
東武動物公園の鉄板デートプラン!ロマンチックなスポットも多数紹介
埼玉県にあるレジャーランド東武動物公園は、 動物園・遊園地・プールの3拍子が揃ったお出かけスポットです。
ファミリー向けスポットという印象の方も多いと思いますが、実はデートにも最適◎冬季限定のイルミネーションもロマンチックと話題を呼んでいます!
そこで、ここでは東武動物公園のデートプランを、動物園・遊園地と分けて時系列でご紹介していきます!
カップル向けのスポット・乗り物や、告白&プロポーズにおすすめの場所を詳しくお伝えしますよ。
東武動物公園はとっても広いので、どのコースで回ればいいの?と不安な方は、ぜひ今度のデートに向けて参考にしてみてくださいね。
- アウトドア派
- アクティブなカップル
- 動物が好き
- アトラクションが好き
- 告白orプロポーズを考えている
- 初デート
- 会話が続くか不安
(概要)1日かけてデートしたい東武動物公園。告白・プロポーズにぴったりのスポットも!
東武動物公園は、動物園・遊園地・プールから成る複合レジャー施設です。
プールは夏季のみの営業ですが、動物園や遊園地は通年で営業しています。また、広大な園全体がキラキラと輝くウインターイルミネーションもカップルに大人気です!
遊園地はキッズ向けの乗り物が多いですが、カップルで楽しめる観覧車や、スリル満点な乗り物も充実。ロマンチックな雰囲気を味わえる、カップル向けの仕掛けも満載なんです。
普段のデートはもちろん、告白やプロポーズを考えている特別なデートにもぴったりなレジャースポットなんですよ♪
今回は、そんな東武動物公園をカップルで120%楽しむ、2つのプランを動物園と遊園地に分けてご紹介していきます!もちろん、この記事でご紹介するプランをアレンジして、1日で両方回るのもOKです。
珍しいホワイトタイガーや広々ふれあいコーナーで盛り上がる!動物園を満喫するデートプラン
こちらは、動物が好きなカップルにおすすめの、動物園エリアを中心に回るプランです。ホワイトタイガーなど、関東の動物園ではなかなか見ることのできない珍しい生き物に会いに行きましょう。
東武動物公園の動物園は、小動物とのふれあいコーナーやポニー乗馬など、体験型のアクティビティが充実しているのが特徴です。
ただ動物を見て回るだけではないので、初デートや付き合う前、2人っきりで会話が続くか不安…というカップルもご安心あれ!
電車でのアクセス方法と合わせて、動物園のデートプランを時系列でご紹介していきます。告白・プロポーズにおすすめのスポットも登場するので、参考にしてみてくださいね。
デートプランのスケジュール表
10:00 | 東武動物公園駅前で待ち合わせ~路線バスor徒歩で東武動物公園へ |
---|---|
10:15 | 東武動物公園に入場 |
10:30 | アニ丸ぶーぶー(バス)東停留所から乗車~西停留所で下車 |
10:45 | ふれあいコーナーなどがある「どきどきストリート」を散策 |
12:00 | 「アフリカサバンナゾーン」を散策 |
12:30 | 中央レストランでランチ |
13:30 | ハートフルガーデン散策 |
14:00 | 「ほのぼのストリート」を散策 |
15:00 | わんこヴィレッジで犬or猫とふれあい |
16:00 | アニ丸ぶーぶー(バス)西停留所~東停留所へ |
16:30 | 白鳥の池を散策 |
17:00 | お土産を購入して、東武動物公園駅前で解散 |
このデートプランの予算
交通費(バス) | 340円 |
---|---|
入園料 | 1,700円 |
園内移動のバス代 | 600円 |
ランチ代 | 1,500円 |
わんこヴィレッジ入場料 | 1,200円 |
お土産代 | 2,000円(目安) |
合計 | 7,340円 |
デートプランを時系列でご紹介!
ここからは、「珍しいホワイトタイガーや広々ふれあいコーナーで盛り上がる!動物園を満喫するデートプラン」を時系列でご紹介していきます。
10:00 東武動物公園駅前で待ち合わせ~路線バスor徒歩で東武動物公園へ
東武動物公園には公共交通機関でも車でも行けますが、このプランは電車とバスを使う想定です。まず、最寄り駅である東武動物公園駅で待ち合わせします!
