【中高年の出会い】40代50代におすすめのマッチングアプリ!結婚・再婚・パートナー探しに最適

40代女子の夏子です。現在、マッチングアプリで出会った男性とお付き合い中。
この記事では、出会いがなくて困っている中高年(40代〜50代)に向けて書いています。
40〜50代の恋愛対象になる"同世代の割合が多い"おすすめのマッチングアプリ・婚活アプリを紹介していきます。
結論:40代50代におすすめのマッチングアプリ
数えきれないくらい存在するマッチングアプリ・婚活アプリの中で、他アプリと比べて40〜50代の利用者が多いマッチングアプリがこちらです。
上記以外にも40〜50代に向いているアプリはあるので、自分に会う目的のマッチングアプリを併用するのがおすすめです。
選定ポイント
- 30代、40代、50代の登録者が多い
- 恋愛〜結婚を真剣に考えている人が多い
- 本人確認や監視体制のセキュリティが万全
男性・女性ともに登録自体は完全無料なので、気になるアプリはとりあえず登録してみるのもありです。
アプリ名 | 特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
おすすめ1位!アプリ初心者向け 累計登録者数2,000万人以上いる国内No1アプリ。40代〜50代の登録人数が最も多い。同じ趣味の人と出会えるコミュニティ機能があるから出会いやすい。女性は無料。 |
無料登録 詳細 |
![]() match |
再婚を考えた大人の恋愛 登録者の約9割が、結婚を視野に入れた恋愛を考えている。年齢層高めでバツイチも多い。真剣に再婚・パートナーを探したい人におすすめ。 |
無料登録 詳細 |
![]() ブライダルネット |
サポート力が高く中高年も成果が出やすい 専任のアドバイザーがつき、チャットで相談ができる。1年以内に結婚したい人が85%と真剣な人が多い。幅広い年齢層が活動しており、希望の年齢で検索ができる。 |
無料登録 詳細 |
![]() ユーブライド |
30代後半〜40代との結婚 幅広い年齢層が活動しているが、特に30代後半〜40代が多い。男女とも有料のため、真剣に婚活したい人向き。老舗の婚活サイト。 |
無料登録 詳細 |
![]() Omiai |
結婚を見据えた恋人作り アプリ名が「オミアイ」なだけあって真剣に恋愛・結婚を考えている人が多い。機能がシンプルなので初めてアプリを使う人でも操作に迷わない。 |
無料登録 詳細 |
![]() マリッシュ |
バツイチ・再婚 バツイチ・再婚を応援がコンセプトのアプリなので、離婚歴や子供のことを理解してくれる人に出会いやすい。 |
無料登録 詳細 |
![]() マリマリッジ |
バツイチ向けアプリ |
無料登録 詳細 |
もっと他のマッチングアプリを見たい人は、こちらの記事を読んでみてください。
40代〜50代のペアーズ攻略法!
ランキング1位のペアーズでは、全国の男女が登録していますから、闇雲に異性を探していてもなかなかうまくいきません。
いかにして「自分を受け入れてくれる異性を効率的に探せるか!?」が重要になってきます。
例えば、
「自分が40代男性の場合」は、「40代男性と付き合いたい女性」と出会えば、両思いになりやすく、お付き合いもしやすくなるのはわかりますよね?
そんな都合よく探せるのか...??、と思うかもしれませんが、
ペアーズの「コミュニティ機能」を使うことで
可能になります!
例)コミュニティで「40代男性と付き合いたい女性」を探す手順
まずは、下のタブから「コミュニティ」へ
「40代」で検索すると、該当のコミュニティがたくさん出てきます。
これ、すべて「40代男性が好きな年下女性が集まるコミュニティ」なんです!
一番上の真ん中の、「40代男性と付き合える年下女子」のコミュニティを見てください。なんと、このコミュニティだけで833人もの女性がいます!
ここにいる女性は全て、40代男性が好きな女性(恋人募集中)ということになります。
これって、どれだけ凄いことかわかりますよね!!
