マッチングアプリに疲れたときの対処方法、辛いあなたへ読んで欲しい。

こんにちはミサキです。
皆さま、マッチングアプリでの恋活・婚活は順調ですか?
きっと「もうしんどい…」「辞めたい…」と思っている方も多いことでしょう。ミサキも長年アプリで婚活しているので、しんどくなる気持ち、とーってもよく分かります。
でもここで諦めていいんですか?ここで辞めてしまったら、幸せな未来が遠のくだけです。一度向き合って、つらいと思っている原因を突き止め、ミサキと一緒に対策を考えていきましょう!
この記事を読めば、早くに恋人を見つけてマッチングアプリから卒業する方法が分かります。
そもそもマッチングアプリが疲れるのはなぜ?理由
マッチングアプリが疲れる理由は、複数の相手とのメッセージをすることで心や時間に余裕がなくなるためです。
マッチングアプリは効率良く出会いを探すため複数の相手と同時進行でやりとりを行うため、精神的に疲れてしまう人が多くいます。
しかも相手は知らない人なので気を使うことも多いはず。さらにいつの間にかフェードアウトされたり、出会ったはいいもののその後が続かなかったりと、かなり精神的にもすり減ります。
だからこそマッチングアプリでは疲れたという声が多数上がるんです。
はじめにマッチングアプリでストレスに感じている原因を確認しよう
まずは、マッチングアプリの何がストレスとなっているのか、原因を確認しましょう。原因が分かれば自分にとっての解決策が分かります。
マッチングアプリを始めたばかりの人が陥りがちなケース
初めてマッチングアプリを使い始めた人がすぐに疲れてしまう、陥りがちな罠があります。その原因は両極端な2パターンです。
登録と同時にたくさんのいいねが一気にくることで「出会いがありすぎる、いいねがきすぎて捌ききれない、めんどくさい。」とダルくなるなるパターンと、逆に「いい人いない。ここで出会いなんてなさそう。諦めたい。」と心折れるパターンです。
いずれの場合でも、マッチングアプリデビューをしたばかりですぐに諦めてしまうのはもったいないです。ここで踏ん張れば、人生を変える程のいい出会いに繋がるかもしれません。
いいねが来すぎてめんどくさくなる方、ミサキもそうだから良く分かります〜!モテる女子は、とくに登録直後にそうなりがち!!でも安心してっ!この調子でモテ続けると思ったら大間違いよ!(笑)
ミサキのようなモテ女子に言いたいのは、「登録後のフィーバーは少しすれば落ち着く」ということです。今のペースでいいねが来続けることはないので、この怒涛のイイネの波に押されてしまう不安は持たなくて大丈夫です。
登録後のフィーバーは1ヶ月くらいなので、ミサキは毎日ありえない数くる見切れないいいねはとりあえずムシして、数週間経って落ち着いた頃にゆっくり見るようにしています。
逆に全然いいねが来なかったり、検索してもタイプの人が見当たらない場合はそのアプリが合っていない可能性があるので、他のアプリも登録してみるといいでしょう。
▼おすすめの大手アプリ
アプリ名 | アプリの特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■会員数No1 累計登録者数が2000万人を突破。同じ趣味の人と繋がれるコミュニティがある。会員数が多く理想の相手に出会いやすい!初心者はまずこれ◎ |
無料登録 詳細 |
![]() タップル |
■すぐ会える相手探し 24時間以内にデート相手を探すことができる「おでかけ」機能が人気。20代の会員が多くカジュアルな出会い探しに向いているアプリ。 |
無料登録 詳細 |
![]() with |
■内面重視の出会い 相性診断で性格の相性が合う相手を探せる。恋活目的の20代男女が多い。 |
無料登録 詳細 |
![]() Omiai |
■結婚前提の出会い 会員の75%以上が婚活目的で利用している真剣度が高いアプリ。結婚前提の出会いを探している人向き。 |
無料登録 詳細 |
いずれも登録無料のため、登録して好みの異性がいるか見てみるだけでも大丈夫です。
その他、今後マッチングアプリを続ける上で、どうすれば現状を打破できるのかをご紹介していくので、ぜひ記事を読み進めてみてください。
たくさんの人と同時進行している
マッチングアプリは数人の異性との同時進行が普通です。途中で誰と途切れるかも分からないし、ある程度の人数はキープしたいってなりますよね。
でも、気づかないうちにそこがストレスに繋がっていませんか?メッセージを交わす人数や会う人数が、つねに10人以上で同時進行している場合は、キャパ超えの可能性があります。
同時進行しすぎな人に考えられる問題点は、
問題点
- マッチング方法
- メッセージの仕方
- 会うまでが長い・会いすぎ
- 自分が本当に求めているお相手の条件が定まっていない
など、多岐に渡ります。ここがつらい!というポイントを見つけて、次の章で打開策を見つけていきましょう!
