人前式とは

最近話題の「人前式」の魅力とは?当日の流れ・演出・費用を紹介します!

彼と人前式を挙げてみたいと思っていませんか?

新郎新婦でオリジナリティ溢れる式を挙げられる「人前式」。最近、人気が高まっている挙式スタイルです。

ただ、実際に人前式を挙げるとなった時「ほかの挙式と何がどう違うの?」「当日はどんな流れで進むの?」などわからないことって意外と多いですよね。

そこでこの記事は、実際に人前式を挙げた友人の経験を踏まえて、以下について解説します!

  • 人前式と他の挙式スタイルとの違い
  • 人前式の特徴とメリット・デメリット
  • 人前式当日の流れ
  • 人前式で人気の演出
  • 人前式にかかる費用

この記事を見れば、人前式について一通り理解できるはずです。彼との式をどんな式にするか検討するためにも、ぜひ読み進めてみてください。

人前式とは?他の挙式スタイルとの違いを解説!

人前式とは?他の挙式スタイルの違いを解説!

挙式スタイル 式をする場所 衣装 参列者 式を挙げるカップルの特徴
教会式(キリスト教式) チャペルまたは教会 ウエディングドレス 親族・友人・同僚など おしゃれで印象的な式にしたいカップル
人前式 自由 自由 親族・親しい友人 仲間とオリジナルの挙式をあげたいカップル
神前式 神社 白無垢・色打掛 親族のみ(神社によっては友人可) 両家のつながりを大事にし、日本伝統的なスタイルで厳かに式をあげたいカップル
仏前式 菩提寺・自宅の仏壇の前 白無垢・羽織袴など 親族のみ ご先祖様に結婚を報告したいカップル

人前式は、神仏の代わりに参列者に結婚を誓う挙式スタイルです。進行や演出など、自分たちで式をカスタマイズできるのが魅力!

形式に捉われない式を実現できることから「自分たちらしい式」を挙げられると人気の挙式スタイルでもあります。

ちなみに、結婚式を挙げたカップル207組に「結婚式はどんな挙式スタイルであげましたか?」とアンケート取ってみたところ、人前式を選んだカップルは5組に1組ほどの割合という結果になりました。

また、人前式を選んだカップルは、次のような理由から人前式をすることに決めたそうです。

  • 「形式にとらわれないスタイルで挙式をしたかったから」
  • 「自分達のオリジナルの言葉をいれることができ、世界に一つだけの式にすることができるから」
  • 「ゲストにも楽しんでもらいたいつつ、感謝を伝えたかったから」
  • 「宗教に縛られることがないから」

やはり「形式が自由」「ゲストに楽しんでもらいたい」という理由が目立ちました。

なので、人前式は次のようなカップルにおすすめの挙式スタイルといえます!

こんなカップルにおすすめ!
  • 自分たちだけのオリジナルの挙式を挙げたい!
  • 親しい友人に楽しんでもらいつつ、感謝の気持ちを伝えたい!
  • 宗教を気にせず挙式を挙げたい!

これらに当てはまる方は、是非続きを読み進めてみてください!

他の挙式スタイルが気になった方はこちらの記事も参考にしてみてください。

>>1番人気で王道!教会式の詳細

>>親族の絆が深まる神前式とは?

ここからは人前式を挙げた友人の経験談を参考に人前式の魅力や特徴を詳しく紹介していきます!

【体験談】人前式のメリット・デメリットを紹介

人前式のメリット・デメリット
新郎新婦オリジナルの式を挙げられる人前式。

漠然としたイメージはあるものの「具体的にどんな魅力があるの?」「どんな苦労があるのか知りたい」という方もいると思います。

そこでここでは、人前式を挙げた友人の体験談を参考に、人前式のメリット・デメリットを紹介します!