コミュニティに参加し、女性に「いいね」する
コミュニティが絞れたら、コミュニティに参加するボタンを押し、コミュニティに参加している異性に「いいね!」を送っていくだけです。
闇雲に異性に「いいね!」していくよりも高い確率でマッチングすることができます。
この方法を知っていると、アプリを使わずにリアルな生活で好みの相手を探している時間がもったいなくなってきますよね笑
コミュニティでどんな異性がいるか見るだけなら、自分の写真やプロフィールは登録しなくてOKです。
登録は無料なので、ちょっと合わないなと思えば、すぐに退会でも問題ないので、抵抗がある人も登録だけしてみることをおすすめします。
その他、再婚・結婚目的の中高年が出会える場
その他、再婚や結婚を望んでいる中高年の皆さんにぜひ試していただきたい「出会いの方法」を紹介します。方法は3つあります。
- 婚活アプリ・婚活サイト
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
中高年になって、これからの人生を共に歩んでいくパートナーが欲しいと思うようになるのはごくごく自然なことです。
年齢と共に「誰かと一緒にいること」に対する安心感を求めるのは決して珍しいことではありません。
残念なことに、年齢があがると共に出会いのチャンスはどうしても減っていきます。そこで「中高年の出会いの場」を増やすことがポイントとなります。
2023年は、婚活アプリ・婚活サイトの出会いが主流
婚活アプリ・婚活サイトには、結婚を意識している独身男性・独身女性が登録しています。
婚活アプリでは、結婚を考えている人が希望条件に合う人を探し、メッセージ交換ができないか打診をします。
返信がOKであれば、マッチングが成立します。アプリやサイト内でメッセージを交換しながら、タイミングをみて二人で会う約束へとつなげていきます。
婚活アプリはいつでもどこでも、ちょっとしたスキマ時間にも利用できるのでとても便利です。アプリをまだ利用したことがない人は無料で登録できるので、まずはお試しで使ってみましょう!
ネット上で知り合うことにためらいを感じる人もいるかもしれません。ここで紹介するアプリやサイトは以下のような安全対策を行っているところだけです。
- 年齢確認をしている
- 不審な人はブロックできる(連絡ができないように設定できる)
- 24時間365日運営が監視している
- 運営への通報制度などセキュリティが強化されている
中高年が新しい出会いを発展させていくコツ
中高年の皆さんに多いのが「出会いをようやく見つけたけど、その後どうしたらいいのかわからない」という悩みです。10代でもないのに、デートの誘い方なんて相談しづらい!という声も多いですね。
そこでここでは中高年向けに、出会いの後どうやったらふたりの関係を発展させられるかについてをまとめました。
とにかくデートに誘う!
とにかく誘ってみること、出かけてみることが大事です!
40代を過ぎると、恋愛に関して気恥ずかしく思ったり、50歳にもなってデートなんて、などと思ったりしがちです。
デートと構えず、まずはふたりで過ごす時間を作るようにしましょう。そのために、お出かけ先の情報を集めておきたいですね。
話題のお店やスポット、大人デートができそうな場所はないか、常にアンテナをはっておくといいですよ。
>>初デートで失敗しないレストラン情報・1日楽しめるデートプランのしおり/縁結び大学
女性も年齢を気にしすぎず、誘われたら気軽に応えていきましょう。
「みんなで飲みませんか」と何人かで会おうと誘うのでもいいですし、お誘いに対して多少迷いがあるようなら「夜のお酒もいいけどランチはどうでしょう」と、自分でも出かけやすい状況からスタートしてもいいと思います。
中高年こそ「これまで」より「これから」を考える
ある程度の年齢になると、誰にでも過去があります。デートを重ね、それなりのお付き合いになってきたら、相手の過去が気になることもあるでしょう。
でも「前はどうだったの?」「昔はどうしてたの?」といった質問は避けるのが無難です。
中高年の恋愛は「これまで」ではなく、「これから」が大切です。これからふたりで何をしようか、これからふたりでどうしたいのか、これからについて語り合い、ふたりの未来を考えるようにしたいですね。
相手の過去を探るのはやめて、ふたりで前を向いて進む気持ちを持ちましょう!
