
【新潟県】自然豊かなキャンプ場「福山峠のふるさと広場」で満天の星を眺めるロマンチックデート
カップルでキャンプデートを楽しむ。今回は新潟県魚沼市のキャンプ場、「福山峠のふるさと広場」を紹介します。
基本情報
おすすめポイント
- 原風景を残す里山林で四季の移り変わりを眺めることができる
- 賑やかなフリーサイトと静かなオートサイトが分かれており、それぞれ気兼ねなく過ごせる
- 初心者からキャンプ好きな方まで幅広く楽しめる
- 魚釣り、そば打ちや炭焼き体験ができてデートにぴったり
スタイル | フリーサイト(わいわい) オートサイト(まったり) 日帰りキャンプ |
---|---|
人数 | 1〜30名以上 |
ペット同伴 | 可能 |
最寄り駅・アクセス | JR只見線「上条駅」から車で20分 関越自動車道「小出IC」から車で45分 |
料金・予算目安 | 2,500円〜(大人2人・オートサイト) |
面積の8割が森林に覆われているという自然ゆたかな新潟県魚沼市。その北部に位置する「福山峠のふるさと広場」の魅力やロケーション、特徴を管理責任者の田渕さんにお伺いしました。
春夏秋冬の移り変わりを楽しめるキャンプ場「福山峠のふるさと広場」
福山峠のふるさと広場の大きな魅力は、季節ごとにその姿を変える、周囲の山々の雄大で美しい自然です。この自然を見ていると、普段の疲れを忘れていつの間にかリフレッシュできます。
また、灯りの少ない山の上に位置しています。夜は満点の星を見上げることができる絶好のロケーションでデートができますよ。
そんな「福山峠のふるさと広場」のコンセプトは、「自然と人との在り方を施設を通して学び、育む」。コンセプト通り自然の恵みを感じつつ、野外生活につきものな“不便さ”さえも楽しみに変えてしまうような、一味違ったキャンプ体験ができます。
では、ここからは福山峠のふるさと広場の田渕さんに魅力を語っていただきましょう。
貸しテントの張り方のサポート有り!キャンプ初心者も楽しめる!
インタビュアー
「福山峠のふるさと広場」のコンセプトを教えてください。
田渕さん
「自然と人との在り方を施設を通して学び、育む」というのがコンセプトです。
インタビュアー
こちらのキャンプ場ならではのメリットは、何かありますか?
田渕さん
芝の上に車乗り入れ可能なオートサイトがあることと、山に囲まれ静かでゆっくりとした時間を過ごすことができることですね。
インタビュアー
オートサイトがあるのは良いですね。また、日々の喧騒を忘れて自然の中でゆったりと過ごせるのはキャンプの醍醐味でもありますよね。
インタビュアー
キャンプ初心者でも楽しめますか?
田渕さん
はい、楽しんでいただけると思います。
インタビュアー
キャンプ初心者に対して、キャンプ料理やテントの張り方などを教えてくれるサービスなどはありますか?
田渕さん
貸しテントの張り方をレクチャーさせていただきます。
インタビュアー
初心者の場合テントを張るだけでも大変なので、サポートいただけるのは助かります。
炭焼き体験をはじめとして様々な自然体験も可能
インタビュアー
福山峠のふるさと広場にどのような施設がありますか?
田渕さん
体験施設兼キャンプ場なので、体験のできる管理棟や炭焼き小屋がございます。
インタビュアー
炭焼き体験ができる施設があるんですね。
電源サイトなどはありますか?
田渕さん
当キャンプ場ではご用意しておりません。
インタビュアー
そうなんですね。オートサイトを利用する場合は、車に電源設備を確保しておくと良さそうですね。
また、スマホやカメラを充電できるように、モバイルバッテリーなども持ち込んでおくといざというとき安心ですね。
シャワー室を完備!受付に申請すればどの時間帯でも利用可能
インタビュアー
シャワーやお風呂などの入浴施設について教えてください。
田渕さん
シャワー室がございます。シャワーヘッドが2つ付いていますので一度に2人ご利用いただけます。受付時に使用の旨お伝えいただければ、滞在中どの時間帯でもご利用いただけます。
1人1回200円です。
インタビュアー
キャンプの場合は、汗をかいたり体が汚れることも多いので入浴施設が完備されているのは有難いです。時間帯問わず利用できるのも便利で良いですね!
インタビュアー
雨の日でもキャンプは可能ですか?