アプリを開くまではいいけどその先の行動ができない・疲れた
アプリを開いて、来ているいいねをチェックするところまではできるけど、その先マッチングしたりメッセージを返したりができない方。
これも分かります〜。隙間時間にとりあえずアプリを開いてみるはいいけど、その先どうしても指が動かず、またソッとアプリを閉じてしまう時期…、ありますよね。
原因は何でしょうか。以下の中で当てはまる理由があるか、ご自身で考えてみてください。
原因と考えられる理由
- メッセージを返すことに疲れた
- メッセージが続くように質問を考えるのがめんどくさい
- 会うことに疲れたからやる気がでない
- 付き合うまでが長すぎて疲れた
- いい人がいないからアプリを開いてもすぐに閉じてしまう
ご自身のストレスの原因がメッセージの段階に存在するのか、会うことに対してのものなのか、もしくはすべての理由から疲れてしまったのか、把握できましたでしょうか。
それぞれの対処法をご紹介していきます。
マッチングアプリのメッセージに疲れた・つらい時の対処法
アプリを始めてすぐの人で、いいねの数に溢れててんやわんやになっている方、メッセージがとにかくつらくて疲れて仕方がない方は、この章で解決策を見つけましょう!
マッチングのしすぎかも!マッチングの質を見直そう
メッセージに疲れた方は、マッチングに問題があるかもしれません。いいねをくれた人がどれも魅力的に見えて、選別せずに片っ端からとりあずマッチングしている人は、この際に考え直しましょう。
まず、いいねを送るにも・受けたいいねに返すのにも、「本当にいいと思った方だけにする」というのを基本として持ちましょう。
とりあえずマッチングしてから考えるのは、相手にとっても失礼にあたります。あれ、マッチングしたのにメッセージ返信がない!とショックを与えるだけです。
「プロフィールを隅々まで読んだ上で、会ってみたい。」と思える場合のみマッチングするようにしましょう。
そうすればメッセージ欄が溢れかえることもなくなり、本当に質の高い相手に集中でき、マッチングアプリ疲れも軽減します。
マッチング後はコピペしたメッセージで対応
最初のメッセージの内容ってある程度決まっていますよね。ミサキは名前などを含めた自己紹介文を1人1人に作って送っていましたが、疲れて仕方がなかったです。
3パターン程、スマホのメモ帳に作っておいて、コピペで送っちゃいましょう。楽できるところは楽をして、ストレス軽減していきましょっ!
メッセージの長さでムリしているのかも
メッセージはこうあるべきという長さが決まっているわけでも、皆が心地いいと思う長さが同じなわけでもありません。
ムリして長い文章を考えている人は、メッセージが長すぎることで時間も思考も奪われて疲れてしまっている可能性があるので、見直してみましょう。
逆に、メッセージがチャット形式のように短すぎる方は、同じペースで返してくれるお相手なら良いですが、そうでない場合に「ちぇ!返事が遅い!スピード感がない!」とストレスになっているかもしれません。
その場合は、相手の返信速度に合わせて長めのメッセージを作るか、もうそのお相手とは合わないと見切ってやりとりをやめてしまうべきでしょう。
ミサキの場合は、チャット形式も長すぎるメッセージもどちらも苦手です(笑)ミサキは自分の返信ペースとしては、1日に1回返すのが限度で、フライトに出ると4日間ほど放置しちゃうときもあります。
4日間かけて、一問一答のメッセージに付き合うことはできないので、短すぎず長すぎずな文章を心がけています。
皆さんも、自分のストレスとなる部分を把握して、マイルールを決めておくといいでしょう。
返信のマイルールを決めよう!