【体験談】人前式の4つのメリットを紹介

早速ですが、まずは人前式のメリットを紹介します!人前式を検討する際の参考にしてみてください。

人前式のメリット①自分たちでオリジナルの式を組み立てるから、2人の好みにあった挙式ができる

人前式最大のメリットは、なんと言っても自分たちでオリジナルの式を組み立てられることです。

  • 誓いの言葉の内容をユーモアあるものにできる
  • 形式ばらずにホームパーティーのようにリラックスムードで進められる
  • 珍しい演出を取り入れて、世界で1つだけの式にできる
  • ダンスを取り入れて賑やかな雰囲気にできる
  • 牧師さんではなく、友人を司会者に立てて進行させられる


など、カップルの好みによって挙式の雰囲気を変えられるので、2人らしい式を挙げられます。

人前式を挙げた友人は、彼と一緒に式を作り上げられたことで、より夫婦の絆が深まったとも言っていました!2人で協力して式を作り上げたという経験も、大きな財産になったようです!

人前式のメリット②【体験談】招待した親族・友人にリラックスして楽しんでもらえる

家族・友人がリラックスして参加できるのも人前式のメリットです。

人前式は宗教に関係なく挙げられます。また、神仏ではなく、ゲストに結婚を誓う挙式スタイルです。

司会を友人に頼めたり、牧師役を上司に依頼できたりするため、他の式のように形式ばることがありません。

アットホームな雰囲気で家族や友人に気軽に楽しんでもらいつつ、感謝の気持ちを伝えられるのは、人前式ならではの魅力です!

実際に友人が挙げた人前式も、終始リラックスムードで式が進んでいました。ゲストとして参加した私の中にも、忘れられない結婚式の1つとして思い出に残っています!

人前式のメリット③衣装・場所を問わず挙式ができる

人前式は衣装を自由に選べるのもメリットです。

宗教に関係なく式を挙げられるため、ウエディングドレス・和装どちらを着てもOK。自分が着たい衣装で式を挙げられるのも、人前式の魅力です。

また、人前式は立会人という第三者さえいれば成立します。なので、チャペルはもちろん、披露宴会場・ガーデン・ホテルなど場所を選ばず式ができるのも人気の理由なんです。

ちなみに私の友人は、ガーデンパーティー形式で式をしたかったらしく、屋外で式を挙げていました!おしゃれでアットホームな雰囲気が、友人の人柄を表しているようでした!

人前式のメリット④比較的費用をおさえられる

人前式には、工夫次第でほかの挙式スタイルよりも費用を抑えられるというメリットもあります。

というのも、演出・衣装・場所を自分たちで決められる分、式場や業者に依頼するオプションを省くことができるからです。

  • 牧師さん
  • 司会者
  • カメラマン
  • 演出費
  • 会場費


など、カスタマイズ次第ではこれらの費用を節約できます。なので、人前式は、式の費用をおさえたい方にも人気の挙式スタイルでもあるんです。

私の友人は、牧師役・司会役・カメラマンを友人にお願いしたこともあって、費用をおさえることができたと言っていました!

>>人前式の費用についてはこちら

【体験談】人前式の2つのデメリット

人前式の2つのデメリット

一方で、人前式にはデメリットもあります。人前式を挙げた友人の経験から2つ紹介しますね。

人前式のデメリット①【体験談】自分たちで内容を考えられる分、準備に時間がかかる

人前式は自分たちで内容を考えられる分、準備に時間がかかるのがデメリットです。

人前式を挙げた友人は、10ヶ月以上前から彼と人前式に向けて、話し合いをしていたそうです。

うまく準備が進まないこともあったらしく、仕事と同時並行で式の準備をするのは、体力的にきつかったと言っていました。

なので、人前式を検討している場合は準備に時間と労力がかかることを前もって把握しておきましょう。

人前式のデメリット②【体験談】余興の内容や進行具合によってはスケジュールがタイトになる

場合によってはスケジュールがタイトになってしまうのも、人前式のデメリットです。

人前式は、友人の余興の数を多くしたり、司会を友人に依頼できるのがメリット。ただそのぶん、当日予定通りに式が進行しないことも想定されます。

なので「時間を気にしながら式を進めなければならない」という状況になってしまう可能性があるんです。

なので、もしも当日の流れがスケジュール通りに進むか不安な場合は、プランナーさんと細かく相談しながら準備するのがおすすめです。

私の友人は屋外でオリジナルムービーを流したり、余興の時間を多く設けていたりしていました。時間内に終わらせられるか不安だったそうで、プランナーさんと何度も話し合いをしたそうです。

人前式の1日の流れを体験談をもとに紹介!