田渕さん
雨の中でもキャンプはしていただけます。
ただ、コテージやバンガローといったものはございません。
インタビュアー
あくまでテント泊のみなんですね。雨の日は冷え込みやすいですから、事前に防寒具や雨具なども準備しておいた方が良さそうですね。
キャンプ以外に、遊べる施設や季節の風景など楽しめるものはありますか?
田渕さん
当施設の魅力として、山ならではの四季の移ろいを感じていただくことができます。また、施設内に林間歩道を有しており、ちょっとした散策をしていただけます。
山の上なので夜は満天の星をご覧いただけます。
インタビュアー
満天の星空を楽しめるのは素敵ですね。山のキレイな空気を吸えば、心身ともにリフレッシュできそうです。
カップルで魚つり・そば打ち・炭焼き・クラフト体験なども楽しめる
編集部
福山峠のふるさと広場では、どのような体験ができますか?
田渕さん
魚つり体験、そば打ち体験、炭焼き体験、クラフト体験などの各種体験をしていただくことができます。
※現在、密を避けるため取り扱いのないものもあります。事前連絡のうえ訪問ください。
カップルなら、釣り池で2人で魚釣りをするのもいいんじゃないでしょうか。
体験教室の利用料金
炭焼き体験(1窯・半日) | 20,000円 |
---|---|
そば打ち体験 | 1,800円 |
つり体験 | 大人:1,500円 子供:1,000円 |
伐採体験 | 1日:12,000円 半日:6,000円 |
木工体験 | 700円 |
※全て税込価格です。
※炭焼き体験は炭焼き体験施設料金と講師指導料を含めた価格です。
※そば打ち体験は最小開催人数5人です。
編集部
そうだったんですね!いろいろな体験ができるとは聞いていましたが、思ったよりたくさんの体験ができるので、それぞれのカップルに合うものを見つけられると思います。
挙げていただいた他にも体験農園や伐採体験などもあるそうですね。施設内には雪を使った天然冷蔵庫の「雪むろ」があり、全体を通して地域の特色を生かした体験ができるので、学ぶことも多いです。ぜひ体験したいところです。
受付ではフィンランドの珍しいスポーツ「モルック」をレンタルできるそうなので、アクティブなカップルなら思い切り楽しめそうです。
福山峠のふるさと広場の予約について
田渕さん
キャンプ場に関しましては、空きがあれば当日のご連絡でも構いません。
体験に関しましては施設に直接お問い合わせください。
インタビュアー
キャンプは事前の準備もありますから、初心者の場合は特に余裕をもって予約をしておいた方が良いかもしれませんね。
持ち物・レンタル・服装について
田渕さん
虫除けスプレーは必須です。また、当キャンプ場には売店がないため、食料は持ち込みをお願いしております。
山は寒暖差が激しいので、防寒具もしっかり持ってこられることをおすすめします。
インタビュアー
食料はもちろん、食器やお手拭きなども用意しておいた方が良さそうですね。
キャンプするにあたって必要なものでレンタルできるものはありますか?
田渕さん
テントのレンタルサービスがあります。そのほかに薪や炭の販売をしております。
インタビュアー
薪や炭は荷物にもなりますし、現地で購入するのも一つの手ですね。
寒暖差対策に長袖・長ズボンがあると便利
インタビュアー
キャンプをする場合、どのような服装がおすすめですか?
田渕さん
夏でも夜は気温が下がりますので長袖、長ズボンは用意したほうがいいかと思います。
キャンプサイトは芝になっておりますので、ヒールやスパイクのような靴による芝の破損が考えられるような靴はおやめください。
基本的なアウトドアスタイルであれば問題ないかと思います。
インタビュアー
長袖長ズボンであれば、虫さされ対策や防寒にもなりますね。また、最近はおしゃれなアウトドアウェアや靴などもあるので、事前にそろえておくと安心ですね。
福山峠のふるさと広場の安全対策について
田渕さん
独自のものというのはございません。公式サイトにてご利用上の注意を掲載しております。
あえて挙げるのなら、緊急時・豪雨落雷等の災害が発生した場合、管理棟内に避難していただけるスペースがあることくらいでしょうか。
インタビュアー
キャンプ場を利用する際は、事前に利用上の注意に目を通しておくと良さそうですね。また、災害が発生した場合に避難ができる場所があるのは心強いです!
実施されている新型コロナウイルス感染症予防対策
- 新潟県外在住者の方に対する1日の利用者数を制限。
- 管理棟内でのマスク着用と消毒のお願い
- サイト内トイレ・炊事場のアルコール消毒の徹底
- 感染拡大防止対策のために個人情報の提供にご協力をお願い
静かな時間を過ごせるキャンプ場として地元のキャンパーに人気
インタビュアー
キャンプ場はどのような利用者が多いですか?
