注意すべき点です。
ただ、登録や検索など無料でできるため、近所にどのくらいの人数がいるのか調べてみるのはありです。
match|現在地からの距離か市区町村から相手を探せる
matchは男女ともに有料のマッチングアプリで、真剣に婚活している人が多いのが特徴です。
相手を探す機能はシンプルで、身長や体型、価値観、ライフスタイルなどの条件指定か、距離から相手を探すのどちらか。趣味から繋がれるコミュニティや相性診断といった機能はありません。
matchでご近所さんと出会う方法は2つ
matchでご近所さんを探す機能は以下の2つ。
- 現在地の距離から探す
- 市区町村を決めて探す
それぞれ手順とメリットを説明していきます。
現在いる場所からの距離で相手を検索する
今いる場所からの距離で相手を探す手順がこちら。
- トップページ上部の「虫メガネ」をタップ
- 上部の「km」の項目をタップ
- 現在の場所を使用をタップ
- 距離(km)を調整する
距離は1km〜500kmの範囲で指定することができます。
距離から相手を探す機能は、自宅や飲みに行った先などで出会いに前向きな人を探すのに役立ちます。1kmでヒットした人はご近所さんの可能性が高い。
相手を探したいエリア(市区町村)を指定して探す
市区町村を指定する手順はこちら。
- トップページ上部の「虫メガネ」をタップ
- 上部の「km」の項目をタップ
- 現在の場所を「オフ」
- 郵便番号と書かれた枠に市区町村を入力する
市区町村を指定する方法は、自分が住んでいる町や職場がある市などで出会いに繋がりそうな人を探すことができます。同じ生活圏の人と出会いやすいのがメリットです。
仕事帰りや休日にふらっと出掛けて会えるご近所さんを探したい人は、市区町村を絞って検索するといいです。
安心・信頼できるGPS機能(位置情報)付きマッチングアプリの選び方
安心して利用できるGPS機能付きのマッチングアプリを見極めるポイントは2つあります。
- 大手企業が運営しているか
- インターネット異性紹介事業届けを出しているか
それぞれ説明していきます。
1. 大手企業が運営しているか
GPS付きアプリに限らずどの出会いのアプリやマッチングアプリでも言える事ですが、運営している会社がはっきりしていないものには極力手を出さないのが吉!
通販と同じだと思って下さい。あなたが魅力的に感じた商品、使ってみたいと思った商品を購入しようとした場合、運営している会社がどこなのかで安心感に大きな違いが生まれると思います。
1つの例ですが、「楽天」と「Cheap sale」という2つのサイトがあったとして、同じ値段で販売されている洋服を購入しようと考えた場合にはどちらのサイトを選びますか?
恐らくほとんどの方が楽天を選びますよね。後者のサイトは僕が3秒で命名した架空のサイトなので存在しませんが、知名度も認知度も低い会社をわざわざ選ぶ理由がありません。
そういった点から、運営会社が有名であるかどうか、広く事業を展開していたり多くの社員を抱えていたりする場合には信用度が高くなると考えてOK!
先ほど紹介した表では、
と、皆さん聞き覚えのあるであろう名前がズラリ!
今回紹介した5つは危険性はありませんが、これ以外のアプリを使う前はきちんと運営会社をチェックしてみてください。
2. インターネット異性紹介事業届けを出しているか
マッチングアプリ でもそうですが、やはり長続きしているサイト程会員数は圧倒的に多く、アクティブユーザーも新興勢力とは比べ物にならないのです。
また、マッチングアプリなど男女の出会いを提供する場合、出会い系サイト規則法によって届け出が必須になっています。「インターネット異性紹介事業番号」というものが記載されていれば、ひとまず安心!
それがないものについては、SNSアプリと謳う広告と業者だらけの危ないアプリの可能性が高いので注意しましょう。インストールするときにアプリ詳細に書いてあるはずなので必ずチェック。
GPS機能付き(位置情報)で近所の人と出会えるマッチングアプリのメリット・注意点
GPS機能が付いているマッチングアプリを使うメリットと注意点は以下です。
- メリット:近場の異性を探せる
- デメリット:知り合いにバレやすくなる
それぞれ説明していきます。
メリット:近場の異性と出会える
まずメリットに関してですが、身近な異性と知り合うことが出来るのが最大の魅力。
真剣な交際をしたいと考えていても、周囲に出会いが無いようでしたら交際する方法がそもそもありません。
その点、GPS付きアプリの場合は自宅周辺や勤務地、通学や通勤に使っている道のりなどで色んな異性とすれ違うことが出来ます。
使いたいタイミングで開いたらいつも表示される男性。
毎日同じ時間に通学していて、毎日すれ違っていることが分かる女性。
毎日の生活に自然と出会いが転がっていると考えたら、何だかドキドキしてきませんか?
もちろん、GPSを利用しているからといって相手に住所や氏名が公表されてしまう様なことはありません。
プライバシーは最低限守られますので、その点も安心して良いのではないでしょうか。
まるでドラマの様に、同じマンションの隣に住んでいる異性とアプリを通して知り合い、恋仲に発展するなんていう展開が期待できるかもしれませんね。
実際に使ってみた体験談を参考にするとイメージがわくと思います。
デメリット:知り合いにバレやすくなる
GPS付きアプリで異性と出会う場合は、顔写真を載せた方がアプローチを掛けた際に返事を貰える確率、メッセージを貰える確率が自然と上がります。
また、相手の顔が分かった方が安心すると思いますし、マッチングもしやすいです。
なので、プロフィール写真は設定した方が良いのですが、GPS付きアプリに表示されるのは何も見知らぬ他人だけとは限りません。
職場の同僚や同じ学校の異性なども利用していた場合、自分がGPS付きアプリを利用していることが周囲に発覚してしまう可能性があります。
顔写真を登録しなければある程度防げると思いますが、近場で恋人を探すということはその分知り合いとマッチングする可能性があるということを認識しておいた方が良いでしょう。
ただし、可能な限り身内にバレないようにする方法はあります。
たとえば、大手マッチングアプリの「ペアーズ」であれば、Facebookと連携することで、Facebookの友達をペアーズに表示させないようにしています。
また、GPS機能を利用して近所の異性を探す際も、自分の所在地から「○○km」という表示がされるので、実際の住所が表示されるわけではありません。
なので、身バレを気にする人は、「ペアーズ」などを利用することで、身バレのリスクを少しでもなくすことができます。