人前式の1日の流れ
人前式の魅力や注意点はわかったものの、「当日はどのような流れで式が進むのかイメージが湧かない」方もいるのではないでしょうか?

そこでここでは、実際に人前式を挙げた友人の経験談を参考に、人前式当日の流れを紹介します。

式場や会場によって流れは異なりますが、一例として参考にしてみてください。

約3時間前に会場入り

教会式や神前式と同様、新郎新婦は約3時間前に会場入りします。

当日着る衣装やヘアメイクにもよりますが、友人曰く薄めの化粧、またはノーメイクで会場に向かうと準備がスムーズに進みやすいようです!

また、ヘアメイクの準備の後に衣装の着替えをするの流れが一般的なため、服は前開きできるワンピースやシャツを着ていくのが良いですよ!

約1時間前にリハーサル開始

式場・会場によっては約1時間にリハーサルが始まります。リハーサルでは式全体の流れを確認しておきましょう。

ちなみに人前式を挙げた友人は、リハーサルで以下を重点的に確認したようです。

  • 手袋の持ち方や、歩き方
  • ベールダウンの時の動き
  • 結婚誓約書を書くときの流れ
  • 演出の動画を流すタイミング

不安だった演出部分を、入念に確認できて安心したと言っていました!

ただ、式場や会場によってはリハーサル時間が短かったり、簡易的な場合があります。なので、リハーサルにはどれくらいの時間がかけられるのか、事前に確認しておきましょう。

同じく約1時間前にゲスト受付・親族紹介

会場や当日のスケジュールにもよりますが、ゲストの受付・親族紹介も式の約1時間前に始まるのが一般的です。

親族紹介の方法には「代表者形式」「自己紹介形式」の2パターンがあります。

代表者形式の場合、両家の父親が親族同士を紹介することがほとんどです。なので、事前にお互いの家族の名簿を渡しておくなど準備しておくと、より安心ですよ。

人前式開始

リハーサル・親族紹介を終えたら、いよいよ人前式が始まります。

カップルによって演出の違いはありますが、一般的には教会式と同じような流れで進んでいきます。

ここでは、実際に人前式を挙げた友人の経験を踏まえて人前式の流れを紹介しますね!

①ゲスト入場 
まずは2人の結婚の証人であるゲストが式場に入場します。

②新郎新婦入場
新郎新婦入場
演出にもよりますが、まずは新郎から入場するのが一般的です。そのあと、新婦が父親(親族)とバージンロードを歩いて新郎のもとに向かいます。

友人の場合はガーデンで人前式を開いたので、オリジナルの布でできたバージンロードを歩いていました。

③開式宣言
司会者がゲストに挨拶をし、式が始まります。

友人の人前式では、親友が司会を務めていました。教会式や神前式とは違い、和やかな始まり方が印象的でしたよ!

