

東京都「世田谷233」にギャラリーデートの見どころについてインタビュー!
「アートめぐりデート特集」第1弾でご紹介するのは、東京都世田谷区にある「世田谷233」さんです。
世田谷233は、世田谷線若林駅より徒歩2分のところにあるギャラリーで、アマチュアからプロまでさまざまな作家さんの作品を展示・販売しています。
コーヒーや紅茶なども提供しているため、デートの合間にちょっと立ち寄るのにもぴったりです。
今回は、世田谷233の代表である中根大輔さんより、展示物や付近の観光スポットについて話を伺いました。
アートを楽しむデートに興味がある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
世田谷233について
世田谷233のコンセプトや展示作品について教えてください
中根さん
35センチ四方のボックスタイプのスペースをレンタルするギャラリーです。
それぞれのボックスで、さまざまな作家さんがオリジナルのアート、ハンドメイド作品を展示&販売しています。
インタビュアー
個性豊かなボックスがたくさん並んでいる景色はユニークですね~!作家さんの感性がバシバシこちらに伝わってきます。
店内はこじんまりとしていて、アットホームな雰囲気もありますね。ボックスを見るにはちょうどよい広さだと思います。
世田谷233ならではの魅力や良さを教えてください
中根さん
レンタルにあたっての審査はありませんので、多種多様なアート、ハンドメイド作品があります。
必ずお気に入りの作品が見つかると思いますよ。
インタビュアー
確かに、展示されている作品のテイストはさまざまですね。
これだけ種類があれば、「好き!」と思えるような作品とも出会うことができそうです。
カップルであれば、お互いの意外なセンスを知るきっかけにもなるかもしれませんね。
世田谷233の施設・見どころについて
主にどのような展示物を拝見できますか?
中根さん
アマチュアからプロまで、さまざまなクリエイターさんの作品がご覧いただけます。
海外でも人気のイラストレーターさんの原画や本物の羊毛を使った小物&アクセサリー、ジオラマ作家さんによる鉄道ジオラマなど、性別や年齢を問わず楽しめる作品がたくさんあります。
インタビュアー
ハンドメイドならではの温かみのある作品が多いですね。
私もハンドメイドのアクセサリーが好きでよく買うのですが、「世界に1つだけの作品」という部分にとても惹かれます。
世田谷233さんでは、そうしたオンリーワンな作品がたくさんあるので退屈しませんね!
常時閲覧できるアート作品以外に人気の企画展などはありますか?
中根さん
猫をモチーフにしたおみくじ「にゃみくじ」やクリエイターさんの作品が入った「アートがちゃ」、一枚10円で誰でもフィルムカメラで撮影できる「10円カメラ」など、ギャラリー企画のボックスも人気です。
インタビュアー
個人の展示だけでなく、ギャラリーの企画ボックスなども用意しているんですね。
にゃみくじ、気になります。1回100円なので、世田谷233さんに来たら引いてみるのも記念になっていいですね。
また、アートがちゃや10円カメラなど、気軽に楽しめる要素があるのは嬉しいです。
展示物以外の見どころやデートでのオススメスポットはありますか?
中根さん
お店の目の前を2両編成がかわいい東急世田谷線が走っています。
“見ると幸せになる”と噂の猫柄の“猫電”車両もほぼ毎日走っていますよ。
インタビュアー
「幸福の招き猫電車」ですよね♪
招き猫のデザインと、世田谷233さんの外観が不思議とマッチしているのが、なんだか面白いですね~!
駅以外でこんなに近くで見る機会もないので、見かけたらちょっとラッキーかもしれませんね。
ギャラリー内で写真撮影可能なエリアなどはありますか?
中根さん
基本的に店内の撮影は可能です。入り口に顔ハメパネルもあります。
インタビュアー
面白い作品がたくさんあるので、店内撮影ができるのはありがたいです!
また、顔ハメパネルも中々ユニークですね。2人で顔ハメできるので、デートの記念に撮ってもらうのもいいかもしれませんね。
イベントや催しなどの開催はありますか?
中根さん
現在コロナ感染症防止のため休止していますが、DJイベントやアナログレコードの会、233落語ナイトなどイベントを多数開催しております。
インタビュアー
色んなイベントを開催されているんですね。う~ん、どれも面白そうで気になります!
コロナの影響がどこまで続くかわかりませんが、イベント情報などは公式サイトなどでこまめにチェックしておくといいですね。
手作り体験教室やワークショップなどはありますか?
中根さん
羊毛糸紡ぎや革を使用したコインケースなどの小物制作、シルクスクリーンでサコッシュプリントなど、お客様のご希望に合わせて随時開催可能です。
インタビュアー
デートでワークショップに参加するというのもいいですよね。ものづくり好きにはたまりません!
要望があれば、ということなので興味がある場合は直接問い合わせるのが良さそうですね。
ギャラリー内にレストランやカフェはありますか?
中根さん
店内でコーヒー&紅茶のホット・アイスをご提供しています。
値段はいずれも200円です。
インタビュアー
飲み物のご用意があるのは嬉しいです!ちょっと一休みしたいときにいいですね。
飲み物には何かこだわりなどはありますか?