東武動物公園駅の改札前にはファミリーマートがあります。ファミリーマートの前がわかりやすく、待ち合わせスポットにおすすめです。
また、東武動物公園駅にはファストフード店などの飲食店も数店舗入っているので、早く着いた時や、お相手が遅刻する場合に時間をつぶせますよ。
ファミリーマートの前で無事会えたら、西口から地上に降りてください。
駅から東武動物公園までは、徒歩または路線バスで行くことができます。徒歩だと約10分、バスだと約5分の距離です。
午前中は10分に1本ほどの頻度でバスが出ているので、歩きたくない場合や天気の悪い日は積極的にバスを利用しましょう。
特に、相手が重い荷物を持っている時や歩きづらい靴を履いている時は、バスに乗ろうと提案する気づかいも大切!バスの時刻表は、東武動物公園HPからも確認できます。
東武動物公園駅の西口を出ると目の前にロータリーがあるので、1番のバス停から「東武動物公園行き」に乗車しましょう。こちらのバスは、東武動物公園の東ゲートに停まります。乗車料金は、大人170円です。
ちなみに、車での行き方や駐車場の情報は記事の後半でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
10:15 東武動物公園に入場
東武動物公園の東ゲートに到着したら、早速チケットを購入して入場します。入場ゲートの横にチケット売り場がありますが、土日祝日は混雑することが多いので入園券の事前購入も視野に入れておいてくださいね。
東武動物公園のチケットは、種類や購入方法が複雑なため、記事の後半でまとめています。乗り物が乗り放題になるパスもありますが、今回のデートプランは動物園をメインに楽しむコースなので、入園料のみ支払います。
10:30 アニ丸ぶーぶー(バス)東停留所~西停留所で下車
東武動物公園はかなり広く、園の端から端まで歩いて移動するのには、けっこうな距離があるんです。そのため、園内を楽に移動できるようバスや鉄道が用意されています。
入場した東ゲートは遊園地エリア側で、動物園は反対の西ゲート寄りです。そのため、西ゲートまで行ける園内移動バス「アニ丸ぶーぶー」にまず乗車します。
東ゲートのすぐそばにある東停留所から、西停留所までバスで移動しましょう。アニ丸ぶーぶーは、東停留所・ハートフルガーデン停留所・西停留所の3カ所に停まります。
おおよそ30分に1本のペースで運行しているので、乗り遅れには注意してくださいね。アニ丸ぶーぶーの乗車料金は、1人300円(乗り物券3枚)です。
もちろん、東ゲートから西ゲートまでやや距離はあるものの、徒歩でも十分に歩ける距離です。天気の良い日や歩くのが好きなカップルは、遊園地の景色を楽しみつつ、歩いて移動するのもいいですね。
10:45 ふれあいコーナーなどがある「どきどきストリート」を散策
バスで西停留所に到着したら、早速動物園の散策をスタート!動物園は、初めて訪れる方でもわかりやすいよういくつかのエリアに分けられています。
まずは、キュートな小動物を触ることができる「ふれあい動物の森」や、ホワイトタイガーがいる「キャットワールド」など注目スポットが満載の「どきどきストリート」から回っていきます。
ふれあい動物の森では、うさぎ・モルモット・ひよこを触れたり、ポニーの乗馬体験などが楽しめます!ほか、アルパカ・ヤギ・ロバ・カンガルーなどを間近で見てテンションを上げます。
お次は、目玉のホワイトタイガーを見に行きます!現在、東武動物公園には3頭のホワイトタイガーがいるので、ぜひその神々しい姿を目に焼き付けてみてくださいね。
ホワイトタイガーがいるキャットワールドには、ライオン・チーター・ミーアキャットたちも勢ぞろい!動物好きにとっては見ごたえのある展示なので、ぜひデートプランに盛り込んでみてくださいね。
どきどきストリートには、サル山・ペンギンの大地・ヒグマの森など見所が満載なので、興味のあるゾーンからじっくり見て回ります。
12:00 「アフリカサバンナゾーン」を散策
続いて、キリンやシマウマに会える「アフリカサバンナゾーン」を散策。広々とした飼育エリアに放し飼いになっている動物たちを観察します。
こちらのゾーンでは、他にダチョウやバーバリーシープを見ることができますよ。飼育エリアの周りにベンチが設置されているので、疲れた足を休めるのもいいですね◎
12:30 中央レストランでランチ
12時がすぎ、「そろそろお腹が空かない?」と、どちらからともなく言い出すころ。アフリカサバンナゾーンの近くにある「中央レストラン」でお昼ご飯を食べます。
和食から洋食までさまざまに揃っている中央レストランですが、肉球型のハンバーグがかわいい「ハローバーグカレーライス」はSNS映えすると話題のメニューです!