結婚だけがゴールではない中高年の出会い
中高年の男女にとって、恋愛のゴールは結婚だけではありません。
籍をいれなくても同居するパートナーシップもあれば、週末だけ一緒に過ごす形もあります。恋愛ではなく親友のような関係を続けることもあるでしょう。
仕事など社会的背景を気にしなくてもよい年齢になってきたら、自由に自分たちなりのパートナーシップを考えればいいことです。
ふたりにとって居心地がよければ、ふたりは幸せな関係を築いたと言えるのではないでしょうか。
まずは出会いがあり、出会いから発展していく恋の行方は、自然と落ち着くところへ向かっていくことでしょう。出会うこと、それがすべてのスタートです。
おさらい:40代・50代におすすめのアプリ
どれも無料でどんな人が利用しているか確認できるので、どんな異性がいるのか試しに確認してみてください!
中高年の出会いはマッチングアプリや婚活サイトを上手に利用して、出会いの機会を作ることが重要です。結婚したいという切実な思いがあるのなら、結婚相談所を利用するのも選択肢のひとつですね。
アプリもサイトも登録しなければ始まりません。婚活パーティーやイベントは参加しなければ出会えません。要するに中高年に必要なのは「行動力」です。
読んで満足、漠然とそのうちにやってみよう、ではなくて、今日、今から、今すぐに!何かひとつ出会いにつながることを始めてみましょう。
中高年だからといって出会いがないわけではありません。探すつもりになれば、いたるところに恋愛の芽を見つけられるはずです。
出会い・マッチングサイト「シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)
」使ってみた

マッチングアプリレビューライターのマミです。今までに100個以上のアプリを使ってきたマニアです。
ここからは、「シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)」というマッチングサイトについて使ってみた感想や、どんな人が登録すべきか、どんな出会いがあるのか、安全なサイトなのか…いろいろとまとめていきます。
女性目線で書いていきますが、男性も参考になると思います。
ではでは、ここからは40代以上で出会いが欲しい男女に向けて解説していきます!
シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)は40〜50代が多いマッチングサイト
アラサーの私にはちょっと合わないシンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)ですが、40代~50代がゆるく出会いを求めるならば、使ってみて損はないサイトだと思います。(※ちなみに、シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)はアプリ版はリリースされていません。)
2023年1月時点でシンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)の男性をログイン順で確認したところ、下記のような年齢分布でした。
30代:10名
40代:30名
50代:44名(最多)
60代:17名
上記の通り、40代〜50代が利用者の約7割でした。
最終ログイン日が表示されないため、どのくらいの人数が使っているかわかりません。
ただ、来る足跡は1日あたり15名程度で、ペアーズやOmaiなど大規模アプリと比較すると5〜10分の1くらいの規模感で、のんびりマイペースに活動できるかなと思います。
- 毎日いろいろな人から自分のプロフィールを見られるのが嫌
- 多くの人からメッセージをもらっても返しきれない
- 一人とじっくり交流していきたい
こういった人には向いていると思います。
一方で、こんな人はシンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)に向いていません。
- 20代〜30代と出会いたい人
- たくさんの異性と出会いたい人
- 地方エリアに住んでいる人
実は、2020年の10月以前は成人していれば誰もが使えました。しかし、2020年の後半から恋活・婚活目的の人だけに限定され、そのせいもあり現在は稼働している会員が少ない印象です。
そのため、地方エリアでの活動会員数が少なく、ちょっと出会い辛い印象です。
ちなみに料金や詳しいシステムについては別記事にまとめています。
シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)を使ってみました
ここからは私が実際に使ってみた体験をもとに解説していきますね!