質問文をどうするか決めておく
メッセージを続けるために質問文を考えるのがめんどくさいなら、「何回かこちらから質問文つきで送ってみて、向こうからは質問がないならもうやめる」などのマイルールを決めておくことがオススメです。
そこでお相手を切ってしまうのがもったいないなら、「メッセージに疲れた時点で「会ってみませんか?」とオファーしてみる」と決めるのも良いでしょう。
ミサキはモテるのでw「ここで私がムリしなくても男性はたくさんいるわっ!」という精神の元、厳しめのマイルールを定めています(秘)
ミサキ流マイルール
- 基本的に質問文がなければその時点で切る
- 自然と質問が思いつかない場合、私が質問をするのは1回だけ
- 5往復以上やりとりはしない・それまでに会うか決める
- でも自分からは誘わない
- どうしても会いたければ誘わせる
誘わせるって何?どうやって!?って思った方はこちらの記事をぜひ参考にしてくださいね。
まず、お伝えしたように、職業柄・そして個人的な性格からしてミサキはだらだらとメッセージを続けるのが大嫌いです。電話もキライです。サクっと会いたいので、そのために5往復以上のやりとりはしません。
質問をされない・そしてこちらも思いつかない…という状態が苦痛なので、よほどいいお相手じゃない限り、もう見切ります。だってここに執着しなくとも男性は星の数ほどいるんだもんっ!
ミサキくらい、明確なマイルールを定めておけば、ストレスフリーに恋活・婚活できるので、おすすめですよ。
メッセージをする時間やタイミングを決める
メッセージの内容に関するマイルールだけではなく、アプリを開いて返信をする時間・タイミングまで決めておくと、メリハリができていいでしょう。
例えば、アプリを開くのは「1日に1回だけ」「寝る前・通勤中などの隙間時間だけ」「カフェで集中して2時間見る」などです。
決めずにいると起こるのが「アプリ開いては閉じる」を繰り返して返信を後回しにして、結果何もしていないのに疲れるということです(笑)
仕事と同じ要領で考えましょう。アプリを開けば活動している気になるだけで終わってしまいます。生産性を上げましょう。
その人、本当に必要?断捨離してみよう
人に対して断捨離ってちょっと言葉が悪いですが…、現在すでにマッチングしているお相手を今一度見てみましょう。
「この人もあの人も!」って思いすぎたよくばり思考が原因でメッセージ相手が増え、ストレスとなっているかもしれません。
断捨離方法
- お相手のスペックを再確認➡︎条件で引っかかる部分があるなら聞くor切る
- その人と会いたいか?➡︎微妙なら切る
- 会って付き合うまでありえそうか?➡︎ないなら切る
例えば、年齢やその他条件で、「この人は年齢差がありすぎるんだよなぁ」「離婚歴あることだけがどうしても引っかかるし、理由次第では無理」など引っかかるところがありながらメッセージをしている場合、だらだら雑談してないで単刀直入に聞く!ムリなら切る!という作業をしていきましょう。
ミサキは、ご紹介したマイルールや、このサクサク断捨離スタイルが確立できるまで、それはそれはムダな時間を費やしました。「離婚」も「年齢」も気になっているのに、会ってみなきゃわからないと思って会ってみたけど、やっぱりダメだったということが何度もありました。
「年齢」に関しては、もうどうにもならない条件です。時間をムダにする可能性のあるシナリオがこちらです。
「この人、経営者で年収高いしハイスペで条件いい!年齢だけには目を瞑って会ってみよう!」
「やっぱり年齢が気になる。先に死なれたらどうしよう。(漠然とした不安)」
なーんて、ことになりかねません。
もちろん個人の価値観が大きいので、会ってみたら大恋愛に発展し、不安な部分までも請け負う覚悟の上で結婚して、幸せに暮らすっていうハッピーエンドだってもちろんあるでしょう。
で・も!数年後に結婚が見えてきてから「やっぱりあの時…!」って思う可能性は、できるだけ減らしたくないですか?
けど、気持ち分かります。ミサキもやっちゃうんです〜!成功している人が好きなため、自然と歳の離れた人と恋愛関係に発展することも多かったですが、最終的には「でも結婚は違うな」という冷静な判断を下してお別れしたり…。
真剣じゃないって分かってるのに、遊びのつもりが途中から本気になっちゃって、「あの時わかってたはずなのに!!引き返せたはずなのに!」って後悔したことも…。
人生は何事も経験と言いますし、その人と出会った意味は絶対あり、過ごした時間にムダはないと思いますよ。でも、婚活ならもうそんな時間費やしてる場合でもないですよね?w
もう、理想には合わなさそうな条件・予感があるなら、今断捨離しておきましょう!
