
滋賀農業公園ブルーメの丘の巨大アスレチックやバギーでドキドキしっぱなしのデート
滋賀県蒲生郡にある、「滋賀農業公園ブルーメの丘」をメインにしたデートプランを紹介します。
滋賀農業公園ブルーメの丘は、ドイツの農村をイメージした建物が待ち受けるのどかな施設でありながら、実はスリリングな体験もできるのがミソ!
大人が夢中になってしまう巨大なアスレチックや、ガタゴト言いながら急勾配のコースを走り抜けるバギーがあり、カップルの心の距離を縮めてくれるデートスポットとして注目されているんです。
今回は滋賀農業公園ブルーメの丘の企画・広報を務める木村さんに、詳しくお話をうかがいました。
リニューアルオープンする施設の情報も掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。
非日常の1日を過ごせる!滋賀農業公園ブルーメの丘
滋賀農業公園ブルーメの丘には、美しく咲き誇る花畑や動物とふれあえる場所、アトラクション、そして体験教室とさまざまなコンテンツがあります。
地元の野菜の使ったレストランや手ぶらでOKなバーベキュー施設もあり1日中遊べるので、デートの当日は時間をたっぷり確保できるよう、早い時間に出発するのがおすすめです。
季節の花に動物たちとのふれあい!自然を感じてのんびりできる
編集部
ゲートで迎えてくれる西欧風の建物が可愛らしく、入園時からワクワク気分が高まりますね。まず、ブルーメの丘のコンセプトについて教えていただけますか?
木村さん
鈴鹿山脈のふもとにあるブルーメの丘のコンセプトは、「体験型農業公園」です。広大な敷地には季節の花が咲き、四季を通じて自然の素晴らしさを体感できます。
動物たちとふれあえたり、大人が夢中になる面白い遊具やアスレチックで遊べたりと、さまざま体験できるのも特徴です。
当園は、カップルを始め幅広い年代の方に親しまれていて、中には親子3世代で来園する方もいます。
それぞれの場所ごと自然を感じられる作りになっているので、たっぷり遊び尽くしてください。自然と共に生きていることを、改めて実感していただけたら嬉しいです。
良い思い出にするコツ!怖く感じること・難しそうなことにトライ
編集部
若い世代からご年配の方まで来場していると、配慮すべきことが多岐にわたるのではないかと思います。運営の面で心がけていることや、大事にしていることはありますか?
木村さん
私たちは、「挑戦の先には笑顔が待っている」と考え大切に、日々お客さまをお迎えしています。人というのは、新しい体験にチャレンジすると、大きな喜びを実感できるものだと思うのです。
ブルーメの丘には、日常ではなかなか体験できないコンテンツがたくさんありますので、初めてのことにも挑戦してみてください。私たちは、皆さんが笑顔になるためのお手伝いをさせていただきます。
ブルーメの丘の魅力・人気アトラクション
編集部
美しい景色を見られたり面白そうなアトラクションがあったりと、気になるものがいっぱいですが、ブルーメの丘の一番の目玉はどちらでしょうか?
木村さん
「フォレストライナー」というジップラインです。湾曲したコースを滑走する珍しいタイプですので、ジップライン経験者も新しい感覚を味わえるでしょう。
ブルーメの丘のフォレストライナーは、二人乗りできるのもポイントです。おそらく、二人乗り可能なジップラインは、他ではまず見つからないでしょう。
応援し合いながら進みたい!巨大アスレチックはスリル満点
編集部
読者の中には体を動かすのが好きなカップルもいると思いますが、もっとアクティブに遊べるコンテンツはありますか?
木村さん
ぜひ、西日本最大級のドイツ製巨大アスレチック「アルプスジム」にトライしてください。高さ17mの4階構造のアスレチックで展望台もあり、見晴らしの良さはもちろんドキドキ度も抜群です。
アトラクション数は72ですので、とことん遊べます。
決まったコースはありません。好きな階層や難易度を選び、好きな順序でチャレンジしてもらえたらと思います。
ドキドキしっぱなし!バイク型の大型バギーでオフロードを走行
編集部
ここならではのものばかりで、私も試したくってうずうずしてきます。多種多様なコンテンツがある中でも、特にカップルにおすすめなのはどちらでしょうか?
木村さん
どれもおすすめなので迷いますが、強いて選ぶなら次の3つです。
- 1位:アルプスジム
- 2位:フォレストライナー
- 3位:大型バギー
アルプスジムは、高さが17mもあり吊り橋効果が狙えるという意味で1位にしました。フォレストライナーは、二人乗りだと密着度が高くカップル向きであるという観点での選出です。
3位の大型バギーというのは、バイク型の大型バギーに乗りオフロードコースを走るアトラクションです。コースは急勾配になっていてスリル満点!落ちないかハラハラすると、後部座席の方はドライバーにぎゅっと強く抱きつくだろうと思います。密着するので、きっと二人の仲が深まるはずです。
ドッグフリーが嬉しい!ワンちゃん連れカップルもハッピー
編集部
スリル感がクセになり、二度、三度とやりたくなる人が多いでしょうね。ちなみにブルーメの丘は、ワンちゃん連れでも入園できるのだと聞きました。ワンちゃんはどのような場所で遊べますか?
