
【宮城県】温泉にも入れる!吹上高原キャンプ場で過ごすキャンプデートの楽しみ方
カップルでキャンプデートを楽しむ。今回は株式会社オニコウベが運営する宮城県大崎市のキャンプ場、「吹上高原キャンプ場」を紹介します。
基本情報
- 広いフリーサイトで隣客を気にせず広々使える
- 隣に温泉があるので女性でも利用しやすい
- ペット連れでの利用もできる
スタイル | フリーサイト オートキャンプ |
---|---|
人数 | ~4人(それ以上もOK) |
アクセス | 古川ICから車で約50分 |
予算目安 | デイキャンプ:1,000円/2人 1泊:2,200円/2人 |
東北自動車道・古川ICから車で約50分、大自然の中で2人の時間をゆったり楽しめる、吹上高原キャンプ場。魅力や特徴、キャンプデートへのアドバイスを、吹上高原事業部・次長の遊佐さんにお伺いしました。
大自然の中で快適な時間を過ごせる吹上高原キャンプ場
吹上高原キャンプ場は、広々とした芝生のフリーサイトが魅力のキャンプ場です。区画が決められていないフリーサイトですので、お隣さんを気にせず広々と過ごすことができます。わんこ連れで宿泊できるペットエリアも人気です。
近隣には温泉が噴き出す「かんけつ泉」「地獄谷」や、パターゴルフ、釣り堀などのアクティビティが楽しめる「オニコウベスキー場」もあります。
広々とした芝生に寝転び見る星空や、高原の涼しい風を感じながら見る新緑や紅葉…。自然を楽しむゆったりキャンプも、アクティビティを楽しむキャンプも、どちらも満喫できるキャンプ場です。
まずは、スタッフ目線での吹上高原キャンプ場の魅力をお伺いしました。
区画なしのフリーサイトで隣客を気にせず広々利用できる
編集部
自然をめいっぱい感じることができる吹上高原キャンプ場ですが、遊佐さんから見て、どのような点が魅力ですか?
遊佐さん
全面芝生で車乗り入れOK、区画なしのフリーサイトのため、自分好みの場所を選んで自分スタイルのキャンプができます。
大自然の高原の中で、鳥の声や虫の声を聴きながらのんびり過ごせる最高のキャンプ場です。
編集部
見渡す限り、一面芝生なんですね!しかも、これだけの広さの芝生がキレイに整備されていて驚きました。
遊佐さん
とにかく広くて、テント約400基を張れる広さがあります。初めて来るお客様は必ず「広くてびっくりした」と驚くほどの広さが、吹上高原キャンプ場の自慢です。
芝生が広がるところ、街路樹のように樹が植えてあるところ、林みないなところ、色々な場所があるので、必ず自分好みのキャンプができます。
編集部
これだけの広さがあれば、カップルで利用しても「まわりがザワザワしすぎて雰囲気が出ない…」なんて心配もなさそうです。
大自然を満喫しながら、ゆったりと2人の時間を過ごせるでしょうね。
施設が整備されていて初心者でも快適に過ごせる
編集部
キャンプ施設以外にどのような施設がありますか?
遊佐さん
日帰り温泉施設「すぱ鬼首の湯」、レストラン「鳴子の風」、売店、地ビール製造工場「鳴子温泉ブルワリー」があります。
レストラン鳴子の風では、地元で栽培しているソバ「鬼ソバ」が一押しメニューです。
そして、ここで製造している地ビール「鳴子の風」全種類を生で飲めます。
編集部
ビールを飲みながらのキャンプは最高ですが、地ビールを生で飲めるとあれば、美味しすぎて飲みすぎないように注意しないといけないですね(笑)
遊佐さん
ゴールデンウィークやお盆期間は、キャンプ場内を地ビール「鳴子の風」の移動販売車が回ります。何種類もの「鳴子の風」を生でお客様のテント前までお届けします。
「鳴子の風」は飲みやすくて、全国の地ビールフェアでは女性にも大人気、キャンプ場でもリピーター続出です。
編集部
こちらのキャンプ場は広いので、移動販売は嬉しいですね。ビール好きのカップルならいろいろな種類を飲み比べて楽しめそうですし、大自然の中で飲むビールが美味しくないはずがないです!
日帰り温泉も魅力的ですが、どのような温泉ですか?
遊佐さん
日帰り温泉施設「すぱ鬼首の湯」は天然の鬼首温泉で、露天風呂と内風呂があります。
キャンプ受付をしてテントを張り終わったら露天風呂で雄大な景色を見ながら汗を流す、それから地ビールを生で1杯、これがお勧めのスタイルです。
営業は10時から18時まで。ゴールデンウィークやお盆期間は、時間を延長して営業します。
編集部
露天風呂いいですね!吹上高原の大自然を見ながらの温泉、ここまで快適とは驚きました。
季節ごとの景色が楽しめる
編集部
遊べる施設や季節の風景など、キャンプ以外に楽しめるものはなにかありますか?
遊佐さん
雄大な山々に囲まれた景色はいつも心を和ませてくれます。キャンプ場内には桜、白樺、紅葉が植えてあるので、季節ごとの景色を楽しめます。
編集部
春は桜、夏は白樺、秋は紅葉…どの季節でも美しい自然に囲まれた時間を過ごせると、日常の疲れも癒されそうです。鳴子温泉郷は紅葉が美しいことでも有名ですよね。
キャンプ場だけでなく、行き帰り含め周辺の自然も楽しみの一つだと思います。
雨の日でもキャンプはできますか?
遊佐さん
雨に備えた施設はありませんが、雨の中でも変わらずキャンプするお客様はいます。
開放感と快適さに感動する声が多い
編集部
どのような利用者が多いでしょうか?