例外:まだマッチングアプリから誰にも会ったことがない場合
ここで例外が、まだマッチングアプリから誰にも会ったことがいない場合です。そりゃぁ、いきなり断捨離するのはむずかしいですよね。とってもよく分かります。
そんなあなたは、まず1人会ってみましょう。
今メッセージをしている相手の中で1番良さげな人に会ってみて、今後の方針を決めるといいでしょう。
「あれ、写真1枚の人は実物との差が激しいな」「メッセージして想像していた人物像と違う!」「背低い人はなど、学ぶことが多いでしょう。
それから、断捨離方法を少しずつ身につけていきました。
会うまでが長すぎのるかも!早く会うようにしよう
会うまでが長すぎると、メッセージの段階で力尽きてしまう可能性があります。ミサキはマイルールでも「5往復以内に会う」とこの部分のルールを決めていましたよね!
ミサキは合計50人以上に会った経験から、「メッセージを長く続けたり電話をしてみるほどムダな時間はない」と悟ったんです…(笑)
あと、会うまでなかなか誘わない男性に対して「決断力がない」というネガティブなレッテルを貼っちゃうので(ミサキ厳しいw)、性格が合わないと分かっています。
でもこれは個人差があるので、もちろんすぐに会うのが怖い方は、同じ価値感の方とメッセージや電話で温めてから会ってください。これはミサキの価値観を押し付けようとはしてませんよ。
では、自分から誘ったり、メッセージで誘わせるように仕向ける以外の方法でどうやって対策できるかみてみましょう。
「マッチング後まずは会いたい」設定にする
女性だと「マッチング後まずは会いたい」の設定にするのは少し気が引けるという方もいらっしゃるかもしれません。男性でも「不愉快に思われたらどうしよう」って思うかもしれません。
でも、メッセージに疲れちゃったんでしょ?じゃぁこの設定にしてみよ?!「まずは会いたい」にしているからと言って、メッセージ1通目から「会おう」ってならないし、会うにあたり必要な最低限のやりとりはもちろんします。
だから、怖がらずに設定を変更してみて、メッセージ疲れのストレス軽減をしましょう。
メッセージなしにデートできるアプリを使う
もうメッセージ自体が苦痛なんじゃ〜!!という方は「バチェラーデート」や「Dine」など、マッチング後にすぐ日程調整に入れるアプリを使ってみるといいでしょう。
バチェラーデートは相手決め〜お店選びまでアプリ側が行ってくれるため、メッセージを一切することなくデートができます。
Dineに至っては、日程だけじゃなくお店まで決まっているので、メッセージ交換以外の手間も省けることで、ストレスを軽減できます。
もう、先の日で約束を決めることすらわずらわしい!という方は、JOIN US(ジョイナス)など、会いたいその日に会えるアプリを使うといいでしょう。恋活や飲み友達探しに向いていますが、婚活の方もメッセージのわずらわしさから離れて、いい気分転換になると思います。
マッチングアプリで会うことに疲れた・つらい時の対処法
メッセージもさることながら、「もう会うこと自体に疲れた…。もういいことない、つらい…。」という方々。いくらモテるミサキだって、「あーもうやってられない!」ってなったことは何度もあります。
一体何が原因で疲れてしまって、今後どうしていったらいいのか、ミサキと考えていきましょう。
会う前に期待値を下げる・イメージ像を作らない
もしかして、会うまでに期待値を上げすぎていませんか?期待値には二種類あって、お相手そのものに対してもですし、その方と上手くいくと期待することもです。
今度こそと期待をしすぎるせいで、それが裏切られた時に「ステキな人だったのに上手くいかなかった…」「またダメだった、今後ももうダメだろう」と現状と未来にまで失望して疲れてしまいます。
じゃぁどうやって期待値を下げるかって?それはね、心の持ちようです、以上。って言ってしまったらそれまでですが、あまり気負いしすぎずに「いい人だったら奇跡w」「うまくいけば奇跡w」「いや、ここでダメでもアプリ上にはいくらでもほかにいる」くらいに思いましょう。
ミサキの個人的なおすすめは、メッセージを交わしすぎないで、妄想で人物像を作らないということです。