デメリット:会員数が想像以上に少なめだった…
シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)は正直、会員数が他のアプリやサイトに比べて少ないです。
きちんとした会社が運営しているので安心ですが、アプリがないためどうしても集客がWEB広告に頼りがちになってしまうんですよね…。
今後アプリ版が出れば、アプリ検索経由でユーザーが増えるかもしれませんが、今のところは中~小規模のマッチングサイトです。
→追記:アプリ版がついにリリースされました!これからに期待です。
実際の成績でいうと、ペアーズやOmiai(お見合い)では1週間に10~15人程度からアプローチが来ますが、シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)では週に1~2人くらい。待つだけでは出会えないかなーという感じです。
もしかしたら私の年齢(30歳)の需要がなかった可能性もありますが…。
メリット:男性に朗報!ライバルが少なく女性から返信してもらいやすい環境
ただ、会員数が少ないのはデメリットだけではなくメリットにもなります。
それは、返信をしてもらいやすい環境であるという点。
多くのマッチングアプリでは、1人の女性が数100人のアプローチをもらいます。人気女性になると、1000人の男性からアプローチが来ることも。
でも、女性側が対応できるのはせいぜい5~6人です。
つまり、ペアーズやOmiai、タップルなどの大手マッチングアプリでは倍率が10~100倍以上になるのに比べ、シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)では1~5倍くらいというイメージです。
実際に登録して使ってみて分かったのは、女性側は思っている以上に男性からのアプローチが来ていません。なので、ほぼ全員の連絡に目を通します。
だからこそ、シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)は返信を多くもらえるチャンスがあります。
さらに、シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)はマッチングしなくても1通目のメッセージを送ることができるので、より返信してもらいやすい環境です。
普通のマッチングアプリはプロフィールだけで相手を判断するので、カッコ良かったり高収入だったりと外見やスペック重視で決められてしまいます。
でも、シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)の場合は1通目のメッセージ内容を見て返信するので、相手に自己PRのような形で連絡することができます。
女性もマイペースで交流ができる環境
女性側にもメリットがあって、アプローチが少ないからこそ1人1人とじっくり長続きしやすいです。
私が今まで使ってきた大手のマッチングアプリでは、たくさんの人と繋がることができるので、どうしても自然消滅してしまいがちです。
はじめは1~2人のはずが、この人とも話してみたい、この人とも、とだんだん増えていき、13人くらいになったところで、あまりの忙しさにもういいや!とアプリをやめてしまったことがあります。
シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)の場合は週に数人なので、入れ替わりが少なく自分のペースでゆっくり交流していくことができました。
暇な時間が多いとちょっと物足りないかなーという気持ちにはなりますが、長続きしやすい環境なのは間違いありません。
実際に私が男性からもらった1通目のメッセージを紹介します。
実際に男性たちはこんな感じでメールを送ってきています。
どの人も1通目のメッセージはとても丁寧な人が多い印象で、まじめなタイプが多いかなと感じました。タップルなどのマッチングアプリでは、ひとこと挨拶のみが多かったので…。
よければメッセージのやり取りをしてみませんか?^^
なかなか出会いがなく寂しい日をすごしております。これをきっかけに仲良くなりたいです!自分でいうのもなんですけど、優しいと思います。良ければ返事ください。
はじめまして。年ですが、元気です。料理をしますか、よろしく食べたいです。ぜひ、メール交換からお願いします。
会社を経営しておりますユウです。私も結婚を意識して活動しています。仲良くなれればうれしいです。よろしくお願いします。
はじめまして、婚活でお相手を探しております。群馬に住んでいますが今年はちょこちょこ都内に遊びに行く予定です。
こんなふうに、初回のメールで相手の希望がわかるので、スルーする・しないの判断がつけやすいです。真剣に交流したい人には向いているかなと。
全体的にアプローチしてくれる年齢層は高め。運営としては20代〜40代をターゲットに変更したそうなので、これから増えるかも。
今回使ったシンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)のもっと詳しい情報は以下の記事で解説しています。
マッチングアプリの全情報まとめ
このサイトに掲載している目的別マッチングアプリの関連記事をまとめています。