【40代の彼氏の作り方】今すぐ始めるアラフォー女性の恋活&婚活

婚活アドバイザーのアカネです。40代の真剣恋愛・パートナー探しのお手伝いをしますね!
「40代の彼氏の作り方」なんですが、この年代になるとバツイチも増えてきますし、結婚かパートナーかといった選択肢も出てきます。婚活アドバイザーとしての経験を活かして、40代からの彼氏・恋人・パートナー作りの方法を紹介します。
年代別の彼氏の作り方はこちら
まず最初に彼氏を作る4つの方法とお勧めのアプリやサイトを紹介します。その後に、40代女性にありがちな悩みや出会いの希望に合わせた具体的な「彼氏の作り方」を解説するので、両方読めば「40代からの彼氏の作り方」がガッチリわかりますよ〜。
40代女性が彼氏を作る方法4つ
40代女性は、いわば飲み頃のワイン!熟成した魅力が花開く時だと考えて「今が彼氏作り、恋人を見つけるのに最適のチャンス」と思ってくださいね。
あなたの魅力に問題はない、問題があるのは「出会いがない」という事実です。出会いを増やす方法=彼氏を作る方法でもあるんです。では4つの彼氏の作り方・恋人の作り方を紹介します。
1:マッチングアプリ・婚活アプリで出会う
マッチングアプリなら、気軽にどこでも利用できて、あっという間に何人もの男性と出会えます。メッセージ交換をしながら、良さそうな人なら実際に会ってみる、これを繰り返すうちに意中の相手と出会える可能性大です!
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
40代男性の会員数No1 |
無料登録 解説 |
![]() match |
結婚を視野に入れた出会い 全会員のうち40代男性が54%と半数以上。婚活目的の利用者が90%以上と、結婚を視野に入れた出会いを見つけやすい。 |
無料登録 解説 |
![]() マリッシュ |
再婚目的の出会い バツイチ・子持ちの再婚支援アプリ。シンママに理解のある男性が多いため、再婚目的の出会いを見つけやすい。40代会員は40万人以上いる。 |
無料登録 解説 |
![]() ブライダルネット |
専任カウンセラーのサポート付き 専任カウンセラーに活動中の悩み・疑問を相談できる。1人ではどう活動したらいいのか分からない人向き。 |
無料登録 解説 |
![]() タップル |
すぐ会える男性を探せる おでかけ機能で今日・明日、週末に会える男性を探せる。デートプランは1000種類以上と多く、同じ趣味を楽しめる人と出会える。 |
無料登録 解説 |
![]() Omiai |
年下と結婚前提の出会い Omiaiは婚活目的の会員が70%以上と真剣度が高いアプリ。matchよりも年齢層が若いため、結婚を考えられる年下と出会いたい人向き。 |
無料登録 解説 |
マリッシュは40代〜50代の年齢層が多く、同年代の出会いが期待できます。また、シンママ・シンパパ向けのプランがあったりと、バツイチ向きのマッチングアプリです。
ペアーズは会員数がダントツに多く、年齢層も幅広いので同年代から年下男性まで出会える点がオススメ。
matchは詳細な検索ができるので、ピンポイントに好みのタイプを探しやすいメリットがあります。また、実際に結婚しているカップルも多いので、真剣交際を考えている人に向いています。
>>マリッシュの詳細へ
>>ペアーズの詳細へ
>>matchの詳細へ
>>マッチングアプリをもっと知りたい!初心者向きアプリと解説
2:婚活サイトを使う
マッチングアプリと婚活サイトはほとんど同じようなものですが、より結婚を意識していたり、真剣交際向けになっているのが婚活サイトです。従って、利用者の年齢層も高めですから、40代でも利用しやすい面があります。
ブライダルネットは、30代から40代の利用者が多い婚活サイトです。婚シェルが様々な悩みや不安に答えてくれるので、ネット上で彼氏を探すのは初めてという人も安心です。身元確認がしっかりしており、結婚前提にした出会いを求めている人が多いのが特徴です。
ユーブライドも30代〜40代が中心層。こちらもプレミアムオプションになりますが、個別の相談に応じてくれるサポートがあります。
また、ペアーズエンゲージという婚活アプリもご紹介しておきます。