人気の中央レストランは、昼の時間帯になると行列ができることも多々あり。
並ぶのはちょっと…という時は、中央レストランの目の前にある売店「ショップ&スナック サバンナ」がおすすめ!焼きそばやカレーパンなどの軽食が揃っています。
13:30 ハートフルガーデン散策
季節の花々を楽しめるハートフルガーデンは、動物こそいないもののロマンチックな雰囲気満点で、カップルにぴったりのスポット。ちょうど動物園と遊園地の中間あたりに位置しています。
ランチの後は、ゆっくりハートフルガーデンを歩いてみましょう。遊園地の観覧車が見えたり、季節によっては満開のバラを楽しめますよ!
14:00 「ほのぼのストリート」を散策
ハートフルガーデンを満喫したら、動物園エリアに戻り「ほのぼのストリート」を歩いてみます。こちらは、レッサーパンダ・オットセイ・リスザルなど、人気の動物たちが勢ぞろいのエリアです。
また、いつでもホタルを見ることができる劇場型施設「ほたリウム」も見所となっています!昆虫好きなカップルなら、キラキラ光るホタルをじっくり見るデートも◎ほたリウムの入場料は400円です。
15:00 わんこヴィレッジで犬or猫とふれあい
犬猫好きにはたまらない「わんこヴィレッジ」も、デートでは外せないスポットです!わんこヴィレッジには、わんこハウス・にゃんこハウスがあり、キュートな犬猫たちを抱っこしたり触ったりすることができます◎
犬・猫どちらかのハウスのみ入場する場合は800円、どちらも楽しむ場合は1,200円の共通チケットを購入します。
付き合う前や、付き合いたてのカップルは、お互いが犬派・猫派どちらかわかって面白いかもしれませんよ!わんこハウス・にゃんこハウス共に屋内なので、天気が悪い日でも快適に楽しめます。
16:00 アニ丸ぶーぶー(バス)西停留所~東停留所へ
犬猫とのふれあいを満喫したら、そろそろ東ゲート方面へ戻ります。ここまでたくさん歩いて、ヘトヘトになってしまった方も多いはず。東ゲートへの帰りも、アニ丸ぶーぶーを利用すると快適です!
わんこヴィレッジ近くに西停留所があるので、そこから東停留所までバスで移動します。乗り場や時刻表を事前に確認しておき、その時間までわんこヴィレッジで過ごせば無駄がありません。
16:30 白鳥の池を散策
デートのしめくくりは、アニ丸ぶーぶー東停留所からすぐの「白鳥の池」周りを散歩するのがおすすめ。景色が良く、静かな場所なので、告白やプロポーズなど大事な話をするならズバリここ白鳥の池で!
白鳥の池では、足漕ぎボートに乗ることもできるので、時間に余裕があったら乗車してみましょう。
特に、ウィンターイルミネーションの開催期間中は池からライトアップされた園内や観覧車が見えて、かなりロマンチックと話題を呼んでいるスポットです。
池の周囲をぐるりと散歩しながら、今日の想い出を語り合ってみてくださいね。
また、白鳥の池にはたくさんの水鳥が泳いでいます。鳥エサの自動販売機もあり、鳥やコイにエサをあげることもできますよ!