田渕さん
新潟県内の利用者様が圧倒的に多いです。客層は家族が多いですね。
また、静かなことを好んでソロキャンプをしにくるお客様も多いです。最近は女性の方のソロキャンパーも増えております。
どちらかというと元からのキャンプ好きな方に好まれるキャンプ場ですね。
インタビュアー
地元の方がよく利用されているキャンプ場なんですね。また、ソロキャンパーも多いということで、静かに過ごしたいカップルにも相性が良さそうです!
田渕さん
また利用者様には「静かで本当にいいキャンプ場だ」といっていただくことが多いですね。
ここ数年はシーズン中に5回ほど利用していただくリピーターの方も増えております。
インタビュアー
シーズンが5月から12月頃までと考えると、1~2ヶ月に1回はこちらのキャンプ場に足を運んでいる計算になるでしょうか。
リピーターも多いということで、親しみやすく居心地の良いキャンプ場と思っている方が多いのかもしれませんね。
福山峠のふるさと広場の利用料金について
田渕さん
★キャンプ場入場料
大人 | 子ども | |
---|---|---|
1泊2日 | 400円 | 300円 |
日帰り | 300円 | 200円 |
★サイト料
料金 | |
---|---|
フリーサイト(1張) | 500円 |
オートサイト(1区画) | 1,500円 |
※税込表示
貸しテントは、1張1,000円で利用することができます。また、薪は1束300円、炭は5kg600円で購入することが可能です。
体験などの料金については、公式サイトをご確認ください。
インタビュアー
非常にリーズナブルな価格設定ですね。貸しテントも1張1,000円ということで、気軽にレンタルできるところも魅力的です。
カップルには周辺の山への登山もおすすめ!
インタビュアー
カップルにおすすめのプランやサービスはありますか?
田渕さん
普通にキャンプしていただくことがおすすめです。
シンプルにテントの前に椅子を出して、2人で焚火をしているだけでも、非日常の中でゆっくりとした時間を過ごしていただけると思います。
また、登山好きのカップルであれば、当キャンプ場をベースに周辺の山を登るのも良いかもしれません。
インタビュアー
日々の喧騒から離れて、じっくり2人で語り合うというのも良いものですよね。お互いの知らなかった一面を知ることができるかもしれません。
登山というのも素敵なプランですね。魚沼市近郊には色んな山がありますし、秋であれば紅葉などを楽しむことができそうです!
今年キャンプを始めるカップルへメッセージ
田渕さん
当キャンプ場はトイレ・炊事棟・シャワーと最低限の設備はございますが、電源サイトや宿泊棟、温泉もございません。携帯の電波も少ないです。
今流行のグランピングや全てが整っているキャンプ場とは違い、「不便さを楽しむ」ことのできるキャンプ場です。
だからこそ、不便でも楽しめるキャンプデートから、生き方や生活様式のヒントが得られるのではないでしょうか。
テント張りや火おこしなど、ちょっと大変なことも2人でやればより仲が深まるかもしれません。
皆様からのお越しをお待ちしております。
インタビュアー
確かに、当たり前の生活がどれほど尊いものだったか、実感された方は多いと思います。
キャンプを通して、「不便さを楽しむ」ことで、これからの人生をより豊かにしていくヒントを得ることができるかもしれませんね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
福山峠のふるさと広場の基本情報
住所 | 〒946-0207 新潟県魚沼市福山新田1326 |
---|---|
電話番号 | 025-797-2366 |
営業期間 | 5月1日〜12月15日 |
公式サイト | https://toge-no-furusatohiroba.com/ |
区画 | フリーサイト オートサイト |
電源サイト | なし |
コテージ・バンガロー | なし |
駐車場 | あり |
売店 | なし |
サイトの地面 | 芝 |
キャンプ場以外の施設 | 管理棟、炭焼き小屋、研究室、調理室、トイレ、シャワー室 |
レンタル品 | テント |
販売品 | 薪、炭 |
予約 | 電話にて |
緊急時の対応 | 豪雨落雷等の災害時には管理棟内のスペースに避難 |
新型コロナ感染症対策 | ・新潟県外在住者の方に対する1日の利用者制限 ・管理棟内でのマスク着用・消毒 ・サイト内トイレ、炊事場のアルコール消毒の徹底 |