1年以内の結婚がゴールの婚活特化型アプリで、身元確認もしっかりしており、コンシェルジュによる24時間相談体制などサポートも万全です。
2019年8月にリリースされたばかりのため、40代の利用者がどの程度いるかは正直不明です。ですが、入会手続後の90日以内にマッチングが成立しない場合、入会金と全額返金対象期間の月会費が返還される制度があるので、試す価値はありそうです。
なお、マッチングアプリと婚活サイトについては40代向けの解説記事があります。
>>40代のためのマッチングアプリ&婚活サイト選び方・使い方解説
3:婚活パーティーに参加する
実際に会場に行き、相手と会った印象でカップリングや連絡先交換ができるのが婚活パーティーです。
最初はちょっと勇気がいりますが、参加してみるとちょっとした「合コン」や「プチパーティー」で男性を紹介してもらえるようなイメージですから、安心して下さい。
- PARTY☆PARTY
- おとコン
- シャンクレール
パーティーパーティーは婚活パーティーの種類が非常に多く、年代別でも40代向けがあります。趣味やテーマでも選べるので、好きなことが同じ男性を探しやすいメリットもあります。
おとコンは、結婚前提の出会いを前面に押し出している婚活パーティーです。半年以内・1年以内に結婚したい人向けの個室婚活パーティーが多いので、婚活を特に意識している人向けですね。
シャンクレールはスタンダードな婚活パーティーを開催しており、女性の参加料金も非常に安いです。最初にちょっと「どんな感じか」体験してみるのにもいいですね。ただ、マッチングアプリや婚活サイトと違って、予定をたて、会場に出向くという「ひと手間」があります。
毎週というわけにもいかないでしょうが、なかなか彼氏ができない時に気分転換も兼ねて参加するといいかな、と思います。
4:結婚相談所を利用する
結婚相談所はその名の通り「結婚相手を紹介してもらうところ」です。
恋愛したい人や、結婚という形にこだわらずパートナー探しをしている人には向いていません。お金もそれなりにかかりますが、最近は少し安いオンライン結婚相談所(店舗に出向かずに相手を探せる、婚活サイトと結婚相談所の中間くらい)もあります。
結婚相談所については、40代向けの詳しい解説ページがあるので、そちらを参考にして下さい。
40代女性に向いていない婚活・出会いの方法
- 紹介
- バーなどで男性に声をかける
もしあなたが普段からモテると感じていればチャンスがあるかもしれません。しかし、しばらく彼氏がいない、仲の良い年下の友達もあまりいない、とすれば、あまり期待できない方法ですね。
40代になれば友だちはほとんどが既婚者ということが多いですから、なかなか同年代の独身を紹介してもらうチャンス自体がありません。
また、バーにひとりで行き、声をかけてもらうドラマのような出来事はあまりないのが現実。相手は真剣じゃなかったり妻帯者だったりする場合もあり、リスクもあるのであまりお勧めできません。
40代女性、目的別に一番良い出会いの方法
40代女性といっても、人それぞれ「こんな彼氏が欲しい」「バツイチで子持ちなんだけど、彼氏できるかな」悩みや条件も違いますね。ここからは具体的に「こんな人にはこんな出会いがあるよ」を解説します。
結婚ではなくパートナーが欲しい場合
マッチングアプリでプロフィール欄に「結婚という形にこだわりたくない、仲良しでいられる生涯のパートナーを探している」と目的を明確に記入しておくのが大前提。同じような思いを持っている同年代の男性もけっこういます。特にマッチングアプリは気楽に利用できる出会いツールなので「パートナー探し」に向いています。
match(マッチドットコム)は世界中で利用されているマッチングアプリです。国籍やジェンダーに関係なくお相手探しができ、結婚というスタイルに縛られない考えを持っている人も多い印象ですから、ぜひ使ってみて下さい。
初婚・結婚前提で交際したい!恋人が欲しい場合
まずは婚活サイトを利用してみましょう。婚活サイトにしてもマッチングアプリにしても「3ヶ月」をひとつの目安にして、積極的に利用してください。気が合いそうな相手がいたら、今度会いませんかとお誘いをかけるくらい前向きに!