メッセージを長期間しすぎると、「わぁ、なんて丁寧なメッセージ!きっと几帳面でステキな人だろう」「わぁ、絵文字多くて明るい!話もおもしろい!実物もこうなんだろうなぁ、ワクワク!!」って期待値を勝手にあげることになります。
「あれ?この1ヶ月でのやりとりではあんなこと言ってたのにどうしてこんな感じなの?!」「あれ?まって全然おもしろくないぞ!?盛り上がんね〜!あのテンションどこいった?!」ってなっちゃいます。
メッセージでおもしろいことが言えるのは、返信までに考える時間があるからで、いざ目の前にしたそこまで頭の回転が早くないタイプかもしれないし、メッセージではわからなかったけどめっちゃ照れ屋なのかもしれないし、話す時にめちゃくちゃクセが強い〜!ってなるかもしれないしw、可能性は未知数です。
ミサキはそもそもメッセージ交換は5往復までとお伝えしましたが、そうすることでお会いする際にはその人のイメージ像は頭の中でゼロ、マジで無の境地で現場に向かいます(笑)
変な期待もない分、「へぇ、こういう人なんだ」とゼロベースから冷静にその方と向き合うことができます。
その場を楽しみにいく
期待せず、ゼロベース&気楽な気持ちでいくことが大切だとわかりましたね。もう1つ大切なのは、その場を楽しみにいく姿勢です。
この人とうまくいかなかったらどうしよう!またゼロから!?っていう気持ちをなくし、「まぁどうなろうと、その場はその人と楽しもう!」というポジティブな気持ちで臨みましょう。
それがお茶だろうと、飲みだろうとです。「相手を未来のパートナー候補としてジャッジしてやる」という気持ちが強すぎると、会うことが次第に億劫になってしまいます。
ミサキの友人でもいるんです。毎回真剣なのはいいけど、ジャッジする気が強すぎてもはや相手のあら探し状態!マッチングアプリから男性に初めて会ったあとは、毎回文句を言ってるんですよね〜。
ミサキはお相手がどんな方でもその場ではその人に興味を持って、キラキラした目で質問しますよ。(なんせメッセージ重ねないから聞けることだらけなんですわw)
そしたら、会ったことがネガティブな思い出にならないです。その人とうまくいかなかったことだって、気にしな〜い!ミサキくらいのノリでアプリに向き合えば、ストレスフリーに恋活・婚活できますよ。
大きな声では言えませんが、ミサキのように一度食事目的に振り切ってしまうのも気分転換におすすめですw
本当に会いたい人がでるまで会わない
仕事も趣味も忙しく、いざ会ってダメだったときに「楽しかったからいいや」で流せない!時間大事!!!というあなた。
もう相当条件が良く、この人にはぜひとも会いたい!という人が出てくるまで、会わないのも手でしょう。
マッチングアプリでの出会い探し自体に疲れた場合の対処法
「メッセージのやりとりがどうとか、そこから会うことに疲れたとか、もうそういう次元にいないんだ」というあなた。マッチングアプリで出会うことそのものに疲れちゃったんですね。
どんなあなたへの対処法です。
本当にそのマッチングアプリが自分に合っているか見直してみる
マッチングアプリという存在自体を諦めてしまう前に!一度お待ちください。
あなたの場合、そのマッチングアプリが合っていないだけなのかもしれません。どれも変わらないでしょって思ってますか?マッチングアプリには、合う合わないが顕著に出ます。
このサイトは、あなたに合うアプリを見つけるために絶対役立つので、どうか出会いを諦める前に他のアプリも検討してみてください。
ミサキはさまざまなマッチングアプリでの出会いを試しては、私の主観で本音でレポートしています。ぜひご参考に、お役立てください。
一度マッチングアプリを辞めてみる
「マッチングアプリは散々いろんな種類を試した。もうとにかくうんざりなんだー!!」という方は、思い切って一度マッチングアプリをすべて退会してみましょう。
そこまでうんざりしてしまうほどなら、もうできる努力はされたんでしょう。マッチングアプリはしばらくお休みして、紹介・街コン・婚活パーティーなど、その他の出会い方で活動してみることをおすすめいたします。
一度離れることで煩わしさがなくなり、「あれ、マッチングアプリって意外と良かったんだな」と思えるかもしれません。