④誓いの言葉
結婚することをゲストに誓うため、2人で誓いの言葉を読み上げます。

人前式では誓いの言葉をアレンジするカップルが多く、2人らしさを演出できる場面でもあります。

私の友人は、「飲み会は週に1度にします!」など人前式ならではのユニークな誓いの言葉も織り交ぜていました。

⑤指輪の交換
指輪の交換
新郎新婦で指輪を交換します。まずは新郎が新婦の薬指に指輪をはめ、その後、新婦が新郎に指輪をはめるのが一般的です。

⑥結婚誓約書にサイン
続いて、結婚誓約書にサインをします。人前式の場合、立会人にゲストの代表としてサイン(署名)を書いてもらうのが一般的です。

友人の場合、尊敬する会社の先輩が牧師役を務めていました。

⑦結婚の成立宣言
司会者が、結婚誓約書をゲストにみせ、2人が結婚したことを宣言します。

⑧閉式の言葉・退場
閉式の言葉・退場
最後に司会者(またはゲストの1人)が閉会の言葉を述べ、式は終了。新郎新婦が退場します。

ちなみに、私の友人の人前式は約30分で終わりました。司会が友人で、牧師役を会社の先輩の方が務めていたので、教会式や神前式とは違って和やかムードだったのが印象的でしたよ!

終了後、披露宴を行う場合は披露宴会場へ

人前式が終わった後に披露宴をする場合は、式後に披露宴会場に向かいます。

式場によって披露宴が併設されている場合もありますが、もしも、挙式会場と披露宴会場が異なる場合は、移動手段をゲストに伝えておきましょう。

当日のスケジュールを把握しておきゲストに粗相がないように気を配るのも新郎新婦の役目です。

【アンケート】人前式の醍醐味は演出!人気の演出を3つ紹介!

人前式の醍醐味は、演出で自分たちらしさを表現できることです。

ただ、演出の種類が多いため「どの演出を選べば良いのか迷ってしまう」というカップルも多いようです。

そこでここでは、人前式で定番の演出を紹介します!人前式を挙げたカップルの1番人気の演出も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

人前式人気の演出①オリジナルの誓いの言葉

人前式人気の演出①オリジナルの誓いの言葉

人前式では、誓いの言葉をアレンジすることができるのが人気の演出です。

具体的には次のようなアレンジの仕方があります。

  • 新郎新婦の名前の「あいうえお作文」で誓いの言葉を作る
  • 「ゴミ捨ては僕が担当します!」などくだけた表現を使う
  • 両家の親族も一緒に誓いの言葉を読み上げる


など、内容や形式は自由!

誓いの言葉の内容によっては、式をアットホームな雰囲気にも厳かな雰囲気にもできるのが魅力です!

人前式をあげた友人は「自分たちがどんな式にしたいかに合わせて考えられるから楽しかった!」と言っていました!

人前式人気の演出②オリジナルの結婚証明書を作る

人前式人気の演出②オリジナルの結婚証明書を作る
人前式では、オリジナルの結婚証明書を作るのも人気の演出のひとつです。

  • 木の枝を描いたイラストに、ゲストが指でスタンプを押して完成させる結婚証明書
  • 木でできたブック型の結婚証明書
  • 押し花を使ったアクリルの結婚証明書


など、さまざまなデザインから選べます。

ちなみに人前式を挙げた私の友人は、自然が好きということで木でできた結婚証明書を用意していました。今でも家に飾っているそうです!

人前式人気の演出③ゲストに牧師役や司会を依頼する

人前式人気の演出③ゲストに牧師役や司会を依頼する
人前式は、ゲストに結婚を誓う挙式スタイルです。なので、牧師役や司会役をゲストに依頼することができます。

堅苦しい雰囲気を避けたい方や、和やかなムードで式を進めたい方に人気がある演出です。

私の友人の式も、新郎新婦をよく知る友人が司会進行をしていました。終始アットホームな雰囲気で友人らしい式だったのが、思い出に残っています。

カップル37組の1番人気の演出は「オリジナルの誓いの言葉」でした!

ちなみに、人前式を挙げたカップル37組に「人前式ではどんな演出が印象に残っていますか?」と聞いてみました。

人前式ではどんな演出が印象に残っていますか?

オリジナルの誓いの言葉を選んだカップルが、約5割と最も多い結果となりました。

ちなみに、人前式では他にも「リングリレー」や「ダーズンローズセレモニー」など演出の種類が豊富にあります。

人前式をする場合は、彼と2人で”自分たちらしい式”にふさわしい演出を選んでみてください。

【アンケート】人前式にかかる費用を紹介!カップル34組に聞いた相場は○万円!