もし、3ヶ月たってもなかなか良い人と巡り会えない、でも早く結婚したいということならば、次に結婚相談所という流れでいいと思います。
バツイチ子持ちの場合
子どもがいるシンママの場合、なかなかデートの時間も取れないのが悩みの種ですね。40代ですと、お子さんが思春期に入る頃で、ママが彼氏を紹介するには少々難しいタイミングというところもあります。まずはマッチングアプリで、ボーイフレンド感覚で出会いを見つけていき、ステップbyステップで、徐々にお子さんに理解してもらうほうがうまくいきやすいかもしれません。
30代シンママの悩みに、40代で再婚した恋愛マスターがアドバイス!↓
→【お悩み相談室】子持ちのシングルマザー
バツイチの場合
マッチングアプリでも、再婚応援をしているマリッシュや、真剣度が高いmatchなどを選ぶのがポイント。
40代から50代の年齢で探せば、相手もバツイチということもよくあります。また、そのぐらいの年齢になると、相手の離婚歴もさほど気にならないはずです。
楽しく過ごすための「彼氏」が欲しい場合
マッチングアプリでも、趣味や好きなことで出会えるものを選びます。例えばコミュニティがあるペアーズがいいですね。婚活パーティーも「パーティーパーティー」では、アニメ漫画好きや映画、スポーツ観戦など、テーマを選べば、同じ時間を楽しめる相手が見つかります。
40代だけど、結婚とかあまり考えたくない。でも、好きなことを一緒に楽しめる彼氏が欲しい、そんな人は、趣味で出会える方法を選びましょう。
年下男子と恋愛したい場合
20代ユーザーが多いwithに思い切って登録してみるのも手です。40歳は目立ちますし、20代女子を相手にするのでイイネ数は少ないかもしれませんが、年上彼女を探している男性とマッチすれば大成功です。年齢層が広いペアーズの「年上女性好き」コミュニティに参加するのもいいかも、です。
40代の彼氏の作り方は「今スグ行動すること」
「彼氏ができない」「恋人ができない」と相談する人は、2つに分かれます。
- すぐに行動する人
- 話は聞くが結局何もしない人
そして、結果も2つです。行動する人は、期間に差はあっても、少なくとも彼氏候補を見つけて「けっこう良さそうなんです〜」と嬉しそうに報告してくれます。
いっぽう「全然上手く行かないです」と言う人に聞くと、アプリは抵抗がある、婚活パーティー行くのは面倒、忙しくて時間がない、結婚相談所は敷居が高い、アレコレ理由をつけるのですが、つまり何もしていません。
もし今まで、ある程度の期間「彼氏がいない」状態だったら、これまでと同じく何もしなかったら、新しい出会いはまずありません。いつもと違うことにチャレンジして、はじめて「新しい人との交流」が始まるのです。
特に年齢があがると、行動力が鈍る人が増えます。20代がモテるのは、ただ若いだけではありません。若くて好奇心があって、少々のことにはめげずに、次々と行動を起こすからです。若い人のマネをすればいいのではなく、若い人以上に行動する前向きな気持ちが必要なんです。
だから思い切って、まずはマッチングアプリや婚活サイトに登録してください。そこからスタートしましょう!
40代女性が出会いでやりがちな失敗3つ
1:とにかく焦って「OK」してしまう
40代の女性にありがちなのが、焦りのあまり、舞い上がってしまい交際をOKしてしまうことです。
ズルズルと迷ってしまうのもよくありませんが、年齢が上がるにつれて「とにかく彼氏が欲しい」「早く結婚したい」と相手に対してちっとも「いいな」と思っていないのに、つい応えてしまう失敗。
40歳を過ぎても、45歳を過ぎても、その時々にできる恋愛が必ずあります。意味もなく焦るのではなく、積極的になりながら「客観的に相手と自分の関係を見る」ことも必要です。
2:高望みしすぎて婚活期間が長引く
そう口にしなくても思ってしまうこと、40代女性がしがちな失敗のひとつです。
特に結婚を考えると、相手のことを条件や減点式で見てしまいがち。年収は高いけど見た目が好みじゃない、細かい割り勘をされて嫌だった…。歳をとればとるほど見えるものが多くなり、それだけ相手に求める事も多くなってしまいます。
特に20代からモテてきた人や自分に自信がある人ほど、「選ぶ立場」だと思い続けてしまうんですよね。でも実際は、選ぶ立場であると同時に、選ばれる立場であるということも忘れないで。あなたが選ぶだけではなく、相手に選んでもらう価値が自分自身にあるか、今一度見直してみるべき。
恋愛に年齢は関係ないけれど、その前の段階「出会い」では、やはり自分の年齢を直視することも大事です。相手に対しての理想や条件を山ほどつけるのではなく、逆にストライクゾーンを広げていくべき年齢だと認識しましょう。
3:どうせ無理と早々に諦めてしまうこと
「マッチングアプリや婚活サイトを使ってみたんですけど、いいなと思う男性がいません」だから恋人もできないし、結婚できないんです、という女性がいます。
よくよく聞いてみると、体験談みたいに毎日「100も200もイイネがくると思ってた」けど、「2人とか3人くらい」だから、もうやめた!というんですね。プロフィールの書き方や写真が良くないのかもしれないし、たまたまかもしれない。それなのにさっさと諦めて「どうせ40だから」と言う。
これでは、恋愛の神さまから見放されてしまいますよ〜。いつでも前向きに「あ、好みのタイプじゃないけど、男性からイイネきちゃった!」と楽しみにするくらいポジティブ思考でいきましょう。そもそもネガティブ女性はモテません!