ミサキは日本への不満が募りすぎて、CAとして海外に住み始めましたが、離れたことで日本の良さがしみじみ分かりました。アプリや人間関係なども同じかもしれません。距離を置いてみましょう。
マッチングから交際/結婚に至るまでが長くてめんどくさい
マッチングしたから、交際し、そこから結婚に至るまでのステップを一度文字で確認してみましょう。
マッチングから交際・結婚まで
- アプリで検索しいいねを送る
- マッチング
- メッセージのやりとりを重なる
- 実際に会う
- デートを重ねる
- 告白
- 交際
- プロポーズ
- 両家顔合わせ
- 結婚
どのステップでつまずいているか把握し、対策を考えよう
うん、長い。結婚というゴールは果てしなく遠いし、そこまでトントン拍子にたどり着くことはもう奇跡なのでは?と思えてきますね…。
まったくゴールが見えないという方は、全体像の中からどのステップでくじけているのかを確認してみてください。それが分かることで、解決策を考えやすくなります。
なかなか出会えない/いい人がいない方
マッチングアプリを開いてみても、「なかなかいい人がいない。出会えない」と、初期段階でつまづいている方は、それはそれは先が長く感じることでしょう。
考えられる可能性は、
- アプリが合っていない
- 高望みしすぎている
- 会うことが怖くなって行動に移せなくなっている
いずれの場合でも、一度もっと自分に合ったマッチングアプリがないか探してみることをおすすめいたします。
アプリが合っていない場合、使い勝手で不便を感じるだけでなく、恋愛・婚活市場そのものが間違っているせいで、良い出会いに漕ぎ着けません。
ミサキは婚活とはいっても婚活色が強すぎるのは苦手、且つ、とにかく派手でイケイケなハイスペ男性が好きなので、自分の市場に合った東カレデートでは水を得た魚のようにイキイキ活動できています。
こちらから、5問の質問に答えて自分に合うアプリを探してみてください。
なかなか2回目のデートに漕ぎ着けない
いいなと思う人には出会えるけど、いざ一度会うと、なかなか二度目がないという方。
あなたがお断りされる側なら、会った時の印象を良くするような努力が必要です。
- 初回で印象が悪くなっていないかチェック
- 笑顔で話せているか
- 話し方は落ち着いているか
- 話す内容はネガティブなことが多くないか
- 自分が話すばかりじゃなく、ちゃんと相手にも質問をしているか
あとは、写真と実際に会った時の印象に違いを感じてしまう可能性はないかどうかです(笑)あなた自身にはそんなに問題がなくても、印象の違いを気にする方もいます。
写真やプロフィールは今一度、ご自身を客観視して見直してみるか、友達に盛りすぎていないか聞いてみてください。
女性は加工で盛りすぎたり、男性は若い時の写真使う傾向があり‥そうすると写真と実際の印象にギャップが生まれてしまう可能性があります(笑)
↓こちらの記事で男性がなかなかデートに誘ってこない理由についてミサキが紹介しているので、ぜひご参考に!
なかなか交際に至らない
ミサキの友達でも大変多いのですが、アプリから実際に会ったのち、2、3回は食事やデートができても、その先を誘われたことも告白されたこともなく、かれこれ数年マッチングアプリで婚活を続けているパターンです。
当たり障りなく、それなりに楽しく話すステップにはこれるのに、いざ交際するかどうかという瀬戸際で選ばれない方。
考えられるのは、「恋愛方面に持っていけてない」「お付き合いの想像ができないと思われる」「手放したくないと思えるほどのパンチがない」と思われてしまっているということです。
「友達ノリ」が強すぎると、異性としての魅力がアピールしきれずにその先に交際しようという気が起こりません。もう少し、恋愛にまつわる質問をして相手の恋愛感を聞き、自分の意見も述べたりして、交際を意識させる必要があります。
「恋愛系の質問は、聞かれないと聞けない」ってミサキの友達はよく言っています。なんで?!(笑)
「自分に興味があるかわからないのに、図々しく聞くのが怖い…」と言っていましたが、恋愛・婚活アプリを利用して会っているのだから、全然聞いていいですよ!!
そこで交際に向けてお互いの意見交換ができれば、交際もすぐそこです!