17:00 お土産を購入して、東武動物公園駅前で解散
デートの最後に、東ゲート前のギフトショップに寄って、来園の記念になるお土産を探してみてください。2匹のホワイトタイガーが仲良く寄り添っているストラップなど、お揃いで付けたいお土産も充実していますよ♪
そして、帰りもバスか徒歩で東武動物公園駅まで行き、解散します。なお、東武動物公園駅の西口周辺には飲食店が少ないので、夜ご飯を食べようという場合は反対側の東口に出ましょう。居酒屋などが何軒かあります。
スリル満点のアトラクションでドキドキ!?遊園地を満喫するデートプラン
続いては、遊園地を中心に東武動物公園を楽しむデートプランです!アトラクションやゲームが大好きな、アクティブカップルにぴったりなコースとなっています。
東武動物公園には、ジェットコースターなど定番アトラクションに加え、足漕ぎボートや観覧車などカップル向けの乗り物も充実しています。1日かけて、遊園地を満喫するデートプランをご紹介していきますよ。
どのような乗り物があるのか、チケットの種類や料金など知っておくと便利な情報も盛り込みました。ドキドキ感がたっぷり味わえる遊園地デートで、2人の距離をグッと縮めちゃいましょう!
デートプランのスケジュール表
10:00 | 東武動物公園駅前で待ち合わせ~路線バスor徒歩で東武動物公園へ |
---|---|
10:15 | 東武動物公園に入場~白鳥の池でボートに乗船 |
10:45 | 各種アトラクションを満喫 |
13:00 | Gs’レストランでランチ |
14:00 | ハートフルガーデン散策 |
14:30 | ゲームセンターカーニバルでゲーム・プリクラなど |
15:30 | ハートフルタウンを散歩 |
16:00 | エマさんのチーズ風車(観覧車) |
17:00 | お土産を購入して、東武動物公園駅前で解散 |
このデートプランの予算
交通費(バス) | 340円 |
---|---|
ワンデーパス | 4,800円 |
ランチ代 | 1,500円 |
ゲーム代 | 1,000円(目安) |
お土産代 | 2,000円(目安) |
合計 | 9,640円 |
デートプランを時系列でご紹介!
ここからは「スリル満点のアトラクションでドキドキ!?遊園地を満喫するデートプラン」を時系列でご紹介していきます。
10:00 東武動物公園駅前で待ち合わせ~路線バスor徒歩で東武動物公園へ
待ち合わせは、最寄り駅の東武動物公園駅前で!待ち合わせ場所や東武動物公園までへの行き方は、「珍しいホワイトタイガーや広々ふれあいコーナーで盛り上がる!動物園を満喫するデートプラン」でご紹介しているので、参考にしてみてください。
10:15 東武動物公園に入場~白鳥の池でボートに乗船
東ゲートから東武動物公園に入場します。車の場合、駐車場は西ゲート側にあるので、西ゲートから入場して東ゲートまで移動しましょう。
さまざまな種類のチケットがある東武動物公園ですが、今回はアトラクションを楽しむデートなので、乗り物乗り放題の「ワンデーパス」がおすすめです。
まずは、東ゲートから入場してすぐの場所にある白鳥の池に向かいます。デートの定番、足漕ぎボートを楽しみ、テンションを一気に上げちゃいましょう!
こちらの足漕ぎボートは、ワンデーパスやライドパスで乗船することができます。もしくは、乗り物券10枚でもOK。乗船できる時間は1回20分です。コイのエサを別途購入し、ボートからエサやりすることもできます。
10:45 各種アトラクションを満喫
足漕ぎボートを満喫したら、早速アトラクションへ。20以上のアトラクションがある東武動物公園ですが、特にデートにおすすめの乗り物をいくつかご紹介しますよ。
絶叫マシンが好きなカップルなら、「新滑空水上コースターカワセミ」は外せません。池の上を猛スピードで走り抜けるジェットコースターは、スリル満点です!