木村さん
今春リニューアルオープンした、ドッグランをご利用ください(※)。花畑がまわりを囲むドッグランは3,000平方メートルもの広さで、アジリティがたくさんあるのできっと喜ぶでしょう。
※ドッグランエリアは2023年4月1日にリニューアルオープン。
ブルーメの丘は全国的にも珍しくドッグフリーの公園ですので、ワンちゃん連れで行ける場所を探している人にはぴったりだと思います。
この夏おすすめ!泡バズーカが発射される池で涼しく過ごそう
編集部
ワンちゃんののびのびとした様子を見ると、カップルも自然と笑みがこぼれるでしょうね。ブルーメの丘は、今後もアトラクションが増える予定はありますか?
木村さん
芝生広場のじゃぶじゃぶ池が、 2023年7月1日に900平方メートルもの県内最大級の広さになってリニューアルオープンします。
暖かくなったら、泡バズーカを発射するイベントや降雪イベントなど、涼を感じる仕掛けもたっぷり用意する予定です。ぜひご期待ください。
ブルーメの丘のデートでの楽しみ方
ここからは、ブルーメの丘におけるデートの楽しみ方を聞いてみましょう。
その時期だけの美しさ!季節の花を愛でるお祭りを開催
編集部
ブルーメの丘では、カップルに合いそうなイベントの開催はありますか?
木村さん
春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスのフェスタを開催します。辺り一面に咲き誇る様子はまさに圧巻です。
ブルーメの丘では、季節にちなんだ限定のメニューや体験も用意しています。何度訪れても、新たな発見があるはずです。
海外にいるみたい!異国情緒あふれる建物と一緒に記念写真
編集部
心動かされると、目に焼き付けるだけでなく写真にもおさめたくなるでしょうね。ブルーメの丘には記念撮影にぴったりな場所がいっぱいありますが、木村さんのおすすめのフォトスポットはどちらですか?
木村さん
ドイツの農村をイメージした建築物が、もっともフォトジェニックではないかと思います。異国情緒たっぷりですので、友達に見せると「海外に行ったの?」と言われることもあるでしょう。
建築物を背景にする場合は、花畑で撮るのがおすすめです。おしゃれな建物と美しい花が両方入ると、カラフルで目を引く写真になると思います。
野菜やお肉の食べ放題あり!レストランでお腹と心を満たそう
編集部
ブルーメの丘には、飲食店もさまざまあるのだそうですね。具体的にご紹介いただけますか?
木村さん
メインの飲食店は次の5軒です。
- まちカフェ:ピザ・自家製ソフトクリーム
- 農村レストラン:旬菜バイキング
- BBQハウス:焼肉食べ放題
- アウトドアテラス:手ぶらバーベキュー
- まきばのレストラン:近江牛料理
※まきばのレストランのみ冬季は休業。
手ぶらOKなのに本格的!プライベートな空間でバーベキューを満喫
編集部
それぞれ個性があり、どなたでも「これ!」というお店を見つけられそうです。デートの場合、特におすすめのお店はありますか?
木村さん
カップルにおすすめなのはアウトドアテラスです。アウトドアテラスでは、焼いて食べるだけでなく火起こしも自分たちでできます。席が区切られブース状になっていて、二人だけのプライベートな空間でゆっくりできるのもポイントです。
カジュアルなランチが気分であれば、まちカフェが良いでしょう。まちカフェはカフェテリア風のファストフードですので、さっと食べた後すぐに園内周遊を再開できます。
健康に気遣っている方は、農村レストランにお連れすると喜ぶでしょうね。地元の野菜を使った旬の惣菜が約30品並びます。栄養バランスを考えながら、食事をしたい方にぴったりです。
午前〜夕方まで!木村さんおすすめの過ごし方プランを紹介♪
編集部
ブルーメの丘は見どころがたくさんあるので、どの順番でまわるか迷ってしまうカップルもいるでしょうね。木村さんおすすめのルートはありますか?
木村さん
午前中はまず、動物とふれあってまったりするのが良いのではないかと思います。
お昼時になったらアウトドアテラスに向かい、二人でバーベキューをするのが良いでしょう。アウトドアテラスの席からは花畑が眺められますので、景色にうっとりと見入りながら食事を召し上がってください。
お腹が満たされたら、アトラクションにチャレンジです!気になるものからどんどん試し、思いっきり遊ぶと充実感があると思います。
お家で仲良く乾杯!自家製ソーセージと地ビールを買って帰ろう
編集部
園内をたっぷり満喫すると、記念にお土産を買いたくなるだろうと思います。ブルーメの丘では、どのようなお土産品を買えますか?
木村さん
カップルに特におすすめなのは、乳製品とソーセージのお店で買える品々です。乳製品もソーセージも自家製で、こだわりが詰まっています。同じ店で地ビールも買い、二人でお家に帰ってから晩酌をし、デートの思い出を語り合うのも良いでしょう。
ゲートショップでは自家製パンと滋賀県のお土産品、時計台の売店ではオリジナルグッズや雑貨を置いています。
ブルーメの丘の周辺にあるデートスポット
編集部
ブルーメの丘でたっぷり遊んだ後、もう少しデートを続けたい場合もあるかと思います。近くにおすすめのデートスポットはありますでしょうか?