中根さん
そうですね。
ホットコーヒーには、エクアドル産有機無農薬のインタグコーヒーを使用しています。
インタビュアー
オーガニックコーヒーを提供されているんですね。私も後ほどいただきたいと思います♪
ギャラリーの作品購入について教えてください
中根さん
ほとんどのボックス作品は販売可能です。
缶バッジ作品もたくさんあるので、おそろいや色違いで購入されるカップルもいらっしゃいます。
インタビュアー
缶バッジもいいですね。気軽に購入できるので、デートの記念としても良さそうです。
また、お互いに作品を選んで贈り合うというのもいいかもしれませんね。
「これ似合うと思ったから」「部屋に置いたら素敵じゃない?」と会話も弾みそうです♪
ギャラリーを楽しむ上でのマナーがあれば教えてください
中根さん
ボックス内にゲストブックを置いているクリエイターさんもいらっしゃいます。
作品をご覧になった感想などあればぜひご記入ください。
インタビュアー
クリエイターの方に直接会うことはできないので、ゲストブックという形で感想をお伝えできるのはいいですね。
作品を購入したら、お礼のメッセージを記入するのもいいかもしれません♪
世田谷233の来場予約や料金について
予約は必要ですか?
中根さん
予約は必要ありません。
インタビュアー
予約不要なのはありがたいです。当日急に行きたくなった場合でも大丈夫ですね。
入場料などはかかりますか?
中根さん
入場は無料です。
インタビュアー
それは嬉しいです!これなら気軽に足を運べますね。
予算については、作品や飲み物を購入することも考えて、少し余裕を持たせておくといいかもしれませんね。
世田谷233付近の観光スポットについて
近くにおすすめの食事処や観光スポットなどがあれば教えてください
中根さん
世田谷線沿線は、招き猫発祥の地といわれる「豪徳寺」やレトロな雰囲気で近年人気の「松陰神社通り商店街」など見どころが多いです。
最寄り駅若林駅には、昭和レトロな喫茶店や小さなサイズもあるおいしいピザ屋さんもありますよ。
インタビュアー
豪徳寺は有名ですよね。たくさんの招き猫が迎えてくれるので、開運祈願として立ち寄るのもいいかもしれませんね。
また、松陰神社商店街もふらっと立ち寄るのにちょうどいいですよね。
駅にはお食事処も色々あるので、ランチを済ませてから世田谷233さん・豪徳寺・松陰神社通り商店街をまわるデートプランもいいかもしれませんね。
カップルにおすすめのデートプランなどあれば教えてください
中根さん
世田谷線の“猫電”は車体の猫プリントはもちろん、つり革が猫になっていて、床には足跡も付いています。
時刻表がネット上で公開されていますので、猫電車に乗って、豪徳寺へたくさんの招き猫を見に行きましょう。
世田谷233でにゃみくじを引いて猫作品を楽しんだ後は、近くにある猫専門の本屋さんで猫本に囲まれる、猫三昧プランなんていかがでしょうか。
インタビュアー
猫好きにはたまらないデートプランですね…!思い出に残る、印象深いデートになりそうです。
どこもインスタ映えするスポットなので、場所ごとに写真を撮るのもいいですね。
世田谷233で実施されているコロナ対策について
現在実施されているコロナ対策を教えてください
中根さん
入店時にマスク着用&アルコール消毒をお願いしております。
また、入り口をオープンにしてエアコンを常時稼働しております。
インタビュアー
消毒や換気などの感染症対策を徹底されているんですね。とても心強いです。
利用する側もマスクをしっかりを着用し、ソーシャルディスタンスを意識しながら展示品を楽しむことが大切ですね。
比較的混みにくい曜日や時間があれば教えてください
中根さん
平日は基本的にゆっくりご覧いただけると思います。
インタビュアー
密を避けたい場合は、平日が良さそうですね。
また、人もまばらであればボックスを1つずつゆっくりと見ることができますね。
オンラインで展示物を紹介されているものはありますか
中根さん
世田谷233オンラインショップにて、クリエイターさんの作品や233オリジナル作品を販売しています。
インタビュアー
オンラインショップなども運営されているんですね!
お店でお気に入りの作家さんを見つけたら、後日オンラインショップで作品を購入するというのもいいかもしれませんね。
世田谷233のギャラリー利用者について
どのような利用者が多いでしょうか?
中根さん
学生さんからご年配の方まで幅広い層の方がいらっしゃいます。
インタビュアー
色んな作品があるので、年齢問わず幅広い世代の方が利用されているというのは納得です。
1人で来るのもいいですし、友達やカップルでも気軽に立ち寄ることができますね。
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください
中根さん
さまざまなクリエイターさんたちの手作り作品に囲まれているからか、「癒やされた」「ポジティブな気持ちになれた」という感想をいただきます。
インタビュアー
作品にはクリエイターさんのパワーが宿りますから、それが利用者にも自然と伝わっているのかもしれませんね。
リピーターも多いのではないでしょうか。
ギャラリーデートを考えているカップルへメッセージ
中根さん
いろんなテイスト・世界観の作品がありますので、かわいい作品・クオリティーの高い作品・癒やされる作品など、カップルで一緒に楽しめる作品が見つかると思います。
また、東急世田谷線は全駅歩いても1時間程度です。
お天気の良い日に散歩がてら、ゆっくりのんびり、心の栄養を充填できるデートはいかがでしょうか。
インタビュアー
世田谷233さんには、多種多様の作品がたくさんあって、その場にいるだけで自然とパワーがもらえるような気がします。
ゆったりめのデートのときにも、利用しやすいですね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
世田谷233の基本情報
住所 | 〒154-0023 東京都世田谷区若林1-11-10 |
---|---|
電話番号 | 03-5430-8539 |
公式サイト | http://233.jp/ |