世界初の水上を走る木製コースターとして話題になった「水上木製コースター レジーナ」は、残念ながら2019年に営業終了してしまいました。そのため、現在運転している大人向けジェットコースターはこちらのカワセミのみです。(※現在機械メンテナンスの為、当分の間終日運休)
宇宙空間を再現した迷路を進んでミッションに挑戦する、「ギャラクシーウォーカーズ」もカップルに人気のアトラクションです。
2人で協力してミッションに挑みながら、距離を縮めてみてはいかがでしょうか?屋内型アトラクションなので、雨の日でも快適に楽しめますよ。
13:00 Gs’レストランでランチ
絶叫マシンや体験型アトラクションを一通り楽しんだあとは、お昼ご飯を。
いくつかのレストランがある東武動物公園ですが、おすすめは、白鳥の池沿いにある「Gs’レストラン」です。素晴らしい景色が望め、BBQなどの肉料理を楽しめますよ。
ご覧の通り、池の上にレストランがあって眺望は最高です。せっかくのデートなので、お店から見える景色にこだわりたい方も多いと思います。そんな時は、迷わずGs’レストランをチョイスしてみてください。
Gs’レストランには、人気のBBQセットをはじめ、ハンバーグや焼き肉など鉄板焼きメニューが揃っています。オムライスやパスタもありますよ。
14:00 ハートフルガーデン散策
ランチの後は、花々が咲き誇るハートフルガーデンを散歩してみてください。SNS映えする写真が撮れそうなフォトスポットが随所にあるので、デートの記念写真撮影にもおすすめのガーデンです!
14:30 ゲームセンターカーニバルでゲーム・プリクラなど
ゲームセンターも遊園地デートの定番スポットですよね!「ゲームセンターカーニバル」には、UFOキャッチャーやプリクラなどデートで楽しめるゲームが一通り揃っています。
特に、動物園ならではの景品は必見!ホワイトタイガーのぬいぐるみなど動物の景品が多いので、他では手に入らないようなものをゲットしてみてくださいね。
ゲームセンターカーニバルの裏手には、コイにエサやりできる「鯉牧場」があります。ここには恋愛おみくじとハート形のおみくじ掛けがあるので、2人の今後の運命を占ってみるのも良いかもしれません◎
15:30 ハートフルランドを散歩
続いて、動物モチーフのキュートな乗り物が集まった「ハートフルタウン」を散歩してみましょう。
このエリアにあるのは子供向けアトラクションがほとんどですが、所々に動物のオブジェが置いてあるので、写真撮影がはかどります。かわいい雰囲気のデート写真を撮りたい時におすすめのスポットです。
16:00 エマさんのチーズ風車(観覧車)
デート終盤に乗りたいのは、やっぱり観覧車。ベタですが、告白やプロポーズをするのにもってこいの乗り物です。
東武動物公園の観覧車「エマさんのチーズ風車」は、ハートフルランドの中にあります。風車を模した、メルヘンチックな外観の観覧車です。かわいいものが好きなカップルは、テンションが上がること間違いなし!
所要時間は約12分です。観覧車は、ワンデーパス・ライドパス、もしくは乗り物券6枚で乗車することができます。
17:00 お土産を購入して、東武動物公園駅前で解散
記念のお土産を購入して、東武動物公園駅前で解散します。
東武動物公園の基本情報
東武動物公園の基本情報をまとめてみました。営業時間・休園日は、季節や曜日により変動するので、デートの予定を立てる際は、必ず事前にホームページでチェックしておきましょう!