木村さん
夜のデートでいち押しなのは、蔵王ダムです!蔵王ダムは綺麗な星空を見られることで有名で、天体観測や星空撮影で訪れる方がたくさんいます。ブルーメの丘からは車で20分ほどですので、閉園時間まで遊んだ後でも訪れやすいでしょう。
参考サイト:蔵王ダム(滋賀・びわ湖観光情報)
お買い物をしたい時は、「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」がおすすめです。飲食店もあるので、夕飯をとって帰るのも良いと思います。
公式サイト:三井アウトレットパーク 滋賀竜王
甘いものが好きなカップルには、「ラ コリーナ近江八幡」がぴったりです。
「ラ コリーナ近江八幡」はバームクーヘンで有名なクラブハリエのフラッグシップ店で、飲食スペースでは焼きたてのバームクーヘンや生どらを始めさまざまなスイーツを食べられます。もちろん、お土産の種類も豊富です。
公式サイト:ラ コリーナ近江八幡(たねや)
コテージがあるので身軽に行ける!1泊2日ならキャンプをしよう
編集部
遠くに住んでいる場合など、カップルによっては宿泊込みのデートを検討することもありそうです。デート向けの宿泊施設があれば教えてください。
木村さん
デートでしたら、「グリム冒険の森」でキャンプをするのはいかがでしょうか。自然を間近に感じ、心穏やかに過ごせます。
ペットと泊まれるキャンプサイトもありますので、ワンちゃん連れでもOKです。キャンプ初心者であれば、コテージを選ぶとハードル低くアウトドアを満喫できるでしょう。
グリム冒険の森は、ブルーメの丘から車で約10分です。
公式サイト:グリム冒険の森
ブルーメの丘からのメッセージ
編集部
ブルーメの丘でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
木村さん
二人で、思い出に残る体験をたくさんしてください。スタッフ一同、お待ちしています!
編集部
ブルーメの丘には多彩な魅力がありますが、特にアルプスジムには驚きました。一般的なアスレチックの多くは子ども向けなように思いますが、アルプスジムは大人の冒険心を掻き立てますね。
花や動物に癒されて、アトラクションで思いっきりはしゃいでと、のんびりとワクワクを両方味わえるブルーメの丘は、なんて贅沢なデートスポットなのでしょう。きっと、忘れがたいデートになるだろうと思います。本日はどうもありがとうございました。
ブルーメの丘の料金・予約
入場料 | ・大人(中学生以上):1,500円 ・子ども(4歳〜小学生):800円 ・幼児(3歳以下):無料 ・ワンちゃん:500円 ※ワンちゃん連れの場合は混合ワクチン・狂犬病ワクチンの接種証明書を提示すること。 ※利用規約を守ること。守らない場合は入場不可。 【障がい者】 ・大人(中学生以上)・介添人:800円 ・子ども(4歳〜小学生):400円 ※身体障がい者手帳など、証明できるものを受付で提示すること。 ※介添者料金になるのは、手帳を持っている方1名につき1名まで。 |
---|---|
予約 | 不要 |
ブルーメの丘の口コミ・評判
続いて、ブルーメの丘の口コミを紹介します。
- ドイツの農村をモデルに造られた建築物に、広大な花畑!まるで絵本の世界にいるよう
- 園内が広く、思っていた以上に歩いていた。良い運動になって嬉しい
- アルプスジムの充実っぷりに感動!特に最上階は難易度が高く、挑戦しがいあり
- 動物にエサをあげられるのが良い。のんびりできた
- 動物を見てほっこり。そして、アスレチックで大はしゃぎ!
アルプスジムを始めアトラクションの好評が多く、大興奮したことが伝わってくる口コミがたくさんありました。一方で、アルパカやカンガルーなどの動物は見ているだけで癒されるようで、皆さんブルーメの丘ならではの良さをたっぷり満喫しているようです。
大切な人を連れて行ったら、驚いている顔や怖がっている顔、そして笑顔と、素敵な表情をたくさん引き出せるでしょう。
滋賀農業公園ブルーメの丘の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
---|---|
連絡先 | 0748-52-2611 |
アクセス | 【公共交通機関】 ・日野駅から最寄りの近江バス停「幅野町」まで約15分 【車】 ・八日市I.C.より約20分 ・甲賀土山I.C.より約25分 ・蒲生スマートI.C.より約20分(ETC搭載車のみ) |
営業時間 | 【3月1日〜11月30日】 平日:10:00~17:00 土日祝日:9:30~17:00 【12月1日~2月末日】 10:00~16:00 |
定休日 | 【3月1日〜11月30日】 水曜日 ※祝日の場合は営業し、翌木曜日が振替休になる。 【12月1日〜2月末日】 水・木曜日 ※降雪等により臨時休園となる場合あり。 |
駐車場 | 無料(乗用車約2,000台、大型バス約60台) |
飲食施設 | あり |
公式URL | https://www.blumenooka.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。