遊佐さん
若いカップルから熟年夫婦、2~3世代家族、ソロキャンプから友人グループまで、幅広い方に利用していただいてます。
「広いし、景色はいいし、温泉はあるし、地ビールは美味しいし、最高!」と喜んでいただいています。アチコチのキャンプ場へ行っているベテランキャンパーさんにも褒めていただき、うれしく思っています。
編集部
ネットに投稿されている口コミを拝見しましたが、吹上高原キャンプ場の開放感に魅了されるキャンパーは多いようですね。
また、水回りがキレイで芝生の整備も行き届いており、トイレはサイト内に3箇所ありすべて洋式、温泉もあるから女性でも利用しやすいという声もたくさん投稿されていました。
吹上高原キャンプ場なら、キャンプが初めての彼女でもキャンプデートに誘いやすいですね。
カップル2人で1泊2日なら2,200円
日帰り | 1,000円/2人 |
---|---|
1泊 | 2,200円/2人 |
電源付きサイト | +1,200円(1泊) |
編集部
カップルで利用する場合の、主な料金プランを教えてください。
遊佐さん
デイキャンプならお2人で1,000円、フリーサイトで1泊2日なら、お2人で2,200円です。
編集部
え、安いですね!これだけ設備が整っていて、この景観で2人で2,200円は嬉しいです。
これだけリーズナブルに利用できるなら、毎シーズンのキャンプデートを恒例にしてもいいですね。
遊佐さん
その他、キャンプ場をご利用いただいた方に、日帰り温泉施設「すぱ鬼首の湯」の割引券を差し上げています。
編集部
お得な割引券をいただけるんですね。キャンプ道具などが揃っていれば、食材などを考えても多く見て1人5,000円もあれば楽しめそうですね。
これから利用される方へのアドバイス
編集部
キャンプするにあたって、必要な持ち物・必需品を教えてください。
遊佐さん
とにかく広いので、炊事場やトイレ、温泉へ行く時に懐中電灯かランタンがあると安心です。かわいい手持ちランタンがあると気分もあがります。
また、高原は真夏以外は朝晩冷えますので、油断せずに寒さ対策も必要です。
編集部
キャンプ気分が盛り上がるような可愛いランタンと、カーディガンかパーカーなどがあると良さそうですね。
持ち物の中で「コレがあると便利!」「持っていると彼女からの評価が上がる!」というようなものはありますか?
遊佐さん
焚火台があるとかっこいいです!!
薪が燃える炎を静かに見つめたり、語り合ったり、夜はそこだけの特別な空間になります。焚き火で焼く「マシュマロ焼」はキャンプの定番です。
編集部
キャンプに焚き火は外せませんよね。焚き火のパチパチという音にもすごく癒やされます。
星空の下で2人で炎を見つめながら話せば、普段は言えないような恥ずかしいセリフや感謝の言葉も言えそうです。うっかりプロポーズ、なんてこともありそうですね♪
カップルでキャンプする場合の、お勧めの服装や避けた方がいい服装ってありますか?
遊佐さん
虫にさされないように肌を出さない服も準備しておくと安心です。避けた方がいい服装は特にありませんが、アウトドア向けの服装であれば大丈夫です。
編集部
可愛いアウトドアウェアがたくさんあるので、それを選ぶところからカップルで楽しめそうですね。キャンプデートなので、普段はできないようなペアコーデも良さそうです!
吹上高原キャンプ場さんからのメッセージ
編集部
最後に、吹上高原キャンプ場の利用を検討されている方へのメッセージをお願いします。
遊佐さん
日帰りキャンプから始めたり、バーベキューにこだわらず簡単な夕食作りから始めたり、まずはレンタル用品から始めたり、気合を入れすぎずにのんびりしにお越しください。
タープを張ってイスに座ってくつろぐ、これだけで最高の時間です。
編集部
日帰りで楽しむデイキャンプから初めて、少しずつグレードアップしていくのもいいですね。
キャンプは2人で協力する作業が多いので、付き合い始めたばかりのカップルでも、自然と距離を縮められるのもメリットだと思います。
本日はありがとうございました。
吹上高原キャンプ場の詳細
住所 | 〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字本宮原23-89 |
---|---|
電話番号 | 0229-86-2493 |
営業期間 | 2021年4月24日(土)~ 2021年11月23日(火) |
利用時間 | ■チェックイン 9:00~17:00 ■チェックアウト 13:00まで ■日帰り利用 9:00~17:00 |
定休日 | 14ヶ所(要予約) |
公式サイト | http://new.onikoube.com/ fukiage/camping |
オートキャンプ区画 | 全面対応、区画なし |
食材販売 | なし ※車で40分にスーパーあり |
予約 | 電源付きサイト、レンタル用品の予約は3か月前から前日まで ※フリーサイトは予約なしでもOK |
ペット同伴 | ペットエリアあり |
夜間対応 | 夜間の見回り実施(繁忙期のみ) |
レンタル可能 | テント、タープ、シェラフ、 テーブルセット、椅子、 ランタン、ペグ、毛布 ※レンタルテント一式 (テント、タープ、シェラフ、 テーブル、イス4脚)もあり |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 検温と体温の記録 非接触型の体温計の使用または消毒済み体温計の使用 健康状態の記録 常時マスク着用 手指消毒 大声を出さない ■お客様への取組 体調不良時の利用自粛の呼びかけ 手指消毒 人との距離確保への呼びかけ マスク着用 利用客の整理や人数制限 大声を出さないよう要請 ■施設・設備 1日1回以上の施設内の清掃消毒 窓を開けての換気 扇風機や空気洗浄機の活用 人との距離確保や間仕切りの設置 |