人前式をしてみたいものの、費用がどれくらいかかるのか気になる方もいますよね?

そこで、実際に人前式を挙げたカップル34組に、人前式にかかった費用を聞いてみました!

人前式には総額いくらかかりましたか?50万円以上かかったというカップルが約4割と最も多い結果になりました。

ちなみに人前式の場合、当初の見積額よりも大幅に費用が上回ってしまう場合があるため、注意が必要です。

人前式を挙げた友人曰く、式を自由にカスタマイズできる分、話を進めていくにつれて演出・オプションを追加したくなってしまうそうです。

もちろん、演出やオプションを追加すると、費用が余分にかかってしまい予算オーバーになってしまいます。

なので、彼と話し合った上で、まずは上限予算を決めてから式のプランを立てるのが良いですよ。

人前式の費用を抑え、予算内で式を挙げる方法

一方、上限予算を決めるといっても「チープな式にはしたくない!」という方もいますよね。

そこでここでは、費用を抑えつつ、自分たちらしい人前式を挙げる工夫を紹介します!

実際に人前式を挙げた友人曰く、以下の方法がおすすめだそうです!

  • 牧師役・司会役をゲストに任せる
  • 会場費を抑えるためにも、挙式〜披露宴まで同じ式場で行う
  • 演出を増やすよりも、余興を増やす
  • カメラマンは雇わず、友人や親族にカメラマンを任す


特に、司会役は式場に依頼すると約3〜5万円かかります。一方、司会を依頼した友人への謝礼は5千〜1万円が相場です。

また、挙式と披露宴を同じ会場で実施することで、会場費も大幅に抑えられます。

結果友人は絶対に取り入れたい演出を入れつつ、予算内で式を挙げることができたようです!

式にかかる費用を抑えたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

【具体例】小規模プランと大規模プランの料金を紹介

プランの種類 金額
小規模プラン(6名) 19万8,990円
大規模プラン(100名) 359万7,521円

上記の例は人前式を小規模プランで挙げた場合と、大規模プランで挙げた場合のモデルケースです。

あくまでもモデルケースなので、式場やプランの内容によっては金額に差が出ることを知っておきましょう。

中でも人前式を挙げる場合、式場・会場・招待人数によってオプションの項目が異なるので注意が必要です。

例えば、食事が必ず付く会場があれば、装花・ペーパーアイテム(招待状)利用が必須の会場もあります。もちろん、元々オプションが付いている分プランにはその分費用がかかることになります。

なので、人前式の式場を選ぶ場合は、挙式のみにしたいのか、挙式兼披露宴にしたいのかを事前に話し合っておくのが重要です。

そのうえで、人前式に必要最低限のオプションを選べれば、2人が納得できる費用で式を挙げられますよ!

まとめ:人前式を挙げたいと思ったら、模擬挙式・会場の見学に行こう!

人前式を挙げたいと思ったら、模擬挙式・会場の見学に行こう!
人前式は、進行や演出を自分たちでアレンジできるのが特徴です。自分たちらしさを表現できることから、人気が高まってきている挙式スタイルでもあります。

もしも、この記事を読んで「人前式がしたい!」と思ったら、ぜひ彼と模擬挙式に行ってみてください。

模擬挙式では以下のことを確認できます。

  • 頭の中でのイメージと、実際に式を挙げる際のイメージにズレはないか?
  • 彼の反応はどうか?
  • 家族や友人は喜んでくれそうか?

また、実際に式を見ることで「自分だったらどんな演出を入れるか」「どういう雰囲気なら、ゲストが喜んでくれそうな」など、具体的に式の内容を考えることもできます。

ただ、会場によっては模擬挙式をしていない場合もあります。その場合は見学だけでもできないか、確認してみましょう。