所在地 | 埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110 |
---|---|
営業時間 | 曜日・季節により変動 |
休園日 | 6月の水曜日、元日、1月の火・水曜日、2月火・水・木曜日 |
電話番号 | 0480-93-1200 |
公式HP | http://www.tobuzoo.com/ |
東武動物公園のチケットの種類・購入方法
東武動物公園のチケットには、さまざまな種類と購入方法があります。やや複雑なので、以下で詳しく解説します!どんなデートをしたいかによって、ベストなチケットを選んでみてくださいね。
ここで紹介しているチケット以外にも、年間パスポートやコンビニ前売り券も発売されています。なお、以下に記載している価格は大人1名分の料金です。
チケット | 概要 | 価格 |
---|---|---|
一般入園料 | 入園のみ | 1,800円 |
アトラクションパスセット | 入園料・乗り物乗り放題 | 5,100円 |
イルミネーション入園料 | イルミ開催期間中、15:00から販売 | 1,200円 |
イルミネーションパス | 入園料・乗り物乗り放題 | 3,200円 |
ナイトアトラクションパス |
15:00以降のりもの乗り放題(別途入園券が必要) | 2000円 |
鉄道セット券 | 鉄道往復乗車券・バス往復乗車券・入園券セット | 乗車駅による |
周辺都市からの電車でのアクセス
東武動物公園の最寄り駅は、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)・東武動物公園駅です。
東京都の浅草駅・押上駅から、群馬県の伊勢崎駅までを結ぶ東武伊勢崎線ですが、東武動物公園駅には急行・区間急行・準急・区間準急・普通の全ての列車が停車します。
駅から東武動物公園へは徒歩でも行けますが、路線バスが楽で便利ですよ!東武動物公園駅西口を出て、1番の乗り場からバスが出ています。
鉄道・バスで行く場合に、お得で便利なのが、鉄道往復乗車券・バス往復乗車券・入園券がセットになった「鉄道セット券」です。
園内バスのアニ丸ぶ~ぶ~が乗り放題になる、ライドパス500円引きクーポン付きなど、特典が満載なので、節約デートにもおすすめです。東武トップツアーズ各支店 ・ 浅草駅旅行センター ・ 東武本線各駅で購入できます。
東武動物公園駅までへの目安時間はこちらです。
東京駅 | 約60分 |
---|---|
新宿駅 | 約80分 |
渋谷駅 | 約80分 |
浅草駅 | 約40分 |
横浜駅 | 約90分 |
大宮駅 | 約30分 |
柏駅 | 約50分 |
周辺都市からの車でのアクセス・駐車場
東武動物公園は、最寄り駅からある程度距離があるため、車を持っているカップルなら車が便利でしょう。
3000台停められる大型駐車場があり、駐車料金は1日1000円(普通車)・500円(二輪車)となっています。
駐車場は西ゲート側にあるので、ナビで検索する際は「東武動物公園」ではなく「東武スーパープール」と入力します。住所入力する場合は「埼玉県白岡市爪田ヶ谷425番地」と入れてくださいね!
東武動物公園駅までへの目安時間はこちらです。
東北自動車道「久喜I.C」 | 約20分 |
---|---|
東北自動車道「岩槻I.C」 | 約25分 |
圏央道「白岡菖蒲I.C」 | 約20分 |
圏央道「幸手I.C」 | 約20分 |
東武動物公園周辺のデートスポット情報
東武動物公園と合わせて回ってみたいデートスポットを、いくつかピックアップしました。
1日遊べる東武動物公園ですが、もし時間が余ってしまったら下記のスポットにも行ってみてくださいね♪
杉戸天然温泉 雅楽の湯
スーパー銭湯の「杉戸天然温泉 雅楽の湯」は、東武動物公園から車で約10分の場所にあります。24:00まで営業しているので、帰りに汗を流していくのにぴったりです。
岩盤浴は、男女のカップルでも一緒に楽しめるのが嬉しいポイント。また、和食レストラン・ビュッフェレストランがあるので、夕ご飯も食べられます。
工業技術博物館
日本工業大学のキャンパス内にある、工業技術博物館。250台以上の機械が、機種別・製造年代順に展示されています。
機械に興味があるカップルは立ち寄ってみてもいいかもしれませんね!開館時間は、9:30~16:30(入館16:00まで)です。
道の駅 アグリパークゆめすぎと
アグリパークゆめすぎとは、農産物直売所のほか食堂や体験農園も併設した道の駅です。
埼玉のお土産を購入したい時は、ぜひデートコースに組み込んでみてはいかがでしょうか?季節によって、BBQやいちご狩りも楽しめますよ。
まとめ
動物園も遊園地もあって、いろいろな楽しみ方ができる東武動物公園。
家族連れが多いのかな?と思いつつデートで訪れてみたら、実際はカップルがたくさんいてびっくりしたのを覚えています。それだけ、大人も楽しめるレジャースポットとして人気なんですね!
今回は、季節問わず営業している動物園と遊園地のデートプランをご紹介しましたが、夏はプール・冬はイルミネーションも楽しめますよ。また違う季節にデートしてみようと思います♪