【2023年最新】ゼクシィ恋結びの退会方法を画像つきで簡単解説!

こんにちは。編集部のチヨです。
残念ながら「ゼクシィ恋結び」はサービスを終了してしまいました。
ゼクシィ恋結び以外でも、真剣に恋活できるマッチングアプリがあるので紹介していきます!
退会する前に確認しよう
イイ感じの人もできたし、もうゼクシィ恋結びは使わないなと思った人や、自分には合わないから退会したいという人向けに退会手順を解説します。
きちんと退会手順を踏まないと、後々面倒ごとに巻き込まれることも…!
そうならないために、まずは退会前の注意点をご覧ください。
ここでは、退会前に確認しておきたいポイントを紹介します。
アプリだけ消去は、あらぬ疑いをかけられる可能性が残ってしまう
アプリだけを消しても退会したことになりません。アカウント情報はそのままで、プロフィールも相手に表示されてしまいます。
退会方法がわからないから、アプリだけ消して済ませてしまいたいと思ってしまうかも。
しかし、たまたまお相手の友達が、削除されていないあなたのアカウントを発見すると「もしやまだお相手探し!?」と疑われてしまうかもしれないので要注意です。
お付き合いを始めたときに退会の約束をした場合は、手続きはしっかり行いましょう!
有料会員は退会前に解約の手続き必須
有料会員の場合は、申し込み段階で自動的に契約が更新される設定になっています。
そのため、無料会員の退会方法とは別に有料プランの解約をする必要があります。
必ず「自動更新」の設定解除をしてから、退会に進んでください。
この手続きを踏まないと最悪の場合、全く利用していないのに利用料金の請求が来てしまいます。
引き落としされてからは原則返金は受け付けていないため、事前に処理しておかないと確実に損をしてしまいます。
退会後、ポイントやいいね!数はすべてリセット
退会すると、それまで貯めていたいいね!や課金して入手したポイントはすべて消えてしまいます。
頑張って書いたプロフィールや相手とのメッセージのやり取りすべてが消えてしまうためご注意ください。
再登録は退会後3カ月経過してから
再登録は3カ月経過していないとできません。3カ月は結構長く感じる人も多いでしょう。気軽に退会してしまって後悔することがないようにしたいですね。
退会するのは惜しいと思う場合は、有料会員から無料会員に変更してアプリだけ消すという方法もアリです。
ゼクシィ恋結びの退会手順
さて、注意点もわかったところで退会手順を解説します。有料会員の場合は「自動更新」の停止を行う必要があります。
くどくなりますが、有料会員の方はまず有料会員の退会手順を終えてから、無料会員の退会手順に進んでください。
有料会員の退会手順
有料会員は、無料会員の退会手順とは別にもう一つ手続きがあります。ますは有料プランの自動更新を停止し、解約しましょう。
停止しないまま退会すると、退会後も自動的に支払いが発生します。返金対応はありません!
次の手順で自動更新停止の手続きを忘れずに。
無料会員の退会手順
有料プランの解約を終えた皆様お疲れさまでした。ここからが本番です。
無料会員から退会をする方法を画像付きで解説します。
1:歯車マークをタップ
2:退会するをタップ
3:退会理由を選択
ここでは、以下のような質問に回答する必要がります。
- サービス内容に満足したか
- 異性と実際に合うことができたか
- 料金についてどう思うか(適正か?)
- 機能は使いやすいか
- 体験者の声として掲載可能か
すべて選択式で回答できますので簡単に終わります。
特に書きたいことがある場合にだけ、上記質問の答えに対する「具体的な理由」を記入します。
記入しなくてもOKです。
4:確認画面へ進むをタップ
5:自動課金の解約手続きを確認
6:上記内容で退会するをタップ
7:退会完了
お疲れさまでした。これで退会手続きはすべて完了です!
再登録について
再登録は3カ月経過してからとなります。
それまでは、アプリ画面からログインしようとしても以下の表示が出て先に進めません。
3カ月経過してからは、アカウント情報もリセットされているため初回の登録と同じ流れで登録できます。
他アプリの退会方法はこちら
他のアプリでは退会方法が異なります。まだ退会する必要があるアプリがある場合は以下の記事を参考にしてみてください。