なかなか交際から先に進めない
こちら、典型的なミサキのパターンです。告白・交際までは楽々たどり着けるけど、その先につまづいて、婚活市場に舞い戻る…を繰り返す状態です。
ミサキは自分を考察してみました。交際を続けられないのには自分に理由があります。根本にある「男性は他にもいるし」という最悪なマインドのせいで、その関係にコミットする意力が足りずに、ダメになっていることが多いんです。
あとは、ミサキはモテるのがお相手にも伝わるので、とりあえず「交際」として私を逃がさないようにするけど、「結婚」したいかというと…、まぁ彼女でいてくれればいいやと思われている可能性があります…。涙
モテることと結婚はまったく別物で、交際期間中にいかに結婚したいと思われるかが大切になります。ミサキと同じようにお悩みの方は、こちらの記事もご一読ください。
なかなか結婚してくれない彼にどう結婚を迫るべきか リンク
早くに恋人を作ってマッチングアプリを卒業するためのコツ
ここからは、マッチングアプリを利用する皆さま方に、根本的な解決方法をご紹介します。より早く恋人を作って、マッチングアプリの利用自体を卒業しましょう!
そのために必要なポイントがこちらです。
絶対に譲れない条件を洗い出す
近道で恋人を作るために、自分が絶対に譲れない最低限のお相手の条件を洗い出してみましょう。そこに引っかからない人は排除していかないと、結果遠回りになってしまします。
高望みしすぎもいけないのでw、「最低限の」というのがミソです。
自分が思う条件をクリアした人から、気に入ってもらえたら、付き合ってみると決めるのもいいでしょう。あれもこれも…、この人はここがいいけどここはダメ、どうしようって迷うと、なかなか交際に進めないので、一度自分の指標を作ってみましょう。
マッチングアプリは、年収・職業・見た目などお互いの条件から入る出会いなので、自分の条件を超えていて、且つ、相手もいいと思ってくれているなら、「好きにならないと付き合えない」という考え方は捨ててみるべきでしょう。
交際という名の元、よりお互いを知っていく努力をする中で、ゆっくり愛をはぐくめばいいと思います。
あなたの思う条件にマッチする男性は一体どのアプリにどれくらいいるのか、こちらの横断検索ツールを使えば、一目瞭然です!結果人数が多いマッチングアプリを使えば、それだけ恋人候補と出会える確率がアップ。恋人ができるまでの時間も短縮できます。
有料モードを使ってみる
女性はほとんどのマッチングアプリを無料で利用できるため、有料モードの検討をしたことがある方は少ないと思います。
男性の場合でも、月額料金がかかるアプリが多いので、さらに課金してみようと思った方は少ないことでしょう。
課金することで、効率も出会いの可能性も上げることができます。例えば、送れるいいねの数を増やす、検索された時に自分が他の人のプロフィールで埋まってしまわないよう、表示が上になるようする、など、出会いに繋がる出だしのステップから変わってきます。
各アプリで課金して使えるようになる機能などは、各アプリの記事に記載しておりますので、ご確認ください。
婚活の方は婚活向きのアプリに切り変える
同じ目的・モチベーションで活動している人達が集まるところにいないと、効率が下がってしまいます。婚活目的で恋人を作りたい方は、今すぐ婚活メインのマッチングアプリにシフトしましょう!
そこで出会えば、結婚を前提にした交際ができるかという目でお互いを見れるので、スムーズに交際から結婚に進める可能性があります。
期限を決める
長期間アプリに登録していてもメリハリがないので、一度退会するつもりで「2ヶ月」など具体的な期限を決めましょう。お仕事の都合なども考え、十分な時間が取れてストレスも少ない時集中しましょう。
今月最低でも5人には会う!など、具体的に決めるのも良いでしょう。人は期限が決まっていれば、効率的に動けるものです。効率よく動くために断捨離も自然とできます。
うまくいかなかった場合は、いさぎよく一度退会して、お仕事や趣味、自分磨きなどに集中してリラックスできたら、また時間が取れる時に期限を決めて再トライしましょう。
まとめ
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。マッチングアプリで恋活・婚活は、疲れてしまったり諦めたくなってしまうポイントがたくさんあるので、皆さまのお気持ちは痛いほど分かります。
でも早く幸せを掴んで、このダルさから一緒に抜け出そうじゃありませんか!ここで頑張れるかどうかで、未来が変わるっていう分かれ道に立っているのかもしてません。
そんな分かれ道でこの記事に出会ったのは運命かもしれません。ミサキも婚活を頑張りながら、少しでも皆さまのお役に立てるような記事を書いているので、ぜひ、これからも一緒に頑張っていきましょう!